X



【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 118号線【Osaka Metro】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/07/25(月) 09:03:54.34ID:cJGtlMlH
民営化して“Osaka Metro”となった大阪市高速電気軌道(ニュートラム含む)を語る
「116スレ目」です。
大阪メトロではなく「Osaka Metro」が正式名称となります。

■公式サイト
http://www.osakametro.co.jp
■公式Twitter
https://twitter.com/OsakaMetro_SA (お知らせ等)
https://twitter.com/osakatransport(運行情報)

大阪高速鉄道
http://www.osaka-monorail.co.jp
大阪メトロサービス
http://www.osakametro-service.jp
大阪シティバス
http://citybus-osaka.co.jp
大阪バス
ttp://www.osakabus.jp

前スレ
【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 117号線【Osaka Metro】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642858098/

【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 116号線【Osaka Metro】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635325363/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 05:16:30.82ID:7QKoPGx2
まっすぐ行ったら野崎か四條畷で門真南駅より茨田のが大阪側だが
0857名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 09:45:35.40ID:RSZNBUy2
>>849
そこはモノレールが延びるから乗り換えは必要だけど門真南住道は鉄道で行けるようにはなる
長堀鶴見緑地線はもう延びないだろ、大正区延伸計画だって、バスが便利な大正区に無理に地下鉄伸ばしてもバスが減って逆に不便になる今里筋だってそうだし。
0858名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 10:39:44.56ID:0pDz/ALx
>>852
夢洲は自動運転都合で中央線しか入れんし、千日前線が困るんだわ
0859名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 11:59:37.00ID:ND1ASezW
>>855
メトロは京橋駅の位置も遠いしね、JRに乗り換えるんだったらOBPで降りて大阪城北詰に歩くほうが早い
0860名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 13:03:28.88ID:UTL+VFjc
とにかくこれからは盲腸線をどんどん建設していけばいい
これなら今里筋線路も長居と阿倍野の2ルートが可能だ
0861名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 13:09:18.30ID:hcSCUXOW
他路線との接続改良のための延伸が先かな
今里筋線は阪急京都線と、千日前線は大和路線もしくはおおさか東線と、谷町線は近鉄南大阪線か大和路線と、それぞれつないだほうが運転見合わせ時に役立ちやすい
0863名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 14:27:16.64ID:7QKoPGx2
端にいくほど鉄道の本数需要は減るのにバスが必要がぐらい駅が遠くなるから
新線よりは盲腸線
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 14:52:00.95ID:NX2wkXwJ
森之宮で学べるのは最初の1年間だけで専門が始まる頃には杉本町や中百舌鳥に行かなきゃいけないんでしょ?
0866名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 15:10:11.42ID:+2q25V+g
>>865
文学部とか丸ごと移転してくる学部もあるみたいですな。
0867名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 15:10:42.11ID:Sl0BaHLh
>>865
学部によっては森之宮で四年過ごすケースもあるらしい。
0868名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 15:18:40.43ID:EOy31dbV
今までネットで披露された分岐延伸妄想で一番成功しそうなのが長鶴線梅田支線かな。シティバスのドル箱路線奪うことになるけど。
0872名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 18:51:20.97ID:FC57wiLh
JR弁天町は交通科学館のエントランス跡地付近に駅の入口が移転するのか?
0873名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 18:56:47.56ID:/gHCQ/Mm
弁天町もいいけど本町を大改造すべき。
御堂筋線から中央線への連絡通路が無駄に3ルートもあるのにまともに使われてるのはひとつだけ、とかいろいろツッコミどころが多い駅。
0874彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/11/18(金) 20:10:24.37ID:Hwe/nGy1
>>873
大改造した結果ああなったんですが

現在最も閑散としてるのが当初の通路
中途半端なエスカレーターがあるのが平成初期の増設通路
一番利用客が多いエスカレーターが比較的新しい通路
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 20:23:23.82ID:0FcQeWDs
大阪市立大学の難易度いまどんなもんなの?自分の頃は学区トップ校、2番目なら入れるけど3番目ならギリギリな感じだったかな。自分は9学区だったけど。
0877名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 22:36:47.54ID:7QKoPGx2
むしろ万博があるからこそ増発する車両置くから駅の設置ができないのではないかな
0880名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 09:15:18.25ID:4pO5eV+i
>>800
台北MRTの北投ー新北投 みたいな感じになりそうだね
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 09:20:28.85ID:/nZbSuQ4
>>800
学生だと京橋から自転車とかの方がメインになりそうだわ
学校終わりに自由に色々行けるし
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 10:34:39.51ID:068NKWkR
>>833
摂南の千林工学部キャンパスでええんちゃうか?
わけてるメリットがわからん。
0883名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 10:36:02.19ID:uwX5LMb6
森之宮~大阪公立大前行きの支線ね

