X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part94【直通】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (5段) (ワッチョイ 8f02-7LVk [113.150.114.188])
垢版 |
2023/03/21(火) 05:13:57.92ID:4GCAwu9A0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ttp://www.chokutsusen.jp/
ttps://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/
ttps://www.tokyu.co.jp/railway/service/activity/network/chokutsusen/
ttps://m.youtube.com/watch?v=SZQc4P2ATZM
ttps://m.youtube.com/watch?v=htHh7MzNbrA

前スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part93【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1679069052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無し野電車区 (アウグロ MM39-FlsS [122.133.174.175])
垢版 |
2023/04/04(火) 02:59:14.20ID:reyRLV30M
>>899
急行は休止、と公式で言っていて廃止とは言っていない
いずみ野線の特急は再開、といっている
今は乗客の利用状況を様子見しているだろうから、急行はあったほうがいいと判断された場合、急行は休止から再開にさせるかも

ただ今までの横浜ー二俣川ノンストップは難しく西谷停車の急行になると思う
0903名無し野電車区 (オッペケ Sr71-sp6J [126.193.191.235])
垢版 |
2023/04/04(火) 07:13:41.04ID:72On/hUrr
まあいずれにせよ直通を廃止すると相鉄もJRも相手側で起こる遅延リスクなどを避けられて相鉄は新横浜・都心方面、JRは横浜・湘南方面の増発ができるってことだね
良いことばっか
0905名無し野電車区 (スッププ Sd43-LQd5 [49.105.75.190])
垢版 |
2023/04/04(火) 07:48:30.70ID:igRiVLMod
東急だと地下深い(渋谷)、ホーム入場規制になる程の混雑で乗り換え困難(新宿三丁目)など使いにくいからね
同じ渋谷や新宿でもJRの駅の方が便利だから、JR直通使ってる人はそのままなのでは?と思います
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 05ad-VVbq [116.220.9.36])
垢版 |
2023/04/04(火) 07:48:58.29ID:uQ5gecag0
西谷が石神井公園化してるらしいな
新横浜線と通勤急行横浜は接続しない方がいいな
0907名無し野電車区 (スプッッ Sd03-qSUG [1.75.214.89])
垢版 |
2023/04/04(火) 07:49:54.47ID:fdvkYxRed
JR直通は東急直通の本数を増やすため以外の理由で減らすことはもうないんじゃないか?
相鉄内の行き先の短縮もね
反発があっても相鉄にとって金かけて始めたことだから覚悟の上
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 05ad-VVbq [116.220.9.36])
垢版 |
2023/04/04(火) 07:52:48.78ID:uQ5gecag0
横浜行の本数減らされて地元民はかなりうんざりだろうな
0910名無し野電車区 (ワッチョイ 05ad-VVbq [116.220.9.36])
垢版 |
2023/04/04(火) 07:59:27.64ID:uQ5gecag0
誰しもが都内に行くわけではないからな
過半数は横浜市内勤務だろうに
0912名無し野電車区 (ブーイモ MM43-3UVd [49.239.66.236])
垢版 |
2023/04/04(火) 08:06:01.78ID:Rm8n2Q/wM
相鉄って朝でも比較的空いてたし横浜川崎勤務者にとっての知る人ぞ知る穴場的な沿線だと思ってたわ
横浜っぽさは殆どないから名を捨てて実を取る感じ
0913名無し野電車区 (スッップ Sd43-xFI3 [49.98.157.199])
垢版 |
2023/04/04(火) 08:16:05.53ID:LiUCDq7sd
>>912
横浜線より賃料安いし穴場だった
夕方から夜間の本数も横浜線より多いし、工夫したり時間をかければ空いた電車を選べたのも大きい
これも知名度の低さからきてたから、今回の直通が人を呼ぶためのものって改めて分かる
0917名無し野電車区 (スッップ Sd43-DGu2 [49.98.148.114])
垢版 |
2023/04/04(火) 08:59:36.75ID:zr3jkcEod
>>904
羽沢横浜国大駅の利用者数(JR直通含む)
2020年は2019年比-16.2%
2021年は2020年比+15.7%
って考えるとコロナ禍でも開業時に近い数字まで戻してるんだからアフターコロナの2022年はもっと増えてるよね
って当たり前の話なんだよな
0920名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-YX+E [106.130.197.30])
垢版 |
2023/04/04(火) 09:51:54.71ID:C8l86Q9da
西武の練馬を参考にに直通優等は西谷停車
横浜行きの特急急行は西谷通過にすれば朝の急行大混雑は減るのでは?
何せ元々朝の急行は各駅停車より混んでいたのに
鶴ケ峰と西谷の分の混雑が重畳されちゃえばどうなるかは予測出来ただろうに(笑)
0921名無し野電車区 (ワッチョイ dbad-u6c4 [119.175.138.173])
垢版 |
2023/04/04(火) 10:13:19.54ID:KoVCo5uf0
>>905
それこそ目的地次第では?
新宿でも西新宿側の人はJRだろうし、三丁目方面の人は東急だろうし

