8000系はE231系ベースでないと言ったところで、東急車輛に発注した車体部分だけ抽出すれば南海電車独自の設計を大幅に縮小して、汎用的な部材や設計に振った車両であることには違いないからな。

システムは1050ベース、車体も厳密にE231系と同じ部品は殆どなくても、乗客視点ではあの椅子と袖仕切と成型パネルで印象の大半は支配されてしまう。建物の構造が違っても同じ看板や内装を施せばそのコンビニ店舗に見えるのと一緒で、世間一般の見方というのは覆せない。