X



【名鉄】名古屋鉄道μ306号車【名和】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段) (アウアウウー Saa7-XYkx)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:26:45.71ID:E12yHLlYa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

http://www.meitetsu.co.jp
このスレは名鉄に関連する情報などを交換するスレです。

~~スレのルール~~
就職や特定の人物の話など、名鉄に関連しない話は一切禁止です。
名鉄に関連しない話や荒らしなどは絶対にスルーしましょう。
スルー出来なかったり、煽る貴方が1番罪が重いですからね!!(・∀・)ビシッ!!

~~次スレ立て関連~~
次スレは >>900 以降の方が事前に宣言してから立るようにし、出来るまではレスを控えましょう。
テンプレ及び次スレ作成時は探しやすいように >>1 に返信(レスアンカー)する形にしましょう
スレの最後は次スレへのリンクをもう一度貼ることを推奨します。
関連スレが次スレへ移行していた場合はリンクの書き直しをお願いします。


前スレ
【名鉄】名古屋鉄道μ302号車【妙興寺】~正規スレはこちら~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667406009/
【名鉄】名古屋鉄道μ303号車【金山】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1669346420/
【名鉄】名古屋鉄道μ304号車【金山】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1679919786/
【名鉄】名古屋鉄道μ305号車【神宮前】 (ワッチョイ・IPあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1681461222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0212名無し野電車区 (ワッチョイ 39b1-VVUP)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:47:08.95ID:VeBp0iWr0
特急は、国府宮通過が良いな⭕
ダラ待避するからそちらへ誘導
0214名無し野電車区 (オッペケ Sr05-E3UD)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:28:07.98ID:blBCrAJcr
20年前の名鉄が懐かしい
当時の特急は「1分でも早く目的地に着く」方針
今は「1人でも多くの乗客を拾う」方針

知立・国府宮・新木曽川・笠松・柏森通過も昔の話
0217名無し野電車区 (スプッッ Sd73-6Oz1)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:33:48.22ID:dwLFKcGcd
ぶっちゃけ本線系統の特急は終日8両で良いから
急行は効率化するべきではないかな
0219名無し野電車区 (ワッチョイ 8b7d-T+5k)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:36:38.35ID:iLOq6l3V0
コロナ前の19年のダイヤ改正で本線は空港系統の特急以外は休日でも夕方から8両にしていたが
コロナ禍になってだいぶ乗客が減ったので6両に減車された
0220名無し野電車区 (ワッチョイ d910-JQtP)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:38:49.27ID:W5XqHbEq0
1000系6両
<展指-指定-一般-一般-一般-一般-一般>

1000系6両+1800系2両
<展指-指定-一般-一般-一般-一般-一般><一般-一般>

2000系6両
<指定-指定-一般-一般-一般-一般-一般>

2000系6両+何か2両
<指定-指定-一般-一般-一般-一般-一般><一般-一般>
0221名無し野電車区 (ワッチョイ d910-JQtP)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:39:52.66ID:W5XqHbEq0
1000系6両
<展指-指定-一般-一般-一般-一般>

1000系6両+1800系2両
<展指-指定-一般-一般-一般-一般><一般-一般>

2000系6両
<指定-指定-一般-一般-一般-一般>

2000系6両+何か2両
<指定-指定-一般-一般-一般-一般><一般-一般>
0222名無し野電車区 (ワッチョイ d910-JQtP)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:49:22.73ID:W5XqHbEq0
>>218
もとは、
高山本線乗り入れ 特別急行北アルプス (特別急行券が必要)
デラックス特急 8800系2両 (デラックス指定券が必要)
特急 4両または重連8両または7000系4両+7700系2両 (座席指定券が必要)
ライナー 主に6両(座席確保券が必要)
------------------------------
ここまでは乗車に料金が必要

乗車券だけで使えるが座席保証のない 高速急行(4~8両)