渋谷はどっち使うかなぁー
0923名無し野電車区 (アークセー Sx71-o6gu [126.146.238.27])
垢版 |
2023/04/04(火) 10:30:08.10ID:H3eYeMPxx
相鉄・東急 新横浜駅 
日中西谷駅方面約20分ヘッド 新幹線利用も無駄時間は発生しそうです。
休日は撮り鉄マニア・新規開業区間試乗客が多かった。
4月3日日中時間帯 新横浜駅から西谷駅方面余裕もって着席可能な状態
です。 東横線は遅延状態改善されていない。
相鉄横浜ー西谷間各駅停車区間運転は日中乗車効率は想像の通り。
相鉄新横浜駅 JR線乗り換え所要時間15分は混雑時正しかった。
0926名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp71-fT1g [126.182.9.186])
垢版 |
2023/04/04(火) 10:49:28.38ID:Si2FU8gIp
心療内科など甘い
精神科に行くべき
0928名無し野電車区 (ワッチョイ 4534-RhFY [14.14.180.227])
垢版 |
2023/04/04(火) 11:09:11.01ID:sjzVDhBX0
自分の不満を言う時にTwitterにも沢山書かれてるぞと言うやつがいるが、不満があるやつが書き込むケースが圧倒的だからな
満足してたり特に不満の無いやつは書かない
あと検索する時に自分と逆の意見での検索が甘くて見えていない
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-FlsS [122.26.48.14])
垢版 |
2023/04/04(火) 13:31:12.66ID:aLKTCnPL0
ツイッターはやってるけど、たまに日常つぶやくだけでロムってるだけ
ユーチューブは完全ロム専
インスタはやってない
ネットカキコミは5chかヤフコメ
ヤフコメはヒドいな
正論カキコしても上から目線で論破してくる奴がいる
ヤフコメは底辺
0933名無し野電車区 (ラクッペペ MM8b-piyt [133.106.91.197 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/04(火) 13:46:57.53ID:tHXAJU2RM
>>904
ギュウギュウって言ってもどの程度なんだ?
つり革が埋まってる程度(乗車率100%)、ドア付近は人が集中してる(乗車率140%)、体を押し込まないと乗れない(乗車率180%)
どれなのか?
混雑の神様YouTuberマスクにレポして貰いたいけど止めちゃったっぽいからな
0934名無し野電車区 (ワッチョイ 65fd-Q1HG [164.70.194.89])
垢版 |
2023/04/04(火) 15:01:29.79ID:7mo3nxen0
>>821
阪急乗り入れをやめたんじゃなくて
事実上やめさせる方向に向かったんじゃないの?

