X



【祝】西九州新幹線全線開業!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 01:17:43.28ID:NOL+4UbI
おめでとう!
0538名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 09:36:35.56ID:U4zeVOgw
>>537
万が一全フルで整備されたら新大阪直通も運転されるけどね
0539名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 10:47:18.18ID:PJ3u6wRE
新鳥栖佐賀間を佐賀新幹線として16両で建設しのぞみの東海道山陽佐賀新幹線直通運転を行う。新鳥栖は九州新幹線の駅であり16両に対応しないため通過する。残りを西九州新幹線として建設し原則博多まで各駅停車を運行する。
深夜早朝など東海道直通のぞみを運行できない時間帯については8両編成にて長崎大阪間の運転を行う。
既存の西九州新幹線各駅は8両対応工事を行い九州新幹線と共通運用を可能とする。
なお繁忙期増発便についてはその限りでない。
これなら佐賀県も納得するだろう。
0540名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 12:46:10.49ID:Kcbt7q0W
>>537
鹿児島の猿まねするなら、新鳥栖までフルで作ることになってから長崎ー武雄温泉間のフル着工をすべきだったな。
0542名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 12:48:21.82ID:MnV5Pdwe
>>538
例え西九州が8連化してもJR西の場合、のぞみの乗車率が下がるからかもめの山陽直通は認めん
会社の事情的にJR九よりJR海を優先するから、のぞみを減らしてまでかもめの運行は絶対に無い

FGTのごとく、かもめ(速達便)の山陽直通も即却下されるオチ
山陽直通のかもめがこだまみたいな各駅停車ならJR西は乗り入れを許可するかもな
0543名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 12:56:58.26ID:eGLMHpwc
>>542
中央新幹線が完成すれば、東京~新大阪の のぞみが減る反面 新大阪~博多は利用者増加して新幹線の増便が必要になる
0545名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 15:00:27.16ID:eGLMHpwc
>>544
反論されて悔し泣きかよww
0546名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 16:50:48.87ID:GZB4wEAQ
>>542
乗車率がどうとかいう問題ではなく
直通や増便によって山陽新幹線の利用者が増えるなら、平均乗車率が下がろうと直通や増便した方が利益は増える

>>543
リニア全通により山陽の利用者が増えるなら16両編成を増やして輸送力を確保した方が良いとなるが
実際のところは、東海道に直通するために16両編成を運転しているだけで、東海道ほど輸送力は逼迫してないから
引き続き16両編成を併用して輸送力を確保しながら、8両で九州・西九州新幹線に直通するくらいで丁度いいと思われる
0547名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 19:07:34.37ID:PJ3u6wRE
リニアができても東京新大阪の東海道のぞみがリニアに置き換わってリニアの通らない静岡京都アクセス用に東海道ひかりが増発されるかもだが山陽は何も変わらん。
0548名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 22:18:03.25ID:eGLMHpwc
リニアで目的地の所要時間が短絡すれば単純に関東関西だけでなく 行く先の交通機関にも大きく影響する
0550名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 14:41:15.87ID:6UlcGPhE
>>548
東海は東京新大阪間ですらのぞみの大幅減便が必要で総需要はほとんど増えないと見ているようだが。
現状東海道よりガラガラで8両から16両に増結する余地のある山陽を増発する必要ってないだろう。
0551名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 16:39:25.36ID:x+W9dec1
>>550
東海道新幹線がガラガラなら北陸新幹線が米原から乗入れするのを否定しなかった
0552名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 18:33:23.80ID:nRSTQgh8
>>550
増発するのは、輸送力を増やすためじゃないよ
西九州新幹線を直通させて新たな需要を得るためだよ

>>551
現状の話じゃなくて、リニア全通後の話だよ
0553名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 01:58:12.33ID:Vo0cqMS1
リニアは新大阪で半分以上が降りてしまうし2+2シートだから、山陽側は8両ぐらいが相性いいんだよな。
山陽が16両主力のままであれば席を埋めるためリニア2〜3本を受けなきゃいけないから
乗継時間ロスが増えてリニアの速達性が削られる。そんな馬鹿なことはしないだろう。

