南海電鉄グループ車両総合スレッド38【泉北・鋼索線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/07/13(木) 03:38:24.81ID:Xo3uRikR
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評、 外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想及び自己車輌案を飽きるまで語り尽くすスレです。

路線に関わる話、地域叩き、統一議論、AA及び相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込み、会社そのものの話題、社員同士の収入及び人生相談等はスレチであるため全て禁止とします。
住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。
こちらが本スレになります。

●前スレ
南海電鉄グループ車両総合スレッド37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1680408883/
0737名無し野電車区
垢版 |
2023/08/16(水) 23:12:38.91ID:Sdhi4EFD
>新大阪―関空間で1時間あたり6本ほどの急行を走らせ、なにわ筋線以南の関空に向かうルートは南海電気鉄道、JR西日本双方の路線への乗り入れを検討

間に受けてんと
この時点で色々おかしいことに気付かんといかんよ
0738名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 07:44:53.83ID:xNc9bOel
阪急がパフォーマンス的に揺さぶりかているのはわかるな。
あれこれ言っててもどれも目指す、検討だから最悪やれなくても無理でしたで済むからな。
オーバー気味にいい、その通りにものが運んだら万々歳。一部でもできれば良しと考えてそう。
0740名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 09:11:07.21ID:cLUmRe9H
阪急入れる代わりにアルナ車両にタダで車両作らせるの無理か
アルミ車体の技術失ってるか
19m級鋼製車体なら10年くらい前に阪神5550で作ったけど
0741名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 09:20:28.87ID:oZJjXKy2
子会社の阪堺なら
0742名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 09:55:14.68ID:sa3hEcTo
>>740
日立製になると思う
南海も8300の構想が出た時に日立にも打診してるから(というより20m4ドア車が作れるメーカー全部(総合/日車/川重/近車/日立)に打診した)
0745名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 11:29:44.27ID:sa3hEcTo
>>743
当初は5社全てに打診した
0746名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 11:48:02.95ID:2ZcELRa1
濱上スレ
0749名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 12:32:28.04ID:0789wCga
>>745
8300の時に日立と川重は撤退したからな
泉北も南海と共通化で総車、近車になったし
総車、近車が無難な線やろ
一々南海に比べて少数製造の阪急側に合わせる義理はない
0750名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 12:38:04.48ID:G6Dp0DLe
>>749
激しく同意
泉北に9300系入れたばかりなのにアルミしか作れない日立なんかに変えるのはナンセンスである
阪急も南海8300系ベースで共通化を図ることが望ましいと考える
0753名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 15:35:23.58ID:sa3hEcTo
えっ本当に銚子なの
17m車とは言えついに関東に南海電車がやってくるのか
ワイとしては歓喜だ(僕は南海好きだけど関東在住だから、日常的に南海に乗る事ができない)
0755名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 15:39:00.35ID:hLej4wuT
PCの方向け
ttps://www.choshi-dentetsu.jp/news/5452/
0756名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 15:40:04.37ID:hLej4wuT
すまんスマホからだとリンクが省略されちゃうな・・・
0757名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 15:40:31.33ID:2ZcELRa1
>>754
54年も昔の電車
0759名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 17:06:35.57ID:hGo7Sz2F
しかしこれで2202Fの銚子電鉄譲渡、つまり南海からの除籍廃車は決まったわけだ
2203Fは既に天空2208Fに改造してるので支線用の残りは2201Fのみとなる
これで支線用2200系列は2201Fと2230系3編成の計4編成となり高師浜線が休止してる今はこれで回せるが来年5月になるであろう高師浜線復帰以降は今の体制ではカツカツになってしまう

