X



西武池袋線 Part140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 00:56:00.82ID:JZ6ayO3v
>>227
>>267
東武本線〜日比谷線〜中目黒乗換え東横線〜副都心線〜西武線かな
羽生の東武と秩父鉄道の間に乗換え改札が無ければ
東武本線〜羽生乗換え秩父鉄道〜寄居乗換え東武東上線〜有楽町線〜小竹向原乗換え西武線も有り得る
どっちにしても不自然な乗換えだな
0279名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 00:57:48.93ID:nwhxrYNd
>>273
秩父鉄道が山梨県まで繋ごうとしたり
富士急が御殿場まで繋ぐつもりだたのも実話かな。
まあ三峰口よりはもうちょっと伸ばしたかっただろうし、
富士山〜河口湖の線路構造は、富士山または河口湖のどちからからは知らないが御殿場方面に行く前提の設計だったっぽいし
0280名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 01:00:49.34ID:nwhxrYNd
>>>254
秋津駅にある、武蔵野線の電光掲示板はどっちが金出してるんだろう。維持費とか。
西武が勝手にやってることととして西武の負担かな。
0281名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 01:01:32.15ID:nwhxrYNd
西武鉄道の券売機に「買い間違い払い戻し」が
ついていたのずっと知らなかった。
秋津駅の無人側なんかにはもっと昔からあったらしいけど。
0282名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 01:02:31.81ID:nwhxrYNd
清瀬市郷土博物館などに展示されている「清瀬の歴史」では
秋津駅も映っているらしいが、まあ、秋津駅はちょっと出たら清瀬市だし、
清瀬の歴史の中で秋津駅が出てきてもおかしくはないか。
0283名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 01:12:25.85ID:VShE6ibn
>>278
ノーラッチは幾つもルートがある

幸手からなら
半蔵門線→永田町→有楽町線→西武池袋線
半蔵門線→渋谷→副都心線→西武池袋線
こんなところだろう


ノーラッチに拘らなければ
幸手→春日部→大宮→東飯能→西武池袋線
幸手→新越谷→新秋津・秋津→西武池袋線
幸手矢春日部→大宮→川越・本川越→所沢→西武池袋線
この辺りが一般的だろう
0284名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 01:15:39.66ID:JZ6ayO3v
>>277
「運用する時の単位」という感じだろうか
その編成だけで走らせたり他の編成と連結して使う時の単位
例えば新2000系4両固定編成の2531Fは
2531Fだけで4両の運用に充当できる(実際に西武園線に入る)ほか
「6両固定編成」の2047Fと連結して10両編成にしたり
「2両固定編成」の2419Fと連結して6両編成にしたりできる
という感じの意味

長い編成ならシステム上は系列別の規則性に従って中間車を足したり抜いたりしても使える
例えば3000系最末期に国分寺線向け6両固定編成が2本出現したが
あれは8両固定編成から8両編成の真ん中2両(32XX番と32XX+1番)を抜いた物
ただし中間車を足したり抜いたりする編成の組み替えは手間がかかるので
車庫で編成単位で連結したり切り離したりするようなノリで気軽にできることではない
0285名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 01:24:05.89ID:JZ6ayO3v
>>283
元の>>227は幸手から途中で改札を通ることなく西武線に到達してしまったわけだから
ノーラッチが必須条件
改札があったらそこで「乗車記録ありませんね。どちらから来たのですか?」と問い詰められている

