X



つくばエクスプレス線直通・茨城方面延伸新線構想スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3級) (ワッチョイ 7bc6-DSRP [118.237.37.67])
垢版 |
2023/01/12(木) 11:05:19.53ID:c07gn51G0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

つくばエクスプレス線に直通する茨城方面延伸新線構想について
語るスレです

関連スレ
つくばエクスプレス168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1663210711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0036名無し野電車区 (ワッチョイ 7f61-JklQ [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/19(木) 01:26:24.62ID:e4BALPHx0
石岡は、土浦駅経由の茨城空港・水戸延伸を受け入れて、神立高浜間(石岡市内)の新駅開発構想に切り替えた方が良い。
常磐線とtxの重複区間の新駅開発は、
開発見込めない石岡駅や高浜駅接続よりも効果は大きいだろうし、土浦市かすみがうら市内が開発の中心になってしまうTX単独延伸・石岡市内単独駅よりも価値が高い。
TXと常磐線の重複区間(空港出て最初の駅)に、神立市街と石岡市街を統括するような
石岡の新しい中心部をつくった方が
市の為になるだけでなく、
JRとTXの収益性向上にも貢献するはず。
あのあたりは霞ヶ浦と筑波山による茨城県の代表的な景観が凝縮されているので、他所から空港に飛んできた人がその自然の景色を経たあと目にする茨城の最初の街も綺麗な街である方が茨城の玄関口として相応しいし、
県のイメージアップにもなるだろう。
常磐道との結節点はつくば市
常磐線との結節点は土浦市
茨城の新しい玄関となる石岡市
これでどこも円満だろう。
0038名無し野電車区 (ワッチョイ 7f61-JklQ [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/19(木) 06:38:18.73ID:e4BALPHx0
成田空港とは勝負にならない?果たしてそうだろうか?
たとえば成田第3ターミナルは搭乗口まで駅から600m近くも歩く羽目になるし、東京駅から行く場合は乗り換え不便な地下深くだったりする。

特急ひたちが東京駅から55分程度で茨城空港ターミナルまで繋いで、駅改札と搭乗口までを50mぐらいに接近させた設計の空港駅が出来たとしたら、
電車の乗車時間で少し負けても十分対抗できると思います。
0039名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-zDl5 [153.145.30.70])
垢版 |
2023/01/19(木) 10:19:58.08ID:M7gzbOl00
高浜辺りは軟弱地盤で工事コストが掛かるのは確実。
0040名無し野電車区 (ワッチョイ 7f61-JklQ [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/19(木) 11:19:17.92ID:e4BALPHx0
高架より高台に上がって堀割とかにする方がコストかかるよ。
開発するなら高台、しないなら軟弱地盤でも
水田とかを高架で通した方が安い。
0041名無し野電車区 (スッップ Sd9f-zDl5 [49.98.170.72])
垢版 |
2023/01/19(木) 11:48:02.46ID:dPID1wYrd
その昔、高浜付近の工事は難工事だったって小学生の時に学んだ。
流石に今は技術は発達したんだろうが地盤が弱いのは変わらない。
高架線を通すなら基礎工事を念入にやるのは勿論のこと、地盤改良工事もやった方が良い。
0042名無し野電車区 (ワッチョイ 7f61-JklQ [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/19(木) 12:02:57.73ID:e4BALPHx0
鉄道はきつい勾配はダメなので、
高台のアップダウンに対応する方が大変。
だから常磐線も高浜で西へ折り曲げて石岡駅までは
谷底のような低湿地をあえて選んで通している。
谷底だから水の処理は大変なはずだけど、
それでもそこを通す方がマシなんだよ。
0043名無し野電車区 (スフッ Sd9f-zDl5 [49.106.217.208])
垢版 |
2023/01/19(木) 13:16:36.31ID:Z07y40CTd
>>35
土浦市出身の国会議員が石岡のTX延伸集会に参加しただけで喜んでた奴もいたけどな。
0044名無し野電車区 (オッペケ Sr67-JklQ [126.158.229.145])
垢版 |
2023/01/19(木) 13:35:43.71ID:dtU0wwCsr
TX石岡延伸推進協議会は石岡市単独で、
水戸市や小美玉市は参加していない。
参加してないってことそれには反対ってことだよ。

