X



碓氷峠複線化=無駄、上越線清水トンネル複線化=無駄、ほくほく線高規格=無駄、北陸新幹線金沢以西=無駄

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 21:58:16.24ID:IgpcfOGn
たかが裏日本への輸送にとにかく無駄が多すぎない?
0081名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 12:48:41.90ID:Tpl/kFrA
北アルプスのダメナンダナ山だっけ?
トンネル作業員4人が弁慶の立ち往生のように事故死した安房峠トンネルが通ってる所
0082名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 14:38:32.12ID:hLCpUOAv
で、トンネルは掘れたんだよね?

ならば一考の余地はあるかもね。

バブル上越から伸ばす手もあるし。今のグニャグニャの速度制限だらけにはならないだろうし、工費の節約になったかも。
0084名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 23:18:14.29ID:pIOoT7Qc
中央東線 辰野〜塩尻間が一番無駄
みどり湖経由の新線ができてから優等列車からそっぽを向かれ
無用の長物となった
架線レスか廃止BRT化しろ
0085名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 03:50:49.59ID:FRcwjWU6
>>20
小諸=懐古園を潰すことになる新幹線は通せない
直江津=そもそも上越妙高駅があるだけでマシ
高岡=駅周辺の地権関係が複雑すぎて高岡市すら新幹線高岡市は想定せず
0086名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 03:52:57.72ID:FRcwjWU6
>>37
東京直通と特急利用に慣れた土地柄の地域内輸送が新幹線に転移するから全然困らない
関西が困らないなら敦賀乗換でいいのでは
0087名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 03:54:28.96ID:FRcwjWU6
>>41
新潟県が県内輸送改善策としてミニ新幹線案をぶち上げてる
もしそうなったらほくほく線は安泰だな
0088名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 03:55:51.63ID:FRcwjWU6
>>42
あさまは11両編成30分ヘッドの運行でも輸送力が足りず
横軽のせいで増発不可能だったことを忘れたのかな
0089名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 04:03:01.20ID:FRcwjWU6
>>42
長野開業の頃は高速道路も貧弱だったからJR利用が多かった
そのころの上信越道が碓氷軽井沢IC~須坂長野東ICは片側一車線、長野道はもとより遠回り
高速バスが勝てるはずもない状態だったよ

当時のその状況を無視してものを言うのは無知の極み
0090名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 04:07:35.00ID:FRcwjWU6
>>48
ほくほく線の沿線はたくさんトンネルを掘るのは無理な地帯だから、完全別線だったろうな
今の飯山トンネルも、ここしか掘れないという場所を貫いてる

東京~甲府~松本~富山~金沢か、上越新幹線を長岡から分岐して富山金沢へ向かうかだっただろう
0092名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 04:12:02.97ID:FRcwjWU6
>>62
山形新幹線の場合、福島での乗り換えがあるせいで羽田山形便がかなりシェアを持っていた
乗換なしになってから、羽田山形便は2002年に一度廃止に追い込まれた
0093名無し野電車区
垢版 |
2023/10/17(火) 17:05:14.50ID:JUTYFluu
碓氷峠が今復活したならアプト時代と同様に単線でも需要は足りるね
上越国境と違って貨物は走らんし
ただ熊ノ平に交換設備はあっても良いかも(万が一の車両交換の為に)

近年の東は交換設備撤去しての単線化が進んでるからか
「磯部〜横川を単線にしろ」と言われてるけど
(ダイヤ的には群馬八幡〜安中ですれ違うから可能だけど)、
そこは単線化しなくてもいいと思ってる
0094名無し野電車区
垢版 |
2023/10/17(火) 17:06:02.38ID:JUTYFluu
碓氷峠が今復活したならアプト時代と同様に単線でも需要は足りるね
上越国境と違って貨物は走らんし
ただ熊ノ平に交換設備はあっても良いかも(万が一の車両交換の為に)

