X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part84【直通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233名無し野電車区 (ワッチョイ 47da-svFa [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/25(月) 15:23:51.53ID:Ye/XdWg/0
>>230
実際に通勤等で利用してる人とか、沿線民が要望してるならともかく、
ネット記事だけ(しかも見出しだけ)見て、実際の駅すら見たことない奴が
Qシートだの有料特急だの騒いでるのは流石に草も生えないわ
0238名無し野電車区 (ワッチョイ 4b33-fCrp [218.110.173.205])
垢版 |
2022/07/25(月) 21:24:29.54ID:9yVzoXFT0
相鉄民でもあり東横民でもあり京急民でもありMM民でもあり市営民でもありJR民でもある私は国籍不明…
0239名無し野電車区 (ワッチョイ 3f34-i2ok [14.14.245.216])
垢版 |
2022/07/25(月) 21:27:46.39ID:krqLwOiW0
おう昔モアーズの地下付近からポルタの宝くじ売り場付近に行く通路にいた君か
0240名無し野電車区 (スップ Sd42-hgDU [1.75.0.147])
垢版 |
2022/07/26(火) 09:57:30.99ID:jGwwX47Gd
東急、都営、メトロ車の相鉄貸し出しはまだか?
0241名無し野電車区 (スッップ Sd22-8ezI [49.98.154.27])
垢版 |
2022/07/26(火) 10:06:25.99ID:1p2sSOELd
副都心線の時のように東武と西武の車両は
きたねーしくせーんだよという差別的な発言
が出るのかと思うと怖い
西武の車両は綺麗だと思う
東急こそきたねー車両なのに
お前がゆうかと思った
0244名無し野電車区 (スプッッ Sd42-fCrp [1.75.249.194])
垢版 |
2022/07/26(火) 11:28:26.20ID:PiTFK0N8d
臭いのは杉本健勇んこ
0247名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp0f-C7hc [126.158.49.15])
垢版 |
2022/07/26(火) 12:45:13.09ID:AEXyavKpp
>>241
お前が今まさに自分の好みで差別的発言してるだろ
それこそお前がゆうなだよ
0248名無し野電車区 (ワッチョイ 32bd-wjR3 [133.201.12.225])
垢版 |
2022/07/26(火) 12:48:17.21ID:KsW6O/TA0
営団の8000系は引退したんだっけ?
かつての営団地下鉄らしい小汚い味があったのに
0253名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-8ckf [106.132.108.136])
垢版 |
2022/07/26(火) 18:28:27.43ID:don981p3a
運転系統として東武〜相鉄の直通はあるけど、実際に直通する車両は東急のみじゃないのかな多分
0262名無し野電車区 (スプッッ Sd22-fCrp [49.98.9.117])
垢版 |
2022/07/27(水) 14:57:15.08ID:eumFzle6d
2文字の運番だと京急っぽいな(SHというのがある)
0265名無し野電車区 (スプッッ Sd22-fCrp [49.98.9.117])
垢版 |
2022/07/27(水) 15:42:18.52ID:eumFzle6d
懐かしい
早めに起きた日は横浜でゴソッと降りる隙を狙って品川まで座ったものだ
0266名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-F7de [106.130.198.52])
垢版 |
2022/07/27(水) 16:08:43.27ID:WVpuffn9a
未だにSが南北線、Mが埼玉高速で混乱する
0269名無し野電車区 (ワッチョイ db2c-KxVo [160.237.88.13])
垢版 |
2022/07/27(水) 18:22:31.57ID:neRBIlfQ0
>>207
異常時を考えると乗り場は2面3線が最善でも引き上げ線は欲しいと思う。
直通先がいっぱいあるから車両の行き先が制約だらけになるのに、、
羽沢横浜国大がまさかの2面2線で西谷も使いにくいから。
相鉄に直通するはずの列車が武蔵小杉打ち切り祭りになりかねない。
0270名無し野電車区 (ワッチョイ 4b33-fCrp [218.110.173.205])
垢版 |
2022/07/27(水) 18:34:49.50ID:/63Fsmh70
北千住の日比谷線は2面3線だけど、中線で直接折り返せず全て引上線に入らないと折り返し出来ない変わった仕様
0275名無し野電車区 (ワッチョイ 3f34-i2ok [14.14.245.216])
垢版 |
2022/07/28(木) 07:13:51.36ID:tlyUV+H70
>>274
わざわざ小杉で新鶴見方面に折り返ししてたらJR横浜からの湘南新宿ラインを詰まらせる原因になるのだがそこはいいのか?
0279名無し野電車区 (スッップ Sd22-TZxl [49.98.137.105])
垢版 |
2022/07/28(木) 09:23:33.85ID:pNlKBsXDd
>>277
そんなことで決めるわけないだろ。
島式にすると、駅前後で線路間隔を広げるため敷地が必要になるし、高架や地下だと施工面積が広くなって工事費もかかる。
一方相対式だと昇降機などの設備が最低2式必要になる。
あとは利用客数、速度制限、乗り心地などを総合的に判断して決める。
0284名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5f-RzXV [14.9.150.64])
垢版 |
2022/07/28(木) 11:04:49.92ID:eUaNC2As0
新横浜の中線の工事名目は日吉の引上線1本減の代わりの位置付け。

