X



南海電鉄グループ車両総合スレッド32【泉北・鋼索線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワントンキン MMff-MbUQ)
垢版 |
2022/05/30(月) 07:12:49.93ID:dWzaK7hXM

現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評、 外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想及び自己車輌案を飽きるまで語り尽くすスレです。

路線に関わる話、地域叩き、統一議論、AA及び相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込み、会社そのものの話題、社員同士の収入及び人生相談等はスレチであるため全て禁止とします。
住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。
こちらが本スレになります。

●前スレ
南海電鉄グループ車両総合スレッド31【泉北・鋼索線】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647651443/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0325名無し野電車区 (ワッチョイ 8f01-KtXV)
垢版 |
2022/06/28(火) 08:40:01.46ID:jgShYyl90
>>322
6000他、車齢50年超の車両が目白押しな状況であるため、たとえ東急製造が続く場合でも製造は継続しているかと

この場合、8000が継続的に作られているだろう
0326名無し野電車区 (ワッチョイ 3fea-hYij)
垢版 |
2022/06/28(火) 08:46:37.59ID:KBYsm4Fe0
>>321
普通に考えれば6000代替用の8300だろう
2023年度までに全廃する事を決めてるから2年で6000残存分30両作らないといけない
今年度14両来年度16両作るとすれば2023年度までに6000を全廃できる

そして多分8300はこれで打ち止めとなり7100や3000の代替分はなにわ筋線対応用の新形式を作ると思われる
6200の初期車取替もこの新形式を本線にぶち込むか泉佐野以南普通ワンマン化による2000改造後投入で捻出される8300を転属させてやる可能性がある

あと、和歌山港線試験用は既に外部モニター試験取付改造を行ってる8304Fか自由席特急で使ってもまだ運用に余裕ある高野線の2000を1編成(将来の支線ワンマン転用を考えて2033Fか2034F辺りが候補か?)改造して持ってくるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況