X



南海電鉄グループ車両総合スレッド38【泉北・鋼索線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/07/13(木) 03:38:24.81ID:Xo3uRikR
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評、 外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想及び自己車輌案を飽きるまで語り尽くすスレです。

路線に関わる話、地域叩き、統一議論、AA及び相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込み、会社そのものの話題、社員同士の収入及び人生相談等はスレチであるため全て禁止とします。
住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。
こちらが本スレになります。

●前スレ
南海電鉄グループ車両総合スレッド37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1680408883/
0290名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 13:40:38.86ID:5LSPym5p
>>289
12000系はスタイリッシュでとてもカッコいいと思う
内装もコンセントや空気清浄機が付いてて豪華
特急指定席のコンセプトは今後も12000系の基本設計を踏襲していただきたい
スタイリッシュで快適な12000系こそ南海のフラッグシップに相応しいと思う
まさに名車中の名車であると思う
こうや及びラピートも
わざわざ別のものを作るようなことはせず
12000系をベースに運用上必要最低限の部分のみ変える形にしてほしい
0291和歌山人
垢版 |
2023/08/06(日) 13:42:25.56ID:xA9JWcZb
12000系→8300系→8305F→8320Fの傾向からしてエクステリアはどんどん(JR東日本以上に)簡素化していく方針が窺える

