X



東武鉄道車両総合スレッド Part135
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/09/15(木) 03:58:35.00
車両紹介|東武鉄道公式サイト
https://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/

東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
※執拗な分離改変厨、ワッチョイ厨による荒らしはお断り、これらの行為にご注意下さい。

☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。

☆前スレ
東武鉄道車両総合スレッド Part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658363349/
0851名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 11:08:59.62ID:qqMHMsAI
新型式をおこしたところでケチケチごみ電車ですからね。
0852名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:05:34.28ID:bDhYDtme
東武の直流モーター車はまだ774両も残ってる
0854名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:18:53.72ID:wt6yndGO
>>852
近鉄よりは少ないんじゃね?
あっちは特急車も直流モーターが多いし。
0855名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:22:22.99ID:SdBX1IKW
>>846
多分8000系と10000系列を連結して牽引ではなく、混合で走らせられないかと言いたいのかと。
0858名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:33:35.54ID:wtx2Xzxa
>>845
館長が本社車両課にいた頃、
ブレーキをHSCにすれば8000系と併結運転可能に成増
って上層部に進言して5050をHSC化を勝ち取ったけど、5050と8000の定期併結運用がないまま5050は廃車になった。
併結したのは、5050の東上~本線の回送時に秩父線内を8000先頭で走ったくらい。

それくらい異形式併結アレルギーのある会社なのに、8506Fに10000併結機能を付けるなんて東武がやると思うか?
東上にカネをかけることは絶対悪の会社なんだから尚更。
国鉄で言うところのクモヤ相当の車両がないのは不思議だけどな。
0860名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:34:23.98ID:R89KvABS
11004廃回とかガセでしょ
東武が40年未満の地上ステンレス潰すとか11460の例外を除いて考えられない
0862名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:37:38.07ID:85u+Lc8N
>>860
つ本線の10050系2Bは解体
0864名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:04:47.76ID:x4XgWDq+
>>859
東武8000系は秩父鉄道内では元々機関車の代わりで、同じ8000系以外の回送車両は自走していないの
だから最低限連結できればいいので10000系との制御機能云々言ってる時点で的外れな内容なの

もし今後ATSを乗せ変えて10000系にこれと同じことをさせるなら、今度は8000系が秩鉄の機関車で引っ張られる対象になるだけ

これでおk?
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:07:29.40ID:bDhYDtme
>>860
あんな時代遅れの洗濯板ボロチョッパ非バリアフリー補助送風機なしの10000系は解体でいいよ!
0866名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:09:43.54ID:XhfuSoqT
これで10000系列の廃車は14両
メトロ8114Fの解体はもう終わってるのかな?
0867名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:11:53.02ID:SdBX1IKW
わかった。8000系2連では10030系4連牽引は無理じゃない?だから混結すれば解消するかなと読んでた。
0870名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:48:16.11ID:RgTca9xl
それしか中目黒

場所あけて、東急に場所貸し業すんだわさ
0871名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:51:54.96ID:4S6l8GXr
>>860
もう特定の会社だからって長持ちするというのは今では通用しない
0872名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 14:02:28.49ID:w3ch7uav
>>870
TJ9000と日比直70000の中目黒での語らいが聞こえてきそうだな
0873名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 14:13:13.98ID:mYZ1Mwh9
結論

10030系リニューアル4連に一体型の秩鉄•東武ATSと東上ATCを搭載させて東上ローカル転用すれば牽引車は不要で且つ合理的
誘導障害ならHB2000とC-2000Nが災いしているわけで、制御装置やSIV
なら秩鉄7000•7500が活躍しているから心配はないだろう
0874名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 14:53:10.37ID:TWK7IeSN
CPの誘導障害ではありませーん
SIVでーす

