X



【名鉄】名古屋鉄道μ303号車【金山】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 12:20:20.48ID:Z1yrd1BA
http://www.meitetsu.co.jp
このスレは名鉄に関連する情報などを交換するスレです。

~~スレのルール~~
就職や特定の人物の話や必要以上にJRと比べて名鉄を批判するなど、名鉄に関連しない話は一切禁止です。
名鉄に関連しない話や荒らしなどは絶対にスルーしましょう。
スルー出来なかったり、煽る貴方が1番罪が重いですからね!!(・∀・)ビシッ!!

~~次スレ立て関連~~
次スレは >>900 以降の方が事前に宣言してから立るようにし、出来るまではレスを控えましょう。
テンプレ及び次スレ作成時は探しやすいように >>1 に返信(レスアンカー)する形にしましょう
スレの最後は次スレへのリンクをもう一度貼ることを推奨します。
関連スレが次スレへ移行していた場合はリンクの書き直しをお願いします。


【名鉄】名古屋鉄道μ302号車【妙興寺】~正規スレはこちら~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667406009/
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 18:03:02.50ID:N3zHBp/g
各務原線撤退後の5000系と1800系の行方は如何に?と思ってツイート調べたら5000系は豊川急行復活と様々な優等列車が増えているようですな

1800系は竹鼻線で定期復活してたか
平日はどうなってるか気になるが夕方までの間合い運用として日中犬山ダラが初めて設定されてるといいな
犬山ダラなら伊奈までいかなくていいし
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 20:03:13.05ID:ERaLwBvh
クロスシートなら河和線特急に使えるのに
0428名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 21:21:06.48ID:IIUqyGoF
本笠寺駅周辺に役員とか住んでるん?
有人駅だし、普通しか止まらないのに電光掲示板設置されたし。
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 21:46:10.52ID:WZ2mtUzV
>>428
無人化の基準がよく分からないわ。
準急が止まって無人駅の豊明駅もあれば、
普通しか止まらなくて有人駅の本笠寺駅もある。
ちなちに、豊明駅は日本最大級の無人駅らしい。
0431名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 21:49:28.17ID:DFA+ifzE
スレタイが国府宮から金山に一気に飛んだな。
西枇杷島が>>900ぐらいになったとき、
次スレは枇杷島分岐点にするのか東枇杷島にするのか
書き込むつもりだったが、その必要はなくなったw
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 21:50:23.39ID:67vxODKa
堀田に急行停めるのやめてほしい
ほんまうざい
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 22:06:28.41ID:UJ0kOivC
>>425
この2日間、本線の運用を観察してみたが、
明らかに増えたと感じた。
豊橋急だけでなく、稲荷急でも豊橋2+岐阜4を見つけた。
あと、吉良急は2両×2があった。これも以前はなかったと思う。
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 22:10:13.27ID:spu6HWG8
キラ急の6r2+2とかダイ改前の平日夕ラッシュに普通に走ってたぞ
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 22:50:22.41ID:dmGQjKgv
>>433
そもそも急行系6連の運用自体数えるくらいしかなくなったのなにいってんだ
0436 【大凶】
垢版 |
2023/03/20(月) 00:58:28.10ID:tOC4+XcU
>>433
774から流れてくるのがなかたけ?
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 07:01:37.20ID:nbUKbJRd
いつも通勤に使ってる犬山線の普通が改正前まで3000/9000番台だったのが5000系になった、たまに3300系のクロス席に座れるとラッキーだったのに。
3000/9000はやっぱり各務原線に回ったのかな?
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 07:19:49.40ID:1L1/fwFG
>>437
なんで運用の柔軟性に優れた車両をワンマンに回したのかと思うわ。
他の車両と連結できない5000こそがワンマン向きでしょ。
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 08:03:22.34ID:cDWFS+eN
まぁ、いずれはすべてワンマンになるし、
運用方に然程の柔軟性など要らないくらい客は減る。
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 08:09:11.62ID:++ayKBut
西尾線の全車一般は3300か9500か5000と見られる。
(すれ違う電車内から確認)
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 08:40:41.05ID:7817LuW3
>>432
国府宮にミュースカイ停めるのやめてほしい
ほんまうざい
0444名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 09:50:57.11ID:eVAj2eZ8
国府宮どうこうよりミュースカイ自体が全滅する可能性のが高そうだよな
名古屋岐阜間は
0445名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 10:39:58.33ID:1aH0EpGI
名岐間は空港行の特急があるからな
わざわざミュースカイ乗る理由はないわな
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 14:06:19.89ID:9rDxy/Bf
5000系の重連が豊橋に入った(岐阜7:35急行豊橋行き)
本線東部で5000系の重連は初めてでは?