広島以西は運転間隔が30分程度空くことがあり大動脈としてお粗末な現状だから、
短編成として車キロを抑えつつ12〜15分間隔程度に頻発させるのだろう。
リニアにより羽田便との主戦場となる徳山、新山口、新下関の千鳥停車増も可能となる。
0554名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 02:22:22.27ID:Vo0cqMS1
>リニアは新大阪で半分以上が降りてしまうし

新大阪でJR線を降りてしまうという意味だった。
山陽を16両主体で放置しても東海道直通ならそれなりに席は埋まるが、
8月16日の教訓からリニア受けは新大阪始発が原則だな。16両縛りは消失する。
静岡で数時間雨降っただけで山陽直通ダイヤがグダグダになったのでは、リニア効果が大きく削がれる。
0555名無し野電車区
垢版 |
2023/10/13(金) 17:36:12.44ID:1DO+kn7D
協議した分は全部開通したんだし
こっから先は新規の協議じゃないの?
JR九州は何でそう持ちかけないの?
0556名無し野電車区
垢版 |
2023/10/13(金) 17:42:54.23ID:JFy49V8s
国交省の問題だろ
0557名無し野電車区
垢版 |
2023/10/14(土) 13:56:57.57ID:uX991qzU
佐賀空港経由なら
佐賀県も検討に値すると言ってただろ
0558名無し野電車区
垢版 |
2023/10/14(土) 17:15:12.07ID:55DCkO+z
仮に作ると決まっても環境アセスで10年20年は楽勝だしな。一口地主で用地買収の妨害をすることもできる。千葉と静岡と沖縄が先例作ってくれちゃってるからそちらのフェーズに入ればもう何でもありだ。
0559名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 00:44:23.52ID:+XmRAXhl
>>553 >>554
14日 広島発下り
種別 のぞみ ひかり みずほ さくら こだま 合計
本数 39 2 8 19 20 88
定員 51,597 2,646 4,368 10,374 11,420 80,405
往復定員 160,810人
※新山口行含む、小倉〜博多等含まず

広島〜博多(2018年度) 57,868人/日 乗車率36.0%

運転本数が年間平均に近い日とすれば、乗車率は西九州新幹線と大差ないのかもね。
山陽新幹線の半分近い区間で輸送力過剰。
現状でのぞみ定員多すぎてコスト面から車キロ増やせなくなり、25分間隔から詰める増発ができない。
経営の足を引っ張る16連縛りはWにとって恨み節でしかないわ。
0560名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 13:13:40.14ID:owIpuKFY
>>558
この発言は聞き捨てならぬ
妨害工作を喧伝しており悪質で赤臭がするので内閣情報室に転送しておいた
公安のガサは朝早いぞ
0561名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 13:46:51.28ID:ShYcUR/V
>>558
静岡の場合、アセスで引っ掛かっているし、一口地主ではなく知事が反対しているよな
そして、佐賀県には静岡みたいな影響を受けそうな河川は無いらしいんだが
0562名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 16:45:35.42ID:UNbI7/Sw
金出して作ろうというやつがいないのでアセスもクソもありません
0563名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 17:36:08.89ID:xoIwpH5d
その通り。みんなタダなら欲しいだけw
0564名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 17:52:47.00ID:oZlIujDR
佐賀は在来線なくなるならタダでもいらんやろ
0565名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 18:28:59.15ID:xoIwpH5d
在来線が無くなるのはタダでもマイナスだからね^ ^そりゃそうよ
0566名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 18:58:07.50ID:7ojTnaCJ
JR九州「全フル化したら新大阪ー佐賀は最速2時間44分。」
長崎「全フル化したらウチにも新大阪直通列車が誕生する。」

JR海「仮にかもめまで新大阪に来たらウンザリ。のぞみで我慢しとけ。」
JR西「ウチも東海と一緒。山陽区間が変に混むし、何より6両は山陽直通禁止な。」
福岡「佐賀同様にウチも西九州は興味無い。長崎はワシらに関わるな。」
佐賀「リレー式で合意したから全フル化は論外。マスゴミと長崎と国交省はウザい。」
関西「長崎へは飛行機や長距離バスで十分。西九州は関心無い。」

