X



東急電鉄車両総合スレッド140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151名無し野電車区 (ワイーワ2 FF3f-HYoP [103.5.140.164])
垢版 |
2023/03/29(水) 16:53:57.36ID:C/NgtyQSF
神中鉄道 最新中計

3. 「選ばれる沿線」の創造
◆グループ一体となった沿線の開発・活性化の推進
◆横浜駅西口再開発の具体化・着手
◆新たな相互直通乗り入れ先の検討・具体化
0156名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-CXLO [60.117.49.137])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:01:31.42ID:3vHMKoIG0
ゆめが丘の分岐って車庫用じゃないんか?
湘南台より先に延伸するときは慶応の近くに車両基地設置予定とか聞いたことあったような
0158名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-scqM [106.132.140.201])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:20:39.22ID:FKkBJ9EDa
新たな直通先の検討は、都営車の相鉄対応やメトロ9000系8連化編成の相鉄対応ってオチかもしれない
0160名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb1-ofP3 [125.0.249.165])
垢版 |
2023/03/30(木) 08:39:03.25ID:EYFXm0UE0
>>137
代官山が一番ネックでしょ。

東横線系統で新車が期待されるのは西武と東武くらいで、東急は向こう20年は動きなさそう。
0166名無し野電車区 (ワッチョイ 1f28-wSlO [211.125.36.72])
垢版 |
2023/03/30(木) 15:38:52.90ID:k7BtXqI60
>>163
東横線はフラグシップだから新車を入れる
広域ネットワーク車なのに古い車両ばかりだとイメージ悪い
その際に目黒線の3000系、場合によっては5080系も置き換えるかもしれない
ただ5000系列はもすぐに全部は置き換えないだろうな
0167名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-scqM [106.132.140.201])
垢版 |
2023/03/30(木) 19:23:36.19ID:bzSFbmQua
5000はATO化するし当分使うよ
0177名無し野電車区 (スッップ Sdbf-a99E [49.98.155.52])
垢版 |
2023/03/31(金) 06:56:20.80ID:k9ejS4Eod
>>168 だって東横のは幅広車だから田都には転属できないし
0178名無し野電車区 (ワッチョイ 1f28-wSlO [211.125.36.72])
垢版 |
2023/03/31(金) 08:11:47.24ID:TD51Z2Cw0
>>174
5050系の4000番台という扱いが公式だからそもそも4000系は存在しない
4020系はおかしいだろう、2020系の派生タイプじゃなきゃ次の新車は順当に新8000系だよ
4000番台はあの時代の苦肉の策だよな、5000系シリーズの2桁目はもう埋まってたから使えない
かといって8000系は8500系や8590系がまだ現役だったから使えない、新6000系、新7000系はある
空いてる千番台は大抵の会社が避ける忌み数字の4000しかない
仕方なしに4000系ではなくあくまで5050系の4000番台ですとしたのだろう