8000系8300系ドア比較
https://twitter.com/13000_13127/status/1401326253156618242
8000系E235系比較
https://twitter.com/K_oceantwilight/status/1459767298261073922
8305F
https://twitter.com/doichan0028/status/1572235431043035136
8320F
https://twitter.com/Shiranui_Syun/status/1671080187235299329
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0292名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 13:45:35.77ID:5LSPym5p
>>291
ええことや
こういうどうでも良い部分でコスト削減を図ったことは賢明な判断であると思う
0293和歌山人
垢版 |
2023/08/06(日) 13:53:49.08ID:xA9JWcZb
近畿車輛
273系(中間車)
南海8300(?)の構体
227-500の構体
0294名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 14:36:02.35ID:U3QG7wNh
>>286
決してそうは言っとらんな
0295名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 16:16:12.81ID:i1dhsdwe
6001前位側の車両番号プレートは、6031Fから持ってきたものみたいだね
となれば6002.6907.6028に車番プレートを渡すためにはあと4両廃車になる?
0296名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 17:22:58.75ID:TLEokECm
8311Fと8710Fが高野線に転属し8310Fも運用復帰したから単純に考えたら6000系6両が廃車だろう
既に製造済みの8320Fと8718Fを含めたこれから予定されてる8300系30両は本線に投入し玉突きで本線所属の8300系を転属させるみたいだし
うち6031Fの廃車はほぼ確定みたいだからあと4両の廃車がどれになるか
0297名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 21:38:36.40ID:i1dhsdwe
>>293
確認されているのは南海8300じゃなくて阪神5700らしいが
0298名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 11:08:49.72ID:gNUbXOuA
ともあれ近車は今は丸の内線の2000系を優先していて他社は二の次である模様
0299名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 16:04:31.82ID:mU3cWNeb
6000系無塗装公式発表されたね
やはり6001+6907の6両で9月11日から運用される模様
0300名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 16:16:43.83ID:/nKWiE1a
そして無塗装の6907-6028が最終的に大井川に行ったら笑う
0301名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 17:41:32.99ID:a64qJ4Yo
南海高野線終わったな。 雨の蒸し蒸ししてる日の急行で少し混んでる状況。 首振り送風の無い旧型車両で超弱風。 客は扇風機やうちわ扇子を使ってなんとか我慢してる。みんな汗だく。 教育できてないのか会社の方針なのか。客減らしたいんやろか。 地下鉄が天国やな。
0302名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 17:42:24.56ID:a64qJ4Yo
南海高野線てなんで冷房や送風つけへんの?メトロはついてる。空気動かさないと湿気も満タンでサウナやねんけど。ちゃんと教育されてるんかな?
0303名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 17:42:48.41ID:a64qJ4Yo
南海線ていつからこんな電車なったんかな?近畿の路線で1番暑い電車になってしまった。昔は寒いくらいやったのに。新型車両になってから特におかしくなったな。みんなタンクトップと半ズボンやないんやで。気づけよ。
0304名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 18:08:33.97ID:qgtLL0cG
こんなとこに書かずに直接車掌に文句言うか会社のメールフォームからメール送れ
Xのアカウントでボヤいてもここでクダ巻くのと変わらんぞ
0305名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 21:33:30.80ID:c8mCIAW5
>>301
南海で暑いと思った事ない。
暑いのは阪急くらい。Twitterで検索してみ
0306名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 21:41:41.63ID:+bgTH3Xu
ぷにぷには鉄道会社が決めた設定を「ミス」と決めつけるのか。お前何者?
0307名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 22:43:39.13ID:lp/NKwVu
この間2000系に当たった
暑かった
0308名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 22:47:05.51ID:lp/NKwVu
6000系のキンキン冷房が無くなるのは
サービス低下だな
0309名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 23:02:04.53ID:aPLfb2sA
しっかし、南海は揺れんなぁ 京阪みたいに線形悪いのにぶっ飛ばしてるか、路面の状態が悪いか 車両自体は南海的には最新鋭なんで
0310名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 23:12:05.75ID:aPLfb2sA
大阪メトロ66前期更新車と後期車、内装ほぼ同じよな… どっちも南海8300系並に座席硬いからなんかなぁ…
0311名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 23:14:19.13ID:aPLfb2sA
南海は特急車両にヨーダンパつけて欲しい 昔ラピートにつけてたのに外してるのはなぁ… 近鉄なんかはわざわざビスタカーに追設するくらいやのに…
0312名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 07:30:32.57ID:bCnttuNi
>>303
8000系だとすれば2007年以降
0313名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 07:37:22.79ID:z0yPCjkd
この文句たらたら言ってる奴もしかしてあの明らかに東京や他の地域と分かる変な動画や画像貼り付けて全部南海沿線の出来事かと聞いてたクソ荒らしか?
あのやり方がこの前誰かに糾弾されたからやり方変えてきた?
0315名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 08:16:42.04ID:bCnttuNi
>>200-203
そもそもJRの各種近郊型は車体幅2950mmだから南海(りんくうタウン〜関西空港は除く)は走れない
南海(りんくうタウン〜関西空港以外)の車両限界は2850mmまで
0316名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 10:56:18.60ID:bCnttuNi
今日から泉北9300営業開始のはずだがまだ目撃情報が無い
0317名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 11:29:19.54ID:XNt/y3WP
和泉中央11時7分発の区急なんば行きでデビューと言う情報がXに上がってる

