X



【40/143/150/201/H100】北の普通・快速20【721/73x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し野電車区 (スプッッ Sd03-S8Rq [1.75.235.91])
垢版 |
2023/02/10(金) 06:59:29.32ID:pEk2SG4Kd
苗穂運転所

・H100
1~15

・キハ201
旭<キハ201-101+キハ201-201+キハ201-301>倶
旭<キハ201-102+キハ201-202+キハ201-302>倶
旭<キハ201-103+キハ201-203+キハ201-303>倶
旭<キハ201-104+キハ201-204+キハ201-304>倶

・キハ40
(機関換装・保全工事終了車)
1701
1790(山明号)
1816(3列シート)
1818(3列シート)
1821(3列シート)

(事業用・団体・臨時用)
301(検測車牽引車・冷房車)
302(主に団体・臨時用・冷房車)
303(主に団体・臨時用・冷房車)
304(検測車牽引車・冷房車)
331(主に団体・臨時用・冷房車)
336(主に団体・臨時用・冷房車)

※札沼線旧石狩当別以北専用
401・・・転属せず、ただし運用もされていない
402・・・転属せず、ただし運用もされていない
0004名無し野電車区 (スプッッ Sd03-S8Rq [1.75.235.91])
垢版 |
2023/02/10(金) 07:04:58.82ID:pEk2SG4Kd
苫小牧運転所

・H100
28~45

・キハ150
101~110

・キハ143
室<151+101>札
室<152+102>札
室<153+103>札
室<154+104>札
室<156+157>札

・キハ40
(機関換装・保全工事終了車)
1706(むかわ竜ラッピング)、1763、1780(花の恵み号)、1783、1785、1786
0007名無し野電車区 (スプッッ Sd03-S8Rq [1.75.235.91])
垢版 |
2023/02/10(金) 07:09:06.52ID:pEk2SG4Kd
旭川運転所続き
・キハ54
キハ54 501(転換)
キハ54 502(リクライニング)
キハ54 503(転換)
キハ54 504(リクライニング)
キハ54 505(転換)
キハ54 506(転換)
キハ54 509(転換)
キハ54 510(リクライニング)
キハ54 511(転換)
キハ54 512(リクライニング)
キハ54 513(リクライニング)
キハ54 527(急行仕様)
キハ54 528(急行仕様)
キハ54 529(急行仕様)

・キハ40
キハ40 1707
キハ40 1714
キハ40 1715
キハ40 1716
キハ40 1720(流氷の恵み号)
キハ40 1722
キハ40 1723
キハ40 1724
キハ40 1725
キハ40 1727
キハ40 1735
キハ40 1736
キハ40 1740(釧路運輸車両所から転属)
キハ40 1744
キハ40 1745
キハ40 1747(宗谷急行色)
キハ40 1749(釧路運輸車両所から転属・国鉄首都圏色)
キハ40 1751(釧路運輸車両所から転属)
キハ40 1755(釧路運輸車両所から転属)
キハ40 1758(釧路運輸車両所から転属・国鉄首都圏色)
キハ40 1759(釧路運輸車両所から転属・国鉄一般色)
キハ40 1761
キハ40 1766(釧路運輸車両所から転属・国鉄一般色)
キハ40 1774(釧路運輸車両所から転属)
キハ40 1775(釧路運輸車両所から転属)
キハ40 1778(釧路運輸車両所から転属)
キハ40 1779(釧路運輸車両所から転属・森の恵み号)
キハ40 1784
キハ40 1787
キハ40 1791(紫水号)
キハ40 1797
0008名無し野電車区 (スプッッ Sd03-S8Rq [1.75.235.91])
垢版 |
2023/02/10(金) 07:11:11.16ID:pEk2SG4Kd
釧路運転所

・H100
46~69

・キハ54
キハ54 507(転換・流氷白)
キハ54 508(転換・流氷青)
キハ54 514(転換)
キハ54 515(リクライニング)
キハ54 516(転換)
キハ54 517(リクライニング)
キハ54 518(転換)
キハ54 519(リクライニング)
キハ54 521(転換・地球探索)
キハ54 522(リクライニング789・ルパン)
キハ54 523(リクライニング)
キハ54 524(リクライニング)
キハ54 525(転換)
キハ54 526(リクライニング)