だったので、料金不要と必要が混在している列車はなかった
0227名無し野電車区 (オッペケ Sr05-yQyC)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:46:43.84ID:mFSF15tQr
そういや運用ヲタから聞いたが、こんど舞木に陸送が入るらしい
対象はわからんが大型トレーラーを使うらしいので、廃車陸送ではなさそう
他社へ中古車譲渡か?
0228名無し野電車区 (ワッチョイ a9b1-T+5k)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:10:17.93ID:ZDY4Axx00
>>227
3306F本線転属?
0229名無し野電車区 (ワッチョイ b968-8sUu)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:18:52.14ID:UgSkgcBl0
6000系で歯車比を5.6に変更して110km/h対応化改造を行った車両があったらどうなるか
たまに100キロで悲鳴を上げるように走ることがある
下り坂で勢いをつけすぎるとモーターがフラッシュオーバーする
0232名無し野電車区 (ワッチョイ a9b1-T+5k)
垢版 |
2023/06/13(火) 08:54:15.11ID:R4YPAhut0
甲種輸送 近い?
0233名無し野電車区 (オッペケ Sr05-E3UD)
垢版 |
2023/06/13(火) 10:35:21.54ID:uedBOEc4r
>>231
東名古屋港まで陸送ではないのかな
そっちのほうが陸送距離は短いし
0234名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp05-E3UD)
垢版 |
2023/06/13(火) 12:59:07.02ID:l6rZ19CUp
陸走にしてもわざわざ狭い一国経由して舞木に運ぶのは非効率だよね
0239名無し野電車区 (ワッチョイ 13b1-E3UD)
垢版 |
2023/06/13(火) 20:41:10.47ID:fzMSpfLR0
本線系統ではとっくに消滅した旧塗装だから
瀬戸線で3306Fに乗ったら懐かしい気分になった

本線に行ったら塗装を変えられてしまう?
本線系統の塗り替えは完了したから今更塗り替えるのは面倒・・・になることを願うか
0241名無し野電車区 (ワッチョイ b968-8sUu)
垢版 |
2023/06/13(火) 20:48:39.92ID:8AnQg+oJ0
3306Fは何もかもが異端だな
リニューアル未施工だし導入時の経緯で国鉄の民有車みたいな感じになってた
加速度は4000系に合わせて3.0km/h/sに設定されてる?
0242名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 21:04:16.76
>>219
2200なら6両でもいいが1200は8両でないと困る
0243名無し野電車区 (オイコラミネオ MMd5-yQyC)
垢版 |
2023/06/14(水) 11:53:24.66ID:B2tYHtlvM
>>240
日本車両のブロック工法は車体の凹凸が目立つから
光の反射具合によって安っぽく見える
鶴舞線のN3000で見比べるとわかり易い

ttps://i.imgur.com/uuSFMlZ.jpg

関東の鉄道事業者は、ステンレスに艶消し加工した上で導入してるね
0245名無し野電車区 (ワッチョイ 39b1-VVUP)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:26:13.60ID:QFhZZf4F0
HC85はもうツギハギやんなw
0247名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 19:55:42.91
3100のバカ殿は何本になった
0248名無し野電車区 (ワッチョイ a9b1-T+5k)
垢版 |
2023/06/14(水) 20:10:53.99ID:0KyaZz9s0
3529Fリニューアル中。
3500系ワンマン車増えるね。
今年度、何編成リニューアルするか・・。
0249名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 22:41:30.41
ついにドアチャイムつきがリニューアルか
ドアチャイム交換になるだろうな
0251名無し野電車区 (ワッチョイ b968-k3mL)
垢版 |
2023/06/14(水) 23:09:17.70ID:ZSlQjyCe0
瀬戸線は4000系置き換えも長らく6750系のランカーブを引きずってたみたいだが
かなり余力を持たせてたな
0253名無し野電車区 (ワッチョイ b332-VVUP)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:36:42.77ID:Mc78UMw50
>>199
それだけが唯一の強み
特別車に対してプロモをやるべきなのにも関わらずそれができてない名鉄は何も分かってねえなと
ブランディング以前の問題だわ
経営陣も意識が足りてない
値上げするくらいなら危機感を持て
0254名無し野電車区 (ワッチョイ b332-VVUP)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:38:20.18ID:Mc78UMw50
N3000はアルミの方が良い
振動が少なくて内装の艤装がビス丸出し日本車輌より綺麗なんだよな
0256名無し野電車区 (ワッチョイ 5901-aMeQ)
垢版 |
2023/06/15(木) 20:30:59.94ID:JymZH5p20
豊橋の名鉄オタクが運転中に小学生相手にクラクションを盛大に鳴らして炎上してますな
0258名無し野電車区 (オッペケ Sr79-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 12:00:47.05ID:tUEdvkT7r
これまでワンマン改造は基本的に6Rだったのに、
各務原線と知多新線のワンマンが6Rではなく
3500と9500になった理由は、
6Rはもう長くないから改造費用が無駄になる、ということが考えられる

