X



京王電鉄京王線系統スレ20221219

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 19:59:31.60ID:dcsBa009
>>445
京王不動産が分譲した名残
かつてはそれなりに頑張っていたんだけどね
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 21:53:59.13ID:CdzevMMO
>>445
仙台に京王ズ
静岡に京王商事
京王プラザ高松
水戸京王名画座

>>450
名前はチャンピオンスキー場だったな


そうそう相鉄が「ケイオウセン」という名前を欲しがってるようだからくれてやったら?
ケイオウの全キャンパスに進出だってさ、どーでもいいが。
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 22:04:19.72ID:EAiZMAz4
神田と東京の間に京王系列のホテルがあるのをGoogleMapで見た
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 23:26:09.28ID:CdzevMMO
大手弓具店の向かいの??
0455名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 10:46:03.44ID:KV7RxnJU
8000の貫通化改造が高くついたから、7000非貫通は仕方なく置き換えになると
0456名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 12:22:26.82ID:nFz/FXB5
>>455
8000は元々構体交換だしそれは想定内、7000は幌座のないのは手間がかかるしLED化の対象外もあるから費用の前に仕方ない話では?
0457中国共産党支持者
垢版 |
2023/01/19(木) 12:56:01.24ID:SPgFHO2z
>>456
激しく同意
0458名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 13:03:18.74ID:oM9aGLFp
つつじ下りの案内表示器、2行タイプから3行タイプに交換されたから次の改正で特急の急行格下げありそうだな
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 13:42:32.73ID:hIGG+uso
柴崎国領布田はダサ3駅という扱いだったのに
地下化できて物凄いバリューアップしてるね

高架の駅は京王沿線にはそぐわないのに無理矢理すすめて環境破壊が始まる

仙川、柴崎、国領、布田、調布
先見の明がやばいわ、調布市
0460名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 13:47:00.68ID:Br6RjwIA
まぁ本来は阪急淡路みたいな高架駅にするつもりだったのを住民の反対意見を受けて地下化したって話なんだがな
0461名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 14:15:12.53ID:q4ey3iGN
>>459
多摩川のすぐそばなのに
地下駅にしろって騒いだからな~
0462名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 15:40:10.67
京王相模原線「幻の延伸計画」
京王以外も目指していた“終点”はいま
https://trafficnews.jp/post/123740

東京の多摩ニュータウンを経由し、相模原市の橋本駅を終点とする京王相模原線には、さらなる延伸計画が存在しました。
どこを目指し、なぜ実現に至らなかったのでしょう。
実は複数社がその場所を目指し、最も近づいたのが京王でした。
0463名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 16:26:14.87ID:GoxkkzAo
>>460
地下にしたのなら境か三鷹まで地下新線が欲しい。
小田急バスいつも渋滞していて時間通りに来ない、人でいっぱいなんで
0465名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 17:17:02.59ID:A4V5ZL6X
>>461
調布から京王多摩川にかけて下り坂になってるからそう簡単には浸水しないと思う
0466名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 17:46:59.00ID:trqAY9wo
>>461
何もわかってねぇのに書き込むのって恥ずかしくないのか?
国領布田は立川台地だから多摩川氾濫しても影響しない
0467名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 17:48:42.36ID:Br6RjwIA
昔の多摩川洪水で被害受けたのも狛江の方だったよね
調布は増水があってもあまり問題ない土地
0468名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 18:05:16.51ID:uduN7zF9
矢野口から多摩川原橋渡って電通大方面に進むと多摩川渡ってすぐの下り坂以外は緩やかな上り坂だからな
0469名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 18:42:07.57ID:4viqGiqi
>467
多摩川から京王玉川の間をみても川より陸地が大きく盛り上がってるからね
逆に小田急乗って和泉多摩川の辺りを見ると低い。小田急の橋から狛江高校が低く見える
さらに河口側に進んでってニ子玉辺りが一番高い。川沿いの道から246や高島屋みると堤防がある上にさらに高くなっている。
話題の小杉は新幹線や湘南ラインで見ると東京側は高くて堀割りなのに神奈川に突っ込むと急に低くなって法面になっている。

こういう所は選ぶべきではない。
沿線でも、聖蹟あたりは…
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 20:33:41.35ID:OrZWyLqm
>>461
大差ない景観より、水没する方を選んだんだからなあ。
通れなくなったら調布市に負担してもらいたいところ。
0471名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 20:44:33.75ID:OrZWyLqm
>>465
ゲリラ雷雨は?