水戸市、石岡市、かすみがうら市、小美玉市、茨城町が参加してるのは、TX水戸・茨城空港延伸促進協議会。

ここにも石岡市が参加してるということは、
石岡市は一枚岩ではないってことだろうね。
おそらく、高浜周辺とか恋瀬川南側の人たちは、
石岡駅なんて通らなくて良いって思ってるんだろうな。

つまり、石岡駅に固執してる人たちというのは、
石岡駅周辺の人たちだけなんだろうな。
0045中国共産党支持者 (スッップ Sd9f-NeGT [49.96.244.249])
垢版 |
2023/01/20(金) 03:42:04.67ID:yWLA0vSzd
茨城空港延伸あくしろや
0047名無し野電車区 (スップ Sd9f-zDl5 [1.66.105.207])
垢版 |
2023/01/20(金) 06:13:58.02ID:w6nLYMLkd
>>44
石岡駅、茨城空港経由での水戸延伸なら、今の友部経由の常磐線と距離的に大して変わらないからな。
0049中国共産党支持者 (スッップ Sd9f-NeGT [49.96.244.249])
垢版 |
2023/01/20(金) 12:59:30.21ID:yWLA0vSzd
東京延伸あくしろや
0050名無し野電車区 (オッペケ Sr67-F3tn [126.236.161.15])
垢版 |
2023/01/20(金) 13:42:05.44ID:Ir8HZDTAr
小池さんは、おそらく、
TXというストローを常磐線の土浦や水戸にぶっ差して、それを流動が多い常磐線のバイパスとしてしまえば、
臨海部に一本動脈ができるなぁって思ってるよ。

だから、茨城の知事が考えてることに
反対ではないと思う。
むしろ、うまく国から金を引っ張ってこれて、
どうにかできそうなら、
全然いいと思ってるんじゃない?
0051名無し野電車区 (オッペケ Sr67-F3tn [126.236.161.15])
垢版 |
2023/01/20(金) 13:54:32.73ID:Ir8HZDTAr
話の進め方としては、
水戸ー茨城空港ー土浦の短絡ルートが完成した後の
石岡ー笠間ルートや、水戸線などの
放っておいで赤字だけが蓄積していきそうな路線に対して、早めにさっさと着地させること
JRや国に提案することだね。
0052名無し野電車区 (ワッチョイ bfbd-ZRTA [133.203.173.64])
垢版 |
2023/01/21(土) 04:58:10.82ID:o9MXa8R70
土浦以北はひたち乗り入れ位させないとJRは首を縦に振らない
常磐線は震災後にわざわざ金掛けて全通させた動脈で簡単に分離出来るような路線ではない
水戸線は現状だと車両の送り込みや迂回に必要
0053名無し野電車区 (オッペケ Src7-tZGA [126.236.161.15])
垢版 |
2023/01/21(土) 11:12:27.57ID:Jvx9Tr0qr
TX単独で延ばしたところで、通勤圏外れるんだから沿線は鄙びた街が連なるだけ。
これでは将来、JR沿線とTX沿線の鄙びた街同士の少ない牌の奪い合いになり、地域もバラバラになり、
地域全体が低迷するだろう。
やはり、TXとJRの協力関係の築きつつ、土浦以北は二路線を束ねた空港も通る新路線として開通させた方が、
沿線都市の中心部が連なる路線にすることが出来るだろう。
この考えは地元民の普段の足にはなりえない新幹線では失敗するけど、在来線なら、確実に新路線が現路線に取って代わる路線というムードになるので成功するだろう。
0054名無し野電車区 (スッップ Sd1f-9yPH [49.98.172.216])
垢版 |
2023/01/21(土) 18:49:46.97ID:BupaguTNd
つくば市の洞峰公園の運営や県立高校新設要望に対して「将来的な維持費ガー」と言っときながらTXに関しては絶対に水戸まで延伸では整合性が無いよね。
0055名無し野電車区 (オッペケ Src7-tZGA [126.236.161.15])
垢版 |
2023/01/21(土) 20:21:25.48ID:Jvx9Tr0qr
TXの事業としては土浦まで。
つくばー土浦なら現交流区間のみらい平ーつくばよりも
距離あたりの収益性は高いだろうから、
TXは全体として今よりも稼げる形となる。
今よりも稼げるなら将来的に運賃値下げやサービス向上等が期待できるので、千葉埼玉東京も間接的にメリットがある。
空港・水戸短絡線はJRとTXの乗り入れを前提とした別事業だね。
0057名無し野電車区 (スプッッ Sddf-9yPH [183.74.192.124])
垢版 |
2023/01/21(土) 21:03:22.88ID:8XQwkifUd
>>56
土浦つくば間の交通需要云々でTX土浦延伸案を語る際には「大して利用者いない」と散々言われてたけどな。
0059名無し野電車区 (ワイーワ2 FFdf-9yPH [103.5.140.158])
垢版 |
2023/01/22(日) 10:07:30.68ID:LdU15EU8F
決まりか
0060名無し野電車区 (ワッチョイ ff61-tZGA [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/22(日) 11:09:27.90ID:AY50LHbC0
水戸までの新線をいっぺんにつくれるわけがない。
ってことは、
水戸まで目指すにしても工期を2期以上に分けるしかない。
どこかで切るとしたら土浦駅でしかありえない。
中途半端なところで切ったら、
TXは収益悪化間違い無しだし、
その先の構想に繋げられなくなる。
0061名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-TZOQ [106.129.69.60])
垢版 |
2023/01/22(日) 11:37:23.89ID:QxWxxoHPa
土浦の西側に通るって意味じゃね
筑波山ルートが消えただけであって