近年の東は交換設備撤去しての単線化が進んでるからか
「磯部〜横川を単線にしろ」と言われてるけど
(ダイヤ的には群馬八幡〜安中ですれ違うから可能だけど)、
そこは単線化しなくてもいいと思ってる
0095名無し野電車区
垢版 |
2023/10/19(木) 23:59:46.31ID:H6fJB/Bf
とっとと信越線横川の線路剥がして中央線の諏訪を複線化しろ
0096名無し野電車区
垢版 |
2023/10/20(金) 00:59:14.03ID:Tcq9RobD
北陸=昔から飛行機とバスで十分
新潟・長野=昔から特急とバスで十分

猫に小判、豚に真珠、北陸(信越)に新幹線
どこもクソ田舎の分際で贅沢しすぎ
0097名無し野電車区
垢版 |
2023/10/20(金) 01:28:56.83ID:8tGRMCIb
>>96
北陸にバス?
北陸道の上越~朝日が開通したころは10時間かかってたなあ
長岡周りの時9時間かかってたなあ
今でも8時間かかるなあ

長野にバス?
新幹線が開通する直前まで高速道路すらなかった長野に?
0098名無し野電車区
垢版 |
2023/10/21(土) 03:35:02.95ID:5r29NaHO
新潟方面は信越新幹線じゃ駄目だったんだろうか。
それなら中山トンネルは掘らなくて済んだ。
いくら上越線が北陸から秋田方面まで手広くカバーしていたと言っても、
新幹線を同じルートで引く必要は無かったはず。
0099名無し野電車区
垢版 |
2023/10/22(日) 12:06:23.27ID:4cHRcg+d
>>98
首都圏から新潟県へは長野経由や会津経由の時代もあったけど、それを打破したのが上越線。

遠回りで運賃や料金上がる長野経由の新幹線など全力拒否でしょう。

時間短縮も大したことなさそうだし。
0100名無し野電車区
垢版 |
2023/10/22(日) 13:43:55.56ID:DWNrOR/b
そもそも上越線は新潟が明治以来大陸攻略の窓口になったから造られた路線
これを批判するやつは非国民
0101名無し野電車区
垢版 |
2023/10/22(日) 14:01:32.14ID:/B1Jr5PY
単純に、角さんの威光だろ
関越道があんな場所なのも、目白台の田中邸から曲がらずに新潟に行けるためだし
0102名無し野電車区
垢版 |
2023/10/22(日) 19:51:21.91ID:/fBe1YEA
東京から北へ真っ直ぐ行けば新潟着くのに長野回りとか馬鹿か?
0103名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 02:52:50.99ID:OSDQZqSG
国道も上越線に並行するのが17号、長野へは高崎から分かれて18号だしな。
0104名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 02:52:50.99ID:OSDQZqSG
国道も上越線に並行するのが17号、長野へは高崎から分かれて18号だしな。
0105名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 15:10:00.36ID:k5NzE2et
>>102
高崎から北西へ真っ直ぐ行けば富山に着くのに上越市回りとか馬鹿か?
0106名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 15:30:24.76ID:oXv9pZ4w
正直、上信越道も贅沢だな
東京ー長野は信越本線(現しなの鉄道線)と碓氷バイパスの活用で十分
仙台どころか新潟にもボロ負けな田舎には五輪も新幹線も要らんかった

歴史と魅力が溢れる碓氷新線を潰した反日極左な新幹線厨と長野県
0107名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 17:24:52.28ID:jBtihHmf
刈谷の文は常にワンパターンでとても分かりやすな
精神病院に措置入院という話だったが一時帰宅期間か
0108名無し野電車区
垢版 |
2023/10/23(月) 17:31:03.33ID:oXv9pZ4w
>>107
集りって長野や札幌の事かね?
1972年の札幌五輪で十分なのに堤義明と組んで長野にも誘致したり、
札幌は秋元が2度目の誘致を諦めてないしな

