>>899 >>900
基本はリレー特急の増車だろうが、朝の博多発9~10時台は時間1本のため混雑が慢性化しているから増発が必要だろうね。
昼頃の臨時を2時間前倒しすりゃいいんだろうけど、乗務時間の関係で難しいのか。
週末臨時で30分間隔化するより、定期45分間隔化が現実的かも。

その前の時間帯は40~50分間隔なので混む日がある。
このパターンでは臨時だと定期と組めないから、定期30分間隔へ詰めるか。
7~10時台のテコ入れだけなら2往復の平日増発でいけそう。

開業3年後にかささぎ2往復をリレーかもめへ振り替える既定路線だったんだろうけど、
かささぎによるしわ寄せ分が混雑に現れているから早めの対応が必要。
783系をまったく触れないところが制約条件として面倒だな。

雪崩的じゃないけど新幹線への転移が見えてきた。時は金なりだな。
九州号は8日から平休日いずれも4往復の増便にとどまる。長崎自動車道はコロナ前の9割割れ。