新横浜駅は東急/相鉄に対応した設備だから、東横線直通規格を持つ西武車や目黒線直通規格を持つ埼玉高速車、相鉄直通規格を持つJR車も「物理的」には入線可能。

但し実際異常時に入線するかどうかは各社の協定次第。
0295名無し野電車区 (ワッチョイ 4b33-fCrp [218.110.173.205])
垢版 |
2022/07/28(木) 20:30:27.23ID:Uvq5QLdX0
新桜ヶ丘団地に駅を
0297名無し野電車区 (ワッチョイ 4b33-fCrp [218.110.173.205])
垢版 |
2022/07/28(木) 22:09:02.46ID:Uvq5QLdX0
>>296
あの免許維持路線をわざわざ作ったのは環二を押さえておきたいからなのかね
0298名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp0f-KgAm [126.167.40.39])
垢版 |
2022/07/29(金) 07:55:55.32ID:AXzUahxCp
>>297
元々相鉄バスのエリアだし東急直通が始まったら羽沢横浜国大利用者が増えるだろうから徐々に本数増やしそうな気はする。新桜ヶ丘辺りだと東戸塚へ出てJR利用者も多いからその辺からの移動も見越して
0299名無し野電車区 (スップ Sd42-F6ZD [1.72.7.32])
垢版 |
2022/07/29(金) 11:41:51.21ID:04wOma5fd
ガンダムなんておっさんしか呼べないじゃん。子供呼べないテーマパークは厳しいでしょ。
浦安なんて少なくともコロナ禍前はいつも混みっぱなしだったんだから、ディズニーの分園がリスク低そうだけど、ダメなら任天堂がやってくれないかな。京都の会社だから厳しいか?
0301名無し野電車区 (スップ Sd42-F6ZD [1.72.7.32])
垢版 |
2022/07/29(金) 11:57:06.47ID:04wOma5fd
>>300
ごめんごめん>>203へのレスね。
0302麒麟 FNNニュース うんこ (スプッッ Sd22-fCrp [49.98.9.198])
垢版 |
2022/07/29(金) 14:59:51.56ID:HAc8b+Jkd
座席指定列車「Q SEAT」東横線へ導入 10両のうち2両 東急電鉄 | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/120909
0305麒麟 FNNニュース うんこ (スプッッ Sd22-fCrp [49.98.9.198])
垢版 |
2022/07/29(金) 15:47:42.89ID:HAc8b+Jkd
\デッデッデッ!/
https://i.imgur.com/Brf7htG.jpg
0306名無し野電車区 (スップ Sd7f-OjVd [1.72.9.152])
垢版 |
2022/07/30(土) 15:43:38.22ID:YZ9VqsTcd
2021年度混雑率ランキング


10位 横浜市営地下鉄グリーンライン (日吉本町→日吉)
2021年度混雑率 127%


12位 横浜市営地下鉄ブルーライン (三ツ沢下町→横浜):
2021年度混雑率 123%



30位 東急東横線 (祐天寺→中目黒)
2021年度混雑率 116%

46位 東急田園都市線 (祐天寺→中目黒)
2021年度混雑率 112%

46位 JR南武線 (武蔵中原→武蔵小杉)
2021年度混雑率 112%

55位 JR横浜線 (小机→新横浜)
2021年度混雑率 110%

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/1140wm/img_4b7373f57724a728f53b66d2c6d389fe428639.png
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/1140wm/img_7ecfa04db54a70249057601103fa0739471971.png
https://trafficnews.jp/post/120813
0307名無し野電車区 (ワッチョイ a734-fmQZ [14.14.245.216])
垢版 |
2022/07/30(土) 16:31:13.19ID:V1LzNMMW0
コロナ前は小杉ー西大井がトップだったけど、行き先によってバラつきがあり新宿方面は身動きがとれなかったが、品川方面は若干余裕があったように感じる。相鉄は10両だったからなおきつかった思い出が…
0308名無し野電車区 (スップ Sd7f-OjVd [1.72.9.152])
垢版 |
2022/07/30(土) 16:44:47.07ID:YZ9VqsTcd
訂正
2021年度混雑率ランキング