VVVF率100%だった系統を旧型車に戻したのだから、6000系も豊橋復活か?
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 14:43:11.00ID:P2ZUfyGm
そもそも5000て120キロ対応で種車が特急車だから比較的高速な運用に適しているというもっともらしい話があるけど本当なのか?

個人的にはどうせ4両か8両にしかならないんだから朝は重連で輸送力列車に、日中以降は吉良急豊明準主体で入れるのが良いのではと思っている
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 14:44:08.58ID:P2ZUfyGm
連投すまんが前者が正しいならワンマン化されないのもある程度理解できる
0451名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 15:51:05.42ID:g/OAapwy
>>430
近くに有人駅が無いのとじっちゃんばっちゃんが多いから
簡易有人駅だから取り扱えない業務も多い
ちなみに豊明駅は窓口営業しないだけで駅長など存在する有人駅で毎日肉声放送もしてる

正直、新木曽川と須ケ口と共に無人駅化で良いのではと思うが
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 16:03:38.83ID:OPjp8VWA
碧南駅はどうなのだったかな
窓口は無かった
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 16:14:44.96ID:QNWe1SVQ
>>448
性能の話なら単にインバータ車より回生失効しやすいと思うけど

補助電源のDC-DCコンバータがJR東海からなくなると孤立するんで、そっちを不安視して長く使わないつもりだと思われる
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 20:28:02.99ID:39bYSX2h
知立高架ってなんでダイヤ改正当日からにしなかったんだろ
0455名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 20:34:25.83ID:pxN4uxN0
>>454

ダイヤ改正当日はそれでなくても何が起こるかわからないのに,線路切替なんてリスク要因増やせるかよ
0456名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 21:07:37.71ID:jAeHAlMj
まだまだ途中だし、遅れてるんだっけ?知立の工事は。
0457名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 21:07:39.86ID:tyAarE3m
>>452
碧南駅は無人
碧南中央駅が有人
0458名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 00:23:47.74ID:CaUl8teU
碧南中央とか土橋とか柏森駅とか硬券買ってなかったところの窓口の時間が変わってて厄介だな
布袋が残ってたら詰んでたからそれよりはマシか
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 02:19:22.65ID:HS4DaQR8
2023 年 3 月 21 日(火・祝)の始発列車から高架に切り替えて運行を開始します
今日だ
0462名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 08:43:59.68ID:dg68+ngy
豊橋方面行きホームから三河線2番ホーム乗り換え2分で行けるか勝負
0463名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 08:48:22.97ID:fMsJP2da
吉良急から三河(山)への乗り換え案内が3分後ではなく18分後の列車を案内されるように半年くらい前から変わっているからな
高架化前でも厳しかったからもう乗り換えは不可能だろう
0464名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 09:35:17.20ID:0lpkPeiL
YouTube全面展望見た
将来の待避線に55km制限で入る様子
0465名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 09:49:20.16ID:fOgMjzJD
三河線&本線下りの脱出路
①地上ホーム→2階跨線橋→3階連絡通路→2階本線上りホーム→地上北改札口
②地上ホーム→2階跨線橋→地上南改札口

踏切のタイミング次第だが北口側に用がある場合も②+踏切横断の方が楽かもな
0466名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 09:51:59.78ID:otYbXRn3
>>464
待避線には低速制限がかかるから、今回のダイ改では
知立駅での低速進入を考慮したダイヤになったと思われる。

3日間限定だった新ダイヤでの仮ホームでは低速制限がなかったから、
時間調整のため停車時間が少し長めに取っていたのかな。
0467名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 10:01:33.38ID:DjgZ6nI7
知立駅6番線に5000系の重連が入ったのは
昨日が最初で最後だった
0469名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 12:54:53.15ID:nBGKw0oS
知立で名古屋方面からの折返しが人身事故でも起きるとダイヤ整理が大変になりそうだね
早くポイントを設置してほしいな
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 13:46:31.65ID:otYbXRn3
東海道線人身
振替の名鉄は大丈夫か?

振替券所持に限り、特別車の無券利用を可能にするとかしないと。
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 13:54:59.31ID:r6sr/M7B
素人だが非常時
豊明始発特急や急行爆誕はできんの
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 13:58:38.66ID:otYbXRn3
そもそも、東海道線で人身が起きたときのことを一切考えずに改正したのか?名鉄は。

豊橋からの一宮行きを岐阜行きに臨時変更。
一宮からの折り返し便を確保するため、茶所留置の車両を出動させる。

茶所留置の1800や3100を岐阜に回送して特急を急遽8両化

いずれか1つもないならさすがに問題。
0474名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 14:04:52.01ID:DjgZ6nI7
普段JRしか乗らない人は「特急は別料金がいる」と思ってしまうから
急行で一宮まで行って、そこから普通で岐阜を目指す人が出てきそう
青春18シーズンの今は尚更
0475名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 14:05:46.97ID:WL6NZu/F
>>473
JRが原因でこうなったんだろ?
輸送力不足になったら振替依頼断るだけ。乗りたきゃ自分で運賃払えと言う事。