・キハ40(機関換装・保全工事終了車)
1738、1742、1752、1756、1768、1776
0010名無し野電車区 (ワッチョイ 9e35-qLZE [121.1.141.80])
垢版 |
2023/02/13(月) 09:55:40.72ID:ZeCQjZEG0
保守します
0011名無し野電車区 (ワッチョイ a2c6-3FJD [133.114.143.147])
垢版 |
2023/02/14(火) 07:49:15.77ID:Vzk73cRo0
前スレ終了
0013名無し野電車区 (ワッチョイ debb-Yrc+ [217.178.136.242])
垢版 |
2023/02/14(火) 11:03:41.19ID:1/B4LNxg0
次の5年計画が2025年になるから、その時には特急形は一件落着になるので一般形の処遇、新車がどこまで入るかの流れが見えてくるだろう。
その時に白羽の矢が立つのは721系、キハ150-100、キハ54-500、キハ40、キハ201。
少なくとも、
737系は道南の電化エリア(いさり火は除く)と岩見沢~旭川の区間は間違いなく投入されると思う。
0015名無し野電車区 (テテンテンテン MM96-VPce [133.106.136.52])
垢版 |
2023/02/14(火) 12:53:54.85ID:JtD56PC+M
富良野線H100→150-0はJR函館へ
室蘭線737→H100旭川転属→新製投入分合わせ次のダイヤ改正で石北線40置換え
(H100が日高石勝岩苫等に入る場合737系のプレスに書いてあると思った、転属先は旭川か函館だが経営分離区間に新車とは思えず旭川)
みたいな?
0018名無し野電車区 (テテンテンテン MM96-VPce [133.106.134.74])
垢版 |
2023/02/14(火) 17:01:06.16ID:ViOea3vaM
150は型落ちだし宣伝はしないんじゃない
ドア半自動になるわけでもあるまいに
0021名無し野電車区 (オッペケ Sr79-cBI2 [126.156.253.71])
垢版 |
2023/02/14(火) 18:25:13.15ID:e/Dq/WDir
余った150はしばらくは休車扱いにして検切れの40が現れたら休車を解除して少しづつ補充していく感じになるのかな?
0022名無し野電車区 (テテンテンテン MM96-VPce [133.106.142.253])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:08:57.41ID:3Jn4eLU/M
>>19
来年のダイヤ改正からとかならありえるんじゃね
函館に押し付ける車両としては150はかなり丁度いい
0024名無し野電車区 (ワッチョイ aab5-KThN [61.44.186.70])
垢版 |
2023/02/21(火) 00:10:31.44ID:gBPja/W30
今旭川で運用に入ってる車両を次のダイヤ改正で使うって話にはならないわな。
函館の幕入れてるし、キハ150-0は車両数もちょうどいいから最終的には入りそうだけど。