なんか言葉遊びしている
0062名無し野電車区 (ワッチョイ ff61-tZGA [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/22(日) 12:07:43.05ID:AY50LHbC0
>>61
それ、
土浦の西側通ってどこに向かおうとしてるの?
0063名無し野電車区 (ワッチョイ a3c6-Jpma [118.237.37.67])
垢版 |
2023/01/22(日) 12:15:40.32ID:78K2b7ZK0
今のところ公式発表してないし観測記事という感じもする
(情報を小出しにして各延伸派の反応を様子見?)
0064名無し野電車区 (スフッ Sd1f-9yPH [49.106.217.209])
垢版 |
2023/01/22(日) 12:34:28.81ID:S9FuUtjRd
>>63
反応を様子見なら少なくとも2つのルートで比較検討中みたいに報道でしょう。
実は土浦案を潰すのが目的で「土浦ルートが最有力」と敢えて報じて「反対の声の方が多数でした」ので「やっぱり土浦案は却下」とまで駆け引きするかな?
0066名無し野電車区 (ワッチョイ a3c6-Jpma [118.237.37.67])
垢版 |
2023/01/22(日) 13:38:56.70ID:78K2b7ZK0
>>64
不確定情報を流して一旦荒らしておいて
知事・県側がまあまあと仲裁する形で予め用意してあった
妥協案(実際は本命案)を提示するとかかねぇ?

最初から本命案出しても潰されるような気がするしなぁ
(どんな案でも結局は県議会を賛成多数で通過しないとダメだし)

妥協案(本命)には延伸自体中止というのもあるかもしれないけど
0067名無し野電車区 (スプッッ Sddf-9yPH [183.74.192.2])
垢版 |
2023/01/22(日) 14:13:38.51ID:ItoaJ9oid
水戸延伸なんて実現まで数十年掛かるんだから、
仮に水戸延伸なら知事は自分の在任中にはやらないってことでしょうね。
0068名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-TZOQ [106.129.70.157])
垢版 |
2023/01/22(日) 14:13:50.55ID:UZwnRaqka
科学万博の時も開催場所を谷田部町と筑波町で競わせた
県庁移転は現地建て替えを希望する水戸市に対し県は水戸市笠原と友部町を提案

