>>879
そうだな。

JR直通系統や東急直通系統を相鉄線内各停主体にしたのは正解だと思う。
海老名や大和から東京都心方面に行く奴はどうせみんな小田急を使う訳で、相鉄が速達運転する意味が無い。
それより、瀬谷だの三ツ境だの鶴ヶ峰だのといった相鉄線固有の駅の価値向上に振って、ひいては沿線人口維持を目指すもんだと思うわ。
JR直通開始当初、なぜJR直通系統の半数を特急にしたのか理解不能だった。
(運用の都合だったみたいだが)