永田町は乗換えが遠かったと思うが確かに中間に改札無いな
しかもノーラッチの条件ではこの経路が最もスマートだと思う
新越谷・秋津乗換えと比べても遜色ないかも
渋谷が半蔵門線から副都心線へノーラッチで行けるのは知らなかったが
東横線地下化・副都心線直通化で改札が変わったという話を今思い出した
0286名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 01:29:06.98ID:ic5/Klew
>>227
羽石さん?
0287名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 02:56:42.38ID:RQkxX7Mv
昔のアナログな電車なら挿しても抜いても問題なく走るだろうけど
デジタルで管理してる現代の電車じゃそうは行かないだろうな
事前に抜くことを想定して設計してるメトロ10000系のようなもの以外は
0288名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 09:45:31.43ID:l2B7ZolW
>>287
短編成化は想定外では無いので
制御伝送システムのものなら
プログラム書き換え出来る筈だしシステム作ったメーカーは対応せねばならんと思う
アメリカの戦闘機を購入した訳では無いんでね
0290名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 10:49:18.29ID:bFl0B/PM
秘境 菩提樹池おすすめ
西武ドームで試合ある日は歓声が聞こえてくるほど近くなんだけどね
0291名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 10:56:41.29ID:GJU8MItV
飯能で◯人事件か。田舎のくせに治安悪いんだな。
0293名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 12:54:51.71ID:xYxtMqPp
事件が一件あっただけで治安悪いとか、極端
0295名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 13:45:23.82ID:xdpU5Kle
美杉観光のバス横転事故、殺人事件、数年前には発砲事件
美杉台ニュータウンって閑静な住宅街なのにな
0296名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 13:53:14.06ID:Kf3eT9M0
堀内重人氏(運輸評論家)が西武鉄道の本の中で西武鉄道の軽井沢延伸事を書いていたから事実なのだと思う。
ヘリで調査もしてたそうだ。
0298名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 13:58:16.12ID:xdpU5Kle
物騒なのは間違いないね
0299名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 13:59:17.45ID:xdpU5Kle
犯人が捕まるまで西武線は小手指折り返しにしないと
0300名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 14:04:40.32ID:Kf3eT9M0
公園の池でワニが出たとか
阪神からトレードされたキャッチャーが住んでたとか
ババアの水着でプールの広告とか
イカれた路線だからな。
0301名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 15:19:27.87ID:5EX6dR4S
昼間に小竹向原から所沢方面に乗ると清瀬止まりでそのまま新木場行きになるのあるんだな
そのせいで池袋方面に止まるから乗り換えするのに反対ホームに移動しなきゃいけない
初めてそれ乗った時はウォークマンしてて聞いてなかったから??ってなったよ
しかも8分待ち……
0302名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 15:33:24.10ID:VShE6ibn
>>285
283の前半はノーラッチの話をしているから問題なし。
283の後半はノーラッチだと大回りになるから、一般的と思われるルートを示している。これも問題なし。

ノーラッチのルートを書かずに、いきなりラッチ有りルートを示していたら確かにおかしい。だが、227の話を受けて書いているから、話の流れとして変ではない。
0303名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 17:44:48.91ID:2pXvsCP3
>>279
それは知らんが、京王が相模湖からさらに延伸して富士急に乗り入れて河口湖までとかいう計画はあったようだ
相模湖までは本気だったようだが、何年か前に免許失効したから、橋本止まりかな

西武も新宿線南大塚から安比奈線を復活させて、的場まで延伸とかもあったらしいが、安比奈線も正式廃線になった
0304名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 17:48:12.94ID:2pXvsCP3
>>282
まあ秋津駅は3市にまたがっているが、秋津商店街や新秋津駅は東村山市だから、
清瀬市の郷土の歴史というには違和感があるな
0305名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 17:49:56.54ID:VShE6ibn
>>303
京王相模原線は相模湖じゃなくて相模中野(三ケ木)まででは?
相模湖とは初耳
0306名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 17:58:36.58ID:2pXvsCP3
>>305
それは最初の計画から短縮したバージョン
しかも実際に建設に動き出して免許も取得した
0307名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 18:02:03.77ID:VShE6ibn
>>306
へーなるほど

自分が聞いたのは、相模中野〜国道413号沿い〜山中湖〜富士吉田〜河口湖というルート。
相模湖まで延びていたら、相模中野で分岐したということか?
道志村〜都留市というルートも聞いたことがある。
0308名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 18:04:06.13ID:2pXvsCP3
>>305
間違えた
相模湖じゃなくて津久井湖ね
でもそこから大月~河口湖までの計画もあったらしいよ
0309名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 00:10:43.41ID:cBJS/e0n
長井秀和氐
多くの現職を蹴散らし
トップ当選
0310名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 01:10:18.75ID:O/DbIHNs
>>301
小手指止まりで池袋方面のホームで折り返す電車だと西所沢で降りると便利とアナウンスする人もいるよ。
0311名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 04:08:27.15ID:JyHXuGpN
>>310
清瀬止まりは東久留米で降りる方が便利、ともよく放送したりするね
最近はしない人もいるが…
0312名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 07:12:27.36ID:jJhOVH+S
>>291
>>292
逮捕された男は近所に住んでるらしいから飯能市民だな。やっぱり治安悪い
0315名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 12:18:45.16ID:5CsUeD0q
>312
何を今更。
飯能、入間、狭山が治安が悪いのは昔から有名だろ。
0318名無し野電車区
垢版 |
2022/12/27(火) 18:31:51.43ID:XqS+3wMY
消滅都市は若い女性が少ないのが基準だが、それも治安が悪いから住まない
必然的にファミリー層も増えない→人口減少で消滅