水戸市としては市外よりはマシと笠原案を飲まざるしかなかった

竹内知事からこの手の手法が多い
茨城空港も鹿島港、高鈴山、百里基地案が上がっていた
0069名無し野電車区 (スプッッ Sddf-9yPH [183.74.192.46])
垢版 |
2023/01/22(日) 14:27:42.20ID:v4SupHWJd
アテ馬論がお好きなようで。
0070名無し野電車区 (ワッチョイ ff61-tZGA [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/22(日) 14:45:32.90ID:AY50LHbC0
>>65
活用すべきだと思う。
そこまでなら石岡バスストップから高速バス8分で着く、TXが延伸すればそこから快速48分ぐらいで秋葉原。
乗り換え時間込みで石岡から70分ぐらいで繋がるイメージだ。
いまは100分かかるから、
定時性確保しつつ30分も短縮できるなら、
利用価値は相当高まる。
0071名無し野電車区 (スフッ Sd1f-9yPH [49.106.217.226])
垢版 |
2023/01/22(日) 15:54:47.65ID:yx8owJctd
今の高速バスのTMライナーでも石岡から乗れる停留所無かったっけ?
それで、石岡からつくばまで乗ってTX乗換で都内方面に向かう客なんてそんなにいるのか?
TX開通直後も県央県北地区から高速バスでつくば駅や守谷駅までやって来てTX乗換で都内に向かうなんてやってたけど、
利用者が思ったより少なく全て廃線になってたよね。
0072名無し野電車区 (オッペケ Src7-tZGA [126.236.170.220])
垢版 |
2023/01/22(日) 16:12:34.13ID:j9xaZPlHr
>>71
それ石岡からつくば駅まで40分ぐらいかかるんじゃないの?
0073名無し野電車区 (スフッ Sd1f-9yPH [49.106.217.219])
垢版 |
2023/01/22(日) 16:21:42.56ID:0Q25Plo4d
>>72
それでも上野まで1時間40分は掛かる常磐線普通電車よりは接続さえ良ければ早い。
結局、乗換が面倒だから利用しない。
0074名無し野電車区 (オッペケ Src7-tZGA [126.236.170.220])
垢版 |
2023/01/22(日) 16:40:03.62ID:j9xaZPlHr
TMライナー本数少ないから
まず乗らないね。
だけど、もし土浦にもバスストップができれば、
あの区間を走る多くのバスが停まるようになるのでは?
8分でTXの駅のホームに繋がるエレベーターの目の前まで運んでくれるなら乗り換え利便性は今とは比較にならないぐらい上がるよ。
0075名無し野電車区 (スッップ Sd1f-9yPH [49.98.157.238])
垢版 |
2023/01/22(日) 16:55:46.42ID:A6XdbSvld
TX開通直後は土浦駅つくば駅間ノンストップの路線バスも走らせたけど利用が伸びず1年持たずに止めた。
つくばの吾妻トンネル経由だったけど、結局それでは竹園高校や土浦二高への通学需要にも対応出来てなかったし、
つくば駅から、そのバスに乗って土浦駅まで行き、常磐線で水戸方面に向かうなんて需要も無かったのを証明する結果に。
0076名無し野電車区 (オッペケ Src7-tZGA [126.236.170.220])
垢版 |
2023/01/22(日) 17:08:02.43ID:j9xaZPlHr
路線バスのノンストップなんて
信号にも渋滞にも引っかかるし
全然ノンストップじゃない。
0077名無し野電車区 (スッップ Sd1f-9yPH [49.98.157.238])
垢版 |
2023/01/22(日) 17:25:10.37ID:A6XdbSvld
>>76
その通り。
バスは信号待ちや渋滞による遅延が付き物で定時性に欠ける。
上にあるようなTX接続の高速バスが振るわなかったのも結局は高速インター乗るまで、高速インター降りてからの道路事情に左右されるから。
逆に考えれば、バス利用者が少ないから鉄道引いても利用者は少ない筈と考えるのは短絡的。
TX開通前はつくばとTX沿線の通勤通学需要も無いに等しかった。
0078名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-b6DW [153.145.29.52])
垢版 |
2023/01/22(日) 19:16:25.46ID:3cH+12pe0
実際問題守谷〜研究学園あたりの利用者が、TX〜バス〜常磐線で土浦経由で乗り継ぐかというとそんなんダルくて選択肢に入らないけど、
TX〜常磐線ならそれなりに使い物になる。
ただでさえ乗り換え2回っていうのは心理的に敬遠される上に、間に挟まるのがバスじゃなぁ。

