X



京王電鉄京王線系統スレ20221219

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 12:46:30.34ID:1V9Fo7uP
>>396
あるよ
君が知らんだけ

>>395
よそ様の事言えるのか?
柵付いてる駅なんかちょいちょいずらしてるぞ
0402名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 13:55:36.69ID:qOp8ZEUe
>>401
へーじゃあちょっとデータ纏めてみてよ分からない人のためにさ
0404名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 15:13:45.52ID:6xVsyMGa
笹塚は京王にしては珍しく、ホームの支柱が左右にあるからな。京三タイプだと非常口が開き戸だから柱に当たってちゃんと逃げれないしな。
理想は新幹線や田園都市線のように、電車から少し離したところにドアをつけるべきなんだろうけどさ、京王でそれができるのは南大沢くらいで、ほかは狭すぎてそんなん絶対無理だろうから。


>>389
ジャイアン側からみたら心の友やんけ
0405名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 15:25:04.51ID:E0wnKYSF
>>400
何ともみっともないというか、かわいそうになってきた。
「京王ライナー100円なら乗るかも」だって 笑
0406名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 17:15:25.49ID:uCUI6Jm7
>>400
ライナーよりは割安の特急料金(100-200円程度)を新設すればいいよ
車両は今のままでw
そうすれば沿線から基地害は多少は消えるだろ?
0407名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 17:26:42.85ID:Ym2MyJW2
>>404
橫スライド型の非常口もあるんだけどね。東京メトロや小田急で採用されてる。
銀座線のホーム狭いからね。
0408名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 17:29:53.15ID:6xVsyMGa
ところで関東私鉄のうち、今年来年くらいで値上げしないのは京王だけ?
京王は今でも関東最安値レベルなんだろうけど、その分ライナーで穴埋めしてきそうで、各停しか止まらん駅だと今以上に不便になりそうだな。
2000年頃の朝日多摩版に「(特々法で積み立てたお金を還元しても)値上げをしない」と偉い人が表明したとか書いてあって感心してたけど、それを引きずらず、全体的な利便性を高めてほしいところ。
0410名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 18:23:57.13ID:Mgkiayjb
>>408
京王は今年秋頃に初乗り10円程度値上げとニュースで出ていた
0414名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 00:03:26.93ID:RGqeHX5v
>>411
>>413
この板でクソスレばかり立てるチキンみたいな輩を排除するのには
加算料金を設定することは良いこと
0415名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 00:09:53.42ID:6KmxKY4p
>>409
加算運賃の終了で 京王で存続させる必要もなくなるから
南大沢-橋本は経営分離だな
0416名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 00:27:24.20ID:dlo40POr
すべては京王が判断することではあるが、そこまで系統分離にこだわるというのもなかなかの変態
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 20:02:47.20ID:bRil+45V
>>415
禿同
初乗り 870円が妥当
0419名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 20:29:08.29ID:a0z1y3JK
都営車は490以降がE233ベースになった時点で310〜440の運命は決まってたようなものだな
つまりE231ベースが製造中止になったのも早期廃車の要因と
(450〜480を10両化した時点ではまだ490の製造前)
0420名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 21:31:48.30ID:Dh5A0jQO
本線、高尾線はJRとの競合圧力高いから値上げはできない
住民の実需以外の高尾山ハイキング需要は巨大なマーケット
0421名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 21:54:19.62ID:IMK1j3Hu
高尾線なんてJR高尾まで引き返して新宿向かうやつ(高校の同級生がそう)だっているのに、勝負といってもすでに決着ついてるだろ。
利便性高めてくれるなら、少しくらい全体的に値上げしたっていいんやで。ライナーばかり優遇するのはやめてちょ
0422名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 21:54:32.37ID:Y22WV6ie
>>420
特急の鈍足化で運賃の安さ以外勝ち目無くなっちゃったしな
まあ中央線もボリュームゾーンは立川までなのでJRも八王子には手を抜いてる感満載だけどね
0423名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 22:15:38.11ID:IMK1j3Hu
昔に比べて青梅方面に力入れるようになったよね
今や豊田行きの多いことよ…
0424名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 22:34:02.76ID:475YyZCd
八王子までは昔より豊田行き減って増えてるぞ
朝の始発の良い時間帯は八王子始発ばっか
高尾までは確実に減ったね
そして日中特快1本減らせれてる