ああちなみに昔話だが4000系という新車が入るという話はこのスレにリークされてた
2008年頃の過去ログ見るとわかるよ
0179名無し野電車区 (ワッチョイ cb02-CXs+ [124.215.41.83])
垢版 |
2023/03/31(金) 09:39:38.84ID:aN+/4nBW0
>>168
2020系列より5000系列のが良い
特に5000系後期車とは
ドア横仕切りの大きさ、一般席の数、空調など乗客が直結するサービスに対する設備が雲泥の差
初期車(5101F除く)と比べれば、2020系列のがマシかも知れないが
0185名無し野電車区 (スッププ Sdbf-Pb13 [49.105.85.151])
垢版 |
2023/03/31(金) 18:51:37.00ID:zn+8UpEzd
なぜ5177Fと5178Fを10両編成にしなかったのだ
0188名無し野電車区 (ワッチョイ ef8c-ZNbT [175.177.42.25])
垢版 |
2023/03/31(金) 21:54:19.22ID:f4jBih/60
>>179
一般席の数ww
バリアフリー対策許せない奴ってたまに湧くよね
0189名無し野電車区 (ワッチョイ 1b92-3uzD [210.224.74.41])
垢版 |
2023/03/31(金) 22:54:20.70ID:t0tQmAWG0
>>179
5000の仕様変更の多さを見れば、東急の車両担当者にこれというポリシーが無いことが分かる
大きな不具合があればさすがに変更するだろうが、不具合が無くても気分であれこれ変えてる
一部の車がたまたま君の好みとマッチしただけで、東急が君好みの車を目指したわけではない
0190名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-scqM [106.132.140.201])
垢版 |
2023/03/31(金) 23:40:40.47ID:Hj/esJi+a
>>185
列車無線がそいつらだけ別メーカーだから
0191名無し野電車区 (ワッチョイ cb02-CXs+ [124.215.41.83])
垢版 |
2023/03/31(金) 23:48:28.63ID:aN+/4nBW0
>>188
2020系の30F以降の4、5、8号車は座席削減タイプ
5000系の6ドア置き換え車とは正反対
バリアフリー対策も、各車に設けられてるフリースペースで充分
0193名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-Lbmd [106.129.152.107])
垢版 |
2023/04/01(土) 09:08:29.29ID:/MmTQsYIa
リーマンショックがなければ田都も東横も5000(5050)系で統一されていたでしょう。
0196名無し野電車区 (スッププ Sd43-a1XP [49.105.102.206])
垢版 |
2023/04/01(土) 11:31:49.30ID:U1pQBa35d
VSEって水戸岡にプロデュースさせて伊豆急とかで走らせたら面白いよな
ちょうど観光用車両も古くなってきたし
0198名無し野電車区 (ワッチョイ bd37-ldIx [90.149.55.100])
垢版 |
2023/04/02(日) 17:35:20.70ID:xeJI7gs90
大井町もx020系列になったら本当に2020だらけになるな…
そろそろ出てくるのかね?
0199名無し野電車区 (スッププ Sd43-a1XP [49.105.83.156])
垢版 |
2023/04/02(日) 19:34:47.35ID:D9/EfUHbd
RISEの売り上げが伸びてるらしい渋谷みたいな都会より自然と融合したショッピングセンターの方が人気なのかな
馬事公苑と関東中央病院の間が公園になるが馬事公苑の用賀側も動物実験施設が川崎に移設して広大な空き地が出来てる
ここも公園にする話しが出てるんだね
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 23b1-Lbmd [125.0.249.165])
垢版 |
2023/04/03(月) 08:51:37.82ID:g87/twrJ0
>>198
もしリーマンショックがなければ5000系列だらけに…
0203名無し野電車区 (ブーイモ MMab-oy0P [163.49.215.123])
垢版 |
2023/04/03(月) 10:40:04.96ID:UjZIjCs1M
そう
0204名無し野電車区 (ブーイモ MMab-oy0P [163.49.215.123])
垢版 |
2023/04/03(月) 10:41:28.36ID:UjZIjCs1M
5137Fまで製造する予定だった
0205名無し野電車区 (ワッチョイ e328-9P2W [211.125.36.72])
垢版 |
2023/04/03(月) 11:10:33.15ID:m2ZmpvYe0
>>199
何年か前ダイエー碑文谷店がイオンに変わるときイオンの社長だったか偉い人が
高級路線にして二子ライズに行ってる客を取り込みたいとか言ってたから
二子ライズってそんなに人行ってるんだと言う印象をその時持った
0207名無し野電車区 (ブーイモ MM43-oy0P [49.239.64.70])
垢版 |
2023/04/03(月) 14:26:53.98ID:ACXmWMddM
すまん寝ぼけてたみたいだ
5143Fまでの予定だったそうだ
0208名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp71-QOKm [126.253.81.210])
垢版 |
2023/04/03(月) 14:42:32.79ID:zuD5HgJkp
>>170
2000も東武乗り入れ断念したし
0212名無し野電車区 (スッププ Sd43-a1XP [49.105.102.193])
垢版 |
2023/04/03(月) 19:19:18.62ID:WStL1Peld
RISEだけじゃなく高島屋とか二子玉川全体の売り上げが伸びてるらしいね
0213名無し野電車区 (スッププ Sd43-a1XP [49.105.102.193])
垢版 |
2023/04/03(月) 19:25:03.83ID:WStL1Peld
世田谷はいい所だが土地が高いから住宅ローン払い終えても、固定資産税ワンルームの家賃並みに払わないといけないのが辛い
0216名無し野電車区 (ワッチョイ bd37-ldIx [90.149.55.100])
垢版 |
2023/04/04(火) 12:05:41.28ID:stOZ3a5z0
>>211
2020より5000のが良かったからそうなって欲しかったなw
0217名無し野電車区 (ワッチョイ bd37-ldIx [90.149.55.100])
垢版 |
2023/04/04(火) 12:06:35.88ID:stOZ3a5z0
とりあえず5080と3000の中間車はハイバックシート辞めてくれて一安心
大井町各停はどうなるんだろ?
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 65fd-Q1HG [164.70.194.89])
垢版 |
2023/04/04(火) 21:18:25.29ID:7mo3nxen0
9000とか9020はいつまで使う気だ?
0219名無し野電車区 (ワッチョイ 23b1-Lbmd [125.0.249.165])
垢版 |
2023/04/05(水) 10:41:10.23ID:XNvzCFg20
>>218
じきに6020系が入るでしょ。9020系がどうなるかは不明だけど。
0221名無し野電車区 (ワッチョイ 65fd-Q1HG [164.70.194.89])
垢版 |
2023/04/05(水) 14:59:32.04ID:67cqsZyo0
6020が入るということは
今後は全部7連になるのかな
0230名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-Lbmd [121.109.87.9])
垢版 |
2023/04/05(水) 16:54:43.75ID:x8w2jEfy0
戸越公園も立体化するし、あとは荏原町と北千束をやれば大井町〜自由が丘から踏切はなくなるね。

