>>913
勤務厳しくすれば辞める人も出るから、計算通りにならんだろう。残業ウエイトが高くなればベアを抑えてくるだろうし。
バス、タクシー業界は2024年問題のとばっちりで人材難はさらに酷くなるだろうから、労働強化は無理だろうよ。

>>922
収支って言い方をする時は黒字を出すのが厳しい意味。企業って差益を出すのが当たり前で経営者コメントの前提になってる。
あれだけ乗ってりゃ大赤字にはならないし、乗車密度が高すぎてて廃止基準に達しない。
薄っぺらい金額の赤字をオール九州で当面支える宣言をしたんだよ。

「経営」が厳しいと言わなかったのに気づいてない人が多い。
管理職や仕事で原価管理の経験があればすぐわかりそうなキーワードだけど、
そこの感覚が乏しく釣られる人が多いことを新聞社は知ってるから見出しに持ってくる。

ほぼ全線で複線なのに、朝の利用集中時間帯の妙に間延びしたダイヤは意外だった。
朝を詰めるための所要2往復と、かささぎ2往復減の予定が一致するんだな。
Qは開業してみるまで従来需要の確保に懐疑的だったみたいだから、シーリングが厳しかったのかも。知らんけど。