ただ、いさりびのお守りもある状況で函館のキハ40を早期に置き換える必要性ってなんだろうね。
苫小牧の150も使って旭川のキハ4一掃した方が素人的にはコスト的にも管理的にも集約出来てよさそう。
0027名無し野電車区 (テテンテンテン MM7e-LwpO [133.106.191.120])
垢版 |
2023/02/21(火) 22:18:50.96ID:57NdQpNqM
>>24
苫小牧の150は今回は転属なしやろ
なんならH100が旭川だと思う
0030名無し野電車区 (オッペケ Sr9d-xh1q [126.208.225.212])
垢版 |
2023/02/22(水) 17:51:22.11ID:fH4/O7B+r
現在話が進んでいる半導体工場とウイスキー工場の建設が決定すれば現実の話になるかもよ?
0039名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-Gptz [126.205.236.49])
垢版 |
2023/03/07(火) 18:36:31.33ID:qNLyuCKQr
あ、あげとこ
0041名無し野電車区 (ワッチョイ 7f35-2WTL [121.1.141.80])
垢版 |
2023/03/14(火) 15:35:25.84ID:3BmrFzJJ0
補修
0043名無し野電車区 (ワッチョイ 7fbb-ppEM [217.178.137.207])
垢版 |
2023/03/16(木) 21:38:33.54ID:/h57AZCK0
キハ183が終わったら次はキハ143か
がみさんが国鉄型淘汰はどこが最後まで残るかというの動画にしてるけど、
北海道は国策で早い段階で消えると思うよ。
0045名無し野電車区 (オッペケ Srbf-6UZs [126.194.86.6])
垢版 |
2023/03/18(土) 23:35:55.93ID:rR9rppFnr
>>44
とりあえず休車にして検査切れのキハ40が現れたら復帰されてチビチビ玉突きにしていく感じじゃないの?
0046名無し野電車区 (ワッチョイ 8635-Qk63 [121.1.141.80])
垢版 |
2023/03/20(月) 16:17:55.28ID:xOpgqB8f0
石北の上川から先って言ってたの誰だ!!
0048名無し野電車区 (オッペケ Srbf-6UZs [126.161.70.12])
垢版 |
2023/03/24(金) 14:30:51.99ID:TVpinMMqr
まぁしれっとキハ40に差し替える可能性はあるわなw
ところで来月以降の留萌本線の閉塞はスタフになるのかな?
0050名無し野電車区 (ワッチョイ eb5f-A00L [14.9.150.64])
垢版 |
2023/03/28(火) 20:17:44.59ID:TYVd4uCy0
エスコン臨はデーゲーム往復とナイター往路も何本かぶち込めないかな?

せめてエアポートとエアポートの間に特急も普通もない時間帯だけでも。
0053名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-0why [126.133.10.141])
垢版 |
2023/03/31(金) 15:07:05.92ID:yja52xpLr
試合の進行状況に応じて柔軟にダイヤを決定する西武や
編成両側の運転台に運転士を乗せて折り返し時間も惜しんでピストン輸送する阪神を見習わないとねえ
0054名無し野電車区 (ワッチョイ 0f10-5RiR [153.191.33.128])
垢版 |
2023/03/31(金) 16:34:27.58ID:w0s1wBU70
今回も突発で臨時出してるからそれなりに柔軟に対応できる体制にはなってるんだよな
ただそれ以上に最大6両でキャパが小さい上に貨物や特急の邪魔になるから線路容量も足らねえって話
0056名無し野電車区 (ワッチョイ 0b46-CXZz [153.229.174.31])
垢版 |
2023/04/01(土) 01:12:56.46ID:FDLYa2gJ0
>>55
そもそも「屋外(ホーム)で列車を待つ」ではなく「到着直前まで屋内(コンコース)で列車を待つ」のが前提の作りになっているから、「客が長時間ホームにとどまったまま動こうとしない」なんてことは想定していない。

積雪寒冷地の冬を基準にして、日常的な利用客がどんな行動を取る傾向にあるのか考えれば当たり前の話で、吹きさらしで雪と風が直撃する屋外で列車を待ってなんかいられない。

乗る列車が入線してくる直前までホームに立ち入ることは基本的にないし、降りたらさっさとホームから出て屋内に向かう。
0058名無し野電車区 (オッペケ Sr71-p+lF [126.166.195.219])
垢版 |
2023/04/01(土) 19:30:05.81ID:C4Xjdhaqr
富良野線のH100に乗ったけど、他の路線のより走りが元気があるな…設定が違うのかな?
0059名無し野電車区 (オッペケ Sr71-novi [126.133.14.12])
垢版 |
2023/04/02(日) 20:45:42.06ID:HlUwFmisr
>>55-57
ホームの大きさというよりホームへ人を流すための階段が絶対的に足りないね
その階段も札幌方に偏在してるからホーム延長の効果が全く出てない

ボールパーク新駅も構想で出てる画像では
駅舎一か所でそこから二つの階段に振り分ける構造みたいだけど
西武球場前みたいに始発列車をずっと留め置きして時間をかけて乗せるのでもなければ
あんな構造じゃさばき切れないよ