山陽車が信号無視して通過中の阪急車と衝突した件で
0935名無し野電車区 (ワッチョイ 05b1-oy0P [116.82.80.213])
垢版 |
2023/04/04(火) 15:03:39.32ID:UIpGH2nS0
直通廃止と叫ぶ奴ばっかだが、直通線の効果が直ぐに出るわけないのは当たり前 今後数十年かけて伸びていくことでなんとか相鉄線を殺さないための施策
0936名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-piyt [106.155.11.138 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/04(火) 15:24:04.44ID:IF8kGtdna
コロナ前で一日の乗降客数40万人のターミナルを持ち、開発を手掛けたターミナルは日本有数の商業地に変貌し、
二俣川など主要駅も大手私鉄に恥じない乗降客数がいて、沿線の宅地開発も十分に進んでるって相鉄は恵まれてるが
赤字路線だらけで設備の更新もままならない名鉄、西鉄福岡(天神)の経済的地盤沈下が停まらない西鉄、沿線が過疎りすぎの神戸電鉄に比べたら恵まれすぎだよ
東急とか上見たらキリがないけどさ、分相応でやっていけたろうに
0938名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-tt2G [106.131.70.218])
垢版 |
2023/04/04(火) 20:27:15.65ID:2IKniyt3a
>>889
誰が何のために常磐線直通決めるの?相鉄民の妄想ならスジがパンパンだからハザコクとか言わずに常磐線と直通して欲しいなぁ、とここで何百回も言われた事繰り返せば良いんだよ。常磐線が品川以南に行くためだけなら普通に東海道以外考えられない。
>>921
西口こそ三丁目でしょ。誰が好き好んで新宿駅の混雑を端から端まで歩きたいのか・・・
0940名無し野電車区 (スプッッ Sd03-SyKs [1.75.243.52])
垢版 |
2023/04/04(火) 21:10:05.89ID:lLkW5kaod
朝の遅延が夕方まで解消されんとは
0941名無し野電車区 (ワッチョイ 9d5f-CXZz [106.72.137.0])
垢版 |
2023/04/04(火) 21:36:25.69ID:Vaukrx1s0
品川方面はスジに余裕がないとJR東に断られた相鉄悲願の都心乗り入れは、大手町を通る都営三田線への乗り入れで事実上叶えられてしまったよなぁ。
南北線への乗り入れはどうでもいい様に感じる。
0942名無し野電車区 (アウグロ MM39-FlsS [122.130.164.139])
垢版 |
2023/04/04(火) 21:54:16.95ID:mpJLTnYpM
都営三田線で急行運転できたら定期利用するよ
オレは未だに相鉄横浜経由の東海道線で通ってる
実際そっちのほうが速い

都営三田線で通過線つくれないから、東急目黒線の奥沢に通過線つくったのは快挙
奥沢って田園調布に近くて地価が高いからよくやったと思う
地下鉄は後から駅構造造り替えるの難しいからね
0946名無し野電車区 (ワッチョイ 03bd-vvOl [133.201.78.65])
垢版 |
2023/04/04(火) 23:47:07.58ID:T8BL5yHt0
ワンマン化した途端にこのザマ。こんなことになるぐらいちょっと想像すればわかるはずなんだけど馬鹿の一つ覚えみたいに「コストカット」だもんなあ。
0947名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-tt2G [106.131.70.218])
垢版 |
2023/04/04(火) 23:52:07.08ID:2IKniyt3a
>>941
鉄道会社の悲願とかメンツより実利で乗客は定着するんだけど。南北線ルートが相鉄からの時短と確実性が最も発揮されるエリアだってちょっと考えればわかりそうなもんだが
0948名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-XXm4 [106.146.115.137])
垢版 |
2023/04/05(水) 00:26:39.77ID:TG2Sleiza
>>821
8両が標準の阪急と6両が標準の阪神
最大6両の山陽にとって阪神と密になった方が都合がいい
阪急にとって6両が来ると輸送量が落ちる
山陽が最大8両ならば可能性もあっただろうけど
3両も走る山陽沿線に8両乗り入れは体力的に無理がある

