X



南海電鉄グループ車両総合スレッド32【泉北・鋼索線】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (7段) (ワントンキン MMff-MbUQ)
垢版 |
2022/05/30(月) 07:12:49.93ID:dWzaK7hXM

現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評、 外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想及び自己車輌案を飽きるまで語り尽くすスレです。

路線に関わる話、地域叩き、統一議論、AA及び相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込み、会社そのものの話題、社員同士の収入及び人生相談等はスレチであるため全て禁止とします。
住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。
こちらが本スレになります。

●前スレ
南海電鉄グループ車両総合スレッド31【泉北・鋼索線】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647651443/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0968名無し野電車区 (ワッチョイ 1f5f-ymFH)
垢版 |
2022/08/26(金) 09:58:01.79ID:6oJlj8Q70
ラピートが当初の計画通り11000ベースで導入されていれば前面貫通ということで増結用2連の展開もあり得たかもしれない
0969名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp73-ymFH)
垢版 |
2022/08/26(金) 13:56:14.23ID:g25N+Zt0p
そもそも繋ぎのはずだった3000や2000転用車が今でもそのままな時点で本来は当面動きは無い予定だったんじゃないの?
それが8300発表のタイミングが悪かったから今の状況になってるだけで
0971名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp73-ymFH)
垢版 |
2022/08/26(金) 14:10:37.25ID:g25N+Zt0p
少なくとも8300を設計していたってことは、その時点では8000系52両/2000系24両/3000系14両の計90両枠ではなかったってことだよな?
0973名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp73-ymFH)
垢版 |
2022/08/26(金) 14:46:55.86ID:g25N+Zt0p
8300発表が2015年3月で社長交代が同年4月
7000の事実上の代替完了が同年8月
0975名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp73-ymFH)
垢版 |
2022/08/26(金) 17:44:58.10ID:g25N+Zt0p
>>974
8300製造中に方針変更されて8300が90両枠に含まれなくなった
0976名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-foLz)
垢版 |
2022/08/26(金) 20:27:06.40ID:etB85DT20
>>975
以前にもあったが減車予定がインバウンドで元に戻す方向性になったので8300が余分に見えるだけ

本来の予定は8000製造のみで7000代替

が、財政問題と乗客減で2000投入、3000購入、更に減車で総数削減とされてた模様
0977名無し野電車区 (ワッチョイ 1f5f-ymFH)
垢版 |
2022/08/26(金) 21:02:53.04ID:6oJlj8Q70
ラピートが泉北に来てたらしいが
代走?
0979名無し野電車区 (ワッチョイ 2968-Ickp)
垢版 |
2022/08/27(土) 01:35:14.42ID:fRbOtAVJ0
>>977
考えられる可能性

1、阪急交通社主催イベントの為の乗務員訓練
2、秋の泉北フェスタに展示される為の乗務員訓練
3、泉北ライナー代走に使う為の乗務員訓練

1は橋本や和歌山港乗り入れ同様に阪急交通社がラピート泉北線乗り入れ企画を計画してる可能性あり
2は今年予定通り開かれたら3年ぶり開催の記念と景気付けと目玉として展示車両で貸し出される可能性あり

3は30001Fの長期入場が確定した為本線12000の1編成をしばらく泉北ライナー運用に借り11000をりんかん運用に戻す予定があるのかもしれない
そこへ恐らく定期の高野線特急冬の検査で今年は12301Fが全検で千代田に入場するがそうなると30001Fが欠けてる為11000がりんかん運用に戻るとすれば泉北ライナー運用が足りなくなる
かと言って本線12000をもう1編成借りたら今度はサザンの運用が足りなくなる
そこでまだラピートデータイム1時間ヘッド運転で車両運用に幾分余裕がある50000に泉北ライナー代走のお鉢が回ってきたと
泉北ライナー運転時間帯はラピートも30分間隔運転だがそれでも4本運用2本予備で現状データイムは2編成で回してるから走行距離に幾分余裕があるのでこうするのかもしれない

正直どれもありそう
0981名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp51-Jew3)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:15:22.73ID:BmiTheu8p
泉北高速から車両を買った南海電鉄
何かみっともない
0983名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp51-Jew3)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:50:25.35ID:BmiTheu8p
それにしても他社からの中古車がいるというのが何か気持ち悪い
一時期はショートリリーフで最終的には8300に置き換えという説もあったけど、このまま10年目を迎えそうだし
0984名無し野電車区 (ワッチョイ 2968-Ickp)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:59:53.75ID:fRbOtAVJ0
当初はガチでショートリリーフで5年間のみ使用予定だったがそれを狂わせたのがあのインバウンド
これで空急8両増結の必要に迫られ車両不足を懸念した南海が確かさらに5年使用延長したはず

