X



◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/12/31(日) 18:30:16.84ID:vqfsAVtz
★スレを大量に立てる荒らしの影響で、伊予鉄スレを含む大量のスレがdat落ちしたため立て直し
★再びスレが落ちて次スレが見つからない場合↓のリンク(路車板スレ一覧)から探してください(スレ再建まで数日かかることもあります)
https://mevius.5ch.net/rail/subback.html

公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp

前スレ
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part65 ◆◆◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1703696766
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part64 ◆◆◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702311995
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part63 ◆◆◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1700817565
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part62 ◆◆◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1699283251
0430名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 09:36:44.37ID:jSpAQiip
>>168-169

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0431名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 09:47:15.33ID:jSpAQiip
>>168-169

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0432名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 09:47:42.77ID:jSpAQiip
>>168-169

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0433名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 10:15:31.99ID:jSpAQiip
>>168-169

北陸新幹線

北陸新幹線
貸し付け料金

北陸新幹線(長野・上越妙高間及び上越妙高・金沢間)の貸付料の金額について
平成27年3月13日

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法第13条第1項の規定に基づき独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構から申請のあった北陸新幹線(長野・上越妙高間及び上越妙高・金沢間)の貸付料金については、本日付けで下記の通り認可を行ったのでお知らせ致します。

貸付料の額
JR東日本(長野・上越妙高間) 年額 165億円
JR西日本(上越妙高・金沢間) 年額  80億円
(固定資産税等についてはJR東日本及びJR西日本より別途実額を徴収)

[参考]
○独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法第13条第1項
新幹線建設機構は、前条第1項第3号又は第6号の規定により鉄道施設又は軌道施設を貸し付け、又は譲渡しようとするときは、貸付料又は譲渡価額について、あらかじめ国土交通大臣の認可を受けなければならない。貸付料を変更しようとするときも、同様とする。

お問い合わせ先
国土交通省鉄道局幹線鉄道課 邊見、植木、村田
TEL:03−5253−8111 (内線40313)
0434名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 12:37:34.26ID:jSpAQiip
>>146

アニメ北陸新幹線
貸し付け料金

北陸新幹線(長野・上越妙高間及び上越妙高・金沢間)の貸付料の金額について
平成27年3月13日

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法第13条第1項の規定に基づき独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構から申請のあった北陸新幹線(長野・上越妙高間及び上越妙高・金沢間)の貸付料金については、本日付けで下記の通り認可を行ったのでお知らせ致します。

貸付料の額
JR東日本(長野・上越妙高間) 年額 165億円
JR西日本(上越妙高・金沢間) 年額  80億円
(固定資産税等についてはJR東日本及びJR西日本より別途実額を徴収)

[参考]
○独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法第13条第1項
新幹線建設機構は、前条第1項第3号又は第6号の規定により鉄道施設又は軌道施設を貸し付け、又は譲渡しようとするときは、貸付料又は譲渡価額について、あらかじめ国土交通大臣の認可を受けなければならない。貸付料を変更しようとするときも、同様とする。

お問い合わせ先
国土交通省鉄道局幹線鉄道課 邊見、植木、村田
TEL:03−5253−8111 (内線40313)
0435名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 12:40:15.39ID:jSpAQiip
>>168-169

北陸新幹線アニメ

北陸新幹線
貸し付け料金

北陸新幹線(長野・上越妙高間及び上越妙高・金沢間)の貸付料の金額について
平成27年3月13日

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法第13条第1項の規定に基づき独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構から申請のあった北陸新幹線(長野・上越妙高間及び上越妙高・金沢間)の貸付料金については、本日付けで下記の通り認可を行ったのでお知らせ致します。

貸付料の額
JR東日本(長野・上越妙高間) 年額 165億円
JR西日本(上越妙高・金沢間) 年額  80億円
(固定資産税等についてはJR東日本及びJR西日本より別途実額を徴収)

[参考]
○独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法第13条第1項
新幹線建設機構は、前条第1項第3号又は第6号の規定により鉄道施設又は軌道施設を貸し付け、又は譲渡しようとするときは、貸付料又は譲渡価額について、あらかじめ国土交通大臣の認可を受けなければならない。貸付料を変更しようとするときも、同様とする。

お問い合わせ先
国土交通省鉄道局幹線鉄道課 邊見、植木、村田
TEL:03−5253−8111 (内線40313)
0436名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 12:49:44.68ID:jSpAQiip
>>168-169

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0437名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 14:20:07.66ID:jSpAQiip
>>168-169

