X



西九州新幹線23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7級) (ワッチョイ 731f-a9Mr)
垢版 |
2022/12/26(月) 10:55:53.77ID:LllbxX3m0

●このスレでは主に2022年開業済みの西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。
●荒らし対策には専用ブラウザを利用の上、NG登録を推奨します

【推奨NGID】※正規表現を選択して下記をコピペして下さい(chmate,twinkle用)
(?<!\))$

※前スレ
西九州新幹線22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1659003830/

関連スレ
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1670815252/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667041386/

2022年9月23日に西九州新幹線が開業しました!|JR九州
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0346名無し野電車区 (ワッチョイ ee02-zfrE)
垢版 |
2023/03/01(水) 23:40:26.22ID:nKChUjRs0
なんで300km/h時代に法律だからと260km/hで作るんだ!
どんだけ柔軟性無いんだ。
0347名無し野電車区 (ワッチョイ 4186-UB2m)
垢版 |
2023/03/02(木) 00:59:30.44ID:zmJXMA+50
金がかかるからじゃねーの?
0348名無し野電車区 (ワッチョイ da9f-nmRz)
垢版 |
2023/03/02(木) 02:17:46.49ID:EGuwyTcJ0
>>345
東九州新幹線に限らず、基本計画線の昇格は全て無理、これからの時代 日本経済が縮小して鉄道網も廃線の嵐になる
採算性とか以前に高速道路とか橋等の保守管理費も賄えなく処分するかもな
ハッキリ言って金がない
0351名無し野電車区 (ワッチョイ 1310-Qpn1)
垢版 |
2023/03/04(土) 04:45:09.95ID:zJdhNxu80
現在建設中の北海道新幹線はJRが差額分を負担して320km/hで建設してるし法の問題じゃなくて費用の問題
高速化すると費用が増えるが整備新幹線の需要程度では費用対効果が良くないところばかりだから
JRも国もやる気がないだけ
現にJR九州も国交省の委員会において前社長が費用対効果が悪いのを理由に高速化を否定してる
0352名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-Wbaw)
垢版 |
2023/03/04(土) 06:19:48.36ID:aIe7Ng9Q0
>>351
JR北海道の負担って、中身は全額が国民の税金だろ
年に500億円の大赤字のJR北海道、新幹線でもコロナ以前で毎年100億円以上の大赤字 支払い能力0
0354名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-Xm8u)
垢版 |
2023/03/04(土) 07:04:07.09ID:s5Bmyrek0
>>351
同じ設備で山陽新幹線は300km/hで、整備新幹線は260km/hなのは法律の問題
整備新幹線が260km/hの設備(既設新幹線と同等)で建設され
320km/hに対応させるための差額がJR負担になるのは費用の問題
0356名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-Xm8u)
垢版 |
2023/03/04(土) 08:27:56.34ID:s5Bmyrek0
>>355
それは時代による設計の違いで、その違いで速度の差が生まれている訳ではない
東北新幹線の320km/h化でも、防音壁の嵩上げ等であって、橋脚の補強とかではない
0358名無し野電車区 (ワッチョイ 2934-kY3o)
垢版 |
2023/03/04(土) 09:56:57.59ID:cLC8WLJ50
>>355
山陽新幹線って全体が貧弱に見えるよな。
東海道はちゃんと築堤された所がおおいし、北陸や上越は驚くほどガッチリ作っているのに山陽ときたら…
東海道新幹線が成功したから勢いに乗って、急ごしらえで安普請で作ったのかと思ってしまう。できてすぐの時点でもうボロかったのだが欠陥は発生しなかったの?
0359名無し野電車区 (オイコラミネオ MM15-kY3o)
垢版 |
2023/03/04(土) 09:59:16.90ID:iO3cLOAVM
>>357
藤井くんって飛行機嫌い?
大物が招待されているわけだから、博多駅か福岡空港からハイヤーじゃないの?
体力なさそうなガリガリの身体だし、移動でエネルギーロスしたくないでしょ
0360名無し野電車区 (ワッチョイ 0901-Qpn1)
垢版 |
2023/03/04(土) 13:45:55.00ID:z1JDbHVv0
>>359
乗り鉄らしいよ。
上峰だから帰路は新鳥栖~新大阪でさくら指定席を選ぶ可能性はあるだろう。
往路も大宰府~鳥栖の九州道は渋滞や貰い事故が多く、新幹線並行だから微妙。
0361名無し野電車区 (エムゾネ FF33-Wbaw)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:42:47.77ID:0KCGOAYVF
>>358
東北新幹線と上越新幹線は莫大な国費で最高級の高規格で線路を造っている
東海道新幹線は格安で線路が出来ている
しかし国鉄からJR各社に線路を売却するときに、東海道新幹線は桁違いの高値で売却、東北新幹線・上越新幹線は格安で売却
0364名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp45-AWzn)
垢版 |
2023/03/04(土) 19:46:47.17ID:/kVnehjQp
>>362
除塩されてない海砂をコンクリに混ぜたせい
0365名無し野電車区 (オッペケ Sr45-/vSQ)
垢版 |
2023/03/04(土) 22:54:50.49ID:JxIHzx8sr
長崎以外も山陰とか新幹線必要としてる地域あるし、
山陰を優先してほしい
0367名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-Wbaw)
垢版 |
2023/03/05(日) 00:51:36.84ID:eL+mJkxU0
>>365
「欲しいから作れ」は無理、長崎は採算性が有るから整備新幹線になれたが、山陰四国東九州は採算性が無いと判断されで基本計画線のままなわけで、日本経済が縮小していく今では整備新幹線昇格は無理だし 現在作られている路線が完成した時点で整備新幹線法も廃止が濃厚確実
鉄道整備は高速新線に代わって在来線の整備更新(利用者が少ない過疎路線は廃線)に移るかと
0368名無し野電車区 (ワッチョイ 1310-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 04:23:23.20ID:+gvvJjtN0
費用の問題で法の改正も見送られたんですけど
10年以上前だったか国交省の整備新幹線の専門家委員会で速度向上の議論されたが
各JRの代表者も含め費用が増える事から否定的な意見が多数で政府への提言も見送られた
ちなみに否定した出席人の1人はJR九州代表者の当時の青柳常務(現会長)
北海道のようにJRが高速化したい場合はJRの負担でやる事に