新幹線ホームの延長工事は過去に一切無いから、かもめは博多発着が限界
安中榛名ー長野の各駅も鹿児島ルートの駅も、最初から8連や12連対応で造ったもんな
0567名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 19:59:11.80ID:dsyt2eHz
8連対応は長崎駅は路盤完成、他駅は用地確保済みだよ。技術的に工事は可能。
役所の前例主義から否定するとは元公務員さんかなぁ
0568名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 20:28:01.51ID:8T54N3F9
全国で嫌われている佐賀と一緒にするなアホ
0569名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 21:09:35.09ID:xoIwpH5d
しかし静岡と長崎は相当嫌われちゃったよね〜
静岡は使いもしないモンだけど、長崎はリレーになり嫌われちゃった^ ^
まー自業自得だから良いんだけどさ^ ^
0570名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 21:15:36.02ID:8T54N3F9
>>569
静岡と佐賀だろ
0571名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 21:16:07.19ID:9mO/iobL
>>562
国交省は3分の2を出して作る気満々で、地方が3分の1を出してくれるのを待っているよ
0573名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 21:28:34.26ID:W8+30ULi
>>566
JR海「JR西の枠内で新大阪に乗り入れるのはご自由に」
JR西「山陽新幹線の利用者が少しでも増えるなら大歓迎だよ」
福岡「福岡に来てくれる人が増えるなら歓迎するよ」
佐賀「ワシは金を出さない。欲しい奴が金出して、佐賀空港ルートで作ってくれ。」
関西「長崎へ新幹線で行きたい府県民も一定数いるからな。直通ができることは歓迎する」
0574名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 21:47:45.12ID:8T54N3F9
>>573
西九州新幹線が完成すれば新大阪駅に乗り入れ枠が足らないから、新大阪駅地下に JR西の山陽新幹線専用ホーム1面2線とJR九州の九州新幹線と西九州新幹線専用ホームを1面2線の合わせて2面4線を造ることを国交省が表明している
地下ホームは国交省の単独事業
0575名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 22:07:34.57ID:OStB7qCb
>>574
新大阪で京都、名古屋方面に乗り換えるのが大変そうだな。
0576名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 22:14:23.48ID:qc+DnrQg
>>574
惜しかったね〜〜〜
0577名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 22:14:24.31ID:qc+DnrQg
>>574
惜しかったね〜〜〜
0578名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 22:14:42.57ID:qc+DnrQg
>>574
惜しかったね〜〜〜
0579名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 22:30:06.75ID:m4Btumj7
>>575
東海道〜山陽直通は、岡山、広島、博多から毎時合計2〜3本は残るだろ。
16連投入しなきゃ新大阪〜岡山の最混雑区間を捌けないし、
博多16連をピーク日に最大増発するにはベースでこの程度動かしておく必要がある。
新大阪乗継が大変と感じる爺は暇だから、この程度の直通本数があれば十分だろうし。
0580名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 22:53:18.59ID:fxYbqVDY
全線開業からもう一年か
0581名無し野電車区
垢版 |
2023/10/16(月) 20:34:07.07ID:I4ywpXGF
札幌延伸と北陸新幹線新大阪延伸が完了してから、整備新幹線のスキーム変更するか、
JR九州が在来線の分離を諦めるか、
ぐらいしか、話が進むようには見えない。
スキーム変更なら2050年以降かね。
0582名無し野電車区
垢版 |
2023/10/16(月) 20:40:30.24ID:QOXvKfV/
>>581
在来線を分離しないだけで佐賀が建設に同意するならJR九州も飲める話だろ
0583名無し野電車区
垢版 |
2023/10/16(月) 21:21:13.26ID:NKA1EjJH
>>581
北海道新幹線なら2030年代に完成するが、北陸新幹線は2050年以降もまだ工事中もあり得る
山口が知事を辞めたら、西九州新幹線は即延伸工事だろ
0584名無し野電車区
垢版 |
2023/10/16(月) 21:57:09.59ID:17nfMuEG
>>583
その根拠を教えてよ
0585名無し野電車区
垢版 |
2023/10/17(火) 01:57:33.91ID:lU5pSXWg
>>584
馬鹿は死ね
0586名無し野電車区
垢版 |
2023/10/18(水) 01:00:49.62ID:OL2dfT2d
国政レベルを地方選に持ち込んでも疲弊するだけってのは学習済みなんだよな
補助金の絡む事業は失速しそうだし、一般人には人気だったタレント知事が
終わってみれば失われた〇〇年だった東京や大阪みたいになりそう
根拠が分からないなんて地元で馬鹿扱いされて当然だろ
0587名無し野電車区
垢版 |
2023/10/22(日) 23:50:12.24ID:f+Y/9n94
次の知事も西九州新幹線は基本反対だと思うよ
0588名無し野電車区
垢版 |
2023/10/22(日) 23:59:14.80ID:PNPc5r/M
佐賀県知事は数代続けて3期で辞めている 今の知事は3期の1年目
次の知事がフル新幹線支持派なら着工は早い
0589名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 00:01:11.95ID:y9moaZs8
佐賀新聞・サガテレビが左翼の反対派で県民を洗脳しているのは知っている
0590名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 00:18:30.53ID:UAF09uhO
佐賀の自民は弱いからね
次の衆院選では比例復活もないだろね
新幹線も風前の灯www
0591名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 00:23:02.83ID:y9moaZs8
佐賀県議会は自民党が圧倒的
佐賀県は本来 自民王国
0592名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 00:47:08.84ID:UAF09uhO
自民王国ならなんで国政弱いの
県議会は利権王国だろwww
0594名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 01:00:15.84ID:zjIvnhpn
>>588
建設費以外でいろいろ要求出した上でフル作れというのが一番厄介だが。
とりあえず順当な線で在来線維持と江北駅と新鳥栖佐賀間先行開業はマストでそこからどれだけ積み上げるかだな。
0595名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 01:26:16.47ID:wTVmhkVF
>>586
学習したのはJAだな
西友が約40年ぶりに更地になって自己地と併せて市と再開発を目論むも、
しょぼい2階建てのコムボックスという不本意な結果に終わった
同じ開発業者が手掛ける新大村と比べて規模、内容の差が大きすぎる
あっちは人口半分、街外れなのにね

