国鉄本社(JR東)が定期特急に転換クロスを採用していた黒歴史に驚いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 05:40:46.36ID:gShhXYlP
そもそも転換クロスシートは京阪が無料優等用に採用したのが始まり。

それを有料設備に採用するなんて、虫が良すぎるで
0002名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 06:18:45.58ID:271LOl6E
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                                     88彡ミ8。   /)
                                    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                                     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                                    从ゝ__▽_.从 /
                                     /||_、_|| /
                                    / (___)
                                   \(ミl_,_(
                                    /.  _ \
                                   /_ /  \ _.〉
                                 / /   / /
                                (二/     (二)
0003名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 06:56:04.26ID:kCZKrjf+
>>1の存在が鉄道板の黒歴史
0004名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 07:34:37.27ID:gIV/gEQR
.             | その117系が今日までも定期運用で走るバ関西在住夏厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
0005名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 07:46:33.11ID:CcG0EvYN
>>4
117系は定期特急用? 転クロで?
0006名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 07:56:03.13ID:wQ+SThdX
『宇都宮 切れいぼ痔ろう持ち魔王』の>>1

紹介した例の肛門科には行ったのか?
0007名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 09:26:17.51ID:JfYdeveA
阪国人くっさw
0008名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 10:12:18.99ID:PTqC/rGr
>>1
違うぞ
京阪じゃなくて琵琶湖汽船、、、と言うのは京阪みたいなものだから目をつぶるとしても、それより前に鉄道省のナイロ20500があったから始まりは有料設備だ
0009名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 12:38:00.49ID:blcWUHFm
国鉄だと0系が最初かな?当時は3列シートを転換可能な方法はあれしかなかったから仕方ない。
0010名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 18:35:08.74ID:Bgwj3ir8
>>1
ケチケチ東のDNAはここにあり
0011名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 19:44:39.87ID:wQ+SThdX
>>10
ケチなのは
むしろクソ西でしょ。
0012名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 19:49:21.75ID:Y9OmbIeJ
東は会社がケチ
西は客がケチ(会社がケチかは言及しない)
0013名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 20:22:00.62ID:HaGuz5uX
関西では転クロ有料特急は近鉄18200系が最後だな。
確か平成元年に特急から撤退。
185系転クロは平成中頃までいたよねw
0014名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 20:26:54.86ID:R8yfFvlI
回転クロス、リクライニングシートの日本初採用は?
0015名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 20:53:05.37ID:1bHsaEQu
早速社畜束には不都合スレってわかる反応だな
0016名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 21:21:24.56ID:wRAqZHKN
南海の四国号指定席やJR西日本の和歌山支社のハローキティ和歌山も転クロで有料でしたが何か?
0017名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 22:19:07.73ID:9gSLah1J
そもそも185系の転換クロスって20年も前にリクライニングに交換済みなのに
未だに転クロで有料ガーって喚いてるのって何なの?
0018名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 03:43:29.85ID:M5+2bzns
>>17
「黒歴史」って意味がわからないのか?
0019名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 05:03:14.07ID:5ATGgBpF
>>17
日本語わからないのか?
0020名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 05:05:48.24ID:beu42hLW
成田エクスプレスはボックスシートでA料金やった
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 06:29:15.23ID:v9wkSzxf
チキン
黒歴史って何?
0022名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 06:38:07.46ID:9Pfv1GjU
>>21
ググレ加須
0023名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 10:32:37.17ID:Yhk8KKnF
朝の熱海発沼津行き普通(特急車使用)
誰も転換しようとしない
あと小田原発熱海行きに5両編成使うの止めて
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 11:30:07.26ID:4p22ahGL
185は急行扱いなら許された
苦し紛れのL特急
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 16:32:54.02ID:fdeXJ6Lr
117系が転クロ採用したのは、大鉄局が国鉄本社に噛み付いたから。