編成の真ん中に置いた階段が人の流れの邪魔になるから
改札を二つ設置して列車の停まる位置の両端から人を流す構造にしないと
0061名無し野電車区 (ワッチョイ eb35-Tux2 [121.1.141.80])
垢版 |
2023/04/11(火) 15:38:09.04ID:vSHTqpA00
>>58
多分だけどアップダウンが顕著だが軽々とこなすからってことかなって
0064名無し野電車区 (ワッチョイ 6b10-F8ir [153.191.33.128])
垢版 |
2023/04/13(木) 15:14:50.50ID:pE7hBI9M0
H100は7運用っぽいから予備を考えると8両前後が余る感じか
0065名無し野電車区 (オッペケ Sr19-IcEf [126.205.207.135])
垢版 |
2023/04/13(木) 17:28:58.73ID:+EAUxV3Pr
8両だと岩苫に入れるにはちょっと足りないかな?
年度末に2,3両苫小牧に入ってから置き換えだろうか…
苗穂にも同じくらい入れて早朝の札→旭も合わせてH100になるかも
0067名無し野電車区 (オッペケ Sr19-Tux2 [126.166.255.162])
垢版 |
2023/04/13(木) 19:54:48.37ID:9e20Ftd6r
40・54・150は基本墓場路線で最期のご奉公
0068名無し野電車区 (オッペケ Sr19-Tux2 [126.166.255.162])
垢版 |
2023/04/13(木) 20:01:04.58ID:9e20Ftd6r
143は岩見沢ー旭川で使えそうだけどね
0069名無し野電車区 (ワッチョイ 63a6-Ay2p [221.171.203.34])
垢版 |
2023/04/13(木) 22:43:35.31ID:xkgqZoO00
737投入の改正で所要時間短縮に紛れて苫小牧→糸井方面と室蘭→東室蘭がプチ減便、登別方面→東室蘭はプチ増便か