与党と喧嘩した勢いで担ぎ出した候補が当選しちゃって新幹線NOと言ったから
在来線だけが延々と続くリスクをとったQが先行開発の意欲を喪失した
当時の青柳社長が在来線だけの佐賀駅にアミュなど出店する気にならないと発言したのは
駅前土地の塩漬けを自ら招いたJAへの皮肉なのかもな
賢い奴が佐賀駅にアミュを作る気が無いと一方的に決めつけ拡散したが、
ストレートな物言いが特定者に向いていたとすれば分かりやすい
0596名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 06:27:34.73ID:nz77lIj7
諫早もゆめタウンが出来たら駅前なんてガラガラになるよ
大村民もわざわざ新幹線に乗って長崎アミュなんて行かずに諫早のゆめタウンに行くようになる
0597名無し野電車区
垢版 |
2023/10/24(火) 16:26:14.57ID:X8dFa8pw
高いし不便極まりない
元に戻せ
0598名無し野電車区
垢版 |
2023/10/26(木) 05:56:05.66ID:Ot6oYm7M
>>559
新大阪地下駅はリニア整備と同時に同じ躯体に作られる。川勝のせいでいつになるか知らんけど。
東京〜山陽西部・博多でシェアを伸ばすには、新大阪地下駅〜博多を8連12〜15分間隔で運転するのが最適解。
のぞみ相当分を8連別建てとするだけ。

東京〜福岡の鉄道時短によりシェアが10%から20%と微増するだけで年間100億円がWに転がり込んでくる。
16連3名乗務のうち毎時1〜2本を8連2名に分けるだけだから人件費増は知れている。
西九州新幹線並みの乗車率の山陽西半では車両総数は増やす必要は無く、
わずかなコスト増で100億の増収だからWにとって美味しすぎる。
尼分岐だからすべてWの判断で可能。海は8月16日の失敗教訓から東海道山陽の直通削減は大歓迎。

リニア全線開通後のここまでのシナリオは賢い小学生なら予想できる。
0599名無し野電車区
垢版 |
2023/10/26(木) 15:32:17.50ID:PcpYxa5G
博多止まりが限界の新幹線より日韓トンネル掘った方が有意義だな
国際化著しい時代だから、東アジア横断鉄道計画のが価値ある

長崎と北京を列車1本で往来出来たら夢のようだわ
0601名無し野電車区
垢版 |
2023/10/26(木) 15:48:25.52ID:PcpYxa5G
>>600
新大阪や東京にこだわる昭和脳な老害は黙れ
中韓北に繋げば外国人呼び込みに効果あるし、貨物輸送も可能だからな