森之宮検車場の代替なら弥刀に千日前線専用の車両基地をつくるべき
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 10:41:36.74ID:AoYaAFxg
公立大とかアホな名前だれがつけたん?
私立に対しての公立
国立の阪大も公立なんだが?
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 10:47:35.49ID:1AIh09ag
もし大阪公立大学前が開設されたら
中央線のダイヤはどうなりそう?
0887名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 11:26:15.96ID:1IfDBzQb
>>885
日中は全て森ノ宮折り返し。
朝や夕方夜は夢洲直通。
土休日は出入庫のみ直通。

ただし万博期間中は公立大始発で大量の増発、森ノ宮より近鉄側は通常と同じ本数。

では?
0888名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 11:27:53.76ID:1IfDBzQb
あと夢洲やATCでイベントある土休日は公立大から臨時直通を増発(森ノ宮〜公立大は定期)。
0889名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 11:38:53.46ID:uwX5LMb6
森之宮~大阪公立大前は千日前線車両を使うと思う
0892名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 13:19:13.05ID:mXBVVBTX
森之宮周辺は家賃高いだろうから、遠方からの公立大生で住居費浮かせたい人は九条や朝潮橋あたりの安いワンルームから中央線で通う人もいるかと思ったが、そういう人は今里あたりに住んでチャリ通するか。
0894名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 16:51:26.03ID:1AIh09ag
北綾瀬駅は綾瀬駅で千代田線が増発されるから
日中でも半分が中央線直通何だけど
公立大学駅は基本折返しのみになりそうかな
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 17:13:36.94ID:se4tKwwe
今里筋は杭全まで複線で
そこから先は単線で良いのではないか?
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 17:22:43.84ID:e/OYkGX9
そんなに正面衝突で人が大量に死ぬ様子を見たいのか?
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 17:45:58.37ID:+YNLbPii
大学から中央線直通は
森ノ宮発着だけで
それ以外ら大学ー森ノ宮のシャトルでいい
0898名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 20:09:32.68ID:3gCmBfFb
>>894
東京メトロ中央線??
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 08:01:51.60ID:Ppimga+b
既存駅から微妙に遠いとは言え充分徒歩圏だからな、ピストンで森ノ宮で乗り換えなら使う人限られそう。
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 08:34:50.16ID:WyQBCpeE
学生数もそんなにだし大学関係者以外使わない専用支線作る意味ないと思う
日中15分ごと20分ごとなら歩いたほうが早いし
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 08:38:23.22ID:qJK/6Th0
わざと歩かせて間に学生向けの店とか自然発生させた方が良いんじゃないかと
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 08:48:59.27ID:lv6RsPzS
阪急甲東園から関西学院大学まで支線を作るようなもんだよな
あそこはきつい坂があるし距離もある バスで充分だが
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 10:16:43.63ID:C6560pjJ
>>901
既存の線路の有効活用だから意味ないことはない。土地買収、線路建設など完全新規なら無駄だが。
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 10:26:00.88ID:/XFfnl9G
この駅作るのに合わせて大阪城公園駅でまで陸橋なり地下道なりで繋げて欲しい
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 11:04:55.66ID:PiYpVwJM
>>907
陸橋で繋げるらしいよ
でもそれってJRの大阪城公園前駅から大学に行く客を助けるだけでメトロにはメリット無さそう
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 11:23:00.34ID:QGAcmFsv
それにしても大極殿復元できんもんかね
それだけでもあそこら辺の雰囲気が全然違ってくると思うけどね
0908名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 11:31:00.19ID:FjWDR2iw
>>907
平城京みたいに張りぼてを建設するのか?
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 12:56:08.82ID:USVVM5GP
歴史建造物を復元して新たな観光スポットにするのは良さそう
つまらないハコモノ作るよりよっぽど良い
0910名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 13:12:35.75ID:DolGTJf2
大阪城天守閣も張りぼてやで
だがそれも造って90年も経過すると
歴史的建造物となる
世の中そんなもんよ
0911彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/11/20(日) 14:37:42.12ID:VBqHnfzU
>>906
大阪城公園駅東口が出来てペデストリアンデッキが森之宮検車場の真上をスルーされるの気に食わんから
そこに駅作ったろって魂胆やろなあ
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 14:44:28.03ID:qJK/6Th0
京橋等からバスもできるだろうし大阪城公園から東側に行ける様になるなら、正直需要あるのかと疑問
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:00.30ID:H5+4vm8O
森ノ宮大学ってのも南港にあるなぁ。森ノ宮と直結すればなんとなく間違えてはいるやつも出てくるかも。
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 17:17:44.91ID:DC7XO1E9
>>913
森ノ宮大学(森ノ宮にあるとは言ってない)
川崎医科大学(川崎市にあるとは言ってない)
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 17:32:26.68ID:tQGcW6di
>>914
国立音大や神戸女学院も.
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 18:50:54.82ID:STFqG9bA
>>912
JRや京阪からは乗り換える客少ないかもしれないけど
メトロ沿線在住なら圧倒的に節約になる
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 19:02:03.43ID:H5+4vm8O
>>915
神女は神戸女のための学院と思うの。山手と明石学院が神戸にある大学やけどな。
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 23:31:10.56ID:uVSx7VRf
>>912
下宿探しでメトロ沿線を優先して探してもらえるというメリットがある。
0919彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/11/21(月) 07:01:30.00ID:JImo9DJ/
下宿生はチャリ通メインやろ
だが大学構内には駐輪場敷地がほとんど無いらしい
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 10:28:07.21ID:XFWKhhEU
鴫野のへんに下宿街できるんと違う?知らんけど
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 11:18:49.37ID:7mZxHW9Z
今里筋線を鴫野から大公大経由で森ノ宮まで枝線作って鶴見緑地線と相互乗入れしたほうがよっぽど便利になる思うんだけどな
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 11:59:58.09ID:NZDIS+Mz
既存の検車場の活用で大して金がかからないのが今回の計画の売りだから、そんな金かけまくることやったら意味ないだろ。
やるとしてもせいぜい中浜の下水処理場あたりに今里筋線の中間駅作るくらいじゃないかな。
0923名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 12:11:51.12ID:4LFW36Ek
>>910
大阪の市民や企業が金を出し合って作った大阪の城だからな
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 12:41:57.33ID:PEDkm6c/
大阪城は時代を先取りして鉄筋コンクリートで建てたがために今や逆に貴重と化してるからな
木造で建て直しましょうなんて言ったら反対運動が巻き起こるレベル
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 12:50:16.84ID:OsplzvsG
>>910
当時最高の技術で作られた近代建築やぞ。だから今でも残ってる。
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 12:55:21.74ID:YZRymqSh
夢洲あたりに豊臣時代の天守を木造で再現すれば皆幸せになるな
太閤気分でカジノとか外国人に受けそうだし
0928名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:13.50ID:Fwh5TArx
京橋近くの桜小橋付近の京阪本線と仮称・大阪公立大学前を繋げて、相互乗り入れしたら、面白いのにな
0929名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 18:00:29.34ID:tOQ4BIuW
別に面白くはない
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 19:39:30.49ID:p0SeIucA
そこまで鉄道空白地帯でも無いし新しい線路作るほどじゃないだろ
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 20:20:23.99ID:7mZxHW9Z
大正区の鉄道事情をどうにかしろ
0933名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 20:25:54.20ID:p0SeIucA
大正区はバス便利だから、下手に地下鉄通すとかえって不便になりそう
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 20:58:03.86ID:upER/p+L
なんばへ行くのが多いから長鶴線延伸ではなく
千日前線の桜川からの盲腸線の方が便利
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 22:13:06.66ID:UFU+OfAx
千日前線大正支線もしくは鶴町支線か。IKEAに行くのも楽になるな。
0936名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 23:21:56.58ID:vBjUETrv
大正区に延びるとしても長堀鶴見緑地線だろ
千日前線は無いわ
0939名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 02:14:02.87ID:ly7eE7VZ
もとから欲しかったものを万博名義で買い物するんだよね
国体もそうだけど大義名分ないと国が許可出さないから
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 07:00:22.79ID:kkh3RTwL
>>939
クレジットカードを枠いっぱいまで使って毎月少しずつ返せば桶
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 08:02:45.85ID:ODdWWNhk
Osaka Metoro なんばビルは、
大阪市浪速区難波中1丁目にあったイチエイ総合ビルの建替え計画です。
新ビルは、事務所、店舗かならなるオフィスビルで、
地上10階、延べ床面積7177.71㎡の規模です。
建築主は大阪メトロで同社が手掛ける初の本格的な賃貸オフィスとなります。