となると高師浜線は復帰から8300系8718Fによる半自動運転をスタートさせるんだろう
そうすれば2200系列は現体制で回せる
和歌山港線は本数が少なく非ワンマンのサザンや急行も走るし踏切もあるから半自動運転の効果が薄く安全面の問題からもあくまで実験のみで営業運転では当面実施せず本数もそれなりで効果が高くワンマンピストン運転で路線距離も短く踏切もなくなり安全面対策もしやすい高師浜線でまず半自動営業運転を開始すると
2200系列が4編成ならそのまますんなり2031F~2034Fの4編成をワンマン化したら置き換える事が出来るし
0761名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 17:18:16.57ID:mL3AmJb3
>>758
静鉄1000形と一緒に候補の一つには挙げられてたと思うよ。
最初は北を指してたから外れてたけど、西か南って訂正されてから入ってきた。
0762名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 17:44:47.99ID:3hbWiht4
まさか、東武8000が全滅した後も南海か銚子で残る強者か?
稲葉物置の100年経っても大丈夫みたい。
0763名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 18:19:55.50ID:3zF9guiU
旧22000の淘汰のために2000の2連車あたりが支線運用に回される可能性もある。
2000も今や30年選手だし、17m車だから支線運用には向いてるからな。
0764名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 18:54:08.52ID:wXLpOKLm
阪急が南海仕様のステン20m4扉を買うというのが興味深い
整備を全面的に南海委託ということなら(正雀行けないから当然)
8300の後継になるようなE235ベース総車型になるのかな