外貨獲得や他国との交流の活性化を邪魔する悪党め
0602名無し野電車区
垢版 |
2023/10/26(木) 18:06:43.67ID:j/2TQK59
>>601
博多-長崎の直線距離より長いトンネルを掘るの?
実績あるの?
何のための飛行機?
そんなことではボンクラ学校また落第するよ
0603名無し野電車区
垢版 |
2023/10/26(木) 18:56:49.97ID:o0CLsc/f
日韓トンネル掘れる技術あるなら島原熊本トンネル掘れば佐賀通らず大阪いけるやん草
0604名無し野電車区
垢版 |
2023/10/27(金) 00:03:49.61ID:0KhIVl94
日韓トンネルは青函と同じ工法で技術的に確立しているが、距離長すぎて金が足りない
島原熊本トンネルは500m厚の堆積泥中を通すから、地震変位基準の厳しい新幹線では困難
こっちの技術はありません
0605名無し野電車区
垢版 |
2023/10/27(金) 07:46:48.65ID:AA6Lndao
ネタか基地外にレスするなよww
0606名無し野電車区
垢版 |
2023/10/28(土) 09:18:48.84ID:nzyxVyWu
ヤフコメではそのネタや基地外書き込みへの賛同者が半分前後いるから
荒唐無稽な案が独り歩きしないよう丁寧にレスし続けるしかないだろうな
0607名無し野電車区
垢版 |
2023/11/01(水) 07:04:37.39ID:3uq6OJUq
同日発表になった高松駅ビルのテナントのしょぼさがこれを見ると際立つ。
同じ様な人口規模なのにかたや新幹線停車駅の違いから?大学が移転してきて
中四国一のアリーナも誕生するような話題のスポットになるエリアでもある。
0608名無し野電車区
垢版 |
2023/11/01(水) 09:02:26.85ID:rVxddrqP
JR四国が造った駅ビル「タカマツオルネ」、テナント入居が少なくてスカスカ
0609名無し野電車区
垢版 |
2023/11/01(水) 18:25:22.14ID:GiW9OSoD
テナントなんてどれだけ維持できるかが重要だろ
初めは良くてもあとから離脱多数なんてことになるかもしれん
長崎新規チェーン店出店してもすぐに撤退するじゃん
0610名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 00:21:26.16ID:aygSVIua
ココウォークやかもめ市場の堅調ぶりを見れば、離脱多数説はイメージしにくい。
長崎はロードサイドが弱いんだよな。地方都市として特異。
0611名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 05:51:45.41ID:4FmPkfao
諫早にゆめタウンが出来たら確実に人の流れが変わるよ
0612名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 08:11:28.25ID:z3y0gMVj
九州最大級と言ってるけどゆめタウンとしてだからな。勘違いしている人が多い。
駅から遠いし島鉄乗継で時間1本、運賃割高なのでJR沿線からの集客は絶望的。
品揃えや非日常的なサービスはアミュ長崎の一強は揺るがない。棲み分けになるだろう。
0613名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 08:57:12.47ID:8Y2yeIAD
現在の九州最大級のゆめタウンは『ゆめタウン佐賀』だがイオンモールの並サイズ、諫早に出来るゆめタウンも同じサイズ
佐賀はモラージュとかイオンモールもゆめタウン佐賀と同規模サイズ3つ
長崎市は土地が無いから中小規模のショッピングモールしかない、だから浜の町のアーケードが、県外のシャッター街の様にならず生き残っている 佐世保も同じく
アミュプラザ新館やジャパネットのショッピングモールが出来ても、まだ余裕
0614名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 10:01:03.74ID:9Gb/RwGg
新幹線開通放置して佐賀アリーナやら空港延長して何になるのやら
ヤフコメが面白い

