計画自体が立って5年ぐらいになるが、始まる気配が見えない。
稲荷急や豊川線や各務原線の削減をするぐらいだし、
コロナ禍で名古屋駅改造の工事費用を出すのが難しくなったか?

でも系統ごとに乗車位置が違うのは名古屋駅だけではない。
JR西はホームの床下に○とか▲があって、これで乗車位置を分けてる。
だから名鉄も現状維持をすることは可能。

ただし、色分けのランプはもうやめたほうがいい。
単に行き先表記しただけで「乗車位置」の表記がないから、
普段名鉄に乗らない人には「何それ?」になる。
もう今は3ドア車に統一されたから色分けランプの必要はなくなった。
ランプは撤去して、代わりに「○○方面乗車位置」などのステッカーを床に貼ればいい。