>>70
運賃ならともかく、所要時間で比較するならときわと比較しなきゃ意味ないだろ。
日中のときわなら東京駅まで1時間だぞ。
0079名無し野電車区 (スッップ Sd1f-9yPH [49.98.160.29])
垢版 |
2023/01/22(日) 19:18:35.01ID:GHg+fkv0d
ある意味、水戸つくば間の交通需要の為の実証実験でTMライナー増発してとか無理があったよね。
実際にはコロナ禍で実証実験にならなかったんだろうが。
0080名無し野電車区 (スッップ Sd1f-9yPH [49.98.160.29])
垢版 |
2023/01/22(日) 19:21:46.47ID:GHg+fkv0d
>>78
仮に流山おおたかの森駅の利用者が土浦まで行くとしたら、
TXでつくばまで来て、そこからバスで土浦に向かうなんてやらないでしょうね。
野田線で柏に行き常磐線に乗り換えて土浦に向かう筈。
0081名無し野電車区 (オッペケ Src7-tZGA [126.236.170.220])
垢版 |
2023/01/22(日) 19:38:37.95ID:j9xaZPlHr
>>80
おおたかはそうだろうな。
柏の葉キャンパス住民はどうだろうか?
あと南流山とかはどうだろう?新松戸から常磐線土浦以北に行くんだろうか?
そのあたりは一駅変わるごとに利用状況変わってきそうだね。
0082名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-b6DW [153.145.29.52])
垢版 |
2023/01/22(日) 19:56:11.30ID:3cH+12pe0
>>80
茨城区間の利用者ですらダルいって思ってるルートをおおたかの利用者が使うとは思えないわな。

>>81
キャンパスの利用者なら柏駅までバスに乗ると思う。
柏たなかも同じで、花野井や柏ビレジあたりの住民は北柏か、ときわ利用で時間に余裕がある場合は柏までバスに乗る。

どちらのパターンも、仮にTXが延伸したら土浦が目的地の人はシフトするかもしれないが、
土浦以北へ行く人はよほどのことがない限り変わらないと思う。
0083名無し野電車区 (オッペケ Src7-tZGA [126.236.170.220])
垢版 |
2023/01/22(日) 20:18:20.04ID:j9xaZPlHr
ということは、
TXが土浦で乗り入れてさらに北まで一本で行けるようにすれば、さらに常磐線から長距離客を奪えそうだね。
0084名無し野電車区 (オッペケ Src7-tZGA [126.236.170.220])
垢版 |
2023/01/22(日) 20:40:33.32ID:j9xaZPlHr
なるほど。
牛久取手我孫子柏あたりの人は
TXが土浦で接続されることが不安のようだね。
確かに寂れる危険性はある。
0085名無し野電車区 (ワッチョイ ffad-H7jd [59.170.110.169])
垢版 |
2023/01/22(日) 22:44:11.86ID:4IG5Q4tZ0
>>80
関鉄バスの惨状考えたら土浦行くのは常磐線一択だろ
土浦のどこに行くかでも変わるかもしれないけど
関鉄バスだけが悪いわけじゃないけど、茨城の公共交通は常磐線とTX、あとは水海道以南の関鉄くらいしか使い物にならん
0088名無し野電車区 (スッップ Sd1f-9yPH [49.98.171.9])
垢版 |
2023/01/23(月) 08:04:53.80ID:KuJLzGV8d
常磐線は事実上の土浦分断で土浦より北は電車が走らない時間が生じる。
そこにTXが乗り入れて神立高浜間で茨城空港に分岐して水戸延伸狙いなのが茨城県の考えではないかな?
神立は実質的に運行本数が増えそうだな。
0089名無し野電車区 (スプッッ Sddf-9yPH [183.74.192.55])
垢版 |
2023/01/23(月) 08:31:19.29ID:QRLRznxfd
>>85
だから結局マイカー依存になる。
仮に駅終点の低運賃のバス路線があって、その発着点に駐車場が設置されてるとしても、
茨城県民は利用せず、マイカーで駅まで直に行ってしまう。
「パーク&ライド?何それ?美味しいの?」だから。
0092名無し野電車区 (スッップ Sd1f-9yPH [49.98.170.166])
垢版 |
2023/01/25(水) 09:51:39.77ID:DFsqtA8Jd
>>90
>マイカーで駅まで行ってるならパーク&ライド