名古屋地区117系も転クロにしたのは、部品の共通化でコスト下げるため。

同時期、広島口の新製115系も同じ素材で転クロに
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 16:38:53.82ID:WhDvhzWx
東日本地方の鉄道管理局などは近郊用に転換クロスを要求しなかった。 てか直流新型L特急(急行)用の本社方針に従った
0027名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 16:54:34.04ID:MQOqMgXF
117系よりも前にキハ66系っていうのがあったんだけどねw
料金不要の転換クロス。
ちなみにボンネット世代の特急車はリクライニングしない回転クロス、サロ111とかサロ153改造のサロ110もリクライニングしない回転クロスだったはず。
名古屋地区のキハ80系は国鉄時代に117系と同じ転換クロスに交換したのがいた。
0028名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 17:21:14.25ID:fdbopAoD
14系急行がゴロゴロいる中で185系特急ってのはね
0030名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 17:55:38.53ID:yLKKwyd6
>>1 の人生そのものが黒歴史ってワケやね
0031名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 18:28:24.48ID:T54sbTUI
>>28
14系の簡リクも、あまり良い乗り心地じゃ無かったけどね。
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 18:51:40.44ID:MQOqMgXF
>>31
臨時の銀河で乗ったことあるけど、あっちこっちでバコンバコンとリクライニングが戻る音が…(笑)
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 21:28:05.73ID:jRSSaO/e
当時、関東人が新大阪に来て大阪駅に行くのに117系新快速が先発でも乗らなかったという話は有名やな。

特急と思い込んでたとか
0034名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 21:50:20.20ID:C0JkyXWp
>>33
都市伝説乙
117系が走り始めた当時は新大阪通過だよ
0036名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 07:52:43.67ID:hfLJ/UCx
>>34
停車するようになってからの話に決まってるだろ
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 09:27:01.15ID:TJut+e11
京阪特急でも標準語の一般人が駅員や車掌に
「特急券はどこで買えばいいんですか?」
と聞いてるのを頻繁に見かけたなあw
0038名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 09:29:02.85ID:CW3FSOE2
関東のローカル弁な
0039名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 09:30:50.88ID:TJut+e11
>>33
ちなみに俺の母親は、生粋の関西人のくせに117系が登場した頃に
「別料金が要るのでは?」と思って大阪〜京都を113系快速で移動してたw
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 09:33:51.45ID:CW3FSOE2
未だに京都や新大阪で「新快速って切符1枚で乗れるの?」と会議してる旅行客がいるのに
0041名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 17:15:55.55ID:m07Jrd09
なんだよおまえ転換クロスが好きなのか嫌いなのかはっきりしろよ
ちなみに君らが大好きな名古屋地区にも転換クロスの特急はあったからな
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 21:45:45.40ID:1vBC/BTZ
>>14
進駐軍車払い下げのスロ60あたりじゃね
戦中までは急行特急でもボックス
回転式リクライニングの発祥はアメリカ
欧州はコンパートメント
0043名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 21:53:46.57ID:1vBC/BTZ
特急=リクライニングシートが常識になったのは平成以降だろ
それまでは私鉄有料特急や国鉄普通車は回転クロスかよくて簡リク
フリーストップのリクライニングは特急急行のグリーン車のみ
0044名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 23:59:29.80ID:L/nbY0NR
>>43
国鉄時代、185は転クロ
0045名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 03:29:55.88ID:wGG9Xx5e
>>44
JR化後でも数年間転クロで走ってた
0046名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 12:24:28.16ID:lhE28LMe
JR化して数年間はまだ昭和だろ
つまりまだ常識になる前ってこと

