X



南海電鉄グループ車両総合スレッド32【泉北・鋼索線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/06/03(金) 00:55:12.77ID:HwHchSMy
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評、 外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想及び自己車輌案を飽きるまで語り尽くすスレです。

路線に関わる話、地域叩き、統一議論、AA及び相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込み、会社そのものの話題、社員同士の収入及び人生相談等はスレチであるため全て禁止とします。
住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。
こちらが本スレになります。

●前スレ
南海電鉄グループ車両総合スレッド31【泉北・鋼索線】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647651443/
0122名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 23:11:15.13ID:qvcXBwvX
さて、ササはなんで事故報告が公式に出てるのに知ったかやったんだ?

ソース確認不足もよいとこ
0123名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 00:11:50.93ID:7JwDG84H
>>114
事故調の報告書に有るが?

>>121
近運も他社を含めた監査で見過ごしており、あまり強く言えない事案
0124名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 00:34:18.30ID:Mgiug0Wt
肉増しと野菜選べるならどっち
0125名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 00:57:54.74ID:30UZmAs+
デマで良かった
8000、8300の高野線集約とか勘弁やで
704 名無し野電車区 2022/03/25 23:26:12ID:9rA2kRyU
8300設計段階では2200・7100・3000の全廃迄を見据え、6000・6300の分は新系式にて対応、
6200について6521×6や旧8200を含め全車を更新工事・インバータ制御化する方針だったが
なにわ筋線で必要な技術仕様や両数が固まった事で、6200の6連で抵抗制御にて残った分も取替対象に

省エネ法の目標達成もあり、2030年迄に直流モータを用いる系式は全廃、
その過程で8000・12000は高野線へ転出、8300は高野線へ集約
0126名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 01:11:51.67ID:Ulgm7Ec1
>>125
ほんまそれ

高野には高野らしい車がいい
それよりほとんどの車が当面安泰なんも良かった
しかし6000の事は残念だ
思ったけど…
6501を生贄にして当面60006両延命すべきだと思う

6001と6909の2編成は圧倒的に他の通勤車より人気があるので当面6501の面してしぶとく残るべき
0127名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 04:02:09.31ID:GZSbYWxV
>>108
支線区やワンマン拡大計画絡みで持て余してる2000系による2200や7100の一部を置き換えもあるかな
0128名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 05:51:09.77ID:nWIExcCf
>>123
手当てしてなかったのは確かなのに、何故113の発言が出来る?

ソース見てない証拠だろうが
0129名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 08:54:42.38ID:Ulgm7Ec1
>>127
2000も思ってるより余剰ない気もするぞ
支線の連中置き換えたら天空改造に一本本線から引っこ抜きされたりしてさ
次のダイヤ改正高野であれば社長が言ってるには2000系運用増加みたいだしな
0130名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 09:55:46.17ID:zDgssQoA
>>128
南海が既に手当の対象と認識していたのは間違い無いぞ
貴様が日本語に不自由しているのは解るし、
事故調の報告をキチンと読めていないのは残念ながら貴様だ

>>125
基本的な方針は其の内容だぞ
0131名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 10:03:23.65ID:FhrjC8jE
>>130
では、報告にもその記載がある筈だが

橋梁の管理に関する分析にはそういう表現無いんだが
0132名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 10:16:52.72ID:FhrjC8jE
「通常全般検査において根固め工の変状を認識していたが、この変状に対する調査結果を健全度の判定に反映した記録はなかった」だぞ

手当てするつもりならこの段階で危険性の判定がなされてないと手が付けられない訳だが

どんなエスパー解釈した?
0133名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 10:24:12.36ID:Xxz1zmRu
>>131,132
読み飛ばせるエスパーは貴様だ

平成30年度に補強工事を実施する計画が立てられた、と有るのに
自身の思い込みを補強する箇所しか頭に入らないのか
0134名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 10:33:38.75ID:fWeKZe7y
2000系運用増加って事故による特急不足分でしょ?
数は知れてる。
0135名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 11:45:29.27ID:nWIExcCf
>>133
フム、じゃあ何故その計画が事故報告に記載されてないの?
0136名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 11:48:53.83ID:nWIExcCf
ttp://www.sankei.com/west/news/171025/wst1710250042-n1.html
0137名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 11:50:02.82ID:nWIExcCf
記事にもあるように補修予定なしと書かれてるが
0138名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 11:52:41.24ID:nWIExcCf
事故発生は平成29年10月22日、その直前に安全性問題なしと判定しているが
0139名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 12:17:07.47ID:hRtcvbPI
>>135-138
事後報告書に