ハザードマップでは多摩川浸水にぎりぎりはいるので、確率は低いが地面より低いので浸水しないわけではない。
開口部が多摩川の浸水域ぎりぎりだから、
洪水の前の大雨で浸水はしそう。
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 21:35:52.29ID:1Lrn+Vol
ゲリラ豪雨なんていちいち気にしてたら地下鉄なんて全部無理だろ
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 21:36:51.74ID:A4V5ZL6X
勝手に水没するって決めつけてて草
0474名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 21:46:06.30ID:wPFZH/rX
地下化を嫌がるのは建設と維持費が高架の10倍だからだよ
加えて調布は陥没しやすい上に京王の大規模投資って毎度滑るから高確率で数百億を溝に捨てる懸念が高かった
予測に反して乗客数が激増したけど結局コロナで潰れたし大損なのが残念
0475名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 21:59:31.56ID:Br6RjwIA
もうすぐ100年近い日本の地下鉄の歴史で水没した例は数える程しかない定期
地下に線路敷く分水害対策はどこも万全だぞ
0476名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 22:35:09.93ID:F5cGa25s
水没は切り通しとかでなけりゃあまりないけど落雷や強風で止まることはよくあるから安定運行って意味では地下線の方が強いのかな?
台風の時地上路線は軒並み止まっても地下鉄だけ動いてることはよくあるし
0477名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 22:43:42.18ID:+fyL9ZP6
>>475
日本では東京メトロ(赤坂見附)・京都市交(御陵、原因は事実上京阪に起因)などで
駅水没となったことがあったか
0478名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 23:12:50.97ID:oM9aGLFp
調布駅地下水の流出ヤバくね?
3号車付近滝のように流れてるじゃん
0479名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 23:17:01.75ID:Br6RjwIA
>>474
どっちも台風だよな確か
0480名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 23:12:45.96ID:TTEHw/XN
赤坂見附の線路が水路になってるのテレビで見た
0481名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 11:55:07.48ID:EnSwk+Ul
>>475
排水ポンプが壊れたり容量をオーバーすれば即水没なんだからな
素人が勝手に万全とは片腹痛いわ
0482名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 12:20:17.89ID:kMtUgpNH
>>480
日本沈没という映画を思い出した
地下鉄のトンネルが半分水没し、車体の横にしがみついてるやつと屋根にいるやつの間で言い争いが勃発していて、いかにも日本人らしいなぁと思ったわw
0483名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 13:00:44.40ID:kqsxe48f
>>481
ここにいるのは素人しかいないでしょw
0484名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 13:13:34.84ID:7bCfx+QE
>>475
水没しなくても線路が冠水したら駅が良くても電車は走れないよ。
だから駅が水没したのが少ないなんてあまり関係ない話。
0485名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 00:30:32.24ID:aRw/ylIK
>>482
映画じゃなくても韓国の地下鉄水没で同じことが起きてたじゃないか
地下鉄火災でもドア開けずに運転士だけが逃げだすし
0486名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 09:10:11.91ID:zDXiLDrs
井の頭線のトンネルが崩落して電車が接触する事故が発生→地下化は危険という主張よりも、高架橋の表面がちょっと剥がれたくらいなのに危険だ、撤去しろと騒ぐ輩の方が多い気がする。
お望み通り八幡山の高架橋を撤去します。引き込み線の方だけで、また建てるけど。
0487名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 09:28:40.99ID:jUThSym+
>>436
しなのに乗るとよく新五のようなデュアルシートのクルマが来て懐かしいよな

