折角8300系といういい車種をベースにしたのに厚化粧で無駄が凄く多い感じで本来の8300のシンプルな良さがまったく生かせてなく好かんな>泉北9300
木目の壁とか阪急以外に近鉄京阪と関西はどこもやってるから珍しさがないし、メンテが面倒だから逆に要らんで
むしろ8300の外観のシンプル化に合わせて、車内も再び8300系1~7次車、6200系更新車水準へシンプルな方向へ戻していった方がコストダウンやメンテの容易化ができる上、他社との差別化できるからある意味こっちの方が乗りたい電車では?
なにわ筋関連も阪急側が南海に合わせるべきだろ
阪急は少数の所有で、多数の南海側に合わせるのは効率的に当然で、加えて南海側が整備を受け持つのだから阪急の意向(ワガママ)は聞く必要なし