元東急車が対応したからといって全く同じ構成じゃないんだからできるとは限りませーん


そもそも8000の回送中HB2000普通に回ってるんですが
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 14:54:27.60ID:TWK7IeSN
ついでに言うとBLMGもアウトだから
サイリスタでMG回してるから
0876名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 15:42:05.97ID:p0v6Fh4K
>>858
一度間違えて8000と5050を繋いで営業運転しちゃったことなかったっけ?
0877名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 15:48:44.29ID:u4r9CiqS
>>876
日光線上り準急が8000系6両+2両のはずが、前日のりょうもうの踏切事故による運用変更で6両が5070型なってしまった
0878名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 16:00:38.39ID:zkvFdLut
それってさすがに間違えたわけじゃないよね
0880名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 17:07:44.39ID:GcPZ8CRm
スカイツリーラインの余ってる万系を10両に組成して
東上線に送るのかな
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 17:11:30.58ID:5fuQe4g8
>>880
それなら北春日部で旧車中の万系列4編成をワンマンと統合型信号保安装置に交換すればワンマン8000系の置き換えは可能だろう
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 17:30:21.18ID:Zo1gpnu8
11004Fの東上ATCを10030更新車に移植したりするのかな
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 17:38:46.63ID:SdBX1IKW
>>883
運用減も何も運用離脱してるんだから頭数に入ってないよ。むしろTJライナー運用がカツカツだからそっちを改善しないと。
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 18:35:20.72ID:pkiUDiUM
ツイとか見てると、せっかくデジタル無線工事したのにとか言ってるのが多いけど、故障前からもう設置してあったと思うんだけど
0886名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 18:35:34.13ID:w3ch7uav
本当に編成が必要なら、11004FからM車を2両ずつ2セット抜き出して更新した上で
11801・11802Fに組み込んで、その2本を再度TJに戻すくらいはするか
今更そんな面倒なことはしないってのは分かっていても
0888名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 19:25:56.93ID:w4EhM30y
11004Fの東上線ATC機器を取り出して、11801Fに移植。
1160*FのMTを抜き出して11801Fに挟んで10連にして東上線送り。

そして51007Fを東上線から没収して半直改造。頻発する50050系の予備車として使用。

そんなシナリオか?
0889名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 19:35:06.38ID:A9qhYJe+
噂のワンマン運用増が本当なら北春日部の4連更新車全部と組み替えて作った11001,11002,11401,11402を全て森林公園に持ってくるとか
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 21:43:30.39ID:wtx2Xzxa
>>888
6コテからMTユニット引き抜いて8コテに組み込み
それで出来た4連には別の6コテを組み合わせ
合計4本の10連を東上へ