本件橋脚の根固め工の損傷が進行している状況を確認した事から、
補強が必要と判断し、翌年度の長期予算計画(平成27年度
〜平成37年度)に於いて、平成30年度に補強工事を実施する計画が
立てられた

と有るのだが、
貴様は発見出来ないのか、事後報告書を実は読んでいないのか
0140名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 12:17:32.38ID:nWIExcCf
更に調べたら平成30年に補修予定の計画を入れたが平成28年時点で優先度が低いと判断されて、先送りとされてる

危険性の認識レベルが低かったのは確定だね
0142名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 12:19:55.77ID:hRtcvbPI
>>140
貴様は自身が読み飛ばしていた事に対して、何を誤魔化しておるのだ
0143名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 12:22:08.79ID:hRtcvbPI
平成30年度に補強工事を実施する計画が立てられておった

手当をする予定だった事は間違い無い
0144名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 12:22:27.68ID:nWIExcCf
>>142
で、具体的検討や対応をしていないのだから手当てしていないのは確かだろ?
0145名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 12:23:59.09ID:7JwDG84H
ID:nWIExcCf

あーあ、ササ相手にやっちまったな
0146名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 12:26:20.98ID:hRtcvbPI
>>144
手当の予定が有った事実を
貴様は鉄道事故調査報告書をキチンと読まずに否定していた
0147名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 15:06:45.70ID:dpCcNxBu
7000全廃だけかなり早かったがそんなに7000全廃急務だったの?
0148名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 15:09:16.91ID:dpCcNxBu
最後は怒涛の勢いで離脱しており、最終的には8300の運用開始を待たずに引退したし
0149名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 17:16:17.79ID:fSC7S7MK
7193は時間かけてでも不具合を直して先に6000を置き換えすればよかったと思うけど当時8300が置き場に困ってたみたいだからそうはいかなかったのかな?
0150名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 17:20:23.73ID:fSC7S7MK
そもそも8300の1次車を発表した段階では8300が安定するまで7000を残すつもりで計画が遂行されていた可能性もあるが、あの発表後すぐに社長が交代してるので…
0151名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 19:01:26.97ID:fSC7S7MK
8300の設計時に20m4ドア車が製造可能な全メーカーに打診するという折り合いが悪いことをしたから、社長交代後は近鉄的な発想(既存車の改良重視)に傾いたんだろうか
0152名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 22:14:31.49ID:30UZmAs+
700 総車両数

280 非v

174 非v置き換え分
本線1000系28、7100系62※、3000系14、計104
※2200系列は2000系で置き換え。7100系の一部は泉佐野以南普通ワンマン拡大で2000系により置き換え?

高野線11000系4、30000系8、31000系4、6000系30、計46

106 非v残り(6300系76、6200系42、計118)


6200系も置き換えの可能性あり?
0153名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 22:46:50.34ID:Ulgm7Ec1
>>152
なにわ筋線で車両数増えてたら15.2%上述の通りとは限らないしこの頃720両位に総車両数増えてたら話別のような気もする
2200を置き換える2000系が出たとしてもそれ以上に電車作ってる気がする
0154名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 22:50:37.64ID:Ulgm7Ec1
高野でニートしてる2000って多く盛っても8両ぐらいしか今ないんちゃうの?
それだから7100系の置き換え2000系は存在してない様な気もする
支線分で手が一杯だと思う
0155名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 01:20:02.65ID:maIK5Fke
>>152
またこれ濱上が咬みついてくるぞ
0156名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 00:47:30.54ID:b+zeQK4Y
事故車の復旧がうまくいけば、次のダイヤ改正で特急こうやの九度山停車も考えられるでしょうね。 とにかく南海からの朗報を期待しましょう。
0157名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 06:48:23.25ID:1I49lKml
1000/2000合わせて136両も機器更新とか今の南海では考えにくい
6200(これは例外的なものだが)/6250の更新は合わせて34両しかないけど7年くらい掛かったからね
0158名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 06:49:37.63ID:1I49lKml
34両更新に7年くらい掛かってるのにこれから136両も更新とか無理
(9000の32両でも5年間を要したし)
0159名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 11:02:01.51ID:N4cKdQRu
随改修の案件で、新省令対応の工事をガンガン進め
手間暇が掛かる更新工事は余力でコツコツやるしか無かった時代を
引合いに出しても意味は全く無い
0160名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 12:50:09.25ID:1I49lKml
阪急はいつぞやの株主総会で株主が金属バネ車の残存数の多さに驚いて、それで金属バネ車を思い切って全廃に踏み切ったらしいが、
南海も株主が抵抗制御車の残存数の多さに突っ込んできたらそれに対応して思い切って抵抗制御車の全廃に踏み切ってくれるのだろうか?
0161名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 12:53:25.13ID:+wo7olyA
>>157
ラピの更新と同じ位の気がするが…
あと
11000と31000をv化しそう
0163名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 19:13:08.14ID:GeYlOoh1
8300は20m4ドア車が製造可能な全メーカー(総車/日車/近車/川重/日立)と打診した結果での近車製らしいけど、これって相当な折り合いの悪さだよね
0164名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 21:31:35.45ID:GeYlOoh1
近車の関係で今年度の8300増備が無い件だけど、
大阪メトロ30000Aは万博による一時車両増(20系の置き換えは400系)だから後回しにしてもいいと思ったが、その20系がけいはんな線の高速化で設計速度の不適合による酷使があって状態があまり良くなく、400系の営業開始まで待てないのか…
0166名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 22:44:28.40ID:N94r7IVr
>>164
南海電鉄第105期定時株主総会招集ご通知
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/dizmz5/
P.29