♪ 乾いたまちの、かーたーすみぃいでえー という新五のテーマ曲が脳内に分泌して 
春まだ浅いしなの路を行く
0488名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:47.28ID:jUThSym+
>>462
相鉄・東急新横浜線のように京王・X新相模線というのはあり得るのではないか
X社が京王の線路の一部区間をリニアの新相模駅まで走り(3線または4線)京王と線路を共用、そこを新相模線と改称
相鉄東急新横浜線開業で新横浜始発「のぞみ」が誕生するように、新相模駅始発の名古屋2分45秒停車のみの新大阪行「あじあ」が誕生したりしてな
0489名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 09:53:13.05ID:jUThSym+
リニアの宮ケ瀬ダム近くの関東検車区への回送列車を営業列車に使う手もあるよな
神奈中の橋本〜鳥屋は50分くらいだが、神奈中に迷惑にならんだろ
0490名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 10:47:35.02ID:jUThSym+
>>475
宮城電氣鐡道を初とするならもう再来年蛇年で100年だよな
勿論蛇の様にしつこいトンキンメトロとやらににこれ揉み消されてしまうが
0491名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 11:15:57.30ID:0bV9HmTC
>>490
引き継いだ国鉄自らが価値なしとして抹殺した以上仕方ない
0492名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 11:33:08.48ID:jUThSym+
国鉄幕府は静岡アンチ浮上式鉄道一味のように何かと強引にもみ消したから倒幕とあいなったんだよな
独眼竜の地下鐡道が本邦初(東洋初?)であるのは杜の都がしかるべき時に宣伝するだろ

運転協会誌の新年号の巻頭論文は京王社長が執筆だね。
国鉄幕府瓦解の時にJRは必死で京王の経営手法を一所懸命真似したように
こういう困難な時期にも結局みんな京王をたよっているようだな 
0493名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 14:56:41.20ID:x0k6wvRI
>>481
やけに水没に拘るねキミ
0494名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 15:16:50.51ID:ZAiLjunN
>>493
私もそう思っていた。普段から失禁パンツを着用しているとは思いますが、夜尿症(おねしょ)が治らないようでしたら、はやめに泌尿器科の受診をお薦めします。
0495名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 15:39:08.63ID:uHURy932
京王は高架化まではするんだろうけど地下に急行線まで造るかな
0496名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 16:22:55.86ID:0bV9HmTC
>>495
造る気あるなら高架線と地下線の振り分け部高架と一体構造で準備するし
明大前にホーム建設するの前提にしてるよ
0497名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 16:57:50.49ID:Sy23a57U
>>487
しなのと略されたら、特急のことかと思ってなんで?ってなったわw
あの食事できるイベント列車には乗ってみたい
あと新潟だけど雪月花にも…マジで北陸、新潟、長野は車でしか行ったことない

5000系、早くも譲渡先が内定してよかったやんw
0498名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 16:59:56.71ID:Sy23a57U
>>475
京阪鴨東線ってのができてすぐに水没してたな
鴨川のすぐそばを通っていたから氾らんしてさ…
0501名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 19:13:04.44ID:twUJAiV5
都村社長がもうコロナ前の水準には戻らないって断言してるからな
今更地下急行線なんてバブリーなもん造る訳無い