JR捨てて東急に特化したら今以上に相鉄に8両編成が乗り入れて来るようになるよ?
東横線もむやみに10両編成増やせないでしょ

>>946
残念ながらコストカットの流れはこれからも強くなるよ
0951名無し野電車区 (スプッッ Sd03-qSUG [1.75.215.157])
垢版 |
2023/04/05(水) 01:19:20.25ID:d4xHVDDZd
南北線、SRに目黒線で働いて精算する余力もないからな
2000年の時8両化を止めた元凶だけあって、今もなかなか8両化できんのよね
品川延伸までという未来で対応予定だしな
0952名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-FlsS [122.26.48.14])
垢版 |
2023/04/05(水) 02:22:40.10ID:H4+/pgLy0
>>946
コストカットする東急の資本家を困らすことをやらないのか、東急の労働者同志諸君は
人件費の搾取は賃労働者の敵
今こそ相鉄労組のプロレタリアートの魂、会社と徹底的に闘う精神のノウハウを注入してあげねば
0954名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-nYkC [106.128.74.193])
垢版 |
2023/04/05(水) 08:05:17.11ID:7t3hJt54a
JR直通は、羽田空港アクセス線ができたら、
羽沢〜鶴見〜東京タ〜アクセス線〜新橋〜東京〜上野〜常磐線〜成田線〜成田
になりそう
0955名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-nYkC [106.154.142.73])
垢版 |
2023/04/05(水) 10:00:03.52ID:SFXE5ma2a
>>947
そもそも南北線に需要あるのか?
0956名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-tt2G [106.131.70.218])
垢版 |
2023/04/05(水) 10:02:34.46ID:i6DEC/4ea
>>954
それは無い。東海道を品川打ち切りにして輸送力少ないモノクラス10連なぞあり得ないので。
しかし東京貨物ターミナル付近に出来る車両基地?整備地付近に駅ができてそこまで運転出来る様にしそこでアクセス線上下に乗り換え出来る様になれば、JRとしても京急に全面的に持ってかれてる神奈川方面からの需要の一部を取り込めるから悪い話しではないだろう。
まぁJRとしてはその基地整備は、現在品川にある引き上げ線を移し、より地価の高いゲートウェイw付近の跡地開発でアクセス線建設費の一部を賄う、というスキーム以上ではないだろうが。
0957名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-3KFo [60.103.71.139])
垢版 |
2023/04/05(水) 11:58:44.78ID:ZbpsGKGc0
>>950
そんな事何も決まってない。そうなって欲しいただのオタの願望。

日中はともかく少なくとも朝夜のラッシュ時は品川延伸後も今と同等の目黒線方面直通は維持されるだろうね。
0960名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-52IU [111.239.152.185])
垢版 |
2023/04/05(水) 14:10:53.29ID:wuIOSEvea
地下鉄の品川延伸って当初の運行計画は日中は南北線8の三田線4でラッシュ時は半分ずつっていうプランだったけどこれは事業主体が東京メトロに決まる前の話なので変更はあったりするかもね~
0961名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-i9wa [106.146.21.112])
垢版 |
2023/04/05(水) 14:33:57.43ID:pb0lapdSa
三田線が品川乗り入れする意味があまりない。
新幹線なら大手町乗換、羽田空港行くなら三田乗換
で事足りる。
0963名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-nYkC [106.130.198.22])
垢版 |
2023/04/05(水) 15:06:13.88ID:y7SzpPW8a
三田線から品川なら三田で浅草線に乗り換えじゃないかな
金額上がるけど
0966名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-nYkC [106.154.142.78])
垢版 |
2023/04/05(水) 15:22:49.06ID:4Rurn3k3a
北側からなら巣鴨か三田乗り換え、
南側からなら目黒乗り換えだな
三田線は品川に乗り入れるメリット無いな
0968名無し野電車区 (オッペケ Sr71-CshN [126.236.130.81])
垢版 |
2023/04/05(水) 15:50:39.00ID:Tdhp6//7r
>>967
シルバーパスなら1000円で1年間乗り放題、なくなるという話もあるが。
0969名無し野電車区 (ササクッテロル Sp71-3KFo [126.233.242.129])
垢版 |
2023/04/05(水) 15:50:43.47ID:6+aWGOOMp
池上線じゃ無くて大井町線が品川延伸じゃね。それで南北線と直通する
0970名無し野電車区 (ブーイモ MM8b-3UVd [133.159.153.136])
垢版 |
2023/04/05(水) 16:13:05.42ID:6bDnJTR2M
>>967
まるごときっぷなら新宿品川の都バス
本数少ないけど
0973名無し野電車区 (ワッチョイ dbad-i9wa [119.171.133.218])
垢版 |
2023/04/05(水) 18:17:46.51ID:KhSJd+rl0
六本木〜品川は同じ港区なのに移動が不便
0974名無し野電車区 (ワッチョイ 65fd-Q1HG [164.70.194.89])
垢版 |
2023/04/05(水) 18:18:17.25ID:67cqsZyo0
相鉄 もしかしてQシート車を通勤時にあてがえば
初期コスト抑えて座席確保サービス提供できるんじゃね?
0975名無し野電車区 (ワッチョイ 65fd-Q1HG [164.70.194.89])
垢版 |
2023/04/05(水) 18:20:27.59ID:67cqsZyo0
海老名大和二俣川から渋谷までQシート有料にするもよし

