X



東急電鉄車両総合スレッド140

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0975名無し野電車区 (ワッチョイ 3c37-GH7z [90.149.55.100])
垢版 |
2023/08/06(日) 03:59:16.09ID:8InXLotN0
>>973
5159〜5176って既存車と吊り革違うんだ
4000番台もこのタイプ?
JRと同じ仕様ならこれもまだまだ製造可能品って事か
0976名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-GH7z [106.146.1.55])
垢版 |
2023/08/08(火) 18:58:43.66ID:F2jYymaea
>>974
東もあのグレーっぽいのじゃなかった?
色違いだっけ?
0977名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp10-Z3Zk [126.245.2.142])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:07:25.19ID:O/KsKBOSp
大井町線も鶴見線も、今はがっつり新製した方が早いって訳か
(もしかしなくても大井町線用も鶴見線用みたいに大幅な設計変更が入って落成が遅れてるとかは?)
0981名無し野電車区 (ワッチョイ aecf-gypu [180.11.40.234])
垢版 |
2023/08/09(水) 20:04:15.01ID:s8B7dWGa0
デハ9600形の桜木町寄りに軌道モニタリング装置を吊ったら
イケタマ線を除きデヤが要らなくなる件
0982名無し野電車区 (ワッチョイ aecf-gypu [180.11.40.234])
垢版 |
2023/08/09(水) 20:09:03.28ID:s8B7dWGa0
1022Fは「それっぽい」時期に入場したんだがな
やはり理由は半導体不足か
小田急1000形の半数が廃車となった件は
「新車でないと」石を売ってくれなかったんだろうな
よく駅のトイレで長らく故障中のを見るけど
改築や改装で新品を頼むと
速攻で設置してくれそうである
0983名無し野電車区 (ワッチョイ be7d-VqhZ [1.33.57.144])
垢版 |
2023/08/09(水) 20:16:33.76ID:0UiJbkfA0
今まで1000系が更新してきたのもある意味地方譲渡車の部品取りを兼ねているとの話はあるけど
その1000系がいよいよ廃車となる時期ならば、別に機器更新しなくてもいいよね、というのはある

あと、現地で話が出始めているとうわさの長電の話があるからね
未更新が行くのかそれとも1500番台が行くのか


9020系に関しては先頭車化改造でもして売り切ればいいんじゃないかねw
0984名無し野電車区 (ワッチョイ c402-QQBb [113.148.123.126])
垢版 |
2023/08/09(水) 20:40:36.42ID:qr8zzhFY0
>>975
5151F〜5158F…T型手掛け(おむすび型)
5159F〜5176F…台形手掛け
4000番代も台形手掛けタイプ
もっと細かい事を言えば5151F〜5152Fは手掛けの型番は違う

>>974
JR東日本が使用しているグレー色のつり革とはベルトの長さも座板の仕様も異なる
0985名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp10-Z3Zk [126.245.17.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 22:15:51.46ID:+PsO1gn+p
>>982
小田急は50000形すら廃車になるし8000形まで廃車が始まっているが、個人的には3000形を廃車にして欲しかった
僕は小田急に乗る際は、必ず3000形を避けているから
>>980
既に5000系6ドア車が10年未満で廃車になってるし9020系が廃車でも驚かない
0986名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp10-Z3Zk [126.245.17.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 22:17:22.20ID:+PsO1gn+p
小田急だが1000形は最初は新車並みに更新してたのに、いきなり廃車に転落だからな
まるで大事にしてきたのを担当者が変わると易々と捨てる様な感じ
まぁ、8000形更新も廃車出たけどね
0987名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp10-Z3Zk [126.245.17.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 22:22:56.69ID:+PsO1gn+p
京王7000/小田急8000/メトロ02・8000と各社の更新車を廃車にしてるのを見る辺り、もう関東私鉄は(内装まで)更新車を好んでいないのかが見えてくる
0988名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp10-Z3Zk [126.245.54.166])
垢版 |
2023/08/09(水) 23:45:18.16ID:qRYx7REFp
当初は小田急1000形が全車更新の予定だった様に大井町9000系も更新することを考えていたけど、その小田急1000形が廃車に舵を切ったから東急もそれを知って大井町9000系も更新せず置き換え廃車に方針転換した様に見える
室内灯LED化のタイミングを考えるとね
ただ、9020系の使用結果を見て判断した可能性もあるが(9020系は更新したけど、現場での評判は宜しくないとかなんとか)
0989名無し野電車区 (ワッチョイ 3b5f-Z3Zk [106.72.37.224])
垢版 |
2023/08/10(木) 00:15:27.43ID:49Rvj6Rw0
結局、南海6000系や9000系の様な事をする会社は関東では出現しそうにないな
南海は6000系を60年使用し、同9000系を35年で新車並みの更新を行ったから、かなり古い車両を大切に永く使う社風が溢れている事が分かる
0990名無し野電車区 (ワッチョイ d28c-mBaV [219.110.68.251])
垢版 |
2023/08/10(木) 00:33:26.38ID:5/YHBd8O0
いかにもなキッズ理論