昔は上野や下町の方が治安悪かったのに、今では池袋がダントツで治安が悪いもんな
これも中国人を野放しにしてきた国、東京都、そして豊島区の責任
0319名無し野電車区
垢版 |
2022/12/27(火) 20:07:01.95ID:L6WANz3n
上野は東大と芸大が近く、そこに愛着ある今活躍してる頭脳派出身者達が文化会議作って
街作りを実行させてきたのが上野なので
昔のイメージとはまるで違うね

池袋もこの地に愛着ありながら発想豊かな天才が携わらんと
開放的な公園は頑張ったと思う
0320名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 03:39:55.12ID:4tVBdtZk
長井秀和
ひばりヶ丘と保谷の発展のために
頑張ります
0321名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 12:21:34.75ID:Pqqv6GO4
>>319
だから、その役割がFランク大学

秩父だって秩父に愛着のある偏差値35のギリ健の若者たちの雲海PRのおかげで、
今ではメディアで多く特集紹介されるなど注目されている。

西武百貨店だって、丸ごとFランク大学のキャンパスに転用すれば、
シナジー効果で池袋も活性化するし、西武鉄道のブランディングも良い方向へ向かう。

そうすれば相鉄だって「偏差値35の観光鉄道に乗り入れさせてください」とそうにゃんも土下座して頼むはずだ
0322名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:17.98ID:lFxjT5Xf
>>321
Fラン大学生に先を越されてくやしくて仕方のない高卒フリーターの方のご意見ですね。わかります。
0323名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 13:07:07.91ID:n9kbz5Kp
西武線と仲のいい東京富士大学でも招致してみっか?(笑)
0324名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:30.19ID:DYKX/1AH
ttp://hissi.org/read.php/rail/20221228/bjlrYno1S3A.html
意味なしスレを維持してる東武キチの障害者手帳持ちジジイまじできめぇ
さっさと死ねよ
0325名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:57.02ID:lFxjT5Xf
そういうのは街BBSでご披露してきて。
ここじゃ要らんて。

豊島区のために電車動いてるわけじゃねえんだから。
0328名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 17:08:28.20ID:/OEo4mxP
>>321
そういうのは渋谷に譲るよ
おまえの大好きなとおきゆうとおよこせんでやってくれ
0329名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 19:20:02.14ID:VlXIYh/U
>>321
西武百貨店を丸ごと大学に転用するとしたら
運動場どこだよ
0332名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 19:49:12.33ID:LF2+ZLB6
冬休みだな、西武池袋線は良い路線だよ
線路近く歩いてるとラビュー始め色んな綺麗な車両見られる
ドラえもん電車見られたらその日は得した気分
0334名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 20:53:35.43ID:H8dUlB11
ドラえもん電車はとっくに新宿線に帰ったよ。
もしかして所沢駅での風景か。
0335名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 22:09:03.94ID:C3EjNg26
>>332
空気のいい冬場は、所沢下りの大カーブで
正面にバーンと富士山が現れると車内から歓声が上がる時がある
0336名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 22:33:53.03ID:a+tkRLPr
>>276 訂正

×
2006年?かちょっと前の
かわら版に
「扉締切り機能がるものは、通過待ちなどでは出来るだけ、1つのドアを残して他のドアを閉めるようにします」
ってあったから、
逆に言えば「出来ない車両」もあるのかと思っていた。新旧101、301、2000、3000。


2006年?かちょっと前の
かわら版に
「扉締切り機能がるものは、通過待ちなどでは出来るだけ、1つのドアを残して他のドアを閉めるようにします」
ってあったから、要は「扉締切り機能の使用」。
逆に言えば「出来ない車両」もあるのかと思っていた。新旧101、301、新旧2000、3000。
ただし、今も現役で走る新2000(幕車で方向表示器がまだ「幕」なもの含む)やワンマン改造型新101は、改造したのか扉閉扉(1両ごとに1つのドアのみ開ける)ようになった。
3000系は最後まで出来なかったかな。譲渡先では出来るようになったのかもしれんが。
旧2000は新宿線に乗らないから知らん。
あとレオライナー8500系も知らん、そもそも8500にワンマンでない時代があったかすら知らないが、
ドアの機能がどうであれ、レオライナーが扉を一部閉めてるってのは見たことないな。まあ2ドアしかないし。