しかし、営業開始が線内各停ではなく南海乗務員担当の区急とは
いくら8300系のOEM車とは言えほとんど運転してない車両にぶっつけ本番でいきなり乗せられた南海乗務員や久々の新車の営業開始の乗務を担当出来なかった泉北乗務員の気持ちやいかに
0319名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 12:29:44.08ID:hTGLdNSS
車両面では関西私鉄らしくないと言われているが、ダイヤ面でも関西私鉄らしくないと言われそうだ。
大阪南部、和歌山、関東はお盆しっかり休めないブラック企業が多いとか、そういう話ではなかったかw 
大企業でも出社率異常に高いらしいし
https://www.tetsudo.com/column/552/
0320名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 12:33:32.38ID:hTGLdNSS
>>220
南海が高いから。特に三国ヶ丘付近は尚更
三国ヶ丘駅でJRに乗り換える人増えた。車両のレベルが阪和線>>南海高野線になったから
0321名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 12:43:42.39ID:hTGLdNSS
今話題の京阪プレミアムカーに乗ってみた。超快適。新幹線の指定席より快適やぞ、これ。これで一律料金400円は安いと思う。南海の特急とは比べ物にならんコスパやで。
0322名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 12:54:18.35ID:AoOvbbWu
8300より塗装の分だけ格好良くなった気がします泉北9300
0323名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 12:54:47.07ID:AoOvbbWu
9300系の姿を見るのは初めてだが、オシャレに仕上がってて一瞬南海8300系の兄弟車ということを失念してしまった
0325名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 17:25:14.35ID:AoOvbbWu
うわ、内装色変えただけやのにめっちゃ質感上がってるやん
何か南海がベースの車両を泉北が導入すると、同じ車両やのに質感が全然違うんだけど。
12000といい8300といい。
0326名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 17:30:43.42ID:bCnttuNi
>>325
そりゃ南海車は両方とも亘時代の設計だから
南海も遠北以降に新設計されたケーブルカーと9000系改造車は質感が上がっている
0327名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 17:39:47.06ID:ntt9NOEO
まぁ31000系以降南海にデザインセンス求める時点で野暮だから仕方ないね
1000.50000系で使い果たした。
0329名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 18:03:25.11ID:ntt9NOEO
>>326
青と灰色のモケットも安っぽいけど、とにかく側面から天井まで伸びた模様の無い白系の壁面が超絶糞で安っぽくて落ち着かないからな
相変わらずここは8000系から全く成長してない
まあ、茶色いモケットは8000.8300系1~5次車の唯一良い点だけど、白い壁とグレーモケットよ6~7次車のカラーセンスは最低)
8~9次車で採用された木目も9000系に比べて色が軽く模様が薄くて比べて安っぽい
そのうち6~7次車みたいなセンスのカラーに逆戻りするかもな
外部の帯塗装も何か増備の度にケチ臭くなってるし
どれも悪い意味で関東みたいなセンス

10次車以降は泉北9300と同じ内装・外装でいいよ
1~9次車仕様なら増やさんでいい
6000系列の方が遥かにマシだから
まあ親会社自体が要らんけど
0330名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 18:19:05.12ID:QrGMmIqs
数十年間全く成長してない >>329に言われる筋合いはない
横幅だけは成長したか?
0332名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 19:06:14.12ID:bCnttuNi
>>323
単に既存の泉北車(7020)に似せただけと思うが
0333名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 19:16:53.15ID:z0yPCjkd
>>323
内装は良い感じだが外装は何か小田急とかいうより正面はパンダみたいで若干野暮ったく見えるんだが
側面も意外とゴテゴテしてるし全体的に8300系の方がスタイリッシュに見える
5000系や7000系や7020系には合ってても8300系ベースの9300系にはあまりあの泉北塗装は合ってないような
0334名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 20:40:29.09ID:AoOvbbWu
いくらヲタが吠えようがTwitterでは9300の方が比べ物にならないぐらい圧倒的にいい、8300系は評判悪いという感想が殆んどという事実