それに簡リクもしょぼくて結局座席交換されてるの忘れてないか?
西が0系の座席交換やったのなんて東の185系とほぼ同時期だぞ
0048名無し野電車区
垢版 |
2022/08/10(水) 03:31:50.62ID:bEejSZtj
>>35
221時代やろ。JR初期は。国鉄末期は国鉄やなく梅田まで御堂筋線でまで乗りかえやろ。
0050名無し野電車区
垢版 |
2022/08/11(木) 13:10:22.79ID:okOGBT5G
長距離切符持ってる時以外、京阪神移動に国鉄乗る事は無かった。
0051名無し野電車区
垢版 |
2022/08/11(木) 14:24:48.49ID:AkF3oFLl
名古屋なんて、シティダイヤ導入した広島、静岡、新潟より不便やった。
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/08/11(木) 16:18:18.18ID:0aa6QChq
転換すらしない向き固定シートとかボックスシートとかもあったぞ
0053名無し野電車区
垢版 |
2022/08/11(木) 17:53:02.64ID:Kbc3aeWl
>>46
昭和だ平成だ、でどうこう言うの自体アホらしいが敢えて言えばJRは87年4月 平成は89年1月
数年なんてほどない 
>>47
上のレス読んでないのか?
85年には新大阪停車になっている
221どころか民営化より前だ
0054名無し野電車区
垢版 |
2022/08/11(木) 18:21:21.80ID:WP9KKi6+
名古屋の117が転クロだったのも大鉄局のおかげやからな
ただ名古屋は211系も受け入れてしまった。

大鉄局は211系の設備は近郊用としては拒否
205系は通勤型(京阪神緩行用など)として本社に文句言わず採用した。

大鉄局は民営化に向けて221系(初期型)の車内設備を開発検討していたから、211系は不要だった。

岡山マリンは時期的に211系ベースを採用した
0055名無し野電車区
垢版 |
2022/08/11(木) 20:10:00.47ID:YhwcDatE
>>54
221は大鉄やなく天鉄やないの?当初大和路快速に入ったしな。
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/08/11(木) 22:12:51.72ID:DrOtdWIZ
>>16
ハロー、は短期間のイベントもの
そんなもの比較してどうする?
四国は着席保証の指定料金 特急料金ではない
当時は同一編成内6両中2両だけで残りの4両は追加料金不要の転クロ車だった
>>27
だからなんだと言いたいんだ?このレス
>>43
東武1700 1720 南海20001
後近鉄スナックは簡易だったかな?
ただ簡易と言っても国鉄のは特別に出来が悪かった
0057名無し野電車区
垢版 |
2022/08/12(金) 06:12:50.42ID:XB6XdeJ3
>>55
民営化前提に計画されていたから当時の大鉄と天鉄共同計画や
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/08/12(金) 12:06:13.51ID:r6nLL/xD
185はリクライニング化されても国鉄サイズのシートピッチ910のままでしかも前席の下が空いてないから足下狭く全然ゆったり感なかった
同じピッチでも下が空いてる223の方がよほど足が伸ばせて楽
背だけ倒れても楽ではないのだ
増して上に挙がってるはるか古い東武や南海とは全く比較にならんお粗末だった
この比較ではまさに東武や南海がグリーン車状態
0060名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 06:31:15.87ID:vPHziVIR
転載