結局、整備新幹線程度の小さい需要では高速化の効果は小さく費用対効果が悪いからやらない
九州なんて35‰を設けているぐらいにコストカット重視でやる気なし
0369名無し野電車区 (ワッチョイ 0901-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 08:39:48.85ID:Pz4kvx/V0
>>367
在来線改良型の併用を鉄道局はチラ見せしているけど、全幹法のスーパー特急の枠組みでいくのだろう。
地方在来線で事業者が投資回収できるところはもう存在せず、在来線改良型が成立するスキームは受益の範囲内で事業者負担するリース方式のみ。
つまり今の整備新幹線と同じとなる。

地方負担にしてもローカルな在来線部分改良であれば今の実質18.3%が難しくなり、4割、5割に高騰しては地方は耐えられない。
国幹道新直轄が部分整備でも17%なのは、全線ネットワークのマスタープランがあるから。
地方負担率を低く抑え込むには、全幹法のもとでの部分整備事業とすることが必須。まあ財務が認めないだけなんだが、
マスタープランの法的根拠なしに(全幹法廃止して)国庫補助率だけ上げて訴訟されたら、道路と比較されて負けるリスクがあるわけよ。

全幹法にはフル規格の断面規定は無く、スーパー特急で在来線規格断面の高架橋やトンネルを作ることはできる。単線も可。
資料を表面的文系的に読み取れば法廃止に見えるけど、法的技術的に今の法のままでいける(細部改正は必要だが)。
基本計画線目当てに動いている地域があるし、廃止すれば政府与党の面目丸潰れになるから、政治的にも法をリセットする阿呆はしない。
0370名無し野電車区 (ワッチョイ 0901-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 09:31:09.70ID:Pz4kvx/V0
>>369
訂正。新直轄17%というのは古かった。見つけた事例では交付税措置後で5~0%。
2000人未満の鉄道が並行、あるいは鉄道すら無いところでこの地方負担率とは・・・
新直轄は地域交通、貨物も含んで経済効果が高いから、鉄道はここを割引いても4倍程度の地方負担率でもいいはずで18.3%に甘んじてはいけないな。

>>368
こっちのレスは260km/hオーバーの速度向上問題だけど、盛岡以北320キロ化で120億円を東日本が全額自腹で実施予定。
距離を考えると意外と安く、九州でも熊本以北程度の需要があれば300キロ化の可能性はある。
35‰区間は車側対応の費用が上がるから、営業主体としてはコストカットになってないよ。話がごっちゃになってる。
0371名無し野電車区 (エムゾネ FF33-Wbaw)
垢版 |
2023/03/05(日) 09:36:33.24ID:bjgm5BaPF
>>369
法律は18.33%→13.33%に引き下げられているが、未だ採用されていないだけ、新鳥栖~武雄温泉間は最初の13.
33%適用になるかもしれないが
0372名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-Cbz3)
垢版 |
2023/03/05(日) 09:51:49.14ID:+79puMJTM
結局佐賀県が並行在来線廃線やむなしと悟るまでできないんだよな。
もちろん長崎線、佐世保線だけでなく唐津線、筑肥西線はもとより飛び地になる大村線、松浦鉄道もまとめて廃線だ。島原鉄道はその前に消えてるかな。
0373名無し野電車区 (ワッチョイ 0901-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 10:51:09.53ID:Pz4kvx/V0
>>371
実質負担率の上限適用は、当該自治体の財政規模に応じて交付税を引き上げるものだから、該当しないから適用されないもの。
今のルールでは恣意的に適用できないから、少なくとも県規模ではあり得ない。
