X



【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (7段)
垢版 |
2023/10/16(月) 22:14:20.48
中央線(東京〜大月)の問題について語り合うスレです。
※前スレ 【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善21
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0222名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 23:13:59.80
>>220
それこそアホの極み
退避施設無いとこに特別快速不要
快速も不要
東京から三鷹迄パターンダイヤにするには三鷹以東の停車駅統一すれば簡単
特急から三鷹迄特別快速の停車駅なら2分でも余る
東京から三鷹迄パターンダイヤにして特急の邪魔しないことそれには現有設備なら退避施設無いとこは停車駅統一
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 8fad-DJPl [110.131.222.187])
垢版 |
2023/11/03(金) 23:49:37.00ID:kHhBfABI0
>>222
停車駅の統一をせずとも杉並3駅通過であれば差は荻窪のみの為、昼間の三鷹特快待避が減る。特急通過待ちはある。
新宿発下りで特急 2分 普通(現休日快速 )3分 特快、の続行運転も考えられるのでこの場合は三鷹で特快待避になる。
同パターンで上りの場合、普通(現休日快速)が特快の続行となり特快に利用者集中が起こる。通過追い越しが望ましい。

中央総武線昼間5分サイクル、東西直通昼間廃止なら荻窪通過がいいが、東西線問題は分けて考えた。
東西線の中野・直通利用者はとても少なく、個人的には東西線は高田馬場〜中野間を廃止のうえ西武新宿線と中井駅で対面接続、直通運転も常時行うべきだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況