青梅線直通は昔より増えたけど最近立川で分断されて若干減った
五日市線八高線直通は無くなってその分は中央線にまわった
0425名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 22:48:45.19ID:b8pV3dBa
>>420
違うと思います。苦渋の選択で今度ばかりは思いきって値上げできる土壌が整った絶好のタイミング。やりますよ。
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 01:13:41.89ID:WCHenS28
通勤費は会社から支給されるから、東葉高速鉄道くらいまでガッツリ値上げしてサービス向上してくれた方が嬉しいかも
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 01:17:22.89ID:NXFwTLZE
>>425
できるだけ減便などの合理化で凌ごうとするのがケチ王じゃね?
実際は大幅値上げしないと数年で倒産まである状況だがw
0428名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 03:02:31.88ID:ObyjrnXS
>>400
長電いけよ
LSEや初代NEXに100円で乗れる
前者は展望席にも座れるし後者は個別照明や空調も操作可能
0429名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 03:09:34.53ID:ObyjrnXS
>>393
新五の歌

炎のように 燃える目は
男の怒りか 男の怒りか
京王の黒豹
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 08:14:00.39ID:+LwNrcLC
くっそ谷保で飛び込みやがって…試験失敗した高校生か?
>>427
こう考えると大阪の北急って凄いね…あの運賃で普通に新車も導入しているし。日本一乗客の多い地下鉄に乗り入れているからか?
0431名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 10:13:31.40ID:ywdvQrh4
合理化ってのはサービスの質を落とさずにコストを減らすことだろ。
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 11:36:01.40ID:4nW+JV2p
5737F運用開始による廃車がまだ出ていないのは8703Fが入場中だからか?
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 18:40:12.18ID:4nW+JV2p
>>433
それは八幡山の留置線廃止による余剰だと思う
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 00:12:59.49ID:B/HZ/48q
7708F廃車は八幡山留置廃止後
元々更新1編成と検査2編成は予備取ってある
0436名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 07:56:19.24ID:1Zm+ZwR5
>>244
長野は教育県で地方でありながらも高収入層が多いようだ
それもあって昔から上田あたりから長野へは特急通勤も一定数いるので
有料のライナーにも理解がある土地柄だと聞いたことがある
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 08:01:53.54ID:698pygaN
>>436
平日朝の長野への快速列車は小諸発だけでなく塩尻発もあるもんな
長野への長距離通勤通学が無視できないほど多いんだろう
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 08:50:37.85ID:IAhEIjQw
>>244
不動産屋が死にかけの鉄道拾って看板として利用していただけなんで 
不動産開発と鉄道はリンクしていなかったんだよな
0439名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 09:14:28.60ID:CdzevMMO
小田急と西武はどちらも戦闘的だからな
箱根戦争では東急が小田急を利用した

なので両者は対立しているようにも見えたが実は仲がいい。近年だと資材調達を共通化するなど経営レベルでの連携まで始めていたかと。


京王と東急はもともとぬののふくを装備する時期くらいの戦闘レベルなので金にモノを言わせるしかないが、その金も微妙なのが京王
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:00:50.58ID:gHdBPRR2
8721Fはいつになったら防犯カメラ設置されるの?
9701~9704にはIoTubeが設置されてるのに。
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:03:47.80ID:gHdBPRR2
あとIoTubeのQRコードって読み取ったらどうなるの?
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:20:46.88ID:QBaI9sjY
>>441
自己解決
モヤイの公式サイトと製造年月だった。
特に管理用とかではなかった
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:23:05.78ID:J93EOlHf
京王が沿線外でやってるのって、例の経堂の老人ホームと、啓文堂書店が小田急沿線の駅に
店舗出してるくらいかな?

