313-1300は2000番台と同期だから今送っておけば2040年くらいまで静岡の車両をいじらずに済むようになるんだよな
特に静岡は支線区との併結直通運転が多いからまとめておくと取り替えがだいぶ楽になる
一方で大垣も飯田線ワンマン車を313-3000でまとめとくとY0の取り替え時期にまとめて取り替えたり木曽や武豊線のお古を回す判断ができたり、あるいはそのための予算を東海道線にまとめてつけられたりでいろいろ楽になるはず

今後の東海道線は併結対応かつ長編成ワンマン対応の車両が求められる可能性があり、2035年ごろまでにそれを完遂するとなるとB400・500は名古屋地区に残しておいても仕方ないんだよな