自由が丘駅はどういう風に立体化するのかな?
緑が丘から地下へ急降下か?現東横線のフロア(2F)にソフトランディングするか?

東横線も嵩上げする必要があるみたいだし、かなり大規模な工事になりそう。
0231名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-JtSR [106.180.8.181])
垢版 |
2023/04/05(水) 18:15:29.55ID:x+gXDcBLa
>>230
緑が丘駅出た後緑が丘1号踏切までに地下に潜るしかないやろ

目黒区は立体化の恩恵でかいけど世田谷区は今一つだからな〜
0232名無し野電車区 (ワッチョイ 23b1-Lbmd [125.0.249.165])
垢版 |
2023/04/06(木) 08:56:24.31ID:HvKmINWG0
>>227
ライズやグランベリーパークと比べれば小規模だし、主に品川区とJRの敷地(一部)だから東急が介入する余地はなかったのでは?

現状でも大井町は阪急とJRが幅を利かせてるし、東急系はエトモくらいしかないからね。
0235名無し野電車区 (ワッチョイ a300-djN4 [211.2.65.203])
垢版 |
2023/04/08(土) 11:12:45.27ID:ROPTDkHN0
そういえばTY線ワンマン化したって言ってる割には車掌乗務してるの不思議なんだが
0236名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-MG9a [121.109.87.9])
垢版 |
2023/04/08(土) 11:26:08.18ID:flhDtnAt0
>>231
大井町線を2Fにすれば勾配も緩むんだけどね。
0237名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-KGtA [106.146.29.83])
垢版 |
2023/04/08(土) 12:46:02.12ID:Gd9Cl3GKa
>>235
慣れるまでは常駐
0241名無し野電車区 (ワッチョイ e537-7NgY [90.149.55.100])
垢版 |
2023/04/08(土) 14:36:44.16ID:Qu7wEJzY0
そろそろ4113Fは試運転開始かな?
相鉄21000といい現状予備0で動かしてるのは凄いよな
合計4本も10連化して、東横の8連よくこんな運用減らせたよね
0244名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-MG9a [106.129.181.222])
垢版 |
2023/04/08(土) 16:26:52.97ID:1wJY7NYia
>>242
先にCBTCでしょ。
0246名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-vSOb [106.180.9.80])
垢版 |
2023/04/08(土) 23:46:49.75ID:7yyVCfDMa
>>236
目黒区は大井町線地下化で検討してるよ
0247名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-vSOb [106.180.9.80])
垢版 |
2023/04/09(日) 00:13:55.24ID:guD1blkha
というか、話の肝はそこじゃなくて、地下にしろ高架にしろ世田谷区がのって来ないと立体化は先に進まないって話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況