アートマンも新百合と町田にあったが、潰れたんだっけ?

あ、プレッソインが都心部に進出してるか
あとは八重洲のバスタも
0444名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:33:15.98ID:pdPNaRg8
>>443
C&Cが新木場とかにあるぞ
0445名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:57:39.10ID:g3fmzp/V
狛江に京王ストア、札幌にホテルがある
新潟の住宅地は名前だけだっけ?
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:58:19.78ID:g3fmzp/V
あと京王〇〇ビルが色んな所にあるね
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:59:44.98ID:pdPNaRg8
昔なんか吉祥寺に近鉄百貨店があったなと思い出した
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 18:25:24.92ID:mbsgVfI2
妙高高原にスキー場もあったそうだ
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 19:59:31.60ID:dcsBa009
>>445
京王不動産が分譲した名残
かつてはそれなりに頑張っていたんだけどね
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 21:53:59.13ID:CdzevMMO
>>445
仙台に京王ズ
静岡に京王商事
京王プラザ高松
水戸京王名画座

>>450
名前はチャンピオンスキー場だったな


そうそう相鉄が「ケイオウセン」という名前を欲しがってるようだからくれてやったら?
ケイオウの全キャンパスに進出だってさ、どーでもいいが。
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 22:04:19.72ID:EAiZMAz4
神田と東京の間に京王系列のホテルがあるのをGoogleMapで見た
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 23:26:09.28ID:CdzevMMO
大手弓具店の向かいの??
0455名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 10:46:03.44ID:KV7RxnJU
8000の貫通化改造が高くついたから、7000非貫通は仕方なく置き換えになると
0456名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 12:22:26.82ID:nFz/FXB5
>>455
8000は元々構体交換だしそれは想定内、7000は幌座のないのは手間がかかるしLED化の対象外もあるから費用の前に仕方ない話では?
0457中国共産党支持者
垢版 |
2023/01/19(木) 12:56:01.24ID:SPgFHO2z
>>456
激しく同意
0458名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 13:03:18.74ID:oM9aGLFp
つつじ下りの案内表示器、2行タイプから3行タイプに交換されたから次の改正で特急の急行格下げありそうだな
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 13:42:32.73ID:hIGG+uso
柴崎国領布田はダサ3駅という扱いだったのに
地下化できて物凄いバリューアップしてるね

高架の駅は京王沿線にはそぐわないのに無理矢理すすめて環境破壊が始まる

仙川、柴崎、国領、布田、調布
先見の明がやばいわ、調布市
0460名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 13:47:00.68ID:Br6RjwIA
まぁ本来は阪急淡路みたいな高架駅にするつもりだったのを住民の反対意見を受けて地下化したって話なんだがな
0461名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 14:15:12.53ID:q4ey3iGN
>>459
多摩川のすぐそばなのに
地下駅にしろって騒いだからな~
0462名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 15:40:10.67
京王相模原線「幻の延伸計画」
京王以外も目指していた“終点”はいま
https://trafficnews.jp/post/123740

東京の多摩ニュータウンを経由し、相模原市の橋本駅を終点とする京王相模原線には、さらなる延伸計画が存在しました。
どこを目指し、なぜ実現に至らなかったのでしょう。
実は複数社がその場所を目指し、最も近づいたのが京王でした。
0463名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 16:26:14.87ID:GoxkkzAo
>>460
地下にしたのなら境か三鷹まで地下新線が欲しい。
小田急バスいつも渋滞していて時間通りに来ない、人でいっぱいなんで
0465名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 17:17:02.59ID:A4V5ZL6X
>>461
調布から京王多摩川にかけて下り坂になってるからそう簡単には浸水しないと思う
0466名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 17:46:59.00ID:trqAY9wo
>>461
何もわかってねぇのに書き込むのって恥ずかしくないのか?
国領布田は立川台地だから多摩川氾濫しても影響しない
0467名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 17:48:42.36ID:Br6RjwIA
昔の多摩川洪水で被害受けたのも狛江の方だったよね
調布は増水があってもあまり問題ない土地
0468名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 18:05:16.51ID:uduN7zF9
矢野口から多摩川原橋渡って電通大方面に進むと多摩川渡ってすぐの下り坂以外は緩やかな上り坂だからな
0469名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 18:42:07.57ID:4viqGiqi
>467
多摩川から京王玉川の間をみても川より陸地が大きく盛り上がってるからね
逆に小田急乗って和泉多摩川の辺りを見ると低い。小田急の橋から狛江高校が低く見える
さらに河口側に進んでってニ子玉辺りが一番高い。川沿いの道から246や高島屋みると堤防がある上にさらに高くなっている。
話題の小杉は新幹線や湘南ラインで見ると東京側は高くて堀割りなのに神奈川に突っ込むと急に低くなって法面になっている。