って事、やる気があるならとっくにやってるだろ。
やらないって事は東上はボロだらけにしたいという本社の明確な意図があるってことだ。
リニューアル未施工のオンボロ、やっと廃車が始まったか。
廃車を悲しむ書き込みが見られないあたりが、今の東上の車両レベルの悲惨さを物語っている
0892名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 21:50:20.00ID:sqMcQVMR
新型通勤車輌まだ〜
0894名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 22:03:53.49ID:+bo3bMQs
11004FのATCを本線の万系に移植し、東上へ持っていくことを考えてるのかもね
キカスで寝ている編成で4+2を1本組んで6連を1本捻出し、別の4連と組んで6+4を1本作れば簡単
9101Fも同じようにATCのみ流用されそうな
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 22:12:33.58ID:bhrJwZXh
確かに本線の更新4連はワンマン化されて東上線の8000ワンマン置き換えそう
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 22:15:15.92ID:NM1S+W0B
>>891
確か10000系列の6両固定で休車はなかったと思う。
4+2+4という変則編成組んでとなる。やらないと思うけど。
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 22:53:06.00ID:eCBDkm8M
一時期はやたらカツカツだったけどそれ以外は11004,9101がいない者扱いされながも30000を数日外してフルカラー化出来る程度には回ってたし
改正で1か2つ運用減らせば特に補填する必要もないのでは
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 22:55:02.94ID:+bo3bMQs
万系の8連2本はペアを組んでいた2連にATC機器が載せられないので8+2が組めず仕方なく本線に来たけど、本線だと8連は朝晩しか運用に入れず使い勝手が悪いよね。
1160xの2本からMT抜いて10連にし、ATC載せて里帰りさせるのは理にかなってはいる。
11004Fと9101FからATC機器流用すれば最小限の手間で済む。
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 23:56:15.27ID:8VaaWVh4
東上は30000系という珠玉の高級車があるので22世紀まで安泰
0901900
垢版 |
2022/12/08(木) 23:58:16.38ID:u5YJ6PMF
900ならSDGsに反する雌車全廃
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 00:09:44.41ID:9e6IDpWY
今転入するなら補填というより非バリアフリーの未更新車を置き換えて予備部品化する為になりそう
一時的に入場予備が必要な改造が何かしら始まるなら話は変わってくるけど
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 00:16:45.64ID:d6eI5o4F
>>899
そんなことはない
そもそも区間急行は朝晩しか走ってないから浅草ローカルに6連を送り込む以外は全部8連でも構わない
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 01:00:51.65ID:W2P2iUxK
浅草~北千住ローカルって8両の運用あったっけ?
久喜~館林ローカルの8両運用はたまに見かけるけど
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 01:03:43.42ID:BEpfcQSp
>>904
浅ローも久喜ローも8両は朝晩の区急区準に絡む運用くらいじゃなかった?
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 04:02:46.00ID:M3isxtMs
>>903
浅草駅は1番線以外は8両編成ははみだしちゃうから、
朝夕ラッシュ時のように10分に2本以上の頻度で通勤電車が浅草に来る時間帯は、8両編成が連続しないようにする必要あるのでは?
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 04:34:53.42ID:xVO/O1jt
>>899
あと、中間の1M+Tを抜いて4連に組み込んで6連化することも出来たが・・・やらんだろうな
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 09:41:35.04ID:EqGZm+GE
秩父鉄道対応の8000はまだ使えるんだっけ?9101を無動力で廃車回送するなら適任でしょ。8000ワンマンを駆使して寄居まで運べるならそれもあり。
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:18:48.14ID:11TSHa3V
東武は秩鉄からELを買えばいいのに
SLもDLもあるんだからさ
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:23:34.00ID:WijNPYbL
>>911
無理だね。11201,11202Fを牽引したときは8000系2固定✕2の4両にしてたから。>>910のいう機関庫牽引が妥当。
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:30:02.35ID:8w9RQ4TY
>>913
そんなもん何に使うんだよ
それなら普通にDLを森林公園まで持ってきて運んでいけばいいだけじゃないか?
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:35:26.76ID:szlVANTE
>>913
それなら、三岐鉄道からEDを買い戻せばいいんじゃないか?

>>915
9101Fは動かせないってブツブツ文句言ってるけど、DE10を役立てないのが今の東武のおかしなところ
DE10ももって来られないのなら、シリコで車体輪切りにしてトラックで運べよ。

