X



【鈍足】殆ど各駅停車の快速【名ばかり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 12:12:30.48ID:PZq37a2G
関西地方に多い快速(準急)という名の停車駅の多い電車
速度の遅い電車のスレです
0002名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 12:19:50.40ID:S03/L5jL
関東でも京王線とか
通過駅は代田橋・上北沢・芦花公園・柴崎・国領・布田のみ
0003名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 12:20:38.69ID:S03/L5jL
しかも八幡山で特急通過待ちとなる場合多数
0004名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 12:57:59.48ID:2LqyssWd
先行する列車を追い抜かさない快速は格下げするべき
京葉線とか
0005名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 13:04:43.26ID:gtBA1EiS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0006名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 13:07:40.38ID:PZq37a2G
京葉線の快速は爆速やん
常磐線と京葉線とTXは日本三大爆速快速
0007名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 13:13:23.41ID:39AYwIiF
3月ダイ改で廃止なっちまった東海道線快速アクティー通過駅辻堂・大磯・二宮・鴨宮僅か4駅だけだった
0008名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 13:42:58.75ID:YEdvXjdM
>>7
東京方で緩行線の京浜東北線10駅+横須賀線2駅を通過しているので
熱海方で4駅だけ通過されてもなぁ…という存在だった
0009名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 14:27:56.91ID:p/EWPR0Z
>>4
夕ラッシュは抜いてるよ
0010名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 05:51:57.59ID:ths6YF4j
中央線快速の悪口ですね
0011名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 11:51:42.88ID:ths6YF4j
ケチケチ深沢は中央線快速の無駄遣い
0012名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 12:14:24.84ID:BfkB3bQU
よく中央線ユーザーは耐えていられるよな
中央線というそれなりのハイソ路線のイメージに騙されてるのかねw
その代わりJRにしては運賃が安いけども
0013名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 13:11:07.63ID:4tXQArjp
緩行線のホームが見えないの?
0014名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 13:11:36.11ID:4tXQArjp
しかも今日は日曜日だから杉並三駅通過日だし
0016名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 14:30:10.15ID:FjFaz5gA
自分が定期代払ってない生徒さんだから(笑)
0017名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 17:08:22.75ID:BfkB3bQU
>>15
中央線は運賃が安いと言ってるのにわけわかない反応
高いと読み違えたの?
0018名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 17:09:47.93ID:BfkB3bQU
キモヲタって読解力低いよな
0019名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 17:32:26.30ID:3kFkijlF
>>4
京葉線は実際それで平日の快速ばっさり切ったやん
次は残ってる平日の昼間廃止で平日全廃でいいよ

有効列車が30分間隔とか房総より酷いぞ、千葉市内なのに
0020名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 18:06:45.30ID:4tXQArjp
>>17
運賃が安い中央線ってどこの中央線?大阪?
0021名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 20:44:26.80ID:0lvgBVtu
2236M長野発松本行き
改正前は安茂里川中島しか通過しない快速だったけど全駅停車の鈍行列車に
0022名無し野電車区
垢版 |
2023/06/05(月) 09:42:26.02ID:nP9HfBHG
>>19
有効列車の意味わかってない馬鹿発見w
0023名無し野電車区
垢版 |
2023/06/05(月) 09:50:32.32ID:ovHY3L3K
>>10
新守山、神領、定光寺、古虎渓しか通過しないからなあ
0024名無し野電車区
垢版 |
2023/06/05(月) 11:31:20.07ID:kuCh3Ax4
>>20
まさかここまで無知がいるとは
0025名無し野電車区
垢版 |
2023/06/05(月) 20:54:11.33ID:YbQk/v8I
内房線
0026 【大吉】
垢版 |
2023/06/06(火) 17:09:38.32ID:yht6wR8r
ほとんど各駅停車の特急きりしま
0027名無し野電車区
垢版 |
2023/06/09(金) 22:08:02.07ID:L2LGkGw5
関西本線 19:04名古屋発亀山行 区間快速 (桑名なで)
2駅のみ通過 どうでも永和駅と長島駅のみ
夕方のこの時間帯ほとんどの駅で運転停車します
どうでも永和駅時刻表上は通過扱いもしっかり運転停車
相手方が遅延すれば長時間運転停車になります
長島駅は通過します。 
 永和駅は優等列車 快速列車の交換待ちが多いようです
伊東線; 特急でも殆どの駅で運転停車 待避します
飯田線 身延線特急は線形 転轍機の構造 急峻な勾配 
S字曲線が多く鈍足特急 風光明媚 観光特急としてはいいかな
 東海道 快速悪茶 ほとんど各駅停車 廃止されてしまった
小田急 復活してしまった赤丸偽急行 偽厚木駅は意地でも通過します
0028名無し野電車区
垢版 |
2023/06/09(金) 23:37:40.22ID:iZK3G3Xy
近鉄京都線準急も途中14駅中3駅しか通過しない。
対極が近鉄名古屋線準急富吉行き。途中止まるのは7駅中近鉄蟹江1駅のみ。
0029名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 13:35:24.73ID:iRfIXTXY
昔の会津線 只見線準急列車 
待避可能駅に停車 停車駅が多く速達性なし:
キハ52単行が基本:

109の東横線急行 隔駅停車急行 
社名が東京急行電鉄 社名通り急行列車運行
磐梯急行電鉄 社名は偽り 各駅停車ニブロク 762ミリ ナロー
飯田線 怪速みすず 晩年はほとんど各駅停車だった
 中央東線長距離普通列車 新宿ー八王子 無停車 
旧客機関車牽引 急行 貨物列車から逃げる目的もったらしい

大阪ー青森 上野ー青森 一昼夜以上走行長距離普通列車 
深夜時間の夜間快速 貨物列車との待避運転停車は多い
旧客で手動扉 真夏ではステテコ姿で一服 
盆暮れは激混み列車であった 

夜間待避長時間運転停車; 深夜営業駅そばもあったのだ
0030名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 10:53:32.66ID:U69a4SFC
日豊本線の特急
通過駅が一つか2つ アコモ料金としては高いな?
身延線 ふじかわ 特急
30Km未満低額特急料金で用務客向け
列車本数が少ないため短距離利用客もみられます。

山陽本線快速縮小方針 
都市間高速バスで本線 新幹線こだま 運賃・料金で苦戦
減便 減車が裏目だって 東洋経済の記事は真実かな?

怪速列車 関西本線名古屋口 運転停車するなら客扱いするよう
クレームも事実ですね。
0031名無し野電車区
垢版 |
2023/06/29(木) 00:18:59.08ID:QXlDzi61
つくばエクスプレスの区間快速
ただでさえ停車駅が多いのに朝ラッシュ時は
一部列車が六町にも停まるので普通と大して変わらん
0032 【小吉】
垢版 |
2023/07/01(土) 17:54:42.45ID:Z+JHkgTJ
厚狭だけ通過する朝のひかりレールスター
0034名無し野電車区
垢版 |
2023/07/18(火) 05:15:27.00ID:T3NpFBVT
スレチ
ここは束叩きスレ
0035名無し野電車区
垢版 |
2023/07/19(水) 18:35:26.59ID:tnjvoQV/
誰がどう見ても嫌がらせとしか思えない
小田急の相模大野−小田原の赤丸急行
通過駅がたったの3駅しかないのに途中の相武台前で各停を追い越すので
座間3駅ユーザーからも大不評