こういう所は選ぶべきではない。
沿線でも、聖蹟あたりは…
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 20:33:41.35ID:OrZWyLqm
>>461
大差ない景観より、水没する方を選んだんだからなあ。
通れなくなったら調布市に負担してもらいたいところ。
0471名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 20:44:33.75ID:OrZWyLqm
>>465
ゲリラ雷雨は?

ハザードマップでは多摩川浸水にぎりぎりはいるので、確率は低いが地面より低いので浸水しないわけではない。
開口部が多摩川の浸水域ぎりぎりだから、
洪水の前の大雨で浸水はしそう。
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 21:35:52.29ID:1Lrn+Vol
ゲリラ豪雨なんていちいち気にしてたら地下鉄なんて全部無理だろ
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 21:36:51.74ID:A4V5ZL6X
勝手に水没するって決めつけてて草
0474名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 21:46:06.30ID:wPFZH/rX
地下化を嫌がるのは建設と維持費が高架の10倍だからだよ
加えて調布は陥没しやすい上に京王の大規模投資って毎度滑るから高確率で数百億を溝に捨てる懸念が高かった
予測に反して乗客数が激増したけど結局コロナで潰れたし大損なのが残念
0475名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 21:59:31.56ID:Br6RjwIA
もうすぐ100年近い日本の地下鉄の歴史で水没した例は数える程しかない定期
地下に線路敷く分水害対策はどこも万全だぞ
0476名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 22:35:09.93ID:F5cGa25s
水没は切り通しとかでなけりゃあまりないけど落雷や強風で止まることはよくあるから安定運行って意味では地下線の方が強いのかな?
台風の時地上路線は軒並み止まっても地下鉄だけ動いてることはよくあるし
0477名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 22:43:42.18ID:+fyL9ZP6
>>475
日本では東京メトロ(赤坂見附)・京都市交(御陵、原因は事実上京阪に起因)などで
駅水没となったことがあったか
0478名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 23:12:50.97ID:oM9aGLFp
調布駅地下水の流出ヤバくね?
3号車付近滝のように流れてるじゃん
0479名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 23:17:01.75ID:Br6RjwIA
>>474
どっちも台風だよな確か
0480名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 23:12:45.96ID:TTEHw/XN
赤坂見附の線路が水路になってるのテレビで見た
0481名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 11:55:07.48ID:EnSwk+Ul
>>475
排水ポンプが壊れたり容量をオーバーすれば即水没なんだからな
素人が勝手に万全とは片腹痛いわ
0482名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 12:20:17.89ID:kMtUgpNH
>>480
日本沈没という映画を思い出した
地下鉄のトンネルが半分水没し、車体の横にしがみついてるやつと屋根にいるやつの間で言い争いが勃発していて、いかにも日本人らしいなぁと思ったわw
0483名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 13:00:44.40ID:kqsxe48f
>>481
ここにいるのは素人しかいないでしょw
0484名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 13:13:34.84ID:7bCfx+QE
>>475
水没しなくても線路が冠水したら駅が良くても電車は走れないよ。
だから駅が水没したのが少ないなんてあまり関係ない話。
0485名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 00:30:32.24ID:aRw/ylIK
>>482
映画じゃなくても韓国の地下鉄水没で同じことが起きてたじゃないか
地下鉄火災でもドア開けずに運転士だけが逃げだすし
0486名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 09:10:11.91ID:zDXiLDrs
井の頭線のトンネルが崩落して電車が接触する事故が発生→地下化は危険という主張よりも、高架橋の表面がちょっと剥がれたくらいなのに危険だ、撤去しろと騒ぐ輩の方が多い気がする。
お望み通り八幡山の高架橋を撤去します。引き込み線の方だけで、また建てるけど。
0487名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 09:28:40.99ID:jUThSym+
>>436
しなのに乗るとよく新五のようなデュアルシートのクルマが来て懐かしいよな