20000と12000をLCカーにすれば新宿渋谷どちらもライナーに…
0978名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-TZ4b [122.26.82.128])
垢版 |
2023/04/05(水) 18:33:24.03ID:7DA4687D0
まあやるのなら20000、21000の中間車をあとから製造予定の21000の3編成に転用して、
既存の20000、21000に出来るだけ組み込める編成を増やすくらい?
0982名無し野電車区 (ワッチョイ 65fd-Q1HG [164.70.194.89])
垢版 |
2023/04/05(水) 21:58:24.74ID:67cqsZyo0
そうにゃんライナー61号 海老名行き
停車駅 渋谷 大崎 二俣川 大和から先は各駅停車
0984名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-FlsS [122.26.48.14])
垢版 |
2023/04/05(水) 22:41:11.40ID:H4+/pgLy0
SRが8両編成を新造するらしい
鉄道マスコミの「相鉄線の乗り入れは想定してますか?」にはSR担当者「NO」だけどね
相鉄ウテシも東急以外の他社のいろんな形式が入ってくると頭パニックになるからかな
相鉄8000、9000のツーハンドル
JRと相鉄10000~12000の片手ワンハンドル
東急のT字ワンハンドル

田都線で東武が乗り入れ拒否した東急2000と8590のサークルKを思い出す
0986名無し野電車区 (ワッチョイ eb1f-GvBC [49.129.236.195])
垢版 |
2023/04/05(水) 22:54:16.03ID:fH1BtR9t0
こうなると相鉄線内運用に限定される8000~11000がお荷物な感じだな
微妙に車齢が浅いのもなんとも扱いづらい
今年度21000が2編成増備されるらしいけど、置き換えるのか? 純増?
0990名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-FlsS [122.26.48.14])
垢版 |
2023/04/05(水) 23:30:45.97ID:H4+/pgLy0
>>987
一番すげぇのはJRの熱海運輸区
20年前はブルトレ牽引電気機関車、113系、211系、185系、251系、サンライズ仕様のツーハン、特急東海快速ながらの東海373系、伊豆急の8000T字ワンハン
これだけ現場に頭に叩き込ませといて、JR東労組が拒否しないのがすごい
0991名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-FlsS [122.26.48.14])
垢版 |
2023/04/05(水) 23:34:10.07ID:H4+/pgLy0
東横線と副都心線は各社多系列の知識覚えないといけないから大変そう
仕様は乗り入れ協定で統一されてるとはいえビミョーに違う
しかもワンマン運転
そりゃ東横線は混乱するわな
0993名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-+1cc [111.239.154.217])
垢版 |
2023/04/06(木) 05:39:15.04ID:e/Us0iINa
>>984
その記事でメトロ17000の導入を考えたけど限界上無理だったって書いてたな
18000系なら大丈夫じゃね?って思ったけどそっちだと8連組めないのかな
結局メトロに今更9000系増備してもらって買うみたいだ
0999名無し野電車区 (ブーイモ MM43-s7eC [49.239.67.202])
垢版 |
2023/04/06(木) 07:00:18.73ID:wLLUMrnMM
ドーナツ化現象で東京や川崎横浜は高騰してるけど、
さがみっぱらならなんとかって層が大勢集まってきてる

直通線出来たとは言え、二俣川以西の駅までバスみたいな物件なんか買って、
渋谷新宿から乗り換えなんかなったら
都内まで片道1時間半は掛かるけどな、残り何十年も通うには遠いよ
1000名無し野電車区 (ワッチョイ 0bb9-XZGe [153.246.209.163 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/06(木) 07:03:04.16ID:TNGmwKBi0
JR直通廃止
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。