民営化して不動産に手を出すメトロ
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 08:43:38.43ID:9wj6eab/
>>936
大正から北加賀屋まで延伸して欲しい
大正・泉尾・小林・船町・北加賀屋
0945名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 09:32:59.74ID:uDlLaxXl
千本松橋沿いにぐるぐる地下鉄が走るのか
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 15:24:49.21ID:c85jeYe8
北加賀屋って、壁に絵を描いてアートでございみたいなこと言ってるだけの街だろ?
そんなとこにわざわざ伸ばすくらいなら、いっそのこと南港あたり行ったほうがいいわ。うまくやれば中央線のバイパスにもなるし。
0947名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 15:57:54.03ID:gT+CjAM5
大正・泉尾・小林・船町・北平林・南平林

これで良いな
0948彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/11/22(火) 18:05:16.44ID:+7H+TYg/
>>942-943
交通局のときもフェスティバルゲートやらオスカードリームやらに手をだしてたんですが
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 19:53:22.76ID:nP+Gqzmx
OMELETSで谷町線の喜連瓜破周辺を特集してるね
行ったことないし行くこともないだろうなと思う地域
0951名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 23:33:23.62ID:0qUsOWt3
>>816
>>852
森之宮検車場は無くなるどころか
大日検車場を車庫に格下げして
いずれ谷町線車両の月検査も担当する計画

一見すると大日を開設する前の状況へ戻る感じだが
実際は森之宮検車場の機能が強化される施策
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況