4000系も半自動がある代わりに扉締切りはできないかも?
40000系なら多分、半自動ボタンありつつも扉締切りは出来るんだろうか?JRの新しい車両なら半自動機能ありつつも、理由は分からないが扉締切り機能あるし。
0337名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 22:36:45.42ID:a+tkRLPr
>新2000(幕車で方向表示器がまだ「幕」なもの含む)

池袋線の新2000系は、
「方向幕表示がLED・中の椅子が青色・ドア上LEDが一応はある」
のと、
従来のように「方向表示幕、中の椅子は茶色・ドア上は広告のみ」
(N2000系8+2の10連の2連側はほぼ間違いなくそうだが、各停などの8連で走っている場合もあったはず)
というのがあるね。LEDに改造したほうが電気代とか長い目で安い気はするんだが、しないのかな。
0338名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 01:01:29.52ID:d73O1ryR
>「方向幕表示がLED・中の椅子が青色・ドア上LEDが一応はある」
それ、リニューアル車 戸袋窓を埋めている
10編成あるから、将来的には多摩川線多摩湖線にいくことも考慮してたのでは?
いまとなっては移動もなくそのまま廃車だけど
0340名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 01:12:16.03ID:mDl6rOhN
それがどうしたって感じ。
0341名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 03:15:07.88ID:Qywazsjo
新宿線各停だが
2万系・3万系それぞれ各車1ヶ所残して閉扉は見た事がある
2000系も新旧・新2000系は座席が青で戸袋窓が無い車両・座席が赤で戸袋窓がある車両・車外表示装置の幕とフルカラーLEDの別
これらに関係なく見た事がある
新2000系4連でも西武園で見た事がある
0343名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 08:14:13.03ID:3P3gxr/D
知り合いのアメリカ人の留学生がキレてたわ。
快速って言ってるけど全然快適な速度じゃないじゃないか!って。
急いで行く「急行」が快適な速度の「快速」の上位概念なのもわけわからん!って。

ただ各駅停車を「普通」じゃなく「各停」って表記してることは褒めてたw
東武乗ったとき普通って何だよ!わけわからん!ってキレてたので
0344名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 08:24:17.81ID:bSLUu4kw
郷に入りては郷に従え。
そんなくだらないことにいちいちキレるほどケツの穴が小さいなら自国に帰った方が身のためだな。
0345名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 09:12:48.53ID:+rI+aZos
>>342
西武のスレなんだから別にええやろ。
0346名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 09:50:49.01ID:tWZUC4Bv
まあ頑張れ。
0347名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 10:09:00.76ID:GnT1xCqI
後藤さんの西武の本買ったけど、軌道敷内で撮ってると思われる写真があるね。
ビルの上で撮ったのもあるけど、多分許可関係は取ってないでしょ?
今ならアウトだね。
0348名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 10:24:34.84ID:Qywazsjo
>>343
普通≠各停
だからな
例えば南海電車の「普通」は今宮戎だけ通過
「各停」に乗らないと今宮戎で降りられない
0349名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 10:59:56.42ID:Vm/+1TgK
>>347
なんでアウトなの?
自社の線路撮るんだから問題ない気する
0350名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 11:11:24.97ID:JT7B8J0N
米兵がよく使うのに特急と快特の英語表記が同じところもあってな
0353名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 13:05:22.59ID:h5RUiDMv
普通と各停なんて緑各停と青各停の意味不明さよりはマシ
0354名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 14:09:19.29ID:KSK+2Lci
うちの快速急行と急行なんて練馬と西所沢だけで種別が逆転するからなあ
0355名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 15:24:12.63ID:CLQ/yXls
昨日の東長崎~江古田駅間での踏切安全確認、その近くで乗っていた列車が急停車したのだが、車内放送によると踏切を渡りきれなかった人がいて非常ボタンが押されたそうで、当該者が踏切外に出たのが確認されて、すぐに運転再開、池袋駅に到着。
その後、池袋駅にて今後運転見合せになるかも、というのが聞こえてきた。
踏切安全確認は8時38分、私が止められたのはそれより後なので、別の要因だったのだろうか(踏切がずっと開かないので待ちきれずに渡ろうとした人がいたのかも?)。運転再開まで意外と長引いたのは、セクション内に停車してしまった列車があったかららしい。
遅延に巻き込まれたひとお疲れ様でした。
0356名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:22:54.15ID:uv/uTO3v
こんど
つぎ
そのつぎ
そのあと