会社名+車内or内装or車両で検索しても在阪他社は豪華、グレード高い、南海とは大違いのツィートばっかだが、これが南海だと治安が悪い、座れない、民度が低い、椅子が固い、内装な外装が良くない安っぽい(令和とは思えない、昭和臭い)、ボロい、揺れる、サザンガラガラ、顧客満足度ワーストといったツィートばっかでイメージは最悪だぞ
0335名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 20:44:58.67ID:h+TMEBnQ
>>330
どっちかというと批判したら南海の批判は許さんと何でも南海を擁護し、デマで阪急京阪下げすり替えるヲタと会社だが
0336名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 20:50:03.41ID:h+TMEBnQ
>>313
まあ実際、在阪他社沿線に住んでる人間からしたら南海と首都圏って糞やんは紛れもない事実やん
不祥事が多い、治安は悪い、サービス悪い、電車が安っぽい、文化レベルや民度が低い、イメージ悪いのは本当だし、南海とか和歌山って関西じゃ悪い意味で異質だから敬遠されても仕方ない
0337名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:00:16.92ID:AYRtba5c
>>336
泉北沿線(泉北郵便局管内)は比較的マシだがな
0338名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:03:44.78ID:LIu/p/1X
>>334
前年度比で増益を達成しているため心配無用
民度といえば岸和田だんじり祭なんて活気に溢れて最高に素晴らしいではないか
活気に溢れたエネルギッシュな方々に利用していただいた方がイメージアップになると思う
むしろ貴殿のようないちゃもんばかり抜かす陰湿なクレーマーには来ないでいただける方が有難い
0339名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:12:00.13ID:h+TMEBnQ
南海8300系黄土色の木目調はイマイチだな、同社の9000や泉北9300や阪急の車両の焦げ茶色の木目調ほうが高級感あるし落ち着くね
個人的に8300のは木目の色調が明るく折角の目地が目立たないし、天井まで模様無しの薄い色が付いてるせいで落ち着かない
暗めの色調の9000と違ってしまうまのモケットとブルーの吊革が浮いてしまっている
そもそも8300でグレード大幅に下げてまで新車と既存車な更新車でわざわざ異なる色にする理由も分からん(小田急や東急もそう)
だいたい京阪、阪急、近鉄、阪神とか在阪他社みても見ても分かる通り新車と既存車な更新車と色合わせるのが常識だし当たり前
南海が難解なのか関西の常識がないのか、メーカーの言いなりなのか分からんが
上記のブレブレの方針といい内装の雰囲気といい、いずれにせよ東急、小田急の悪影響もろに受けてるな
相変わらず悪い意味で関東的の真似ばかりで全く成長しない会社だな
0340名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:18:13.62ID:h+TMEBnQ
>>337
駅前の施設の充実度とかもそうだが
車両だけでなく全ての面において泉北の方がいいと思う
車両に関しては泉北やラピートといい和歌山方面に行かないやつは総じて良いイメージ
南海の通勤車で数少ないまともな1000系9000系も空港方面の運用が多いし
0341名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:28:03.25ID:UpjgE69F
最近の南海は新車導入を積極的に行うようになって素晴らしい
今後も225系等を大量導入して国鉄車を大量に置き換えたJR西日本と切磋琢磨しながら近代化を推進してほしい
指定席特急に関しては12000系やキハ189系のようなステンレス無塗装車が理想的
なにわ筋線対応可能な8300系及び12000系の増備による置き換えを継続することで
環境保護とサービス向上の両立を実現できると考える
まるで二刀流である
こうやに関しては12000系ズーム仕様で置き換えていただきたいと思う
0342名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 00:58:37.58ID:qZQ9bDom
8000系列及び12000系増備でサービス向上、省エネ化、メンテナンスフリー化、統一化が進めば
現場の負担が減り社員一同にメリットがあると予想
足回りや運転台機器は最新にバージョンアップしつつも基本設計は踏襲してもらいたい
指定席は12000系への置き換えによって
空気清浄器やコンセントの設置率向上を実現できるためより快適になる
0343名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 01:04:58.95ID:qZQ9bDom
泉北9300系が8300系と共通設計になったことは大変素晴らしい
わざわざ別設計にしなくても利用者は喜ぶことを証明してくれた
今後も置き換えとともに車種統一化を推進して
余計な負担を減らしていきながら
環境保護とサービス向上の二刀流を実現していただきたいと考える
0344名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 01:48:49.96ID:UiToJ07g
8300の内装は次からは9300の完全コピーになると思う。あっちと完全に合わせれば従来の8300に比べて大幅に豪華になる上、わざわざ白い壁や薄い木目やブルーの吊革、しましまモケットといったあっちと異なる内装部材類も用意しなくて済むし
泉北もいずれ7000系の更新時期がくるだろうし
あれがマイトレインの最終完成形ということで南海グループの標準として新造車や更新車に波及させていくと思う
8300系8~9次車は東急2020や小田急5000の出来損ないみたい内装だが9300系までの進化の過程と考えれば悪くない
まあ、なにわ筋絡みで阪急
0345名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 01:52:21.44ID:UiToJ07g
への乗り入れもあるから、レベル合わせていかなければならないしな。
0346名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 11:04:19.31ID:CbhLeMwy
阪和線と南海
0347和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 12:22:08.94ID:lIbNTvO4
折角8300系といういい車種をベースにしたのに厚化粧で無駄が凄く多い感じで本来の8300のシンプルな良さがまったく生かせてなく好かんな>泉北9300
木目の壁とか阪急以外に近鉄京阪と関西はどこもやってるから珍しさがないし、メンテが面倒だから逆に要らんで
むしろ8300の外観のシンプル化に合わせて、車内も再び8300系1~7次車、6200系更新車水準へシンプルな方向へ戻していった方がコストダウンやメンテの容易化ができる上、他社との差別化できるからある意味こっちの方が乗りたい電車では?
なにわ筋関連も阪急側が南海に合わせるべきだろ
阪急は少数の所有で、多数の南海側に合わせるのは効率的に当然で、加えて南海側が整備を受け持つのだから阪急の意向(ワガママ)は聞く必要なし
0348名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 12:31:25.81ID:HTKqEdk3
やっぱり阪急のラッピングはいつもセンスいいわ~
南海のダサダサラッピングとエラい違い。 おまけに電車も汚いし車内にゴミよく落ちてる
阪急電車最高
0349名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 12:32:39.98ID:HTKqEdk3
>>347
阪急は外もやけど車内もアレが普通と思ってたから南海とか昔の関東の車内って冷たい色してて殺風景で何これ国鉄リスペクト?と思ってまうw
0350名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 12:34:04.72ID:HTKqEdk3
関西圏以外の方に言っときますが、阪急は関西圏ではいちばんハイソなエリアを走る電鉄です。 東急東横線みたいな感じですかね。 神戸線>宝塚線>京都線って感じですが、ふだんこんなのがいないから目立つだけで南大阪の南海電車だと普通にこんなのいっぱいいます。
https://twitter.com/takigare3/status/1486632154087903235
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0351名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 12:35:54.24ID:HTKqEdk3
ついでに言うと私鉄の社員はどんなに空いてても自社線を使うときは座らないよう教育を受けているそうなんです。
私の知人を見た範囲では、JRと南海は座ります。 阪神阪急は座りません。 
0352名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 12:37:24.08ID:HTKqEdk3
十代だった頃から、阪急梅田駅は何よりも京都線発車メロディが好きと言う地味~~なセンスを持っております
泉州は南海 河内は近鉄 摂津は阪急で
南海やなら車内に缶酎ハイくらいは持ち込める職人肌も、おそれ多くもこの阪急電車様だけは持ち込む勇気がないです
0353名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 12:37:51.65ID:HTKqEdk3
南海高野線なんて、何年ぶりだろ?やっぱり車内は汚いしセンスがない!
0354和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 12:41:58.37ID:lIbNTvO4
近鉄では割と普通に床に座り込んで酒盛りしてるのみるけど南海で酒で車内びっしょとか見たことないわ
0355和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 12:43:41.65ID:lIbNTvO4
何かの映画中で車内で騒ぐおばさんのシーンを見て「阪急沿線にこんな人はいません!いるのは南海です!」とツイートしていて憮然とした。他を引き合いに出す必要はどこにあるのか?と。
0356和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 12:48:20.52ID:lIbNTvO4
関西の他府県者から見たら阪急は富裕層のイチビリが住むエリアを通ってるってだけよ!
阪神も阪急も京阪も南海も何ら違いは無いわ。
別に別格とも思わないけど。 そう思うのは大阪市民と兵庫県民だけよ。