ちなみに岐阜発中部国際空港行き一特一般車乗っているけど積み残しないし、席は埋まっているがかなり余裕ある。
0476名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 14:30:02.28ID:Zpx7Fp4x
知立の見学で牛田折返しの人結構いるね
この時間でも1列車5~6人いる
0477名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 14:41:33.69ID:dNsOqaaA
>>441
これって結局どうなったんだろう

やっぱ、夜の特急のスジを走る急行の車両(西尾から吉良まで回送がいる)ってことはないだろうから、朝の普通列車の折り返しなんだろうな
0480名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 15:07:29.79ID:Zpx7Fp4x
>>478
牛田は上下で改札別だからみんな正規乗車だよ
家族連れや年配の方ばかりで鉄オタはいないから客層はいいよ
0481名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 15:38:11.17ID:P+qV+FM8
東海道線があぼーんして急遽名鉄乗ってるがオタが多いのは知立高架めあてと運用調査組がいるからか
どちらかというと前者かな
0482名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 15:38:30.53ID:6lUygr6o
図らずも一宮〜岐阜の急行が無くなった後だったけど、岐阜〜新木曽川駅の積み残しもなく名鉄側に大きな影響なかったね。

積み残し大量発生して罵声&苦情の山になるとか言っていた奴ちょっと来いよw
0484名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 16:03:45.33ID:iw+9LRnz
>>482
今日は祝日だぞ?
0485名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 16:18:03.55ID:U6RkgqA5
もしラッシュ時が平穏だったら、一宮~岐阜はホントにオワコン。
0486名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 16:24:52.33ID:ByWZGjzP
ぶっちゃけ名古屋〜豊橋ももうオワコン
0487名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 16:25:02.61ID:ByWZGjzP
JRの方が明らかに人多い
0488名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 16:32:33.94ID:7GnModYd
>>483-487
祝日の方が慣れてない客多いだろ。祝日はJR空気輸送かw
栄生で観察していたら18シーズンの割にはJRガラガラだったな。

それにラッシュ時だったら?輸送力ないんで一宮までしか無理ですと断るだけだ。
0489名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 16:49:39.24ID:IsXeu4XZ
過去に高架になった駅もそうだが、今回の知立駅も試運転がなく一発本番だったよね。
路線自体を運休にした20年前の榎戸ですらも、一発本番だった。
でも空港線のときは半年間の試運転を経て開通した。

新しい線路を走るという意味ではどっちも同じだが、
営業路線の移転なのか、新規の路線なのかで扱いが変わってくるのかな。
高架化による新路線は「すでに営業している路線」と見なされるから試運転免除とか。
0490名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 16:58:45.70ID:udPgrWPx
始発の前に1本試運転を走らせているよ
昼間乗ったら切替地点の徐行も解消されていたよ
0491名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 17:00:25.17ID:Vgx8HEiU
知立駅見てきた.
豊橋方面ホームから3階へのエスカレータの幅が細くてボトルネックになりそう.
上にも書かれているけど,北改札から名古屋方面ホームがかなり遠回り.
ホーム上で滞留が起きそう.明日の朝どうなることやら.
0492名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 17:10:08.25ID:qAZqH/HG
ぶっちゃけ名古屋豊橋間もJRに負けてるよ
0493名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 17:12:02.68ID:cI1Y/91L
神宮前〜中京競馬場前の線形が終わってる
0495名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 17:51:15.73ID:wVgIFkAk
振替輸送でよっぽど運びきれないと判断したら、その時は何かしら対応するんじゃないの
三河線の知立⇄刈谷市増便みたいに

まぁ一宮~岐阜なんてもともと閑散区間だから運びきれると思うけど
0496名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 17:53:05.29ID:CKYmQNS9
30年ぐらい先の話しだが堀田〜鳴海駅間が全て高架化される予定なので
そうなれば線形も緩和されてスピードアップ可能になるかも
0497名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 17:54:57.87ID:U6RkgqA5
もう、そういう形の競争の時代じゃあるまい。
一宮以北のオワコンは岐阜の衰退が原因で、名古屋~豊橋は岡崎と豊橋の「比較的堅調」に支えられてるのでは?
0498名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 17:57:12.37ID:vjw9kpNA
岡崎だってJRに抜かれるよ利用者数
もう抜かれてるんじゃね?
0500名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 18:09:31.85ID:+vwkSlY0
>>497
路面電車がなくなった岐阜とは対照的に、
豊橋の路面電車は大切にされている。
新岐阜百貨店はなくなったが、カルミアは賑わってる。
これが岐阜と豊橋の違いと言うものか。
0501名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 18:12:38.80ID:8B1saw4m
>>489
空港線は関係者専用列車の運転とかしてたからなあ。

回送で5500が空港線を走ったりもしたらしい。
0502名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 18:12:42.46ID:iw+9LRnz
>>488
名鉄kids乙!
0503名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 18:17:52.24ID:dDC59nM+
JR東海道線は転換クロスシートがうざいから名鉄一択
0504名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 18:18:44.18ID:+vwkSlY0
岐阜の衰退が、急行が一宮折り返しになった。
だったらなんで東海道線は減便しないのか?