どっちも財政的に貧しいくせに新幹線と五輪をよこせとは、想像以上にさもしい都市だなw
自助も努力もヘッタくれも無いようだな
0110名無し野電車区
垢版 |
2023/10/24(火) 00:58:39.90ID:PHhq0iGA
いつもの負け犬おじさんが吠えてるだけですよ
0112名無し野電車区
垢版 |
2023/10/24(火) 14:17:07.81ID:EFM7Bb/2
ヒント
刈谷連呼おじさんは相変わらずだね。
0113名無し野電車区
垢版 |
2023/10/24(火) 23:33:20.74ID:Rw1qyRJz
>>99-100
横軽を中途半端に近代化するくらいなら違うルートの新線(=上越線)を引く方が有利だったのはもちろんだけど、
それと同じことが上越線と碓井越え新幹線の間にも言えるんじゃないかとは思う。
新幹線であればちょっとやそっとの遠回りは問題にならないことは田沢湖線が証明した通りだし。
0114名無し野電車区
垢版 |
2023/10/27(金) 11:41:16.13ID:bZicQFws
しらゆきが糸魚川じゃなくて脇野田で新幹線に接続するのなんで?
0115名無し野電車区
垢版 |
2023/10/27(金) 12:14:30.40ID:wer02Omz
僅かな北陸客より高田新井地区への県内需要の方がメインだから
0116名無し野電車区
垢版 |
2023/10/27(金) 16:40:30.89ID:aZDx81+K
>>115
そうだな

糸魚川より上越市、妙高市の方が人口多いし。
0119名無し野電車区
垢版 |
2023/10/27(金) 21:07:15.92ID:vR9Z7QcG
御免間違えた、交流と書こうとした
しかも60Hz
0121名無し野電車区
垢版 |
2023/10/27(金) 21:51:20.99ID:vNjMz/aI
485の糸魚川快速というのもあったが所詮経過措置ですぐに消えた
0122名無し野電車区
垢版 |
2023/10/27(金) 22:24:32.09ID:rQJ+HBsX
スマホでサクッと調べたら
直江津ー上越妙高 10.4km
直江津ー糸魚川 38.8km
えちごトキめき線にJR車の乗り入れ距離が増えたら
えちごトキめき車のJR乗り入れ運用を増やすかJRに車両使用料を払うか
えちごトキめきからしたらかえって負担が増えるんじゃないか?
それに>>115>>116なんだろ?
0123名無し野電車区
垢版 |
2023/10/27(金) 22:49:07.31ID:lNUqW+5+
糸魚川〜上越妙高〜直江津 49.2+10.4
糸魚川〜直江津 0+38.8

新幹線は在来線の2.5倍の速さで走れるとして計算すると
富山・金沢方面から新潟に向かうのにも上越妙高で乗り換えた方が早いんだよね
0124名無し野電車区
垢版 |
2023/10/31(火) 10:49:35.98ID:c29CeQgO
新潟駅で新幹線と在来線の長岡方面が逆方向に発車するのなんで?
0125名無し野電車区
垢版 |
2023/10/31(火) 18:02:50.03ID:Zh3u+wHA
新潟市旧市域の新潟島エリアと、新潟島の東側にある旧沼垂村の間で鉄道誘致合戦があって
妥協案としてその中間にある萬代橋に新潟駅を設けようとしたが、萬代橋付近の地価が高くて建設できなかったので
萬代橋より北東に沼垂駅が先に作られて、そこからUターンする形で現在の場所に近い場所に初代新潟駅が建てられた
その後現在の場所に移転したからああなってる

ちなみに旧新潟市側の沼垂駅反対派は賛成派を襲撃したり沼垂駅爆破事件を起こしたりしてる
0126名無し野電車区
垢版 |
2023/10/31(火) 18:31:43.30ID:EWnbDClU
それだけやっても、信濃川を渡って新潟町へは行けなかったけどな。

信濃川を渡る橋の費用がなかったらしいな。北越鉄道。

新津通ったほうが会津や庄内に近いし。
 
新幹線は長岡と新潟を最短距離で結ぼうとして、あのルートになった。結果的に新津は無視された。
0127名無し野電車区
垢版 |
2023/11/01(水) 00:14:50.38ID:VsR33jhI
柏崎~新潟って信越線と越後線どっちで行くのがオススメ?
0129名無し野電車区
垢版 |
2023/11/01(水) 06:22:49.44ID:6/uiuctX
越後線から海は見えないよ。
0130名無し野電車区
垢版 |
2023/11/01(水) 08:02:40.60ID:tI8MouWY
快速くびき野
0131名無し野電車区
垢版 |
2023/11/01(水) 08:19:05.77ID:w/WzMfYW
>>129
運河みたいの渡る時に見えるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況