新宿まで行かないのでマジで存在意義を疑われる誰得列車。
0036名無し野電車区
垢版 |
2023/07/19(水) 19:15:24.11ID:V84OS9ge
4駅通過じゃないの?
オダサガ、相武台、座間、厚木
0037名無し野電車区
垢版 |
2023/07/19(水) 22:20:39.00ID:K1iD2nlx
大月から新宿行くのに快速乗ったら二駅しか通過しない中央線快速は鈍足チャンピオンですね〜
0038名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 12:49:51.77ID:Txa+AtGa
なんで新宿なんですか?
0039名無し野電車区
垢版 |
2023/07/23(日) 22:25:28.36ID:feIVM476
社畜ここでも必死です
0040名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 14:20:43.71ID:8v6kkezm
隔駅停車な京王快速
0041名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 14:40:21.94ID:d+XNv+ax
東上線各停・副都心線各停・東横線急行・相鉄線各停のやつがかなりひどい
0042名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 15:12:15.67ID:fZJ4DwR6
JR西日本琵琶湖線快速
通過駅ゼロ
0043名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 15:49:37.71ID:bGQSj4wK
特別快速よりも通過駅が多かった中央本線山スカ電車
新宿−高尾間
0044名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 18:39:16.18ID:Uc6bKPJm
>>43
束社畜にとっては黒歴史
0045名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 20:39:27.87ID:3PQK7xAN
長野から井田線直通の快速みすず
ダイヤ改正の度に停車駅が増えて長野-上諏訪間は通過駅がたった一つという有様
0046名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 21:27:37.87ID:S9pr0fcU
ここまで特急きりしま81・82号の話題なし
0047名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 07:32:12.42ID:CHm6Tnlq
中央線快速新宿以西
大月行きでもわずか2駅だけ通過
快速側にホーム無いから実質各駅停車
0048名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 08:08:42.25ID:msp8Lpn5
阪和線の夜以外
0049名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 10:16:47.55ID:Mib5PHRv
>>47
新宿始発なんてほとんどないのに
新宿で区切る意味がわからない
0050名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 12:49:20.02ID:Yw/t0OHZ
>>49
四ツ谷も御茶ノ水も神田も東京も中央快速は2線しかないから運用の都合でそうなることがある
0051名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 13:13:03.42ID:Mib5PHRv
>>50
東京駅1面2線で足りないのは昼間の特急だけだよね
どうしてそんな嘘つくの???
0052名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 13:14:34.05ID:Mib5PHRv
新宿始発の通勤快速や中距離電車がなくなってからはかなり時間が経ってるし
マジで新宿で区切る意味がわからない
0053名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 14:24:37.38ID:Yw/t0OHZ
>>51
すまんなんかめっちゃ勘違いしてた
新宿始発の快速の存在が意味わからないってことかと思ってたわ
0054名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 17:39:23.81ID:Mib5PHRv
>>53
新宿始発の種別名「快速」が定期ダイヤで実在すれば>>47の主張もわからなくないが実際はそんなことはないからな
>>47はこの板に巣食うJR東日本のアンチで中央線のダイヤにケチつけたいだけ
0055名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 12:24:24.04ID:AcUnhUZx
>>54
お客様は始発から乗らないと駄目となんて決まって無い
ハイ論破
0056名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 12:28:08.12ID:Ue8J02mn
>>55
高槻からJR京都線の快速に乗ると通過駅ゼロだよな
0057名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 18:11:19.87ID:d2lcQSzY
中野から大月迄各駅停車の中央線平日快速
杉並恨めというのかな?www
0058名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 18:11:27.38ID:d2lcQSzY
中野から大月迄各駅停車の中央線平日快速
杉並恨めというのかな?www
0059名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 21:06:15.83ID:EwKNKs5Z
琵琶湖線・JR京都線快速は米原から高槻までひたすら各駅に止まります
0060名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 22:26:58.00ID:3sJBcbME
深沢乞食社畜はマウント取らないと発狂www
0061名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 14:16:19.20ID:SerWqDjw
まさにその通り
深沢下品社畜はマウント馬鹿
0062名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 15:43:09.27ID:M+AFD6NL
西の区間快速はゴミ
0063名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 06:39:44.81ID:DmWE9yva
>>61
深沢酉社畜ここは新快速糞スレじゃないから入ってくんな
0064名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 08:58:14.72ID:j4nKof62
>>60
次からは深沢束マウント社畜と呼ぼう
0065名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 11:30:22.16ID:FHf0d2Tc
ノロ央線大月行き快速に新宿から乗ったら2駅しか通過しない。
そして総武線にごぼう抜きされる便まである(三鷹には総武線が早着)。
0066名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 15:45:09.18ID:hrtNov9b
新宿から乗るという限定条件
0068名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 15:48:10.88ID:81GEDUXl
中央線名古屋口の快速は区間快速と名乗っても差支えがないくらい通過駅が少ない
0069名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 18:39:23.06ID:DnAVEJ06
真っ先にシーサイドライナーを思い浮かべた。
長崎諫早間各駅停車とかふざけんな。
0070名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 23:07:39.75
>>66
何が何でもマウント取らないと発狂しますね
我慢できない多動症候群、マシュマロテスト秒でパクリ
0071名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 12:54:12.88ID:M5u86c6Y
>>70
中央快速線の快速運転区間は
平日中野~御茶ノ水
土休日吉祥寺~御茶ノ水