当期末現在施行中の主な工事等は、次のとおりであります。
運輸業
南海本線石津川駅・羽衣駅間(堺市内)連続立体交差化工事
南海本線浜寺公園駅・北助松駅間
及び高師浜線羽衣駅・伽羅橋駅間(高石市内)連続立体交差化工事
高野線中百舌鳥駅リニューアル工事
鉄道車両新造工事(14両)

つまり昨年度から既に今年度の継続事業として車両新製も着手済、
主要機器は完成、車体組立が始まっておる
0167名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 23:34:43.17ID:tajN62iY
>>162
6000系居なくなったら少ないよん…
2030年には6300と6200しかいないし
0168名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 23:35:48.65ID:tajN62iY
>>166
エアコンが上海足止め食らうと痛いな、運転席の製造月だいたいこの季節が記されてるから納車遅延もあり得そうだな
0169名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 00:54:22.33ID:QiSZpC2N
こうやの代替特急は2300系にしないの?
クラスにしてくれたら快適なのに
0170名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 14:54:27.25ID:KZluS6YC
>>168
鉄道車両用クーラは数量も限られており
民生用と違い、生産拠点が国内にしか無くてな

調達に関して心配は要らん
0171名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 20:40:48.88ID:1+9Kq+Tf
車両空調な
ガスが特殊なのだと品切れ状態だと
追充填のガスも品薄だとか
ちなみに原産国は中国
0174名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 21:20:34.01ID:zUbFlXAC
>>172
それは欧州の自動車程度
温暖化係数はピカイチでも高すぎる
0176名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 22:19:15.24ID:rhj2E6Yj
そもそもyfは支燃性で無理かと
民生用で増える32も支燃性でこれまた無理かと
だったら気動車はいいのかよって話だが
0178名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 23:09:26.59ID:ra5rzlWw
取扱所だと消防検査とかいるらしく
事実上可燃ガスのような雰囲気
車両用途でも地下鉄や長大トンネルは難しいかも?
リチウムイオンバッテリー搭載の電動車は
別の意味で安全性懸念はあるのに規制はない
いずれ整理されるのを待つしかないね
0179名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 00:34:38.94ID:LODUfl7v
>>170