これが茨城県民の考え方
0094名無し野電車区 (ワッチョイ ff61-tZGA [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/25(水) 11:44:38.58ID:xy+zqhci0
>>92
それがパーク&ライドじゃなかったら
何がパーク&ライドなんだ?
0095名無し野電車区 (ワッチョイ ff61-9yZw [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/25(水) 15:23:08.87ID:xy+zqhci0
https://i.imgur.com/i13d3O6.jpg
老朽化した市営駐車場と県営ひばり団地数棟を解体することが前提なら
このルートでいけると思う。
0096名無し野電車区 (スプッッ Sddf-9yPH [183.74.192.99])
垢版 |
2023/01/25(水) 17:48:50.66ID:8GpOOnXad
>>94
例えば旧大穂地区の住民がTXで都内に行く際にマイカーで直接つくば駅近くの駐車場に行って駐車しTXに乗り換えるのではなく、
北部シャトルバスのバス停のある大穂庁舎まで自宅からマイカーで行き駐車し北部シャトルバスに乗り、
終点のつくば駅でTXに乗り換える。
これが面倒臭いなら純粋な茨城県民ですね。
0097名無し野電車区 (ワッチョイ ff61-tZGA [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/25(水) 18:13:27.66ID:xy+zqhci0
は?なんで一回バスを挟むんだ?
バス停の駐車場?なにそれ
車から電車の間にバス移動を一回挟むのが
面倒だと思ったらだめなの?
0098名無し野電車区 (スップ Sd1f-9yPH [49.97.107.198])
垢版 |
2023/01/25(水) 20:38:50.88ID:2WwAC3D3d
茨城県人はバスに乗りたがらない
0099名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-H7jd [106.128.47.112])
垢版 |
2023/01/26(木) 07:26:10.83ID:Cc/ngefDa
>>98
バスをバカにしてるというか、愛着持ってないよな、とは思う
バスに対するマイカーのマナーとかよろしくないしね…
0100名無し野電車区 (スッップ Sd1f-9yPH [49.98.140.4])
垢版 |
2023/01/26(木) 09:01:50.32ID:W8CvghLad
>>99
乗客の乗降終えて右ウインカー出して発進しようとするバスの右側を強引に追い越して行こうとする県内ナンバー車多過ぎ。
自分は待って上げるんだが後続車からクラクション鳴らされることもある。
0101名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-BaDh [153.145.29.52])
垢版 |
2023/01/26(木) 09:40:42.47ID:CXhNcJx50
>>92
日本全国どこ行ってもこれがパーク&ライドだろ