10位 横浜市営地下鉄グリーンライン (日吉本町→日吉)
2021年度混雑率 127%
2020年度混雑率 109%


12位 横浜市営地下鉄ブルーライン (三ツ沢下町→横浜)
2021年度混雑率 123%
2020年度混雑率 116%


30位 東急東横線 (祐天寺→中目黒)
2021年度混雑率 116%
2020年度混雑率 123%

46位 東急田園都市線 (池尻大橋→渋谷)
2021年度混雑率 112%
2020年度混雑率 126%

46位 JR南武線 (武蔵中原→武蔵小杉)
2021年度混雑率 112%
2020年度混雑率 120%

55位 JR横浜線 (小机→新横浜)
2021年度混雑率 110%
2020年度混雑率 108%
0309名無し野電車区 (スップ Sd7f-OjVd [1.72.9.152])
垢版 |
2022/07/30(土) 16:47:21.86ID:YZ9VqsTcd
追加
2021年度混雑率ランキング


10位 横浜市営地下鉄グリーンライン (日吉本町→日吉)
2021年度混雑率 127%
2020年度混雑率 109%


12位 横浜市営地下鉄ブルーライン (三ツ沢下町→横浜)
2021年度混雑率 123%
2020年度混雑率 116%


30位 東急東横線 (祐天寺→中目黒)
2021年度混雑率 116%
2020年度混雑率 123%

46位 東急田園都市線 (池尻大橋→渋谷)
2021年度混雑率 112%
2020年度混雑率 126%

46位 JR南武線 (武蔵中原→武蔵小杉)
2021年度混雑率 112%
2020年度混雑率 120%

55位 JR横浜線 (小机→新横浜)
2021年度混雑率 110%
2020年度混雑率 108%

55位 JR横須賀線 (武蔵小杉→西大井)
2021年度混雑率 110%
2020年度混雑率 117%
0312名無し野電車区 (ゲマー MM9f-DgmY [103.90.19.51])
垢版 |
2022/07/30(土) 16:59:50.89ID:YefN5oEIM
客が減ったからQシートでお小遣い稼ぎなのでは?
採算取れるかはわからんけど

京阪のプレミアムカーみたいな指定席ってわかりやすい車両の方が良さそうだけどね
0313名無し野電車区 (ワッチョイ a734-fmQZ [14.14.245.216])
垢版 |
2022/07/30(土) 20:15:58.65ID:V1LzNMMW0
>>310
東急と京王は知的労働者が多くてテレワークが進んだせいで通勤客が減ったと聞く。ただでさえ運賃が安く通勤に特化した2者だが、乗客減が減ったのも、海外渡航者の多く利用する京成や京急ではなく、東急と京王だった。
0315名無し野電車区 (スップ Sd7f-OjVd [1.72.9.39])
垢版 |
2022/07/30(土) 22:06:37.63ID:rmP6ukdud
目黒線どうすんの?

東急より混んでた「グリーンライン」、東横・目黒線は混雑率がさらに低下
https://hiyosi.net/2022/07/26/commuting-2/

<市営地下鉄グリーンライン>

2021年度:日吉本町 → 日吉(7:15~8:15)127%(+18%)
2020年度:日吉本町 → 日吉(7:15~8:15)109%(△54%)
2019年度:日吉本町 → 日吉(7:15~8:15)163%(+2%)

<東急東横線>

2021年度:祐天寺 → 中目黒(7:50~8:50)116%(△7%)
2020年度:祐天寺 → 中目黒(7:50~8:50)123%(△49%)
2019年度:祐天寺 → 中目黒(7:50~8:50)172%(0%)

<東急目黒線>

2021年度:不動前 → 目黒(7:50~8:50)100%(△26%)
2020年度:不動前 → 目黒(7:50~8:50)126%(△52%)
2019年度:不動前 → 目黒(7:50~8:50)178%(+4%)

<横須賀線>

2021年度:武蔵小杉 → 西大井(7:26~8:26)110%(△7%)
2020年度:武蔵小杉 → 西大井(7:26~8:26)117%(△78%)
2019年度:武蔵小杉 → 西大井(7:26~8:26)195%(+11%)
0325名無し野電車区 (ワッチョイ 2701-ZYH0 [126.163.130.126])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:37:28.99ID:i/F4INBB0
鶴見には赤羽のような存在がないから、少なくとも川口よりは中電停車の意義はあるな。特に副都心方面への列車は。
0327名無し野電車区 (スップ Sd7f-1VwW [1.66.98.11])
垢版 |
2022/08/01(月) 00:35:41.48ID:ERbZ1nLCd
>>323
貨物は運行に支障無ければホーム設置可と解答。

てか、貨物は東高島か羽沢まで逃げ切るようにすれば良さそうな気がする。

やれ8両化だの高架化だので手間喰ってる南武線より、武蔵野線を鶴見発着にした方が手っ取り早い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況