>>11
イブにめでたい列車4本全てがなんばに集結するし高野線の還暦迎えた国内唯一の21m片開き4扉の6000は遠征組からしたら魅力らしい
他にもサザンの異種間連結の一部指定という運転形態の珍しさやその際の車齢50歳の7100が110キロ高速走行時に唸る高音モーター音、E231走るんですの関西バージョン8000、東急8000にそっくりな6200、2000や8300の他にない独特のインバーター音、なんばという街から極楽橋という駅名もインパクトある山奥までダイレクトに走る2000含めたズームカー群もよそには無い魅力らしい

あとは言うまでもないが50000の存在
登場で来年29年目だが鉄オタよりも子供や一般層に人気があるレアな電車
泉佐野以北の本線民は日常風景化して見飽きた存在だが同じ南海沿線民でも恒常的に見ない線で走ると未だ注目を浴びる
他線沿線民や他地域民なら言わずもがな