>>96
> 例えば旧大穂地区の住民がTXで都内に行く際にマイカーで直接つくば駅近くの駐車場に行って駐車しTXに乗り換える
これでパーク&ライドだよ。なんでバス挟む必要があるんだよ。
0105名無し野電車区 (スフッ Sd1f-9yPH [49.106.213.206])
垢版 |
2023/01/27(金) 09:17:34.62ID:0pHd4D6rd
2位じゃダメなんですか?
0106名無し野電車区 (ワッチョイ ff61-tZGA [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/27(金) 10:02:07.78ID:OvPYwrae0
茨城空港水戸延伸構想に繋げたい茨城県としては、
ここで、いくつも駅をつくってスピードダウンするのは避けたいから、つくばー土浦間の駅数は1つで調整していくと思う。
土浦市は土浦駅延伸で満額回答みたいなものだから、
中間駅は、つくば土浦の市境付近のつくば市側に、
つくば市由来の名前をつけた駅ができると予想。
ただし駅周辺開発地としては、つくば土浦で半々ぐらい。いくつも駅をつくって中途半端な街をつくってくより、1つの駅前を2つの自治体で協調してつくり上げていく方がまともな街ができるだろう。
駅は、常磐道と土浦学園線の交点でかるつくば市吉瀬付近が有力と思われる。
0107名無し野電車区 (ワッチョイ 8f7c-RAAO [113.40.82.152])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:36:15.90ID:XZ9GsBD30
つくば~水戸は茨城空港以外は市町村に1駅ずつで十分な気が…
常磐線が石岡を中心にS字になってるから鉄道空白地帯の市町村経由でも線形は良くなりそう。
あとつくば以北は快速や通勤快速のみ各駅に停車でOK。
特別快速or新快速新設を前提にはなるけど。
少なくとも最速で秋葉原~水戸70分台にしたいところ。
0110名無し野電車区 (オッペケ Src7-tZGA [126.194.9.99])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:52:50.68ID:b2UIeDsHr
茨城空港へは土浦駅に延伸して乗り入れる形になるので
土浦飛ばしは出来ないと思う。
さらに、J R土浦以北はT Xの定期は認められないだろうからTX定期を買ってもらえる唯一の駅(つくば土浦間)
も飛ばせないだろう。
0111名無し野電車区 (ワッチョイ ff7c-hCjO [61.203.241.135])
垢版 |
2023/01/27(金) 18:52:23.92ID:PtwfBoI90
>>107
石岡ルートだと
つくば―北土浦―茨城千代田―石岡―美野里中央―茨城中央―水戸
かな。

ただし、
茨城空港経由と共通で茨城中央―水戸は運転試験場付近の所には絶対駅欲しいが。
0112名無し野電車区 (オッペケ Src7-tZGA [126.194.9.99])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:03:25.12ID:b2UIeDsHr
新たな街をつくりたいなら、
つくば土浦間が最後のフロンティアでしょう。

昼夜間人口比率つくば105.5、土浦109.1
人口はまもなく両市あわせて40万。
力ある自治体だと思います。
お互い協調して市境付近に一つの街をつくれば、
そこ自体が目的地となるような街はつくれると思いますし、T Xは今よりも効率よく稼げる鉄道になりますよ。

これが昼夜間比率100を大きく下回る
石岡とかかすみがうらとかでは同じようにはいきませんが。
0113名無し野電車区 (スッップ Sd72-I7gB [49.98.160.6])
垢版 |
2023/01/28(土) 06:24:43.64ID:81l7sX7Xd
>>106
土浦市内の虫掛辺りにも一駅有りそうだが。
土浦二高通学のつくば市内の高校生向けに。
0115名無し野電車区 (オッペケ Sr27-C2T3 [126.194.9.99])
垢版 |
2023/01/28(土) 18:51:30.88ID:bD1H4lFFr
つくば土浦の中間駅は、そこ自体が目的地となるような街をつくるだけでなく、
高速バスやクルマとの結節性を活かし、
県内に散在する産業集積地やプチ観光地を結ぶ
ハブのような存在になれば良いと思う。
鉄道で行けるようなところは土浦経由でアクセスし、
バスやクルマよるダイレクトアクセスの方が向いてる地域にはつくば土浦の中間駅からアクセスする。
最短接続でここまでやって何とかなる感じかな。

