こんな程度でいいんだよ

西九州新幹線
・各停メイン
・各停はほぼ90分間隔
・その合間にタイムレコード用速達と朝夕長崎県内運転を数本入れる

博多特急
・「みどり・ハウステンボス」と「リレー・かささぎ」を概ね合計30分ずつの毎時2本運転
・「みどり・ハウステンボス」でも「各停かもめ」客を乗車させるため、早岐分割をやめて787系8両編成化
・「リレー・かささぎ」はパターンダイヤの都合上、全て博多-武雄温泉間で運転
 ・開業3年間までは肥前鹿島発着の付属編成を博多-江北間併結して運転するため、新鳥栖駅通過
 ・武雄温泉で新幹線と接続する列車は「リレー」
 ・武雄温泉で新幹線と接続しない列車は「かささぎ」
・「タイムレコード用速達かもめ」と連絡する特急、佐賀かささぎは専用スジで運転

タイムレコード用速達停車駅
 「リレー」・「佐賀かささぎ」 鳥栖、佐賀(佐賀かささぎは博多-鍋島間運転)
 「かもめ」 なし