特定の区間だけを切り取ったら
日本に存在するほとんどの無料優等列車は
通過駅がごく少なくなるかゼロになる
0073名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 14:04:52.74ID:gbCqpWHu
韓国行くとローカル線で各駅停車の特急セマウル号とかあるからな
車両がセマウル型(特急クラス)というだけで金取られるクソ種別
0074名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 15:09:28.64
>>71
新宿が日本一の乗降客居る一大ターミナル
マウント馬鹿深沢社畜知らないのか。
失笑しか出ない
0075名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 16:02:53.21ID:M5u86c6Y
>>74
琵琶湖線快速、京都で降りたら通過駅ゼロ。
0077名無し野電車区(京浜急行)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:36:30.52ID:HT7YLjGd
>>69
岐阜~米原各駅停車の特別快速とか
米原~敦賀各駅停車の新快速とか
0078名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 06:27:27.44
>76
ああ、大月発の快速ですね。
大月から中野行くと快速なのに各駅停車
0079名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 07:25:16.42ID:yp7M8KY5
新見発備後落合行き快速ですよ

何であの快速は130キロ出さないんですかね?所々25キロしか出して無いですよ(笑)
0080名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 09:51:29.75ID:YosqOHVa
JR西日本には普通列車より新幹線のほうが時間がかかる区間があるらしいぞい
0081名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 12:41:56.55ID:RabwEEF8
>>77
末端区間の各駅停車ならまだ許せる。
てシーサイドライナーの場合、列車によって長崎から諫早までノンストップだったり各駅停車だったりとバラバラ。
あと、途中駅のバカ停もひどい。
0082名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 15:41:50.59ID:wNi57cGg
>>81
単線なんだから仕方ないじゃん
嫌なら高速バス乗ればよくね?
0083名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 18:00:49.23ID:Amu50GAh
長谷駅しか通過しない播但線の快速が以前あった。
0084名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 19:37:19.57ID:0gGnrnK6
>>82
高速バスは変に2時間位間隔が空くこともあるし、佐世保市街地や昭和町経由の場合は県営バスターミナルとバイパスの間で渋滞に巻き込まれることもある。
キハ200がぶっ飛ばしていた頃はシーサイドライナーの所要時間も今の高速バスとぼぼ同じで、2枚きっぷや4枚きっぷでバスとガチンコ勝負してた。
0085名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 19:46:58.39ID:0gGnrnK6
>>82
つづき
あとシーサイドライナーは諫早から佐世保とか早岐から彼杵とかの区間利用も便利だった。
今でもほぼ一時間毎の等間隔で、利用しやすいように見えるが鈍足すぎる。
バスも列車も一長一短なのよ。
それからYC1の出来損ない座席に2時間以上の乗車はもはや拷問級。
0086名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 20:31:17.28ID:cqcua4XJ
既存快速の区間快速化で普通列車と統廃合する流れは何処でもやってる
新快速で有名な西日本や東海も両側末端は各駅停車兼ねてる
0087名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 23:32:07.60ID:wQQe2jnS
かつて新快速は米原から大垣までは各駅停車で、大垣から岐阜、尾張一宮、名古屋、金山、大府、刈谷の順に停車。
快速は稲沢停車だったな。
新快速は原則大垣から豊橋までの運転で、快速は米原から浜松まで。
117系の快速にはよく乗ったな。
0088【B:98 W:83 H:84 (D cup)】
垢版 |
2023/09/14(木) 23:51:25.00ID:/6GBT7K7
>>81
浦上と喜々津は全列車とまるだろ