改正は財務が渋るだろうけど、糞田舎の選挙区をグネグネ走り起終点をどっかに繋いだ名ばかりネットワークの新直轄が
手厚い交付なのをを見ると5~10%の抜本改正もありだろう。元自治官僚の人はこの程度は知ってて言わないだけと思われ。
0374名無し野電車区 (ワッチョイ 1310-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 12:20:24.62ID:+gvvJjtN0
>>370
国交省の委員会なのでJR側のみの意見ではなく、最後の一のコストカットは国側のコストカット

東北北海道新幹線は首都圏需要中心で高需要の首都圏~札幌が遠距離の為に
早くから360km/hも想定されていたぐらいに高速化すると効果があるが
近距離の博多需要が中心で遠距離の関西需要が小さい九州は高速化の必要性が小さい
九州より遥かに需要が大きい上越ですら遠距離需要が小さい為にやっと240から275に引き上げるぐらいなのに
0375名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-Wbaw)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:03:54.81ID:eL+mJkxU0
>>374
東京~盛岡間は黒字だが、盛岡以北は赤字 北海道新幹線区間は大赤字
首都圏から札幌は飛行機が独占状態
新青森以北は空気を運ぶだけの路線
東京~新函館北斗の運賃は東京~博多より高い、東京~札幌は東京~鹿児島中央より運賃が高くなる
飛行機が圧倒的に安い
北海道には計画的に準備していく旅行が殆んど しかも夏場に集中、冬はスキー客が昔はいたが現在では中国・東南アジアの客が飛行機でやって来る
仙台は空港まで近く新幹線より飛行機利用が多いだろ、新幹線利用率が高いのは盛岡以北から
0376名無し野電車区 (ワッチョイ fb02-/vSQ)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:50:12.36ID:aGWXJG4r0
長崎本線の問題点は鹿島~諫早の単線グネグネ区間だった。
そこだけ130km/hの新線作れば良かったのでは?
0379名無し野電車区 (ワッチョイ 798b-drK3)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:53:05.09ID:ru9z5udv0
>>377
それがスーパー特急なんだがな。フル規格新幹線作ることで色んな利権漁ろうと目論んだ、政治家、業者等々が、無理やり変な方向に進めた。で 、フル規格新幹線建設が中途半端な変な形で終わってしまってる。利権目当ての人達はある程度満足できたので、後は知らん顔。で、利権目当ての人と結託していた長崎県と市は、気が付いたら1人になっていた。何とかしようにも、課題は佐賀県の中だけで、佐賀が国とJRとぬるいプロレスしてるのを、見てるだけ。どう考えても、長崎が騙されて1人負けしてるだけ。
0385名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-6bze)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:24:13.78ID:09LKJQV5M
むつ合意で新幹線を作るのだから早岐経由でよかった
そうすれば、佐賀は新幹線を武雄嬉野に捻じ曲げておいて新鳥栖武雄間を通せんぼする見苦しいマネはできなかった
0387名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-Wbaw)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:40:18.28ID:tyZbCXsc0
>>385
むつの故障は長崎ルートが整備新幹線に昇格が決定した後