今後はライナー増発して収入の強化と、ロボット化や合理化による人件費削減に邁進だよ
ここ数年のうちに一部の小駅は無人化される所が出てくるかもしれない
0502名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 19:42:51.27ID:Sy23a57U
南武線は戻ってきたのが感じられるが京王線はまだまだのように感じる。
学生やホワイトカラーが多いからか?まさかのライナーに流れたとは考えにくい。
0503名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 20:24:01.76ID:hycgQHzg
>>501
まあそうだよね
0504名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 21:00:29.45ID:PbAZaMzq
今後は合理化と共にサービス水準をいかに保っていけるか。
保てないところは他路線に負けて沿線ごと埋没するパターン。
0506名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 22:42:05.69ID:BH5Uq8iL
>>505
運転免許を持ってれば、結局は移動中は不特定多数と接することがない車通勤ができる環境なら
車通勤を選んだ方が格段に便利で安心と言うことにもなりうるからなぁ
0507名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 22:46:05.37ID:PEE+tnd7
>>502
平日夕方の新宿駅とか身動き取れなくなるほと人がいるのに、これ以上戻って来ないで欲しいくらい人いるよ
0508名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 22:50:41.77ID:luZnhdrd
>>507
あれは列車の捌き方がド下手なだけだ…
0509名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 23:01:40.38ID:BH5Uq8iL
>>507-508
よりによって夕方ラッシュ時間帯に、3線とも全く列車がいない時間帯を作ってはダメなんだよな
0510名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 02:34:23.73ID:0qKDsLL2
夕方の新宿は渡り線を塞ぐ時間を極力減らしたいからか3本連続発車させてるから、次発が入線するまでの時間が長くなってホームに乗客が滞留するんだよな
3番線のルミネ口階段付近とか人混みで通り抜け不能になることも珍しくないし
0511名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 07:13:20.61ID:SKKVHUFt
>>509
どういうことだよ
また馬鹿な鉄オタの勝手な持論かよ
特急と各駅停車を均等に出発させたらすぐに詰まるだろうが

新宿駅ホームが混むようになったのはほとんどが特急に乗るようになったからだろうよ
0512名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 07:46:02.50ID:ACAZF8mP
連続発車はそこまで悪くない
特急が発車3分前とか所定でもギリギリに入線するから人が溢れかえるんだろ
特に夕方の1・2番線は各停は発車10分前とかに来るのに
0513名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 08:09:53.58ID:AZgTkS9k
>>511
今京王線新宿から出る列車の半数以上が特急なのにそれに集中するからホームが混むってどういうこと?準特急があったときは多少そういう傾向があったけど
あと多分3番の話をしてるんだと思うけど今は1、2番線も身動きができないほど滞留しましてこれは完全に在線がなくなるのが原因
0514名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 11:12:50.94ID:tfFNCRY7
ライナーを1番線にすることで2番線も降車ホームへの降車を徹底させるのかな?
0515名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 13:33:13.77ID:YKQ6/kWi
橋本駅にリニアの駅ができたら乗客が多少増えそう
0516名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 14:57:44.76ID:caw7Cdbb
本線方面は3番線、相模原線方面は2番線、ライナーは1番線って固定できれば良いんだけどね。今のダイヤだと無理っぽい
0518名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 15:30:39.33ID:UTaXh7Zr
今の特急は客観的に見ても遅すぎ。
現行のライナーを【特急】「京王ライナー」とし、現行の特急は急行へ、それ以下の種別は快速に再編し、シンプルに。

また近い将来導入される一部指定席列車は【特急】「京王ライナー101号」と、100番台を付けて分かりやすくする。 
0519名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 19:56:43.43ID:ULd0s8a0
橋本リニア開通したらJR東海と通し券だすと思う
新宿でたあと明大前だけ停車のノンストップ・リニアリレー号もやるだろうね
0520名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 20:03:57.20ID:2e0Plujr
>>519
新宿から橋本乗り換え使う客など京王ヲタ以外居ないからそんな列車要らんだろ。