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0438名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 16:59:38.76ID:jSpAQiip
>>327-330
>>333-341
>>343
北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

>>354-356
>>358-359

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/
0439名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 17:00:54.02ID:jSpAQiip
>>327-330
>>333-341
>>343
北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

>>354-356
>>358-359

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/
0440名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 17:40:11.06ID:jSpAQiip
>>326

>>2

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く
新幹線を作りました。
新しいスタイルのE7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。

デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、
さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。
高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、
沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/
北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/
0441名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 22:00:19.73ID:jSpAQiip
>>296-297

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/
0442名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 22:06:41.17ID:jSpAQiip
>>296-297

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/
0446名無し野電車区
垢版 |
2024/02/11(日) 10:53:32.32ID:3PKi4+kw
愛媛新聞のサイト、ほとんど中身読めないから嫌い
0447名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 22:21:17.46ID:PKgCCNk4
>>446
地方紙ってそういうのばっかだよね
0448名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 22:21:47.33ID:PKgCCNk4
>>444
例年より少し遅いな
情報サンクス
0449名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 22:32:07.56ID:WZz9sCwQ
>>447
全国紙でも毎日はほとんど読めない
経営状況が悪いからセコいな
0450名無し野電車区
垢版 |
2024/02/13(火) 07:29:21.51ID:VE9gvr8j
>>296-297

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

>>445
0451名無し野電車区
垢版 |
2024/02/13(火) 07:30:46.89ID:VE9gvr8j
>>296-297
>>445

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/
0455名無し野電車区
垢版 |
2024/02/13(火) 14:25:32.83ID:6EUY6Ah9
環状線の幕表示はいい加減なんとかしましょうよ...
普段使わない市民や観光客に分かりにく過ぎる...
0456名無し野電車区
垢版 |
2024/02/13(火) 14:28:40.09ID:0aaKKUGT
>>455
X情報だと5013から幕の文字がでかくなってるらしいから、もしかしたらROM更新されるかもよ?
0457名無し野電車区
垢版 |
2024/02/13(火) 14:31:35.50ID:0aaKKUGT
>>449
昔は日経とかも無料会員登録してたら月10本まで有料会員記事を見れたんだけど、今は月1本まで…
全国紙も経営がしんどいのかもしれないね
0459名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 01:40:27.64ID:jQIF3XUG
>>456
610系っぽいフォントになってるらしいから期待してはいる
0460名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 01:56:01.30ID:mBPNM0lN
>>455 >>459
山手線とか大阪環状線みたいに「最寄主要駅@・最寄主要駅A方面」って表示にしないのはなぜなんだろう
0461名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 07:00:41.57ID:zUau4Opk
純粋な環状線じゃなくて市駅で折り返すラケット型の環状線だからじゃね
まあ現状が分かりにくいのは同意
0462名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 09:31:34.58ID:dpjb3EJ6
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC051DA0V00C24A2000000/
松山観光港への鉄道延伸で観光活性化を
清水一郎伊予鉄グループ社長に聞く

県や市が高浜松山観光港の高架建設してくれればレール,架線や土台の維持費も伊予鉄が負担するというが,
国の補助金取れるスキームがないと,県も市も貧乏だから実現性はないだろね。
ただ,広島松山回遊ルートを整備してインバウンド客誘致というのは当然の発想。
現状では広島空港,松山空港両方に乗り入れしているのはチェジュ航空のみで,
海外から同一航空会社で松山広島を回れるルートがないのは不便すぎる。
県や市も広島と共同で国際線誘致する発想があまりなかったような気がする。
0463名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 11:29:22.23
>>462
清水真理教教祖
0464名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 12:26:37.30ID:InzDIqNg
>>463 北陸新幹線やない。

>>390-392
>>399-400

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

>>463 北陸新幹線スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1707566170/l50
0465名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 12:29:34.57ID:InzDIqNg
>>463 北陸新幹線やない。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

>>463 北陸新幹線スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1707566170/l50
0466名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 12:30:21.67ID:InzDIqNg
>>463 北陸新幹線やない。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

>>463 北陸新幹線スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1707566170/l50
0467名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 12:38:59.10ID:InzDIqNg
>>463 北陸新幹線やない。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