現状の状況が続くなら廃車してもよさそうだがインバウンド需要の急回復や9000更新や2000改造や7100故障等での車両不足の備えで残してるんだろう
7100同様6000の置き換えが終わるまではこのままだろう
本線自体コロナによる空港需要の低迷で現在膠着状態だし
0988名無し野電車区 (ワッチョイ 7e7b-Pu13)
垢版 |
2022/08/28(日) 01:49:09.16ID:+bwJchuy0
7000の置き換えで四苦八苦してたところにたまたま3000の廃車が出たから譲り受けただけだけどな
ハナから短期間と分かってたら普通に7000を定検通してたよ
0989名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp51-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 07:47:00.35ID:vrThr0zop
7000系に何かしらの事情があって残せなかったのかな?
(代替計画策定のタイミングからして福知山線脱線事故の影響がありそうな気もするが)
0990名無し野電車区 (ワッチョイ 2968-Ickp)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:35:43.69ID:s/DayMPa0
泉北に出向いた50000和泉中央に入線した上に深井以外の駅で停車位置確認とかしたらしいな
イベントやフェスタへの展示だとここまではしない

やっぱ泉北ライナー代走に使う気かねえ
0991名無し野電車区 (ワッチョイ 3d5f-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 13:30:56.85ID:e2J4o3su0
8000の9本目が運用開始する辺りまでは普通に7000が走ってたのに…
0992名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp51-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 13:42:31.61ID:vrThr0zop
30001Fの事故関連で少しでも高野線特急車両の補充をしたいために11000をりんかんに戻し、その穴埋めで持て余している50000を泉北ライナーに使うってことなのかな?
0993名無し野電車区 (ワッチョイ 3d5f-Jew3)
垢版 |
2022/08/29(月) 23:06:03.27ID:41B9aLBn0
支線系統は何も音沙汰無し
0994名無し野電車区 (ワッチョイ 3d5f-Jew3)
垢版 |
2022/08/29(月) 23:06:36.85ID:41B9aLBn0
汐見橋線はこのまま廃線かそれとも?
0995名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-Gw4x)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:04:34.94ID:K8M/vDn20
>>992
公式みれば分かるが、現状でも検査のために追加の運休が発生しており、常に編成が不足している(今の減便ダイヤは毎年やってる検査実施用の冬季減便ダイヤみたいなもの)

本来は減便ダイヤで運用車両を減らし余剰を捻出して、その間に検査入場させてるが、今はそれが出来ない状況

ラピートが来てもこうや運用を立て替えられないのは自明だが、りんかんや泉北ライナーにもしわ寄せが発生し、検査スケジュールが狂ってきてる。なのでラピートとサザプレを臨時投入して検査を受けさせるつもりなんだろう
0996名無し野電車区 (ワッチョイ 72ea-FY7O)
垢版 |
2022/08/30(火) 09:38:21.50ID:U5znq2MR0
>>994
汐見橋線はなんば線の影響で減少し続けてた乗客がコロナ前までは増加傾向だったし沿線のアレな地域も最近小規模ではあるが開発が進みアレな奴等とは全く関係ない他地域住民が流入してきてる
汐見橋駅のトイレも改良し長年空き地だった木津川駅の貨物駅跡地も何らかの工場か集配センターが出来るらしく今開発真っ最中
少なくとも南海は今すぐ廃線にする気はないみたい

高師浜線は3年運休して高架化してまで残すから廃線はまず無いし加太線も各駅のトイレ改良やめでたい電車投入などテコ入れしてるし空港線除く支線では元々客は多い方
和歌山港線も究極にスリム化し休日は完全フェリー連絡特化、平日も朝夕の和歌山港周辺工場通勤客輸送以外はやはりフェリー特化で南海フェリーが
廃止にならない限りは残すだろう
コロナで3年中止になってるがひょっとしたら和歌山港線の1年分を1日で稼いでるかもしれない港まつり輸送もあるし

むしろ一番ヤバいのは多奈川線
車両面でもサービス面でも何もテコ入れしてないしただダラダラ走らせてるだけ
発電所やフェリー高速船輸送はとっくに消滅、地域輸送も周辺渋滞の元だったみさき公園は廃園となり旧26一極集中も第2阪和が出来て無くなった
岬町の事実上の中心駅機能は深日港からみさき公園に移って久しく深日港駅前にある岬町役場の移転計画もある
本線1日乗降客数ダントツ最下位で遂に3桁も割りかつ周辺道路事情も充実してる孝子の廃駅と多奈川線廃線を岬町コミューターバス整備の支援を条件に南海が岬町に提示しても何ら不思議は無い状態
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 11時間 6分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況