日本語としてこの順番で正しいのか?
0357名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:24:36.78ID:uv/uTO3v
新しくない新幹線
新しくない新快速
0358名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:28:46.31ID:d73O1ryR
>>356
こんど、こんどのつぎ、そのつぎ、そのあと
先発、次発、次々発、次々々発
0359名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:35:40.53ID:uv/uTO3v
登場時の新快速は新大阪も通過で、京都ー大阪間ノンストップだった
つまりー新快速>新幹線の逆転現象が起こっていた

さすがに新幹線駅の普通, 快速列車の通過は他に例が無いだろう
0360名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 01:04:34.67ID:hMBQdAFF
西明石も新快速はかつて一部通過だったし、三河安城は今も普通しか停まらない
0361名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 02:33:24.63ID:HyJ0ikQM
おっちゃん、ナニ言うてんねん、ここ関西スレちゃうぞ!
0362名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 02:35:44.74ID:5tI3lo3j
>>340
味噌の新快速は三河安城通過やったな
こりゃ失敬
0363名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 02:36:55.37ID:5tI3lo3j
>>361
まあええやんか
どうせお前らFランがどうのとかしか話題無いやん
それこそスレ違いやねん
0365名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 11:21:43.46ID:RL1/cRPY
>>363
アルコールでも入ってるのかな?
0366名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 13:26:22.84ID:BNuPLZz1
>>347
>>349
池袋付近と中村橋付近の写真で、沿線の建物に入って上の階から撮ってる写真があるけど
多分許可なしで勝手に入ってるんじゃね?多分だよ多分。もう時効だし。
0367名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 22:34:02.85ID:x4xz43ru
ドラえもん列車は40000系ではなく
30000系にしたのは元々の形がドラえもんっぽいから?
0368名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 22:34:19.24ID:x4xz43ru
ラビューは窓が大きい分、防寒性能が低いと思う
0369名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 22:36:27.86ID:x4xz43ru
大阪駅の「うめきた新駅」におおさか東線が乗入れ…開業前に見学会や線路切換工事も
12/9(金) 19:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/643cfbd19d7736a93264afb8d626963767bf5ef2

建設中の「うめきた新駅」ホーム。

JR西日本は12月9日、大阪駅の北側に設けられる「うめきた新駅」開業後のダイヤなどを発表した。

【画像全9枚】

うめきた新駅を含む「うめきたエリア」は、東海道本線貨物支線(梅田貨物線)の貨物駅機能が吹田貨物ターミナル(大阪府吹田市・摂津市)へ移転したことにより、2013年3月に廃止された梅田貨物駅(大阪市北区)の跡地約24haを2期に分けて再開発するもので、東側約7haの「うめきた1期地区」は2013年4月に整備を完了。
隣接する約17haの「うめきた2期地区」は2027年に整備を完了する予定だが、その前段として、京都・新大阪方面から特急『はるか』や『くろしお』が通過する梅田貨物線の大半が地下化され、2023年春にはうめきた新駅が開業する運びとなっている。

地下化区間は、大阪市北区豊崎6丁目から同福島区福島7丁目にかけての約2.4kmで、開通後は西梅田1番踏切が撤去され、兵庫県西宮市へ通じる国道43号(中国街道)上と大阪府能勢町へ通じる国道173号(能勢街道)上の高さ制限が解消される。

うめきた新駅は大阪駅の西側エリアと改札内の連絡通路で結ばれ、それぞれの改札口は「うめきた地下口」「西口」に。開業後は、1日あたり関空特急『はるか』が30往復、紀勢特急『くろしお』が18往復停車するようになり、大阪〜関西空港間の到達時間は20分、大阪〜和歌山間の到達時間は33分短縮される。
これにより『くろしお』の一部で実施されていた西九条駅(大阪市此花区)停車は終了する。

また、新大阪〜久宝寺間で運行されているおおさか東線の列車も71往復(そのうち直通快速4往復)が乗り入れ、南吹田・JR淡路・城北公園通・JR野江の各駅から大阪駅への到達時間が4分程度短縮される。