>>463 北陸新幹線スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1707566170/l50
0468名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 13:47:48.23ID:jQIF3XUG
>>462
清水って割と外交力?あるよね
市駅再開発も実現にこぎ着けたのは凄いと思う
高浜線延伸も清水ならもしかしたら…って期待できる部分はある
0469名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 14:00:05.17ID:GlkU3aZB
道路横の民家立ち退きできんのだったら岸壁に高架乗っけて
立駐の一部を貫通しないと無理じゃないか
0470名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 14:09:38.25ID:kxx94tcR
>>468
JR駅の再開発が終わるまではないだろうなって思ってたから確かに驚いた
まあ実施主体が県と市で別だからという事情はあるのかもしれない
0477名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 01:49:44.43ID:xF+K8Gxf
>>469
高浜線延伸って伊予鉄的には高架前提なんだな
大津みたいに併用軌道で特認取って踏切問題を解消するつもりかと思ってた
0478名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 02:00:06.37ID:mYom21Of
>>460-461
昔からこのようなところは雑な会社なので…
郊外線7000系のLED幕もどうせ文字だけでナンバリング表記とかはないと思ってる
0479名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 02:01:42.91ID:mYom21Of
>>456
>X情報だと5013から幕の文字がでかくなってるらしいから、もしかしたらROM更新されるかもよ?