連結相手が多く柔軟性が高い3500よりも、
他形式と連結できないために運用が限られた5000のほうが
明らかにワンマンに向いているような気はするのだが、

つまり、5000はVVVF化されることなく、あと数年で引退?
0259名無し野電車区 (オッペケ Sr79-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 12:10:37.79ID:tUEdvkT7r
5701と5702から中間車を抜き取って先頭車化
車体を切断したり接合とかやれば車体の強度に問題が出てくる
結果、10年足らずで廃車

改造理由から考えたら仕方ないが、1384Fも同じ理由

1700だって連結相手を変えた結果、協調性が合わなくなり寿命半分残して廃車

連結相手が古いために巻き添えになった鶴舞線3159

結局、無理な改造や編成変えは寿命を縮めるだけ
それを考えたら5000はVVVFにせずこのまま廃車にしたほうがいいかも
0260名無し野電車区 (オッペケ Sr79-oAH9)
垢版 |
2023/06/17(土) 13:09:48.16ID:CpGMD5Yvr
同型車が生き残ってるならその理屈は考えられなくも無いけど同時期に5700や1030の廃車が進んだ事で改造と廃車の因果関係は無い事が分かる。
0261名無し野電車区 (ワッチョイ b1b1-Mp3u)
垢版 |
2023/06/17(土) 13:51:24.27ID:GOub89qJ0
5000系は廃車後、豊橋鉄道に譲渡すれば良い。
20年位で廃車なら、車体も内装もまだ大丈夫、
豊鉄で3連化、VVVF化すれば良い。
0265名無し野電車区 (ワッチョイ 6910-l8k0)
垢版 |
2023/06/17(土) 20:26:13.72ID:sCo9utXr0
ブレーキそのままだと連結できない
0267名無し野電車区 (ワッチョイ b1b1-Mp3u)
垢版 |
2023/06/18(日) 11:27:54.23ID:nY5TO8R+0
>>264
今年度、6000系4連置き換えでしょうか。
三河線に残っている6000系4連の離脱は時間の問題でしょう。
ただ6523・24Fがリニューアルしていないので、どう置き換えるか
気になるところ。(3R4ワンマン投入は?)
0268名無し野電車区 (オッペケ Sr79-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:05:18.62ID:Y6MegJs9r
電車の寿命は50年前後だよね
パノラマカーは48年、5500系は46年だった
6000系は現在46年だから、あと数年で絶滅だろう

最後の6Rシリーズ(6500系8次車と6800系6次車)は
31年だからまだ20年近く使える計算になるが、
連結可能車両がほぼなくっなって運用に制約が出るようになったり
9割以上がVVVFになった中でわずか数本の旧式車両を保有するのは
管理上かなり面倒だから、あと10年ぐらいで6000番台はなくなりそうな気がする。
0269名無し野電車区 (オッペケ Sr79-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:14:37.66ID:Y6MegJs9r
舞木の7001Fが2年前に還暦を迎えたことを何気に気付いたわ
こんなご時世でなければ還暦おめでどうイベントがあっただろうな
0271名無し野電車区 (オッペケ Sr79-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:27:27.52ID:Qgcrneocr
塗り替え完了の3100系(自分の目視での確認分)

3102
3103
3104
3106
3107
3108
3109
3110
3111
3112
3115
3118
3120
3121

これ以外にもあるかどうかは不明だが、
23本のうち少なくとも14本が完了
塗り替え開始から4年間で14本だから、年間3本か4本のペース
1200も4年間で12本(計算的に年間3本)を塗り替えた