このうち新大阪〜奈良間で運行されている直通快速は新たにJR淡路駅(大阪市東淀川区)にも停車し、7両編成の207系や321系が撤退。8両化された221系に置き換えられる。

なお、うめきた新駅の開業に伴ない、2023年2月5日12時30分〜16時には新駅を見学する「うめきた地下探検」が開催される。
0370名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 22:37:37.62ID:x4xz43ru
135人を15人ずつ9グループに分けて行なわれ、1グループの見学時間は90分。申込みは12月12日12時から12月29日23時59分までJR西日本の公式アプリ「WESTER」で受け付ける。当選した場合、2023年1月16日以降に順次、メールで通知される。

さらに、2023年2月11日夜間〜2月13日早朝には線路切換工事が新大阪〜西九条間の2か所で行なわれ、2023年2月12日は特急『はるか』の全列車・全区間が終日運休となり、特急『くろしお』は終日、天王寺以南での運行となる。これに伴なう振替輸送や代行輸送は実施されない。

道路規制も実施され、2023年2月11日22時から2月13日6時までは、大阪府道41号線(なにわ筋)の大阪市福島区福島6丁目から同5丁目まで(浄正橋踏切付近)が通行止めとなる。

レスポンス 佐藤正樹(キハユニ工房)

記事に関する報告

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

25
学びがある
49
わかりやすい
41
新しい視点
【関連記事】
JR最後の事業用「オイラン車」がトキ鉄へ…動態保存車として活用 https://response.jp/article/2022/12/06/364931.html
JR西日本、ローカル線全区間赤字…100円の稼ぎに経費2万3687円の路線も[新聞ウォッチ] https://response.jp/article/2022/12/01/364725.html
JR西日本「お子様1000円」きっぷ…大阪-博多がファミリーで1万5000円安くなる例も 冬休み https://response.jp/article/2022/12/01/364731.html
「うめきた」の地下駅は大阪駅として開業…西側新改札と改札内連絡橋でつなぐ 2023年春開業 https://response.jp/article/2020/03/25/332964.html
CB1300白バイ、エンジン停止や赤色灯・サイレン使用不可となるおそれ…リコール https://response.jp/article/2022/12/08/365022.html
最終更新:12/9(金) 19:26
レスポンス
0371名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 22:49:28.75ID:xYCTkIcm
長過ぎだし、そもそもレス違い。
ここで大阪の話して、何を得たいのか。
0372名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 22:52:24.65ID:SvNfz/+B
Fランしか話題の無い西武池袋線スレは終了しました。

本日より、本スレはうめ北新駅のスレとなりました。
0373名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 23:28:58.62ID:x4xz43ru
>>337-338
リニューアル前の新2000系(池袋線系にわずか、新宿線系統にほとんど)って、
方向表示幕が幕だけど、
行先と種別の別々表示は出来ないんだっけ?
それとも9000系みたいに種別と行先は個別に設定できる?
0374名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 00:27:06.40ID:BmB5zUr+
池袋駅で幕回し見てたら分かるわ。
0375名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 00:27:19.44ID:rhMc9qjd
>>373
幕が種別と行先は一体になっている
幕で行先と種別が個別に設定できるのは9000系と6000系だけ
行先表示機は交換がなければ幕のほうがトータルで安い
0376名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 01:41:19.30ID:Ey5NKjVI
>>354
快急は練馬通過が基本
地下鉄直通の快急が例外として停車する
今では例外が主流になっているが
西武池袋線系統の「通勤」と付かない種別停車駅の覚え方として
快急は西武池袋発着の練馬通過を基本として覚えるのがわかりやすいかと
何で地下鉄直通の快急が練馬に停まるかというと
「西武池袋発着の客の乗換えポイントだから」と覚える
あくまでも覚え方
0377名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 01:51:01.87ID:Ey5NKjVI
>>375
多摩湖線転用に当たって9000系の種別幕は抜かれた
種別幕の窓は正面は黒
側面は戸袋窓封鎖と同じ色のボディ近似色で埋められているが
戸袋窓封鎖と違って車内側に光を遮る物が無いため
暗い時間帯は種別幕窓がボディ近似色で光って見える
特に黄色

>>373
ちなみに2000系で側面幕に収録されていない種別・行先の組合せを設定すると
側面が種別だけの表示になるのは御承知だろう
LEDでも種別だけの表示になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況