♪ 乾いたまちの、かーたーすみぃいでえー という新五のテーマ曲が脳内に分泌して 
春まだ浅いしなの路を行く
0488名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:47.28ID:jUThSym+
>>462
相鉄・東急新横浜線のように京王・X新相模線というのはあり得るのではないか
X社が京王の線路の一部区間をリニアの新相模駅まで走り(3線または4線)京王と線路を共用、そこを新相模線と改称
相鉄東急新横浜線開業で新横浜始発「のぞみ」が誕生するように、新相模駅始発の名古屋2分45秒停車のみの新大阪行「あじあ」が誕生したりしてな
0489名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 09:53:13.05ID:jUThSym+
リニアの宮ケ瀬ダム近くの関東検車区への回送列車を営業列車に使う手もあるよな
神奈中の橋本〜鳥屋は50分くらいだが、神奈中に迷惑にならんだろ
0490名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 10:47:35.02ID:jUThSym+
>>475
宮城電氣鐡道を初とするならもう再来年蛇年で100年だよな
勿論蛇の様にしつこいトンキンメトロとやらににこれ揉み消されてしまうが
0491名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 11:15:57.30ID:0bV9HmTC
>>490
引き継いだ国鉄自らが価値なしとして抹殺した以上仕方ない
0492名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 11:33:08.48ID:jUThSym+
国鉄幕府は静岡アンチ浮上式鉄道一味のように何かと強引にもみ消したから倒幕とあいなったんだよな
独眼竜の地下鐡道が本邦初(東洋初?)であるのは杜の都がしかるべき時に宣伝するだろ

運転協会誌の新年号の巻頭論文は京王社長が執筆だね。
国鉄幕府瓦解の時にJRは必死で京王の経営手法を一所懸命真似したように
こういう困難な時期にも結局みんな京王をたよっているようだな 
0493名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 14:56:41.20ID:x0k6wvRI
>>481
やけに水没に拘るねキミ
0494名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 15:16:50.51ID:ZAiLjunN
>>493
私もそう思っていた。普段から失禁パンツを着用しているとは思いますが、夜尿症(おねしょ)が治らないようでしたら、はやめに泌尿器科の受診をお薦めします。
0495名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 15:39:08.63ID:uHURy932
京王は高架化まではするんだろうけど地下に急行線まで造るかな
0496名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 16:22:55.86ID:0bV9HmTC
>>495
造る気あるなら高架線と地下線の振り分け部高架と一体構造で準備するし
明大前にホーム建設するの前提にしてるよ
0497名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 16:57:50.49ID:Sy23a57U
>>487
しなのと略されたら、特急のことかと思ってなんで?ってなったわw
あの食事できるイベント列車には乗ってみたい
あと新潟だけど雪月花にも…マジで北陸、新潟、長野は車でしか行ったことない

5000系、早くも譲渡先が内定してよかったやんw
0498名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 16:59:56.71ID:Sy23a57U
>>475
京阪鴨東線ってのができてすぐに水没してたな
鴨川のすぐそばを通っていたから氾らんしてさ…
0501名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 19:13:04.44ID:twUJAiV5
都村社長がもうコロナ前の水準には戻らないって断言してるからな
今更地下急行線なんてバブリーなもん造る訳無い

今後はライナー増発して収入の強化と、ロボット化や合理化による人件費削減に邁進だよ
ここ数年のうちに一部の小駅は無人化される所が出てくるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況