ただ、インバウンド頼りというが将来性的には
関空の国際線はアジアLCC偏重だから通勤型で
十分という感じなんだろうね
0767名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 19:13:23.74ID:AFV7pWWW
京急の新1000形はステンレスで全面塗装してるから
別にステンレスだと阪急マルーンを実現できない訳ではないと思う
0768名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 19:14:20.95ID:iZFQjSLC
りんかんの一部とこうや以外の指定席は12000系で統一して
運用を共通化することで予備を減らすことが望ましいと考える
そうすれば運休のリスクを軽減してサービス向上になると思う
10000系が30000系の大型仕様
31000系が11000系のズーム仕様であるように
次のこうやは12000系のズーム仕様が望ましいと思う
りんかんとの共通化もある程度必要であると考える
0770名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 19:34:55.00ID:TJxzwyw8
まさかの銚子電鉄譲渡か
降圧改造可能な構造が奏功したか?
しかしオールMだと変電所が飛ぶ危険性があるので1両電装解除する必要があるが600Vモードだと1C4Mなので片カットできる
0771名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 19:45:05.36ID:gCNDnF3Q
>>767
南海1000も塗装ステンレス。
塗装の食いつき悪いのか更新前は塗料剥がれてた。
0772名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 19:46:21.67ID:3zF9guiU
>>764
十三あたりから正雀入場用の引き込み線を分岐させて本線との接点に台車交換設備を設け、
そこで標準軌用仮台車に履き替えて、牽引車に牽かれて正雀入場というのもできないことはない。
近鉄狭軌線用・けいはんな線用の車両が五位堂に入場する時もそういう方式でやってるし。
0773名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 19:49:33.43ID:wv9NtKr2
>>772
そんな手間のかかることをするくらないなら
南海に委託した方が遥かに良いと思う
0774名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 19:57:34.34ID:AFV7pWWW
>>771
灯台下暗しでした
0775名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 20:13:17.48ID:sa3hEcTo
6005Fが離脱した模様
0776名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 21:17:07.66ID:Z6kYNNjf
ステンレスに無理に塗装するなら
東京メトロ銀座線車両のように
ラッピングでもいいような気がする
0777名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 21:43:06.60ID:pcubOWqM
ステンレスにラッピングなら北急があるな
0778名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 21:45:13.79ID:+jvCOfRq
ラッピング広告を安定して取れるようになれば
鋼製車の全面ラッピングのほうが自由が利きやすいんじゃね
0779名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 21:50:50.11ID:wd9r17Oz
>>778
ステンレス車で全面ラッピングやればええ
0781名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 21:57:32.57ID:mqOPJyR3
銚電の話題はスレチ
銚電スレでやれ
0783名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:03:40.80ID:mqOPJyR3
>>782
阪急はなにわ筋線の話題ならOK
0784名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:10:02.87ID:wEMMFeDb
南海ステンレスに京急ラッピングして
関空と羽田のアピールとか?
0785名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:10:09.72ID:itYnD0Vm
でもTwitterで南海 車両or新車で検索すると銚子ばかり出てくる
阪急やなにわ筋は話題に全くなってない
0786名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:11:02.06ID:gCNDnF3Q
>>781
南海の車両だからスレチって程でもないだろ。南海オタも興味ある話だろ。
0787名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:11:42.56ID:+jvCOfRq
銚電が噂されてた旧京王車じゃなくて何故南海車かという話なのに
解せん
0788名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:11:42.94ID:wEMMFeDb
南海ステンレスに阪急マルーンラッピングで
阪急なにわ筋連絡線アピールとか?
0789名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:12:33.44ID:wEMMFeDb
南海ステンレスに京阪ラッピングして
おけいはんアピールとか
0790名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:16:05.08ID:wEMMFeDb
6000系は2000系橋本急行を置き換えて、各種ラッピング宣伝車としてまだまだ頑張って欲しいな
0791名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:21:42.26ID:gCNDnF3Q
>>790
6000はコルゲートがあるからラッピングに向いてない。てか実績ない。
0792名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:25:43.75ID:TJxzwyw8
2200系は600Vだとモーター4個しか使わず必然的に1M1Tになる
貴志川線の2270系は降圧時に1M1Tにした上で昇圧機能を取り付けたが昇圧後は永久直列になった
0793名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:36:58.97ID:GwyZB+pG
>>785
>>786
それを許してしまったら極端な話、JR東のスレでインドネシア国鉄の話をするのも許されることになる
そういうことが頻発すると話が脱線してスレの円滑な進行に支障が出るのでやめてもらいたい
スレを分けている意味が無くなってしまう
よって譲渡後の車両については全て対象外とすべき
0796名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 22:43:07.78ID:TJxzwyw8
京王→伊予→銚子と譲渡された車両みたく船積みだろうな
JRで甲種輸送だと輸送費が凄い事になる
漁港から「水揚げ」されてたのがニュースで取り上げられた
0798名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 23:28:10.88ID:hqQupCj3
わずかな両数とはいえ、鉄道貨物を国策で捨てたせいで
狭軌車両すら鉄道輸送が困難な時代
0799名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 00:27:16.93ID:IQrn2JYc
最近の新車って、なんであんなにシート硬いんでしょうね… 大阪モノレール3000も座り心地良くないけど、特に御堂筋線30000系と南海8000系・8300系、神戸市営6000形は…
0803名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 06:39:41.15ID:l/hQXsb9
しかし、銚子譲渡の2202-2252はどこで改造するんだろうかね
0804名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 07:59:45.93ID:KXuwesZV
元慶応の湘南顔を南海色に塗る時がいつか来る
0805名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 10:43:40.24ID:D2LRGx5e
>>794
>>803
引退した車両はスレチ
0806名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 10:45:45.03ID:D2LRGx5e
是非とも12000系の増備を再開して10000系及び11000系を全て置き換えることで
サザン、泉北ライナー、りんかんのサービス向上及び省エネ化を実現していただきたい
個人的に12000系は南海史上最高傑作であると思う
0807名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 10:52:17.37ID:r1fOtqwy
6000に続き2200も譲渡かあ
南海車って、何気にちまちま譲渡されてるんだよなあ。
初代ズームカーも譲渡されてたし
0808名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 10:58:45.47ID:D2LRGx5e
新型こうやも新型ラピートも12000系ベースが望ましい
観光客向けにはスーパーシートを設定すれば良いと思う
そうすれば設計をゼロから作り替えることなく観光客のニーズに応えて客単価の向上もできるため
利用者はもちろん現場の作業員等にもメリットがある
基本設計を12000系と同様のもので揃えれば
構造を特殊にしすぎてメンテナンスに難のある50000系から大幅に改善されると考える
そして50000系はなにわ筋線開業時には35年を越えるためその頃にはこちらも廃車が妥当であると考える
0810名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 11:07:24.01ID:t4QRI22R
一般車に関しては8300系への置き換えを継続していて素晴らしい
今度は特急車を12000系又はそれをベースにした新型車両へ順次置き換えていただきたい
12000系は車体に関しては最新型に引けを取らないオーパーツ
当初から防犯カメラもコンセントも空気清浄機もある
個人的にデザインもスタイリッシュでカッコいいと思う
足回りをSiCにアップデートすればもはや完璧
是非ともこのような名車を増備してほしい
南海電鉄にはそれを実現できる実力があると思う
0811名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 11:08:40.31ID:t4QRI22R
2000系は妻窓の有無に関わらずワンマン化及び支線転用を推進してもらいたい
今は車外カメラがあるので妻窓無しでもワンマン化できるはず
そして加太線も2000系の転用で賄ってもらいたい
そうすれば2200系・7100系の置き換えもできるし
これに加えて高野線の大型化と高野山観光客の特急誘導のため特急以外の大運転を廃止すれば
難波から2000系を撤退させることもできる
0813名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 13:53:08.53ID:AcDpO93K
ロリコン統一厨はさっさと逮捕されるべき
0814和歌山人
垢版 |
2023/08/18(金) 15:55:44.63ID:oYLNBsHr
サザンの新車は出る頃には12000から15年は経つので型落ちになりそう
増備中の8300に合わせて近車製造で8300ベースに落ち着きそう
8000に対する8300みたいな立ち位置で
それの特急版
車体は8300を元に窓や扉ので配置を特急仕様にしたようなイメージなのは想像できる
車内は12000の使い回しで12000とほぼ変わらず
機器類は8300系9次車準拠
電動機が全閉内扇式
VVVFはハイブリッドSiC素子
台車は近車製(輪軸に関しては引き続き日鉄製)
とこんな感じか
0815名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 16:12:28.39ID:l/hQXsb9
もうすでに12000が型落ちじゃない?
新型サザンはなにわ筋線のフラグシップとして気合い入れそうではある
車内は移動等円滑化基準があるので流石にそのままは考えにくいと思うけどね