理由は簡単。
名鉄は岐阜で終わりだが、東海道線は岐阜だけでなく大垣や米原、
さらに遠くは京都や大阪に行くための重要路線だから。
0505名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 18:21:44.03ID:OjpnJtZh
JRはドアが閉まってから発車するまでが異常に遅いのがうざい
0507名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 18:45:06.62ID:Vgx8HEiU
>>503
昔は名鉄=転換クロス,国鉄=ボックスだったのにな
0508名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 19:04:23.47ID:ezI3nejO
知立の北改札をくぐってから跨線橋までを歩きながら撮ってきた

北改札からシケイン状の通路を通って左を向いたところ
2階上りホームからの手前が上り、奥が下りエスカレーター
https://i.imgur.com/I0HkLc1.jpg

1枚目の真後ろ視点、上りホームに続くエレベーターと階段
https://i.imgur.com/1vdWhzl.jpg

当面の構内図
https://i.imgur.com/MwOTprr.jpg

2枚目を少し進んだ踊場
https://i.imgur.com/uruBTVn.jpg

そこから上がったところにある上りホーム
https://i.imgur.com/pGtUOKs.jpg

5枚目に写っている上り階段を上がったところ
https://i.imgur.com/b4SO6pj.jpg

6枚目の真後ろ視点、跨線橋(2階)に向けた表示がある
ここは3階
https://i.imgur.com/y5qiN3m.jpg

7枚目からまっすぐ進むと右手に今まで封印されていた跨線橋の3階につながる
https://i.imgur.com/wsG1uwo.jpg
0509名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 19:24:54.00ID:HS4DaQR8
引用元はwikiだから正確には又引用がいるかもしれない。JRは乗降数に変換
JR発足の1989年14000人→2019年37000人に増加
名鉄1989年43000人→2019年39000人。持ちこたえてると表現してみる
この地域の国鉄時代がひどすぎたのじゃないか。近鉄と競合の関西線と
名鉄と競合の東海道線の線路遺産も違う
0511名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 19:40:17.82ID:aRkZqxFx
全然違う場所なんで競合もサービスも関係ないです
ただJR駅の西側が開発されただけ
0512名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 20:12:32.78
>>448
ダメダメ
120出せても加速が悪いから本線急行には使えない
0513名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 20:42:04.91ID:FXw32Kvp
知立駅の3階は、左に分岐する部分が少し完成してきた。
今みたいに大回りしなくなるから、三河知立駅までの所要時間が短縮され、
大回り部分の土地売却や、左右に広かったホームを縮小して上に積んだから、これも余った土地を売却する。
つまり固定資産税の支払いは大幅に減る。

(ダジャレみたいだが)高架の効果は他路線よりも大きい。

デメリットとしては、三河海線→名古屋方面がバリアフリーではなくなること。
これは三河線を豊明行きにすることで(3番線到着→4番線に乗り換え)バリアフリーにすることに期待したい。
反対側は、前後方面の本線上で一旦停車して折り返し、6番線へ。
ただ、これをやると豊明知立間の普通が毎時12本となり、
今度は開かずの踏切問題が起きてしまい、イタチごっこだが...
0515名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 20:51:02.84ID:474ua10r
わざわざ中3階建設しておいてそんなサービスあるわけねえだろ
名古屋方面しか考えてない時点であれだし
0516名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 21:00:44.46ID:fMsJP2da
>>512
そんなシビアなスジある?
停車駅少ないなら加速なんて関係ないし1200はどうなるんだと
0518名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 21:23:17.24ID:DGDizGYO
>>509
JR東海発足間もない頃の東海道本線快速が毎時1本だった
0520名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 21:34:14.99ID:T83G0T/4
有松駅ほんま人多いよな

ホームが狭いからそう感じるだけかな?
0521名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 22:29:04.07ID:HCiMBSuB
知立7番線未稼働ならホーム突っ切って2階に仮説通路作れたんじゃね
0522名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 22:46:23.85ID:6IMZ0S7u
>>508
デザインが終わってる
大阪どころか福岡の私鉄に負けてそう
0525名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 23:03:21.36ID:pzfwZrS5
>>522
それな
沿線価値を引き上げるとか言ってたけどコレでは無理だよね(笑)
本気で取り組むなら相鉄の様に変えるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況