国内生産100%か中身は?
0180名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 01:13:42.61ID:0GUlGUkR
>>176
いま使ってる車載用の冷房装置はR407Cのままだっけか
パッケージエアコンは容量大き目の機種にもR32に置き換わってきてるみたいだけど
0181名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 01:37:27.27ID:ik54mmZP
南海はまだまだ4ドア車が必要なのかな
なにわ筋線乗り入れを考えるとJRに準じた3ドア車に切り替えていった方が得策に思う
0182名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 01:41:01.78ID:0GpJmXm3
ずっと想うのは、ほどほどに?
0183名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 20:50:19.70ID:4SMxWLKE
>>163
近鉄南海は21mだからめんどくさい
0184名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 12:28:03.38ID:C8PBmCvN
新型「ひだ」のHC85系、なぜ展望席が消滅した? JR東海に聞いてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1a06a69c24c44fb25a4907a30d36d9b5fe2c80
JR東海の広報担当者によると、非貫通型の車両を設定しなかった理由は、「両方の先頭車に増結することがあり、前面の車窓をお楽しみいただけないこともあるため」だといいます。  
2022年現在、キハ85系による「ひだ」では、名古屋駅発着の列車と大阪駅発着の列車を岐阜駅で連結する運用があります。
この運用をそのままHC85系で置き換えると、岐阜方に大阪駅発着編成、高山方に名古屋駅発着編成を連結することに。
グリーン車は岐阜方先頭車に設定されているので、岐阜~高山間ではグリーン車の先頭車が編成中間に連結されることとなります。  HC85系の今後の詳細な運用は検討中のようですが、このような組成となった場合に、「せっかく展望席を取ったのに前が見えない!」となることを防ぐため、グリーン車はキハ85系のパノラマタイプではなく、他と同じ貫通型先頭車としたということです。
また、全ての先頭車を貫通型とすることで、増解結時の柔軟な運用が可能となることも考えられます。  
しかし、貫通型の車両であっても、現行のキハ85系のように、運転席直後に窓を設ければ前面展望は可能です。
この点をJR東海の広報担当者に質問すると、「車両に搭載する機器が増え、機器スペースとしたため」という回答が返ってきました。
0185名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 12:49:46.41ID:u6BaGTpF
そもそも今の時代の新車と来るとやはり扉と窓が一体化したりブラックフェイスにするようなデザインが多かった中、扉と窓がそれぞれ独立するタイプは意外と珍しい。
最近でも割と通ずる話でこのタイプを貫いてるのって大手だと西鉄、阪急、南海くらいでは…
0186名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 13:00:41.17ID:CD8QD5ts
阪急もこれまでガンガン作っていたのは金属バネ台車の車両を淘汰したかったから(神宝線ばかり作っていたのも同線の方が金属バネ車が多かったから)で、金属バネ車全廃後は新造ペースが落ちてる
なので阪急も南海も新車導入は計画的なものでほ無かったと
0187名無し野電車区
垢版 |
2022/07/02(土) 06:53:07.37ID:nJ/++maw
別にエアサスでなければいけないこともないが
作り話にも程がある
0188名無し野電車区
垢版 |
2022/07/02(土) 08:41:22.89ID:JISCyA2w
阪急の場合はFS369系以降に揃えて、受け持つ台車の総数を減らしたいという意図はあるだろうな。
0189名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 01:02:16.43ID:KqIDjUzZ
2000系24両/8000系52両/3000系14両の計90両が揃ったのが2014年度なので、7000は2014年度内に全廃されてもおかしくなかった
なので当初は8300系20両で7000系の最終22両を置き換える方針で計画が遂行されていたと見られるが、結局7000系の全廃は8300系の営業開始前だったので続投しないのなら8300系の計画を早々に発表する必要は無かった
0190名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 01:07:09.15ID:KqIDjUzZ
(2000系24両転入時点で廃車された7000は10両だけで、また本線の2000は普通専用かつ岸和田だんじり祭がある日や正月三が日には運用できず、本線でも使い勝手が悪いので当初は色々検討していたと思われるが、結局は何も変わらず放置状態)
0191名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 09:57:29.65ID:5K3CufDy
もしかすると、南海の事故車30001Fが近く修復完了して、三連休初日の今月16日に全特急列車の座席指定車による運行再開になると予想する。
もしかすると、南海の事故車30001Fが近く修復完了して、三連休初日の今月16日に全特急列車の座席指定車による運行再開になると予想する。

もしそうなれば、2000系による代走特急は、今月15日限りで終了ということになるけど、この時は撮り鉄が群がる恐れはあるのかな?
0192名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 11:00:44.38ID:KqIDjUzZ
8300は最終的に140両になる予定だが、南海側としてはもっと少量に留めたかったんじゃないかな
0193名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 11:03:10.61ID:euezB0sq
>>181
JR西の特急型電車で車両長が、既に20m・21mなど混在しており
ドア位置もバラバラで近鉄の主要駅が抱える状況に近い