走行機器に関しては新型サザンのSiC-MOSFET-VVVF採用は確実じゃない?
それに合わせて一般車もSiC-MOSFET-VVVFを採用と
0816名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 16:39:55.46ID:5lZeVbwp
12000系は大変気合いの入った素晴らしい車両だと思う
車体に関しては最新型に引けを取らないオーパーツなのでこれからも同様のものを作り続けてほしい
当初から防犯カメラもコンセントも空気清浄機もある
個人的にデザインもスタイリッシュでカッコいいと思う
足回りをフルSiCにアップデートすればもはや完璧
合わせてフルSiC仕様の8300系も導入していただきたい
0818名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 16:45:27.01ID:5lZeVbwp
>>817
>>650
0819名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 16:52:01.10ID:l/hQXsb9
でも形式変更はでたらめじゃなかったじゃん
0820名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 16:54:06.93ID:5lZeVbwp
形式名は13000系と4000系になっても良いので
台車及び車体に関しては12000系及び8300系と共通化していただきたい所存である
形式名を変えても良いので12000系と8300系のような素晴らしい車両を大量導入していただきたい
0821名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 17:34:03.81ID:gTb9DhJl
>>770
足回りは2270みたいになるやろ
0822名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 18:09:42.76ID:qPGUKTzh
是非とも12000系の増備を再開又は12000系と共通の車体を持つ新型車両を導入して
10000系及び11000系を全て置き換えてもらいたい
そうすることでサザン、泉北ライナー、りんかんのサービス向上及び省エネ化を実現していただきたい
個人的に12000系は南海史上最高傑作であると思う
0824名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 18:24:06.08ID:IamXuRuX
ようやく現実を見始めたか。
いくら希望を語ろうが、違う結果を見せられるのが現実。語れば語るほど結果を聞いた時のショックが大きくなるだけだ。
現場ならいざ知らず、部外者が車両ごときに熱くなってみっともないと思わないのかね。
0825名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 18:35:54.84ID:O3HBOD0v
>>824は誰に言っているのだろうか?
0828和歌山人
垢版 |
2023/08/18(金) 21:29:21.06ID:HcTBfrbx
まあ、とりあえず今までの流れからしてサザンの新型は8300ベースが濃厚で、8300系もなにわ筋に直通できる仕様であることから、140両到達後に新造を新形式に切り替えるのかどうか微妙だけど、8300系が丁度なにわ筋開業時点で15年になるから、サザンもその時期に導入するならどうなるか分からんけど、サザンはなにわ筋線とは全く関係無しなので、僕はラピートや新形式通勤車(出るのか不明)よりも速めに8300ベースで出てきそうな気がするけどね。