むつ合意は長崎ルートが他の整備新幹線より『遅れて着工しないように』約束しただけで、国から完全に無視された
それ以前に佐世保市の期間産業だった佐世保重工業が倒産寸前で国から支援されていたから被爆県長崎でも断れずに、その佐世保重工業で修理しただけ
0388名無し野電車区 (アウアウウー Sa1d-AkzR)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:14:50.48ID:QmHbl30Ka
>>385
武雄温泉乗り換えが早岐で乗り換えになるだけだろ。
まあ、佐世保線は改良されるだろうし長崎県にとってはそっちがよかった鴨試練。
0389名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-Wbaw)
垢版 |
2023/03/06(月) 23:55:31.37ID:tyZbCXsc0
>>388
国交省は博多~長崎間を格安で造りたいのが本音で、早岐ルートをカットするか新幹線計画を破棄するかの二択で迫り長崎県が粘り負けた形
早岐ルートなら博多~諫早・長崎の所要時間は有明海ルートと変わらず運賃が高くなるだけで利用者がかなり減ってた、結果的に現在のルートが正解
0390名無し野電車区 (ワッチョイ 1310-Qpn1)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:45:40.14ID:EqnqKVfp0
>>375
滅茶苦茶
東北北海道の高速化は札幌延伸を見据えてのもので現状の為ではない
首都圏中心とした仙台以南~北海道の大きな航空需要を少しでも新幹線に取り込む為に高速化が必須
しかし、九州新幹線と北陸新幹線は競合する航空需要は小規模で高速化しても需要の増加は小さい
このように全国一律に整備新幹線の高速化を図る必要はなくコストカットを重視して高速化は見送られた

あと観光シーズンは夏でも冬の北国は雪害で航空ダイヤに乱れが生じやすく
より雪の安定運行が可能な新幹線の方が昔から信頼されており必要性も高い
0391名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-Wbaw)
垢版 |
2023/03/07(火) 10:12:07.63ID:rG+sW+Fx0
>>390
目茶苦茶
北海道の長距離では360㎞/hでも目茶苦茶無理、飛行機と競争するなら所要時間が3時間50分でも 広島のように空港が不便だと新幹線に流れるが、
札幌は新千歳空港まで電車で5時台が1本で6時台~19時台まで毎時5本で所要時間35分~40分 最多は37分・38分、20時台は6本だが所要時間が30分台と50分台半々、21時台4本で50分台
運賃は普通席1150円 +840円で指定席
札幌~新千歳空港が近くて本数も多く使い勝手も良いな 飛行機は便数が多くて 青函トンネル制限で1日17本限定の新幹線では対抗は無理
飛行機→目茶安
新幹線→東京~鹿児島中央より運賃高い(東京~博多と函館北斗の運賃で比較を見れば判る)
0393名無し野電車区 (ワッチョイ 1310-Qpn1)
垢版 |
2023/03/09(木) 06:08:24.17ID:4u76z2qf0
>>391
全く分かってない、高かろうが本数少なかろうが
東京~新函館北斗、最短約3時間50分、平均所要時間約4時間15分
しかも新函館北斗は函館駅から遠く東京~函館だと約4時間20分~4時間50分で函館空港は中心部から近く
こんな最悪条件でも新幹線が約25%もシェアが取れる
これは雪国ならではの信頼性もあるが、関東の巨大な航空需要は東京だけじゃなく
立地的に新幹線が有利な大宮駅や北関東にも大きな需要がある
こんなんだから高速化が強力に推進されてるし、国もJRも高速化を望んでない九州とは全く異なる