>>184
祇園祭いく時阪急電車で行ったわ。
でも、あまりの車内の蒸し暑さと人の多さに少し見て帰った
0357名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 12:48:30.39ID:bX0H0H0H
和歌山人とか統一厨は貧乏臭さを南海に押し付けて、遠回しに南海disってんのよな
0358名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 13:17:31.34ID:YQHzVZCE
>>347
阪急のなにわ筋線直通用に関しても
泉北9300系と同様に8300系の色だけ変えれば良いと考える
同一車種の大量生産により良いものを安く買うことが望ましい
>>350
事実無根である
客観的な根拠を提示すべし
貴殿がどのような好みを持とうが構わんが
デマを流すことは断じて容認できない
大変遺憾である
>>357
そんなことあらへん
12000系は車体に関しては最新型に引けを取らないオーパーツ
当初から防犯カメラもコンセントも空気清浄機もある
個人的にデザインもスタイリッシュでカッコいいと思う
足回りをSiCにアップデートすればもはや完璧
是非ともこのような名車を増備してほしい
0359和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 13:19:00.46ID:lIbNTvO4
まず何を定義に貧乏臭いと言ってるのが分からんな
シンプル=悪いと言ってるのなら
遠回しにJR北海道、東、東海と首都圏の私鉄をdisってるように見える
それこそ南海や東側方面の他事業者に失礼ではないのか
0360名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 13:25:58.44ID:YQHzVZCE
>>359
激しく同意
機能性を重視した質実剛健な設計が望ましいと考える
いかに省エネ化や安全対策を低価格で推進するかが重要であり
それらの妨げとなる余計な手間を押し付けるオタは
公共交通機関を担う事業者に対して大変失礼なことをしていると思う
0362名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 17:03:58.44ID:Ppui2qYg
空いてたら座ればいいんだよ 今はそういう時代
0363名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 18:10:32.78ID:JZeYtWrs
見栄えだけで言えば凝っている方が豪華に感じるがな
だけど実際は実用的ではなかったりする