あとササか誰かが過去スレで高野線の新車新形式になるとか妄想してたけど大外れだったし、あの手を妄想は全く当てにならないね。
0829名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 22:10:15.02ID:YNf3YXAR
統一厨は言うまでも個人的な願望でしがないため論外として、匂わせまくるササもいざ蓋を開けてみたら違うものが出てくることが多い。
8300系も屁理屈並べてごまかしていたし。
0830名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 22:19:39.65ID:l/hQXsb9
まるまるリークするのもどうかと思うけど
ウソとホントを混ぜて淡々とリークするのが一番なんだけどね

ササの場合調子に乗りすぎている説がある
0831名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 23:07:13.73ID:hDCuOgWv
>>829
願望だと認めてるだけ統一厨の方がマシ
事実ではないことを事実であるかのように断言する奴が最も悪質だと思う
0832名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 23:27:30.28ID:l/hQXsb9
自分で自分のことをマシというのはどうかと思うけどなぁ
0833名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 02:06:31.05ID:PZniLyR7
>>583 .614 >>802
硬い椅子の方が快適ならなんで追加料金など負担が重い列車などの椅子の方をより硬くしないんだろうな?
オフィスなども社長室などから一番硬い椅子にするべきだな
飛行機もエコノミーよりファースト、ビジネスの順で硬くないといけないな
>日常利用者第一に
硬くするとどう日常利用者第一になんだろうね?
コスト削減した会社の儲けが増えても日常利用者誰も嬉しくないし
それは日常利用者第一じゃなくて事業者第一って言うんだろうね

まあ南海もラピートは必死にアピールしてたけど8000などはアピールに値しない車両ってわかってるんだろうなw
な、自称お利口さんの馬鹿山人さん
0834名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 02:19:03.82ID:gmxGzJVM
そういうばかまるだしの長文しか書けないって恥ずかしくないですか
0835和歌山人
垢版 |
2023/08/19(土) 02:38:54.96ID:Y9zdZOCf
鉄オタ「関西みたいに転換クロスシートを投入しない、硬いロングシートしか入れない南海、関東私鉄とJR東は滅べ!」「ボッタクリサザン(笑)ボッタクリグリーン車(笑)、ボッタクリライナー(笑)」

まあ、この板で南海や東方面にケチ付けてる奴らて大体こんな感じだよね
しかもこういうクレーム言ってる奴に限って子供(中高生)か普段電車を利用しない引きこもりかニートのどちらかだし(笑)
0836和歌山人
垢版 |
2023/08/19(土) 02:42:00.45ID:Y9zdZOCf
1000系50000系は車両限界を拡張(1両辺りの収容力増強)した功績はあるが
車端部クロスシートややり過ぎな過剰装飾等、失敗だった
南海自身もそれは認めている
そこから取捨選択をし極力無駄を削いだ8000系列12000系でようやく現在の南海電車の完成形が出来上がった感じ
0837和歌山人
垢版 |
2023/08/19(土) 02:44:48.93ID:Y9zdZOCf
8000系列ってE531準拠のE231より座面が拡がってるものだと思うけど 普通に座ってて隣に人間がいても握り棒が気になるレベルで干渉する、そのせいで座れませんってありえないんだよね。よっぽどデブでない限り
まあ邪魔なのはバカみたいな座り方してる君達でしょって話だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況