あと、営業運転360km/hは目標で現状決まっているのは320km/hですが
0398名無し野電車区 (ワッチョイ dd01-JIpj)
垢版 |
2023/03/12(日) 22:25:29.99ID:OE/OiCrC0
HKT×JR九州 私たちも、かもめ。プロジェクト 3月10日~6月10日
https://www.jrkyushu.co.jp/train/hkt48_kamomeproject/stamp.html

>開業から間もなく半年を迎える西九州新幹線「かもめ」。
>このたび、HALF BIRTHDAYを記念して、
>福岡を拠点に全国で活躍中のHKT48のメンバーが、
>「かもめ」を中心とした西九州新幹線沿線の魅力を発信する
>「私たちも、かもめ。プロジェクト」を開催します。

開業日もアイドル系が席巻していたが、その後イベント登場なく、結局、同じ路線でいくのかよ。
華大の「西九州開店」は並行なのか?

嬉野温泉駅 松井玲奈(元SKE48)
新大村駅 poppo(大村市・諫早市の中高生3人組ユニット)
長崎駅 長濱ねる(元欅坂46(櫻坂46)・元けやき坂46(日向坂46))
0399名無し野電車区 (ワッチョイ 317d-ErGL)
垢版 |
2023/03/13(月) 11:28:12.86ID:7aUQbyKn0
趣味の鉄道について聞かれると。
「今月だと、西九州新幹線が新たに開通するので、どこかの機会で乗りに行ければなと思います」(藤井聡太 五冠)

乗れたかな?
0400名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:17:46.91ID:QTVXPwpj0
嬉野へは昨年8月に相手コロナのため藤井竜王だけ来訪したけど、開業前だった。
一昨年は豪雨で中止だったから再々セットされるかも。
3月には定跡ルートを使わず長野、妙高高原を通ってしらゆきで新潟入りした記事があった。

1000人収容のハウステンボス歌劇団大劇場が17日オープン、
ホライゾンアドベンチャーもリニューアルしてHKT48がセレモニーに登場。
HTB30周年記念アンバサダーなんだな。

国立病院機構 長崎医療センターは乃木坂46山下美月がフライトナース役になって
ちょっとした聖地になってるし、この地域はアイドルが関わることが多い。
0402名無し48さん (オッペケ Sr9d-FWpq)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:53:44.61ID:8oJT4F9zr
【4月1日】諫早~長崎線 16便減らす 高速シャトルバス 県営バスダイヤ改正
https://nordot.app/1010739960633753600
諫早~長崎は新幹線かもめVS快速シーサイドライナーVS高速バス
0404名無し野電車区
垢版 |
2023/03/22(水) 12:22:38.96
バスが増便されたときは鉄道衰退とわめいてた佐賀猿の2枚舌だなw
0406名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-ea80)
垢版 |
2023/03/22(水) 22:51:59.45ID:+F6hsieB0
長崎ってもうこれ以上ないくらい悲惨だな。人口激減。企業倒産相次ぎ。新幹線は一向に繋がる話し合いすら行われず放置。カジノは資金源が無くなってご破算決定。スタジアム作ってもチームはCクラス。観光宿泊客は武雄、嬉野に取られて市内ホテル閑古鳥。もうこれでもかってくらい悲惨だな。見るに耐えないよ。
0409名無し野電車区 (ドコグロ MMab-G0fI)
垢版 |
2023/03/23(木) 01:05:28.91ID:Ews0aapRM
上場企業0てめちゃくちゃヤバいよなw