1000や8000の淘汰が進むのは簡単で小田急において6両4両の必要性が無くなってきてたため
特に4両の必要性が急激に無くなった
だからとて組み替えるのも簡単じゃないし10両固定新造した方が安く手っ取り早かったってだけの話さ
95F・96Fに対して97Fの組み替え方法にほぼ答えが出てるし残存する1000の編成表に小田急の求めるものがハッキリ示されてる

東急9000なんて車齢40年も間近な時点で残存年数なんかほとんどないわな
8000・8500ですら40年使った車両のほうが遥かに少ない
0992名無し野電車区 (ワッチョイ d6cf-gypu [153.167.43.198])
垢版 |
2023/08/10(木) 11:06:10.60ID:ii4rhfc/0
>>986
省エネ補助金ガッツリ貰う気で居たからな
半導体不足が原因としか思えない
0993名無し野電車区 (ワッチョイ d6cf-gypu [153.167.43.198])
垢版 |
2023/08/10(木) 11:09:54.05ID:ii4rhfc/0
東武は東武で凄いが
115系より先に201系が消えた現実を考えれば
理由は分からなくもない
0994名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp10-Z3Zk [126.245.12.99])
垢版 |
2023/08/10(木) 12:06:57.78ID:Fb1rMbU/p
>>992
確かに小田急1000更新車を見る限り、更新始めた時点では当面新形式を作る想定は無かった様に見える
(新)5000はついカッとなって設計した様な感じだからな
1000以来の伝統だった全面ダルフィニッシュ仕上げ/妻面部のモケット処理をやめていて地味に伝統をぶち破っている
E233ベースの4000でもそこは1000を踏襲してたのに
(1000更新車でも妻面部のモケット処理を維持)
0996名無し野電車区 (スプッッ Sdde-CsHF [1.75.212.77])
垢版 |
2023/08/10(木) 13:26:32.10ID:T2wYY9oQd
ダルフィニッシュ仕上げも追加で

東急9000ガイジはこくごを一から学び直すべき
0997名無し野電車区 (ワッチョイ 3b5f-Z3Zk [106.72.37.224])
垢版 |
2023/08/10(木) 13:51:22.78ID:49Rvj6Rw0
京王7000系は非貫通編成解消で更に置き換えられる事になったが、小田急8000形更新の廃車開始も同様の理由と思われる
両方とも車内トラブルがあったため
0998名無し野電車区 (アウアウウー Sa08-Z3Zk [106.133.38.42])
垢版 |
2023/08/10(木) 16:01:35.71ID:S9eXiADva
>>984
しっかり4000番台は4000番台の吊り革ってそれぞれ違うのを細かく発注して取り替える際も同じのは同じので取り替えてるってのが細かいね
まだ製造可能って事か

のくせに5080の新造車とかは既存車と全然違う内装で出て来たりと謎が多いなw
既存車と同じ内装に出来るのにあえてそうしなかったって事だろうし
0999名無し野電車区 (ワッチョイ 3b5f-Z3Zk [106.72.37.224])
垢版 |
2023/08/10(木) 17:44:49.68ID:49Rvj6Rw0
>>998
5000代替新造車も既存車とは違う車内
なのに7000増備車は既存車に合わせてる
1000名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp10-Z3Zk [126.245.46.255])
垢版 |
2023/08/10(木) 19:29:52.09ID:3g/pdLEep
1000なら大井町線に投入される新造車両が8020系
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 22時間 27分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況