残りは9本だから、赤3100消滅は3年後?
0272名無し野電車区 (スップ Sdb2-JBbi)
垢版 |
2023/06/18(日) 21:35:18.72ID:OCWljg9Dd
今更碧南急行なんて需要ないだろ…
朝の知立から刈谷市は区間運転でも良いから多少本数増やして欲しいところだけど
0273名無し野電車区 (オッペケ Sr79-RNHG)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:00:51.01ID:RbPXLJuir
運行していた時代も、直通需要はそれほどなかったような>碧南急行
それよりも数の少ない猿投急行のほうがまだ乗っていた。
毎時2本も直通させていた理由はもちろんJR対策だがあまり効果を上げていなかった。
0275名無し野電車区 (スップ Sdb2-6ESG)
垢版 |
2023/06/19(月) 00:38:57.86ID:bIN8t50Od
>>274
そういえば同じ金魚鉢でも6500系はリニューアルされて6800系はされないのなんでだろうね
三河線は6500系がかなり入ってるが4両の割合をさすがに増やしすぎ、コロナで乗客減ってるから6800系こそ適任だろうに
0276名無し野電車区 (ワッチョイ 32e4-3rqA)
垢版 |
2023/06/19(月) 00:43:26.42ID:PDVdbgb90
>>268
いもむしは65年
0277名無し野電車区 (ワッチョイ 6910-l8k0)
垢版 |
2023/06/19(月) 02:10:26.85ID:PicaEiWS0
510形は80年(代走役のわりには結構走っていた)
0280名無し野電車区 (ワッチョイ d200-L1I+)
垢版 |
2023/06/19(月) 05:54:00.83ID:5zplITYV0
>>275
6800系をワンマンにしても、ワンマン運転では連結ができないので、
2両固定になってしまう。
6000系2連はワンマンでも連結をして4両にできるので、リニューアルをして残した。
0284名無し野電車区 (ワッチョイ 12b1-aNfm)
垢版 |
2023/06/19(月) 07:27:32.05ID:54+Oflyw0
>>277
JR岐阜駅前の513はもう動かないとは言え、
車体としては100年近く残ってるし
人間よりも長生きしそうだなぁ
0290名無し野電車区 (ワッチョイ b1b1-Mp3u)
垢版 |
2023/06/19(月) 13:13:35.56ID:wj+8rtjo0
6008F+6052Fの廃車回送、
解体・搬出。
これが終わったら、次は甲種だろうか。
Twitterの情報だと、9513F+9514Fらしいね。
ワンマン対応で出場かな?
今までワンマン対応準備工事だったが(9506F以降)
0291名無し野電車区 (オッペケ Sr79-aNfm)
垢版 |
2023/06/19(月) 13:16:43.27ID:yBJtmiyqr
513は電車版エンバーミングだよね。
人は亡くなったら数日後に火葬されることが大半だが、
513は火葬(解体)されずに修復されて残ってる。
0299名無し野電車区 (ワッチョイ 6910-l8k0)
垢版 |
2023/06/19(月) 21:07:26.44ID:PicaEiWS0
瀬戸線の6600系では通り抜けできるようになっていた
0306名無し野電車区 (ワッチョイ 9e68-U9jF)
垢版 |
2023/06/20(火) 02:22:26.26ID:QW1CUGgu0
>>279
けちエベンキデカベース顔名古屋んは
アウトレットしか行かないからな
普通のスーパーにもアウトレットと表示するとか、技と箱を潰さないと売れない
0307名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:24:10.59ID:/s0pr4Uta
昔はクーラーなかったからね
今だったらクーラーが故障した当然車両交換
3401Fに後付けしたぐらいだし、
今の学校にはクーラーがあるらしい
(自分が学生だった30年前は汗を流しながら授業を受けていた)
昔の人は体力があったんだと感じる
0309名無し野電車区 (ワッチョイ a232-YL3N)
垢版 |
2023/06/22(木) 09:55:38.18ID:xxTfqsI90
良い加減に袖仕切りだけ大きくしろ
座っているともたれてくる人が不快
立つ方ももたれられないから嫌だ
0310名無し野電車区 (ワッチョイ 6123-C6j3)
垢版 |
2023/06/22(木) 11:10:42.03ID:HckQj2D80
9513Fと9514Fの定番位置での輸送写真載せてる人がいた
名古屋臨海鉄道の大江-大同町間の橋は鉄パイプの細い柱の様に見えて
最低限の耐荷重の作りに思えてしかたない
0311名無し野電車区 (オッペケ Sr79-aNfm)
垢版 |
2023/06/22(木) 14:13:39.94ID:cPDod32br
来年のミューチケットの制度変更を切っ掛けに、
乗り遅れの救済を導入しては?
一気に90円上げるわけだし。
当日に限り、後続列車の特別車の空席に乗車可能。
当然まる乗り1DAYと同じく、その座席のミューチケット所持者に優先権あり。

新幹線も当日に限り、後続列車の自由席を利用できるんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況