何も考えずに単独で北に延伸なんて無謀。
そんなことをすればT Xは北から壊死するよ。
0117名無し野電車区 (スプッッ Sd92-I7gB [1.75.255.242])
垢版 |
2023/01/29(日) 06:54:20.17ID:One7BqSSd
最終目的地は茨城空港経由の水戸だから、
その前段としての土浦延伸でしょ。
土浦延伸イコール茨城空港経由水戸延伸の否定ではない。
0118名無し野電車区 (ワッチョイ 1261-C2T3 [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/29(日) 09:54:15.61ID:ZsDiOs1C0
水戸まで一気につくれるわけないからね。
どっかで一旦切って時期をずらしてその先をつくるしかない。
石岡で切ったり、茨城空港で切ったり、
或いは、土浦市の北部あたりで切ったりしたら、
使う人いなくて、T Xの収支は悪化して、その先の延伸計画なんか即消えてなくなるよ。
沿線開発するにしたって時間かかりすぎるし、
そんなことしてたらその先の計画実現は遠のくばかりで
永遠に実現しない。
水戸まで目指すからこそ、
時間かけないで即結果出せる土浦で切る案を選ぶしかないんだろう。
0119名無し野電車区 (ワイーワ2 FFaa-I7gB [103.5.140.177])
垢版 |
2023/01/29(日) 10:20:37.20ID:4o36UAweF
取り敢えず手っ取り早く常磐線に繋がないと

これが本音でしょう
0120名無し野電車区 (ワッチョイ 52b7-yc/U [61.192.90.19])
垢版 |
2023/01/29(日) 10:39:30.98ID:Q61UjI7w0
まずは土浦延伸して更に茨城空港経由して新鉾田あたりまで伸ばせれば。
鹿島臨海鉄道の水戸〜新鉾田を電化して、水戸〜茨城空港の直通列車を走らせても面白い。
鹿島臨海鉄道は元々線形が良いから更なる高速運転が可能だし。
0125名無し野電車区 (ワッチョイ 1261-C2T3 [221.189.59.187])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:39:21.51ID:ZsDiOs1C0
臨海地下鉄が実現すれば、新東京駅が東西線と半蔵門線、新銀座駅が有楽町線、丸の内線、日比谷線あたりとの
乗り換え駅となる。
T Xが乗り入れれば、地下鉄との乗り換えが絶望的なJ R東京駅とは対照的な違う役割が期待できる。
土浦や水戸へは誰もが今と変わらず常磐線で行くだろうという予測はありえない。
東京駅や品川駅を出発点として動いてる人間ばかりではない。
現状でさえも、たとえば新宿一つをとっても、
都庁周辺とか歌舞伎町とか新宿三丁目を出発点で動く人間からしたら、微妙に遠いJ R新宿駅まで行く必要のない、大江戸線、都営新宿線利用からのT X乗り換えを選ぶ可能性は高い。
0126名無し野電車区 (スップ Sd92-I7gB [1.72.3.211])
垢版 |
2023/01/31(火) 08:16:39.00ID:nSVEcRAmd
茨城県に転入した人が転出上回る 2年連続で「転入超過」に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20230130/1070019887.html

500人以上の転入超過
つくば市 +3818 (全国7位)
土浦市   +1056
阿見町   +990
守谷市   +532
つくばみらい市 +511
0127名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-Dy0f [106.128.47.140])
垢版 |
2023/01/31(火) 12:53:00.11ID:SmVtSkDEa
>>126
これだと県北は壊滅的だな
0128名無し野電車区 (スッップ Sd72-I7gB [49.98.171.215])
垢版 |
2023/02/01(水) 09:01:34.08ID:A7G3ZyYMd
土浦と阿見がTX沿線の守谷、つくばみらいより増加数が上というのが驚き。
戸建住宅で一千万ぐらい安く買えるのは大きいね。
TX沿線はTXブランドで割高感がある。
0129名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-fO7+ [60.85.60.163])
垢版 |
2023/02/01(水) 15:46:05.57ID:mm6EOeXn0
TXは土浦から阿見につなげてもいいレベル
実際阿見に引っ越した派遣社員などは自動車もなく駅に出るのに苦労していると聞く
免許離れの若者と高齢者のために公共交通を整備すべき
0133名無し野電車区 (スッップ Sd72-I7gB [49.98.158.141])
垢版 |
2023/02/02(木) 09:09:21.32ID:Xmpo76Zod
>>129
土浦から阿見に繋げたら「更に成田まで」という50年近く前の構想が復活する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況