10連+デキ以下で収めないと、秩父線内の交換有効長が足りないのかもね。
DE10+10連+デキだと交換駅ではみ出すとか。
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:47:33.06ID:YfRizS8Z
野晒しで保存してるだけや
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 16:05:12.13ID:ZeQmdIsj
東上線はダイ改で車両不足による減便か?
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 16:10:25.86ID:TO7ZdESh
>>919
ファンフェスタでは先行販売されてたのか?
行ってないのでふと気になった
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 17:12:21.49ID:V0coqrHg
>>923
9101Fっていつ北舘林に回送されたの?
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 22:12:01.19ID:xVO/O1jt
>>923
11004は自走する分には問題ないからでは?
でも寄居側運転台が死んでる9101Fはそうもいかなくなってくる
0928名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 00:18:13.30ID:U4QkpIwW
秩父鉄道内はELでなんとかなるんだろうけど、
寄居までと羽生から先は分割して8000系の牽引になるのかな
0929名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 14:05:32.47ID:IWYEoxk4
小田急も京成も陸送で北館林に運んでるんだから9101Fも陸送すればいいんだよ
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 16:12:54.88ID:uRP67wNA
やろうとおもえばEL牽引になる前に10030系転属させてた時みたいに
4、3、3に分割して8000系で引っ張って行けばいいんだろうけど
今はそのやり方しなくなってるからなんか出来ない理由あるのかもね
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 16:33:02.64ID:3DwTJP4B
単純に秩父の機関車使った方がWin-Winなだけでは?
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 17:05:00.55ID:uRP67wNA
>>932
森林公園~寄居、羽生~北館林の輸送方法がないでしょ
森林公園~小川町なんかATCだし
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 18:11:41.37ID:WTM1sLrp
>>931
それか何分割も切り離して現地から陸送で市原
東松山のインター近いし
0937名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 20:11:39.49ID:Zo5aLHZJ
9101F俳諧まだ〜
0940名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 09:09:34.58ID:fVVAuIJF
>>939
電車を陸送するとき、通る道路で特に障害がないことを確認した上で所轄するすべての警察署に届けを出さなきゃいけない。
高速道乗れなかったとしても、一般道で特別な許可を取らなくていいだけはるかにマシ。

甲種で貨物駅まで運んできた新車を車庫まで陸送するなら、最初の届けを出すときはもの凄い手間だけど
2回目以降各地の警察署には「前回と同じ」で済むので、届けを出すのが少し楽になる。
9101Fを、陸送なんてやったことのないシリコから運ぶなら、解体場までの途中の道に障害がないか等々を
すべて調べ上げなきゃいけない。
東上にカネをかけるのは悪と捉える東武鉄道が、そんな手間をかけるとは思えない。
車体を輪切りにしてトラックで運ぶなら障害は少ないけど、切断作業でアスベスト飛散のリスクが出てくる。
使っていないとされてた車両で実は使ってました、って例は他社であるから。

事実上廃車なのに解体できないのは、別の理由があるんじゃないか?
東武初のステンレス車だから1両くらいは保存したい。どうせなら証券コードと同じ車両を残したいが
その車両は運転台から火を噴いた。9001は火の車なんだもの。東武の現状と同じでもの凄く縁起悪いよな。
だから社内で大もめになってる
・・・って妄想してみた。
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 09:30:28.83ID:soUJh7AN
>>794
台車と言えば南海8300が今回甲種輸送された編成が近車のKD台車になりましたな
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 10:32:25.30ID:KJMFQtRt
10000未更新ってJR203系と小田急exe並みに嫌われていた。
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 11:08:40.57ID:rgvBcsOj
>>942
10000と203はお顔がダサいな
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 12:53:05.88ID:wgc8iY4h
てか8000系列も10000系列も残りすぎだよな
本線用新車はいつできるんだ
そろそろ50000の次が欲しい
0948名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 13:16:38.45ID:lQJmyiNK
9101のおかげで
今年は最高な年越しだぜ

日本郵船
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 14:19:24.14ID:fVVAuIJF
>>946
東上の50070を見てみろ。ドア上の案内装置がLCDになったりしている。
半直の50050は交換していないだろ?これがどういう意味かわかるか?
東上にカネをかけるのは絶対悪だけど、他社線内での見栄があるから
東上の車両だけど直通車はLCDに改造した。
本線の車両だけどLCDにしないのは、野田線の5連化が終わったら
半直は新車に置き換えるって事だ。10連は東上でしか使い道がないだろ?
どうせ東上に島流しにする車両なんだから、オンボロでたくさんな路線に
ドア上LCDなんてぜいたくな設備は必要ない。
0950名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 15:02:25.94ID:rmZX/p9Y
デジタルサイネージによる広告需要が沿線にあるかどうかで
沿線企業の資金力と沿線住民の購買力の問題だろ
お遊びで付けてるんじゃないんだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況