全国唯一だっけ?
小馬鹿にしてる佐賀ですら5社くらいはあるのにw
よくでかい面できるよなぁ
0411名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-P85M)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:04:11.31ID:bVtFxQZJ0
地方の会社でも東京に本社置くよな。
それぞれ本来の地に本社置けば、東京本社なんてどのくらいあるんだろと。
0412名無し野電車区 (スフッ Sd33-3MGV)
垢版 |
2023/03/24(金) 04:16:38.54ID:u3+o5KfPd
自治体としては本社の有無よりその地域の事業所の人員数のが税収に直結する。
0414名無し野電車区
垢版 |
2023/03/24(金) 07:49:16.33
リンガーは本社機能が東京ってだけで営業の拠点は長崎
てか、ちゃんぽん麺自体が資格者のいる長崎でしか作れない
ジャパネットもハウステンボスも三菱造船もソニーの工場もあるが、佐賀に何があったっけ?ww
0416名無し野電車区 (ワッチョイ 9901-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 06:30:45.97ID:6Wo12Yej0
>>402
大村の高速シャトルバスは増便だってさ。
ただし新大村駅の辺りを通るのは減便だから、新幹線の影響が出始めている。
諫早~長崎の新幹線は特急とほぼ同数のエクセルパス売上があると言うから、有料列車市場は無風の安泰。
特急が退いて使い易くなった快速や各停にバスから流れ込んでるっぽい。
馬鹿鈍足各停の解消は画期的だし、保守工事の長与迂回が35~37分なんて開業前は不可能だった。

>>406
倒産ってたってローカルの食品製造、小売だから地域経済に影響を及ぼすほどでもない。他勢力に置き換わっただけで栄枯盛衰の歴史の一コマ。
スイスクレディは多数の出資者の1つにすぎず、買収されて収束したよ。大阪のダブル選挙待ちで認可が遅れているんだろう。
負け組の人にとって大規模事業が破綻すれば快感だろうけど、願望が実現しないのが現実。
宿泊施設は長崎市内も好調だってさ。佐賀県ほどじゃないが全国水準から見れば。
旅行支援のおかげって言う人が居るが、長崎だけ対象ならそうだろうけど「全国」って大きく書いてあるからな。
0417名無し野電車区 (テテンテンテン MM26-mXhe)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:48:54.68ID:uQ3t2xFjM
「全国」旅行支援といえ、どこに行こうか考えたとき、新幹線開業で大々的にキャンペーンやってる嬉野・長崎が候補になるだろ
そして全国旅行支援が終わったら、わざわざ武雄乗換で嬉野・長崎に行く人はもの好きだけ
孤立新幹線が空気輸送になり大赤字でいずれ廃止だろう
佐賀の反対派さん、永久リレーはあり得ない
廃止までリレーが正しい
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/03/25(土) 13:10:30.81
>>415
ちゃんぽん麺と言ってるぞ
資格がなきゃ作れず、資格者は長崎にしかいない
0420名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:16:18.85ID:dhbBz6eP0
>>416
長崎~諫早
時間と料金で新幹線通勤客は減るかなと思っていたが
善戦しているとは意外だった
長野~上田も同じような感じだね

時間を金で買う
佐賀人はこれが分からないようだ
0421名無し野電車区 (オッペケ Srf1-mXhe)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:19:59.44ID:vO4uBvQmr
川内−鹿児島中央でも想定より新幹線通勤客は多かったしな
大隈重信が作った明治狭軌鉄道にしがみつくのは佐賀の共産党だけ
0424名無し野電車区 (ワッチョイ 3d86-O4CT)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:08:08.13ID:O3XNImep0
>>420
10分の短縮あたり1000円追加で頂戴します とかになったらどうだろうか?
0425名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-wSlO)
垢版 |
2023/03/26(日) 00:22:19.30ID:4LRBoa1e0
10分の短縮