それをやったのがバブルのとき
0364和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 18:22:06.58ID:OH8flJu2
台車とパンタグラフが汚れたら飽きてしまうかも
0365和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 18:35:18.27ID:OH8flJu2
>>363
E235系1000番台や315系みたいなのが理想やな
厚化粧で誤魔化す必要ない
0366和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 18:50:00.49ID:OH8flJu2
>>363
ラピートや1000.2000系は失敗作やしな
1000系なんて社員さんもあんなに拘らんでもええのにと言ってたしな
8000系以降から堅実になった
0367和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 18:56:26.53ID:OH8flJu2
50000は非貫通でサザン、りんかんと違って潰しが利かんし使い勝手が悪い
2000はもて余し気味で無駄な電力を食う
1000は内外共に無駄の塊で、1000.2000をあんなに内装拘らんでいいと社員が言っていた
8000系からまともになった印象だな
派手さは無いが無駄がなく堅実で南海らしい
0368名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 19:11:09.07ID:HTKqEdk3
南海8300系を大幅に洗練したのが泉北9300系らしい
ここの必死な南海の擁護とは裏腹に、つべやSNSのコメントも椅子、内装、外装全てに置いてベースの南海より遥かにいい的なコメントばかり
こりゃ、ますます相対的に南海のイメージ悪くなりそうだなw
まあ、元々底辺みたいなだから対して変わらんかw
0369和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 19:32:19.35ID:OH8flJu2
それより3509+3551+3553はどないなりまんの?
9300系と引き換えに南海本線に玉突きで7100置き換えかえ?
0371名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 19:48:46.83ID:HTKqEdk3
>>370
ボロばかりの高野線と違って新車が多くていいという評判が多いがw
0372名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 19:50:22.73ID:HTKqEdk3
あと南海に比べて椅子が柔らかいって評価が多い
0373和歌山人
垢版 |
2023/08/09(水) 19:55:29.24ID:OH8flJu2
>>370
ほんとそう思うわ
何で泉北は良いのに、南海が悪いもの扱いされるのかが分からん
南海以外の関西私鉄持ち上げて南海や首都圏私鉄叩いてる奴って見た目や種族で人種差別する連中と似ていて嫌いやで
0374名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 20:04:30.02ID:CbhLeMwy
>>369
多分そのまま廃車(部品取り)になると思う
0375名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 20:08:28.87ID:0UiJbkfA
いや、E235-1000は途中からダメダメだぞ
全体的にバランスがいいのはE233