18 名無し野電車区[] 2022/08/18(木) 05:49:04.25 ID:GshFk78f
東海道新幹線0系も開業時は転換クロスシート
裕福な地域のものなんだよ
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 08:42:28.91ID:I0LX6zrG
0系新幹線も定期特急で転換クロスだったけどな
0062名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 22:20:05.48ID:oXhokDto
新快速は裕福層向けやな
0063名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 22:29:14.61ID:vPHziVIR
そうだな、新快速の利用者が裕福層なら
全席指定の特急や新幹線および普通グリーン程度で
あちこちのスレで鳴く必要は無いわな
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 06:29:56.31ID:AWylvzyZ
>>63
そんなに新快速がいいから悔しいか?
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 08:56:12.33ID:DgRiq/50
>>63 の書き込みに対して >>64 の返しがどういう意味なのか全く理解できない
0066名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 09:26:34.54ID:xFjEAU5C
その頃は転換クロスを用いている料金不要列車が過剰サービスだったというだけ。
国鉄当時はボックスシートの急行列車すら当たり前のように走ってた訳だし。
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 10:02:02.40ID:2YVcaFo9
>>63
富裕層はコスパみて価値判断しないんだ
いつまでこんな嘘扇動が通用すると思ってるんだか?
こんな扇動に乗ってボクは金持ちと見られたいから批判やめて鉄道会社の言いなりになりますってオメデタイ馬鹿が居るとでも考えてるのか 
>>66
過剰サービス?
つまり転クロの方がボックスやロングよりサービス良い事は認めてるわけだな
そうでなければこのレスの文章は成立しない
その上で何を基準に置くか、をどうしてひたすら価格の割に乗客が得られるサービス水準を低くすること望んでるようなものになるのだろう?
国鉄急行のボックスと比較してるがそっちが標準で
追加料金不要の転クロは過剰サービスなんだって絶対的な基準、根拠はどこにあるのだろうか?
今となれば国鉄急行のボックスが追加料金には見合わない不足サービスwだった、という見方もできるはずだ
世の中の進歩を考えれば尚更の事
そういう考え方するのは個人的に嫌なのだろう
なぜなら乗客利益なんか考えずに事業者利益ばかり考えたい立場の人だから
価格の割に得られるサービスが良くなるコスパがよくなる、は利用者は普通、サービス改善と喜ぶのだがお前は利用者と違って嫌なのだろう
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 12:36:09.93ID:fryw95Ne
まずは自動車運転免許取ってクルマ乗れよ。
他人とスペース共有することなく快適だぞ。
ロングとクロスの違いなんかゴミ。
0069名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 20:52:05.77ID:IO8y32Vr
>>68
話題反らし必死過ぎてwww
0070名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 19:23:40.81ID:+DRqLmXZ
>>37
高校生時代に京王の駅で改札のバイトしていたけど、外回りのリーマンっぽいのが特急の指定券はどこで売っているのかって聞いてきたぞ!
当時の京王線特急なんて、ほぼほぼ6000系だったけどw
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 19:29:09.99ID:+DRqLmXZ
>>25
その117系より4年も前に九州で筑豊地区の快速用としてキハ66系が転換クロスを採用して導入されているんだけどね。
117系は窓割とか座席の配置とかそのキハ66系がベースなんだよね。実は関西オリジナルではない(笑)
もっともキハ66系は寒色系のいかにも国鉄の近郊型みたいな配色で、117系は妻面木目の暖色系だったからずいぶん違って見えたけど。
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 19:34:16.27ID:+DRqLmXZ
>>43
小田急はSE、NSEでリクライニングなしの回転クロス、LSEでリクライニング機能付きになるもののHiSEでリクライニング止めてRSEで371系に合わせる形でリクライニング復活だったよね。
0073名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 20:58:07.25ID:vq+Uv2eY
>>70
単に無知な人なんだろう
0074名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:04:55.86ID:/uQvCRYS
特急や転換クロスだけで別切符必要と信じている難民可愛そうや
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 20:00:26.18ID:O6PNXIBw
これだけのサービス得るにはこれだけの負担しなければダメなんだ
そんな洗脳教育されてるのは決して幸せな状態では無いな
不幸を免れるにはこれだけお布施しなければいけない、統一教会と同じだ
0076名無し野電車区
垢版 |
2022/08/31(水) 18:45:56.42ID:WNrC8AzV
>>75
まさにそのとおり