東急新横浜線が開業した所で目黒や渋谷から新横浜経由で新幹線乗る客だって東急ヲタとかでもなければ居ないよね?
0521名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 20:16:15.50ID:xS51t1q1
>>519
無いな。
下り始発に合わせてライナーを作るくらいはあるかもしれないが。
通算なんてしませんよ。
0522名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 20:21:06.78ID:L8yuTWRv
調布ですら品川経由の方が本数多くて所要時間がかからない想定なのに
明大前や新宿から橋本経由とかないわ
0523名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 20:45:11.97ID:Va1qxHva
調布なら橋本から乗ると思うよ
だからこそリニア接続用のライナーはいらない
多摩センとかから無料区間だけ乗ってきても仕方ないんだし
0524名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 20:54:42.38ID:UidDVByp
新宿渋谷品川の人混みを避けたい人が橋本経由で行くかも?
0525名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 20:55:28.88ID:AZgTkS9k
沿線から下り方のターミナルに客を運ぶダイヤというのを今まで組んだことないから何するか分からんと言えば分からん
0526名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 21:02:20.11ID:yc7zTaXP
新横浜に新幹線が全て停まるようになってからは東京駅まで行かなくなった
0527名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 21:15:01.53ID:kXHb84xN
>>526
相鉄新線の開通で、調布から明大前と井の頭線沿線も新横浜が混雑避けられて便利になるかも。
0529名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 21:26:16.95ID:/DZ1vZH2
品川で乗り換えるならハマ線利用で新横浜で乗り換えるわな
0530名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 21:28:56.15ID:kXHb84xN
微妙だよね
南武線沿線なら川崎駅で乗り換えれば1回ですむけど、川崎までが時間かかりすぎるし…
0531名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 22:03:45.76ID:fgvUiIiQ
リニアモーター駆動浮上式中央新幹線に夢見すぎな馬鹿?
0532名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 22:04:53.31ID:gGLxEd4Y
連続発射!
0533名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 22:05:49.49ID:Ff6iulHB
橋本近辺から名古屋までの移動需要なんてほとんどないだろ
0534名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 22:19:26.59ID:c9izXcYh
>>533
これから作るんだよ
0535名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 23:13:56.46ID:kXHb84xN
むしろ相模中野の車庫から橋本を経由する品川行きができるかも
こだまでも三島静岡の区間便が朝と夜に走ってるし
0536名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 23:21:37.25ID:01QpvfDP
リニアは原則品川名古屋ノンストップで、各駅停車タイプは1時間に1本の予定だから、
京王沿線住民で橋本から西に行く人はほとんどいないと思う。なんなら橋本駅利用者も新宿経由で品川からリニア乗ったほうが名古屋に早く到着する場合もある。
逆に、橋本から品川まで行く人はそこそこいると思う。特に平日朝はリニアは全席指定席になるだろうから、結構なプラチナチケットになる気がする
0537名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 00:08:55.30ID:fZOFVFK3
新幹線に乗る時に東京駅と新横浜どちらを使っても時間的には大差ないかも知れないけど新横浜駅使う方が安くなる
それに都心方向とは逆方だから車内が空いてて大きな荷物持ってる場合は楽かな
将来的に利用者が増えれば新横浜みたいに橋本に停まるリニアの本数も増えるんじゃないの
0538名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 00:20:03.51ID:9R7AMGUZ
リニアができたら流れが大幅に変わって経済圏も変わる
今の環境でニーズ云々を考えてもあまり意味がない
0540名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 00:22:26.49ID:dAQjms5i
>>534
彼女もできない奴が名古屋に用事なんて作れるのかよw
0541名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 00:57:17.48ID:4C66S1vY
>>540
この糖質臭キツイ支離滅裂レス好き
こんなに終わったオタク間普通出せない
0542名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 01:20:41.50ID:fbBkK424
>>541
事実言われて自己紹介書くとは乙なことだなw
0543名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 01:48:16.82ID:B9SiP/KM
>>540
全く持って意味不明な事書いて楽しい?
0544名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 01:56:56.62ID:4C66S1vY
こういう意味不明な思考を持つ奴が沿線に住んでて時折京王線に乗ってるんだなと思うと…
自己紹介ついでに沿線のどの辺利用民なのか聞いてみたいけど答えないだろうし答えても出鱈目だろうなぁ
0546名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 08:14:14.75ID:BOv+6mov
今更だが5ドアは6000で良かったと思う
仮に8000だったら今頃8000そのものが(4ドア車ごと)粗末に扱われていた可能性がある
0547名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 08:32:34.54ID:BOv+6mov
(小田急1000はワイドドア車を作ってしまったのがそれ程大事に扱われていない理由の一つだと僕は思っている)
0548名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 09:43:54.13ID:QpJGK/ck
一つの事例をまるで法則かのように勘違いする馬鹿、いるよね~
その事例すら妄想なのだが
0549名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 10:01:36.93ID:BOv+6mov
仮に京王/都営新宿が馬車軌じゃ無ければ標準軌か狭軌のどちらかというと狭軌の方になっていたと思ったが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況