もっともE235は伝送システムとか前面のパーツ構成など、E233の課題点を反映した車両ではある
0376名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 21:04:04.82ID:CnINF5yY
現存泉北3000系はオールステンレス?
0377名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 21:07:15.96ID:CnINF5yY
6200系6連+3000系2連を見たい
0378名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 23:37:00.11ID:CbhLeMwy
>>376
セミステンレスが26両(内14両は南海に譲渡)と全ステンレスが12両
0379名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 23:42:13.68ID:IKNoOSlk
>>368のような理不尽なクレーマーを寄せ付けないためにも
わざわざ余計なものは作らず
なにわ筋線対応可能な8300系及び12000系の増備と
12000系ズーム仕様の32000系
そして12000系関空仕様による置き換えを実施することで
環境保護とサービス向上の両立を実現していただきたい

>>367
激しく同意
1000系や50000系と同じ過ちを繰り返してたらあかん
8300系や12000系又はそれらをベースにした車両で
合理化や近代化を推進していただきたい
0380名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 01:17:20.79ID:aNAC6Chy
泉北9300系
車体はほぼ8300系 だが、
前面・側面デザインは南海よりセンスがいい 。
座席は若干硬めだが8000系8次車に比べて足裏の痛みが殆んど無く座り心地は大分よく感じられた。
車内はベース車と違って木目調で側面から天井まで真っ白じゃないから遥かに落ち着く
仕切り板が南海8300-2次車以降に準拠して小さいのが唯一の欠点

南海8300に比べると大分いい車両だな
南海には申し訳ないけど他の人が言ってたように8300の次期増備車もこれでいい
0381名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 01:20:41.19ID:l1ElaJda
マイトレインプロジェクトとかやらずに最初からそれで良かった
これを計画した和歌山大学の奴といい、岸田(東京人)をテロから生かした漁師といい緊縮策脳の吉宗の政治家共といい和歌山は要らんことし過ぎ
大阪万博がぐたぐたなのも、安普請な車両があちこちで蔓延ってるのも8割は東京、和歌山のせい
0382名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 09:03:46.83ID:49Rvj6Rw
亘のままだったら今頃新形式に移行していて、マイトレインもその新形式にて行われていたと思うが
0383名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 09:05:32.45ID:49Rvj6Rw
マイトレインに関するアンケートがあれだけ大胆に行っておいて対象が既存車両のリニューアルって辺り、当面新形式を出す想定が無いという事だし
0384名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 09:06:52.79ID:49Rvj6Rw
逆に遠北がもっと早く就任していれば12000と8300はまた違う結果になっていただろう
0385名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 09:07:54.94ID:49Rvj6Rw
>>377
3000系側が抑速ブレーキに対応していないため実現不可能
0386名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 09:27:43.14ID:cFse4xcY
泉北高速鉄道は鉄道業は泣かず飛ばずだが、物流倉庫業がボロ儲けだから会社としての財務状態が南海本体とは比較にならんぐらい良いのだよ。

南海の業績が悪い時は3000系を譲ってもらったり、12000系や8300系でメーカーと交わしていた発注契約を子会社の泉北に回したりで本体の帳尻合わせに使っている。
0387和歌山人
垢版 |
2023/08/10(木) 09:34:08.06ID:8B1I2Jeq
南海の車両は長らく東急車輛(現在の総合車両製作所)で製造されていたが、8300系から近車に変更となっており理由として総車になってから価格面等で調整が出来なかったのだの不仲があると言われてる。もし不仲にならず、現在でも取引が続いていたらサスティナ構体の車両が関西を走っていたのかもしれない。そう考えると惜しいな…と。

8000系が東急車輛標準構体を採用しているあたり順当にいけばサスティナも採用されただろうなとは思う。関西、しかも大阪難波でサスティナ車が見れる光景を想像するだけで面白い。
0388名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 09:52:25.60ID:49Rvj6Rw
>>386
やはり泉北9300は南海8321/8322Fとして予定されていた分が変更になったって訳か
予定通り8321/8322Fとして落成していれば6000の4連が全廃になってたはずなのに
中の人が6000に思い入れが強くて計画変更したのか、それとも30001Fの事故で予算に影響が出たからなのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況