佐賀空港”滑走路延長計画” 10年後の利用開始を想定し県民の意見を募集 【佐賀県】(佐賀ニュース サガテレビ)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f9456f356b32ef19e5bd29ab8d64ea49379dc17a&preview=auto
0615名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 10:31:56.31ID:zoSVG4CG
10年後だと新幹線が廃止されてそうだな。
0617名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 16:11:33.23ID:U06UkACo
作るなら高速道路沿いの「北回り」だろうな
0618名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 16:58:40.53ID:4FmPkfao
もう南回りルートで決まりそう
B/Cも1以上で問題なし
0620名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 21:28:33.01ID:8Y2yeIAD
南回りで在来線は廃線だな
0621名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 23:32:32.16ID:ClKEApuq
未だ儚い夢レベルだなww
0622名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 00:43:47.28ID:sFU0T4V2
整備新幹線は政治新幹線なんだから福岡県が賛成にまわればもう決まるよ
0623名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 07:33:00.90ID:GBJ1APFF
福岡:佐賀:長崎:その他=3:3:3:1の利用客比率だからな。
福岡の客が多いことは午前下りの混雑を見れば明らかで、都市間ユーザーの発言権は佐賀、長崎と対等。
これに鹿児島線の特急をウザがってる沿線住民感情を加えて、福岡としての政治的判断となる。
0625名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 09:28:26.70ID:GBJ1APFF
>>613
そんなとこだろうな。
長崎市はまとまった土地が滅多に出ないし地価が高いから、モールの規模が小ぶりになる。
実は諫早、大村、長崎周辺の畝刈、時津なら巨大なのは物理的に作れるんだが、
人口が圧倒的に多い長崎の市街地から遠くて車のシェアが低いから今一つ客足が伸びない。
諫早ゆめタはそこらを踏まえて規模抑えてる。西の商圏は東長崎までだろう。
0626名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 11:35:50.91ID:ATyhKSXe
>>622
福岡も負担額のわりに効果低いから賛成しない現実
長崎の為のローカル新幹線より日韓トンネルを開通させろ
あっちは自民党原田が推進団体の親玉だしな
0627名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 13:18:34.09ID:IufYL7tv
南ルートでほぼ決まりの流れみたいやね
在来線は三セクで維持?
0628名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 14:00:18.36ID:y9mcMDxH
佐賀空港経由だと工事に金かかりすぎるからJRQは嫌なんじゃない
筑後船小屋に繋げるために金だしたくないだろうし

でも佐賀県にとってもし新幹線作るなら佐賀空港経由が正解だと思うわ
0629名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 14:10:18.87ID:bOGb6Bzh
>>628
建設費はJRQには直接は関係ないよ
建前はJRQに貸し付けて建設費を回収することになっているが、金額自体はリンクしてなくて
予想されるJRQの利益を元に貸付料を決めて、建設費を回収できなくても国交省は知らんぷりだから
0630名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 14:19:43.84ID:GBJ1APFF
>>614
エアラインの連中は賢いから、中途半端な滑走路延伸が無駄なことを見抜いてるな。
新幹線通して第二福岡空港を目指すなら佐賀県案に従って根本的に作り直せってこと。
トレードオフな事業を一つの県が国と並行協議するからどっちかがネタだろう。

>>626
福岡が負担する案なんて事実上存在しないよ。
0631名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 14:52:48.44ID:3oYwxvWM
>>630
佐賀空港を通って建設距離最短になるルートは柳川経由船小屋接続なんだよ
その場合は福岡県内は自動的に福岡県の負担になる
福岡県が同意しなければ、新鳥栖分岐で佐賀県内を通って佐賀空港まで結ぶルートも引ける
0632名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 15:19:15.70ID:USH3NTyL
>>631
福岡県が同意しなければそれで西九州新幹線は現在の完成区間をもって終了だよ。
0633名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 15:19:28.67ID:USH3NTyL
>>631
福岡県が同意しなければそれで西九州新幹線は現在の完成区間をもって終了だよ。
0634名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 15:34:13.12ID:3oYwxvWM
>>632
佐賀県が空港を通るルートなら検討すると言っているんだから
新鳥栖分岐で筑後川北側の佐賀県内だけのルートで検討して貰えば良いだろ?
何か佐賀の希望に反することあるのか?
佐賀空港から新幹線に乗って柳川や船小屋に行きたいとか言ってないだろ
0636名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 17:23:28.92ID:IufYL7tv
県都佐賀市に絶対通したくないんだから
これしかないね
後はJRがOKすればそれで決まりやな
0637名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 19:38:40.79ID:o2dmj6K8
隔離の地長崎の未来は如何に!?🤣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況