>>87
稲沢停車は一部
穂積は全部停車
0089名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 00:03:38.58
>>86
それが極端なのは中央線快速
日本一のターミナル駅新宿からわずか二駅しか通過しない
0091名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 14:27:56.55ID:FLvGm9xz
>>89
それが極端なのは琵琶湖線快速
日本一の観光文化都市京都から一駅も通過しない
0093名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 14:30:08.17ID:QIqJVuCo
>>89
快速だけだったら大問題だが、酉の新快速以上の本数の特快、通勤快速が
朝ラッシュ時以外はほぼ終日走っているし
0094名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 14:42:28.84ID:QIqJVuCo
>>49
中央線の新宿始発は、京王対策というのが大きかったと思う
新宿からだとまず座れないこともあって、あえて新宿始発にして
そういうニーズにこたえていたのかと

一時期夜の20時以降は30分おきとかで新宿始発の中央特快が設定されて
重宝してたからな。遠近分離と新宿が副本線側からの発車なのでロスを抑えるために
中野通過としていたのもいいおもいで

これが中央ライナー、青梅ライナー(現特急はちおうじ、おうめ)に置き換えられる形になったが
それでも23時30分過ぎと0時11分は残っていたが、快速格下げ(中野も停車)を経て
無くなってしまった

休日についてはホリデー快速とその送り込みだからな
奥多摩、秋川へ遊びに行くのに雑多な東京駅ホームからってのもってことだろう
0095名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 18:53:08.03ID:ZyM4aCv5
新快速とやら3分間隔で走らせて130キロ出せないでしょう
0096名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 21:49:52.09
>>95
特別快速はできるんだっけ?
0098名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 02:17:50.58ID:sik0i34n
名古屋側の中央快速も渓谷沿いをちょっと速く走って後は隔駅停車やろ
0099名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 06:39:51.14ID:/bXL8Ytk
>>98
名古屋を出たら大曽根まで各駅停車、新守山を通過してすぐに春日井だからな。
0100名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 09:33:44.41ID:6nKD9NAD
>>88
ああ、当時の記憶が少しずつ甦ってきたわ。
駅のホームの柱に、縦長の停車駅案内が掲げられてたな。
0101名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 10:49:33.75ID:k5Nv/3OW
>>4
福知山線の区間快速や阪急宝塚線急行も昼間は先行の各駅停車を追い越すことなく
先行の各駅停車が終点まで逃げ切る有様だから廃止で文句ないよな
0102名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 14:01:24.98ID:WlFoXs8n
なめてる快速といえば学研都市線の区間快速じゃないか?
0103名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 08:12:03.59
>>97
どうしてできるか詳しく説明してよ
0104名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 10:31:12.03ID:aQ3l/kjq
浪人経験ないんでね

アレーっ浪人さんですよねチーッス
0105名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 07:46:57.22ID:WDnvit7t
>>102
あそこまでの糞ダイヤにするなら、日中は各駅停車のみの10分おき
(松井山手まで)にしたほうがよほど利便性が高いんじゃないの?

別に尼崎から先なんて双方30分おきに減便すればサイクルも崩れないし
0106名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 10:22:30.20ID:yONc28Ys
日豊本線の特急だな 
にちりん 通過駅が1個とか
JR束 特急湘南 カイジ ときわ
停車駅拡大 高額アコモ料金特急拡大だって
0108名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 20:38:09.22ID:3dYcEqOY
>>102
快速の方がなめてるやろ?土休日の京橋発は快速から区間快速になった途端早くなって区間快速から快速になった途端遅くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況