>>65
観光仕様H100の日高線&室蘭線ラッピングまだ入ってないから、それが加われば10両になるな
0072名無し野電車区 (ワッチョイ 6bbb-zO9N [217.178.25.84])
垢版 |
2023/04/14(金) 13:09:43.46ID:v3KJILSx0
737系は駅に待避させるのではなく、逃げきりを前提にしてるあたりなんとしても特急と一般の速達を重視してるってことだね。
それと、Kitaca対応エリア拡大までに岩見沢から旭川の間の区間にも導入すれば、721系の置き換えを確実視出来るとYouTubeチャンネルのコメントで書いてた。
0073名無し野電車区 (ワッチョイ 6bbb-zO9N [217.178.25.84])
垢版 |
2023/04/14(金) 13:15:00.51ID:v3KJILSx0
あと、今は721系の共通運用があるけどいつからか7号車(F-2107編成)と9号車(F-1009編成)が普段入ることがない岩見沢以東を走ってるがあれは合ってるんか?
知ってる限りではそれらを除いた基本番台と非VVVFの3000番台3R車だけという認識だけどねぇ。。。
0074名無し野電車区 (ワッチョイ 1ddb-V+2Y [210.143.31.74])
垢版 |
2023/04/16(日) 00:26:57.69ID:y+tevKBt0
>>68
お前は六角精児の飲み鉄、苫小牧・室蘭編見てないのか?
出てきたオンボロキハ143の外観がボロボロだったぞ。
0075名無し野電車区 (ワッチョイ 4b10-ht+L [153.191.33.128])
垢版 |
2023/04/16(日) 01:31:06.89ID:p5+C65bw0
旭川の150はひとまず留萌線と石北線の54運用に入れてる感じか
石北でも40の運用には入れてないっぽいのが不思議な感じ
0076名無し野電車区 (オッペケ Src1-IYmn [126.158.161.196])
垢版 |
2023/04/16(日) 01:47:21.06ID:IbV5/dNPr
旭川の40は検切れの車両から脱落させて少しづつ150で穴埋めさせていく感じになるのかも?
0078名無し野電車区 (オッペケ Src1-IYmn [126.233.132.74])
垢版 |
2023/04/17(月) 23:33:09.58ID:USJyZppWr
さすがに40より先に廃車になる事はないだろ?
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 4b10-ht+L [153.191.33.128])
垢版 |
2023/04/17(月) 23:57:22.69ID:pBZeVHkA0
143も150も単に塗りがいまいちで塗膜が剥がれ落ちてるだけだから、それをもって構体そのものがボロボロかと言われるとそうでもないんだよな
0081名無し野電車区 (オッペケ Src1-DGPv [126.133.14.171])
垢版 |
2023/04/19(水) 09:52:21.61ID:tMX5jbWar
でもそこからしみ込んだ雨水やらが内部を侵食するわけで
0082名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-GYsE [106.180.6.107])
垢版 |
2023/04/19(水) 12:37:08.00ID:JplLatv7a
>>68
来春以降その区間の大部分は737に置き換えるだろうから要らんだろ
0083名無し野電車区 (ワッチョイ 4bbb-v2Ax [217.178.136.105])
垢版 |
2023/04/19(水) 12:44:13.99ID:didt5qol0
少なくとも話せる券売機とKitacaを導入するってことは車掌が乗ることはほとんどないと思うし、砂川駅と深川駅はみどりの窓口置いても人件費かかるだけだと思う。
なぜ砂川駅と深川駅を挙げて美唄駅と滝川駅を省いたかというと、美唄駅は札幌に行く競合がない。
滝川駅は分岐駅で荷物もあるから。
0087名無し野電車区 (オッペケ Src1-IYmn [126.167.66.136])
垢版 |
2023/04/19(水) 15:26:13.31ID:HLP5Y5hvr
今の所旭川の150は快速きたみと留萌本線くらいしか使われてなくてあとは車庫の奥で眠っている感じなんだけど…
今後は40で検切れが現れたら少しづつ150で穴埋めしていく感じになるのだろうか…
0089名無し野電車区 (ワッチョイ cb35-fe9R [121.1.141.80])
垢版 |
2023/04/19(水) 15:30:32.28ID:QzB3EGSp0
>>86
コンセプト的に気動車版のH100も120km/h出せそうなのに、なぜ100km/hで制限したんだろうなあ
0090名無し野電車区 (オッペケ Src1-GxGg [126.157.79.223])
垢版 |
2023/04/19(水) 15:33:26.82ID:k7JYMbanr
電気式で120は今のところ無理でね?
東海のHC85がハイブリットで蓄電池のアシストがあってようやく実現したぐらいだし
0091名無し野電車区 (ワッチョイ f579-ikH3 [36.55.33.177])
垢版 |
2023/04/20(木) 23:43:33.99ID:FOPO+YV40
737系のドア位置は733系に揃えているのかな
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 4bbb-v2Ax [217.178.137.157])
垢版 |
2023/04/21(金) 09:13:26.26ID:NdfBu+P50
HTB(テレ朝系列)の依田アナウンサーの報道動画によると、
いずれは函館線でも運用すると言及している。
そのなかで、昨年か一昨年の報道ではKitacaエリアが拡大するという発表があって、
コメント欄から抜粋

1:28 函館線での運転 どっちだろう?
1.函館から新函館北斗の間
2.岩見沢から旭川の間

2.は砂川の沿線に住んでるから721系が持て余してて来年からKitacaエリアになるから考えられる
0095名無し野電車区 (オッペケ Src1-IYmn [126.233.129.250])
垢版 |
2023/04/21(金) 20:43:27.90ID:BZTzbhutr
923Dにでも使うのかな?
0098名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-o9XV [106.180.6.52])
垢版 |
2023/04/22(土) 11:03:30.59ID:KWfs+AKla
キハ143継続使用かよ
だったら見るに耐えない黄ばんだ車体だけは何とかしてくれ

ついでにキハ183も臨時用でいいから完全引退を1年程度先延ばしして欲しい
残留車は全て新特急色にして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況