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/08/31(水) 18:56:02.20ID:9KP0mCFW
客の側が得られる品質やサービスあたりの負担額を高くしたがる理由はない
0078名無し野電車区
垢版 |
2022/09/01(木) 13:00:02.46ID:JqCCzjFb
>>77
そうだよね。
安くて品質良くてサービス良いのを求めるよね
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/09/01(木) 14:40:45.47ID:rDyoydRZ
血相変えてそれを嫌がる自称単なる利用者で社畜ではない、という不思議な人が居る
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/09/01(木) 19:39:51.76ID:AmCxAocQ
鶏冠真っ赤にしてる鶏も大概やでw
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/09/02(金) 00:34:26.80ID:izVBi+fB
何所に?
0082名無し野電車区
垢版 |
2022/09/02(金) 00:40:28.81ID:Fl0NezdL
↑にw
0083名無し野電車区
垢版 |
2022/09/02(金) 07:17:22.43ID:NqeKfn7Z
国鉄時代はボックスシートの特急列車なんてものもあったからな。
583系
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/09/02(金) 13:22:41.11ID:UpVqF0kO
>>74
千葉と東京に挟まれた埼玉育ちの俺は、行動範囲が首都圏に収まっていたから、小学生ぐらいまで全国の国鉄には103系が走っているものだと思っていたから、クロスシートイコール特別な料金がいるものだと思ってたw
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/09/02(金) 21:15:06.14ID:8hUON8Hf
>>80
結局また論破されて反論出来ない悔しさからガキみたいな罵倒レッテルしか出来なくなっちゃったんですね
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/09/02(金) 22:30:29.65ID:CY0NI2cg
そもそも東日本が無料転クロを導入しなかったのは、
50年前の上尾事件のトラウマが残ってるから。
それに尽きる。
0087名無し野電車区
垢版 |
2022/09/02(金) 22:36:39.69ID:izVBi+fB
>>86
単に東が馬鹿なアナウンスしたからだろ
言い訳ばっかりな無能社畜
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/09/02(金) 22:47:47.90ID:CY0NI2cg
>>87
なんだとー!
0089名無し野電車区
垢版 |
2022/09/02(金) 23:05:19.56ID:xD+tdmbt
>>86
上尾事件がトラウマななってるんなら何で詰め込み
平気なんだか?
0090名無し野電車区
垢版 |
2022/09/02(金) 23:05:55.36ID:xD+tdmbt
✖︎トラウマな 
○トラウマに
0091名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 12:23:28.31ID:O07sysz8
>>89
上尾事件が起きたのは当時の労組の減速闘争が第一の原因だが、
もう一つの原因としてオールクロスの急行型車両をラッシュ時に使って、
積み残しを多数出したのも原因だったからな。
東日本が中電のロング化に舵を切ったのは、そういうのも大きな原因。
お前はそういう経緯を知らないゆとりだろ。
0092名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 17:43:23.26ID:pvkFD0t5
上尾事件を原因に舵をっていうなら随分時間軸がズレてるな
そんなにグズなのか?
しかもそれなら何で減便減車したり増車もしないでグリーン車に置き換えたりアンチ輸送力増強やるんだ?
そんなに利用者の不満、ニーズにはきちんと向き合う会社っていうなら今でもたとえば宇都宮地区での不満とか向き合ったらどうだ?
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 17:54:59.97ID:7uAG8pKf
そのニーズが投資に見合うだけの効果があれば実施する。
なければしない。ただそれだけだ。
0096名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 20:51:23.49ID:Qnti4uS8
ろくに競争働いてない分野では一円でも儲けようと思えば常に投資に見合う効果はない、だろうな
鉄道会社へのリターンに繋がらなければ投資に見合わないんだ、って考えなら混雑緩和とか永久にないだろう
サービス改悪はあっても改善はほとんど期待できない 
今後も利用者にとっては悪い変化、ニュースばかりが続くであろう
0097名無し野電車区
垢版 |
2022/09/15(木) 16:23:51.62ID:djQGnO7K
乗車人員がダンチに多い首都圏では
広々空間が確保されてるのが正義で
車内に大きなシートが並んで占拠していたら迷惑でしかない

関西自慢の新快速でさえ、大阪駅ではぎゅうぎゅうに混雑して快適とは程遠いのに
0098名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 10:23:14.45ID:Nd5cevly
>>97
東京の快速はどのくらい走ってるの?
0100名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 12:04:36.71ID:wwL/cqky
臨時特急つばさ51号に12系客車使ってたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況