博多~佐賀間
現行の在来線特急は42分
新幹線化した場合は22分か?
 博多ー新鳥栖 12分
 新鳥栖ー佐賀 10分

20分近く短縮するのに10分の短縮と平気でうそをつく佐賀
「佐賀県は北朝鮮」これは訂正したが
「佐賀人は朝鮮人」これは正しそうだな
0427名無し野電車区 (ワッチョイ 9901-3uzD)
垢版 |
2023/03/26(日) 09:39:05.32ID:O/Bmipz/0
>>417
>「全国」旅行支援といえ、どこに行こうか考えたとき、新幹線開業で大々的にキャンペーンやってる嬉野・長崎が候補になるだろ

それって古宮社長の説明と同じなんだが。
現状で、九州新幹線はコロナ前の7~8割、西九州新幹線は10割。よって開業効果は2~3割増みたいに言ってる。

言う通り旅行支援終了後に一時的に落ち込むかもしれないが、そこがゴールじゃない。
数年後には九州新幹線ではコロナ影響(2~3割減)が消えコロナ前に戻る。
その頃、西九州新幹線は開業効果(2~3割増)が消え、同時にコロナ影響(2~3割減)も消え、相殺されてコロナ前程度になる。

Wは1割減が着地と見ているようだが、これを前提としても西九州新幹線の大幅客減、大赤字はあり得ない。
閑散線区ほど収支係数が悪くないから廃止できず、リレーのままでは中途半端な赤字をオール九州の利用者が支え続ける。

>>424
1か月分を同程度距離の船小屋で比較
博多~佐賀 特急 定期券28,590円、16,030円、合計44,620円
博多~筑後船小屋 新幹線 58,990円

博多~佐賀が新幹線となれば20分短縮で14,280円増が予想。月20日利用として追加は1回357円也。
因みに区間快速に対して特急は約20分短縮、1回400円也。
0434名無し野電車区 (ワッチョイ 429f-3eoN)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:55:22.96ID:2hQpBbEW0
>>433
お前ら佐賀の知恵遅れよりマシww
0435名無し野電車区 (ワッチョイ 9901-3uzD)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:28:38.85ID:O/Bmipz/0
>>427 >>429
長崎県内でも新幹線通勤はあり得ないと主張して譲らなかった人がいたね。

タクシー1メーター700円の徒歩からの時短効果は20分程度だから、757円で40分短縮の新幹線のコスパは良い。
時短単価は特急と同じだから、博多~佐賀の新幹線の特急料金支給する会社はあるだろう。
時間給と比べればパートですらペイできて、正社員なら余裕だから、自費負担の人にとってもハードルは低い。
福岡は小倉~博多の歴史が長いから、他地域より会社や従業員の意識が進んでいる。
0439名無し野電車区 (アウアウクー MMb1-EGbW)
垢版 |
2023/03/27(月) 01:37:18.76ID:DQqYq4IWM
佐賀県はお付き合いで、温泉新幹線として造ったんでしょ^ ^
メインルートの東海道山陽九州新幹線はちゃんとある。
オマケアトラクションレベルの西九州 しか 引き込めないアホとは違う。って言うかそんなアホ県は一県しかないが(^^)
0444名無し野電車区 (ワイーワ2 FF8a-O4CT)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:20:16.70ID:p46j0NE/F
>>442
6者合意に基づく建設なので一概にアホとは言えない。
長崎と国交省が博多までフル全通を企んでいたとすればそれはアホ。
0445名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-J0gU)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:31:40.15ID:AAg7TovGa
>>444
武雄温泉以西を先に着工したのは、2016年合意よりもっと前の話
長崎と国交省は博多まで全通を前提で考えていて、永久リレーを元々想定していた訳では無い
なお、博多までFGTかフルかは手段であって、直通の手段は問わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況