寧ろ関西の範囲だけで考えたらJRや関東ぽい方が圧倒的に個性になるのでは?
車イススペースのヒーター、車外カメラ、車体の省略されてドア帯は東海315系や東のEシリーズと全く同じ
ホームドアやサザプレの内装も洗面台や仕切り扉が東と同じ
8300の内装の配色も1~7次車はE233に、8次以降は小田急5000や東急20シリーズに近く阪急在阪他社とは全くの別物
優先座席が寒色系で車内のドアの黄色のテープなのも関東ぽい
LCDやVVVFなんかもそう
そもそも南海自身が関西の他事業よりも東方面へのリスペクトが強い