自在型スクリーンドアは其処も解消する必要が生じて開発され、
南海にJRの規格へ合わせる事すら求められない状況なんだがな
0194名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 22:31:27.10ID:vk5wqx5W
>>191
1月で治らないと思うよ…多分お盆休み前後が最低かもしれんけど、場合によっちゃ廃車の噂も今一部でガサガサ流れてるみたいだし千代田の建屋で放置されてるのも否定できないよ。
0195名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 22:32:51.05ID:vk5wqx5W
乗り鉄が無理矢理、自由席特急週末乗りに来てくれた方が儲かるからで直さない可能性もある
0196名無し野電車区
垢版 |
2022/07/05(火) 22:44:29.15ID:X1TWNWYY
ノリ鉄だらけの特急なんて乗りたくない
0197名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 23:56:55.39ID:5o9ItlJr
餃子定食
3人前
0198名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 04:21:08.28ID:ozIoyTBK
7185Fは廃車予定だった別の7100を代わりに延命することとなってそのまま事故廃車することになったらしいが
0199名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 09:06:47.40ID:ozIoyTBK
30001Fに関しては調査次第だろうね
0200名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 09:07:39.35ID:ozIoyTBK
最悪廃車になった場合は次のダイヤ改正で高野線特急の本数を見直すだろう
0202名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 19:16:09.30ID:X6Az0dmS
30000系の事故に関して、いまだに南海から何の発表も出ていませんが、私の妄想としては、現在稼働中の2編成も含めて、高野線特急車はバリアフリーと万博を照準にした大規模リニューアルもあるのではと考えます。

製造から30年過ぎた9000系がリニューアルの対象になったことを考えると、あり得ないことはないです。

それを考えると2度目のリニューアルがあってもおかしくないでしょう。 バリアフリーの他にも、全席モバイルコンセント装備は必要でしょう。
0203名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 21:19:59.49ID:rbg/iws6
発表も何も修復中
それに当初より修復後に運用に戻すと発表されてる
0205名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 21:09:05.59ID:QauEwMiM
7185F…
0206名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 01:30:13.97ID:mF0xuhjZ
可能か検討というのは、ほぼ
可能にしろという隠語
命令するとややこしい時代
0207名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 05:18:49.77ID:uVeSUQst
>>206
するかどうか知らんが発表されているかと言うとされてない。としか。
0208名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 23:07:46.20ID:b0YawOWK
南海高野線の特急代走
トイレが無いから乗りたくない
冷房も効かない2000系はどうしても乗りたくない。
快適性で大幅に劣る代走は早急に解消されることを望む
0209名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 23:27:00.75ID:9cXYAoi8
当初は混乱もまねいた自由席特急
今は通勤時は定着した感もある
「こうや」の減便は痛いが
通勤時はこれもいいかと思う
急行(河内長野で抜かれる)の混雑緩和にもなった
0211名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 05:56:48.75ID:ITXwpKUp
>>208
毎日特急載ってるがトイレなんか5~6年に一回使うかどうかだけど?駅でしてから乗れよ。
0213名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 12:17:24.95ID:fv2W6fyq
>>211
君個人はそうでも、トイレの需要があるから全特急車に設置してるのだよ
0214名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 12:23:39.43ID:fv2W6fyq
まあ、南海ヲタが陳腐で劣悪で貧乏臭いものに喜ぶのは勝手だがw
0215名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 16:41:30.74ID:v0Gxgslf
初期車は既に登場から30年を超えているが、更新工事の計画が無い南海2000系、会社側が見放したということなのか、とにかく厄介者扱いされている印象。
この車両と従来車を連結するとこの車両が故障多発で、車種統一をしたまでは良かったが、今度は性能的に問題があって急行がスピードダウンした。

南海30000系は南海電鉄の車両としては初めて電気指令式ブレーキを採用、当時の通勤車とはまず連結しないという前提で設計された。 2000系とは性能も大きく違うので、2000系にこうや/りんかんの代走されたらスピードダウン
0216名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 21:35:01.49ID:clpZsczz
南海8000系、8300系ってどことなくE231系チック
0217名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 02:28:34.05ID:2AgMHY3+
>>214
南海ヲタはそんなもんやろ
5ちゃんねる使わせろ金は払わんの乞食根性
0218名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 02:29:43.02ID:2AgMHY3+
>>216
ないない
悔しかったら8000のドアをE235と同じものに変えてみろだ
0219名無し野電車区
垢版 |
2022/07/21(木) 14:33:57.61ID:cSoDcKQ0
>>217
でお前も金払ってないじゃん
ごちゃんなんか広告収入で大丈夫さ
0221名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 23:58:29.39ID:/21t6sNC
しらんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況