>>65
低率でも良いから
鉄道運賃全般に税金を付加するのは「公共交通」と位置付けるならやっても良いかもね
例えば普通運賃や各種定期には3%
一般的な割引切符には10%
青春18切符等の乗り放題切符や観光・クルーズ列車等の「鉄道に乗ることを目的にした切符や列車」には20〜30%という形で
公共性や移動手段を担う部分と観光や趣味性に相当する部分に段階的に格差をつけた税率にするという方法もある
鉄道ファン的な視点で鉄道の公共性を訴えたいなら
まずは趣味性の強い部分には率先して年貢を負担する気概くらいは見せろと一介の鉄道(あるいは乗り物)好きの立場として言いたくはなるわな