よく分からないけど、5001-5012までの表示用データも更新される可能性があるってこと?
0480名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 04:11:27.94ID:xF+K8Gxf
まあデータを更新するだけだから簡単だろう
0481名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 13:10:38.63ID:W9dao89M
>>462
情報サンクス
記事読んだけど、ちょうど県側で観光港の将来設計について検討が始まるから伊予鉄が「高浜線延伸を」って言いだしたパターンか
リムジン廃止で高浜線に集約できて輸送密度も上がるだろうし、今度こそ実現してほしい
0482名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 21:12:57.14ID:9Je5Ukga
別府航路再就航も実現して、広島、松山、別府を海で結ぶ観光ルートができれば理想的だけどね。
国の補助金引き出すスキームがないのが痛い。
空港まで自動車道路建設できる道路予算とは大違いだから。
0483名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 22:25:43.82ID:xF+K8Gxf
日本ってマジで道路には湯水の如く予算つぎ込むくせに、鉄軌道には異常に冷たいよな
0485名無し野電車区
垢版 |
2024/02/16(金) 13:53:42.55ID:UjYRwFL+
>>482-483
ドイツとかだと10万都市でも結構大規模な路面電車網を維持してたりするからねぇ
松山の姉妹都市フライブルクも20万都市とは思えない規模の路面電車網が整備されてて凄い
0486名無し野電車区
垢版 |
2024/02/16(金) 15:23:02.20ID:mR+DhSdk
1円でも赤字なら絶対に鉄道軌道には金出しません、ってのが日本のスタンス。
県外から「公共交通政策に積極的」とか褒められる松山市でも実態はこんなもん。
0490名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 00:19:26.92ID:pwNYb2Bu
>>482
松山観光港にダイヤモンド2便、関西汽船1便、愛媛阪神・三宝海運1便の4便、
上下合わせて8便発着していた頃がよかった
神戸、大阪まで8〜10時間程度で時間を有効活用できてちょうど良かったし
30年くらい前なんて神戸まで2等3500円、学割2800円やったし
下りも早朝発着でも寝とったら7時前には大分入港やった
ダイヤの松山22時40分発神戸6時55分着なんてよう人乗ってたし平日はトラックがパンパンやったな
広別汽船、瀬戸内海汽船、ダイヤモンドに乗り継ぎ出来たいい時代
観光港までトンネル掘ってバイパス出来てスルー出来るようになったのにもったいない
長距離フェリーが寄港せんようになって松山市の街の魅力も激減した
関汽、さんふらわあから譲渡してもらった石崎汽船の松山・小倉航路は
代替新造もせず船を使い倒して航路廃止にするなら
阪九フェリーか名門大洋フェリーにでも寄港してもらえばいい
とはいえ寄港で所要時間が延びるわ北九州航路は貨物は北九州に集積するから
どうしても平日貨物は積み残しが出るくらいパンパンやわ難しいとは思うが
愛媛県や松山市も埠頭使用料を減免するとかして
週末だけでも寄港してもらったらどうなん?
小倉浅野港が新門司港になるとしても無人車航送には有利とは思う
0491名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 01:58:31.30ID:K9ysIRpQ
市駅から電車でダイレクトに観光港まで行けるようになれば大分身近な存在になるね
できれば島嶼便や柳井航路も観光港に集約すべきなんだけど、住民が猛反発で立ち消えに
ただ将来的には三津浜港なんかは維持できなくなるのは間違いない
0492名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 02:51:06.41ID:pwNYb2Bu
>>491
観光港のある高浜水道は潮流がキツイから昔からフェリーが岸壁にぶつかったりしとる
まだ潮が緩やかなのは三津やと思うぞ
三津浜港は防予フェリー発着で棲み分けると思う
昔は石崎汽船+瀬戸内海汽船のフェリー航路も最終上陸港として三津浜港発着していた
最近の瀬戸内海の長距離フェリーは代替新造され総トン数は1万5〜6千トンは当たり前
巨大船規制受けない全長ギリギリ200メートル弱ばっかりになっとる
松山観光港にも上りだけ寄港していた2007年、2008年建造のさんふらわあごーるど・ぱーるクラスでさえ小さい部類で
もうあと数年で代替新造・リプレースは公表されている
松山観光港に寄港するならオモテ側(船首側)バウドア・バウランプのあるフェリーの方がいいと思う
しかし地元の漁協や住民が早朝深夜の発着がうるさいいうても港で儲けてた人もおったやろうに
観光港は93年に全長200メートルの第二バースができて
それから後にターミナルビルは建て替えて綺麗になり
トンネルまでできたんやから伊予鉄も単線1本ホームで折り返せばええんやけん
高浜駅から潮被らんように高架で延伸すりゃええのに
現状駐車場も余っとるなら八幡浜のみなっとみたいに道の駅+海の駅でも作って
新鮮な魚介類と柑橘系でも販売すればいいと思う
0493名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 03:09:21.37ID:pwNYb2Bu
高速バスもコロナ禍や運転手不足で撤退が相次いでるような気がする
JR四国は京都・大阪〜松山・八幡浜線は松山〜八幡浜間運休したままやし
JRの高速バスは三宮から難波へ寄って四ツ橋筋を北上してJR大阪駅へ向かうのが大回りで鬱陶しい
伊予鉄・阪急は大阪〜松山・八幡浜線は宝塚や千里ニュータウンを寄る便もあるが
川内から直行で大阪梅田に行くのがいい
伊予鉄・京阪の松山〜京都駅八条口線、京阪側が運休中で1日1往復になったのは残念
とはいえ電車で大阪から乗れば知れているし大阪線は独立3列シート
京都線は2+2の4列シートだけど空いてる時を選んで乗ったから隣に座られたことはない
高槻停留所経由止めて高槻JCTから新名神経由の方が更に速くなると思うよ
0494名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 08:57:07.72ID:Ww1izveF
瀬戸内海に面しているのに、海や港を一番活かせてないのが松山
行政の無策、怠慢と住民エゴが強すぎて、どうしようもない
0495名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 09:57:43.20ID:RHyDguR7
>>494
松山駅と園周辺の高架化事業でごねて居座り続けたのがいたことからもわかるように
何でも反対のヤカラばかりなのに、松山市駅周辺だけは異常にことがさっさと運ぶがねw
0496名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 16:06:35.49ID:NjXDSOf5
>>491
三津浜に関しては柳井航路そのものが数十年後には無くなってるかも
というか松山発着の航路で確実に生き残るのは広島方面だけな気がする。。。
0497名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 16:08:22.74ID:NjXDSOf5
高浜線延伸や航路の話で盛り上がってるところ悪いけど、5013・5014昨日から営業入りしてますぜ
0499名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 18:40:39.16ID:pwNYb2Bu
>>497
12月中旬くらいかな?阪急正雀工場のアルナ車両で試運転してる時はスマホで撮ってて
正面表示幕LEDが「IYOTETSU」表示になってたが途切れてないよ
一眼レフならLED表示幕って200分の1秒以上のシャッター速度だと途切れるん違うかな
新7000系が近畿車両になるとは思わなんだわ
阪急はアルナでの製造止めて日立下松のAトレインになり
貨物船で堺港のオーナミ陸揚げで正雀搬送される
日立下松やったら防予フェリーで三津浜揚げ古町搬入で近いいうたら近いのに
日立はアルミダブルスキン鋼体が多い
ステンレス車体なら神戸の川重も西鉄電車なんかよう作って阪九フェリーで新門司陸揚げ搬送になっとるし
梅津寺とか海岸端走るから伊予鉄もステンレス車体にこだわったのかな
0500名無し野電車区
垢版 |
2024/02/18(日) 02:26:26.61ID:da1IwMfp
モハ5000ってLED撮影が異様に簡単なことで知られてたんだよね
5012まではiPhoneで全く途切れなかったんだけど、5013からはスマホのシャッター速度では途切れるようになった
0501名無し野電車区
垢版 |
2024/02/18(日) 02:27:06.33ID:da1IwMfp
>>496
純粋に謎なのが、三津浜−柳井ってどの層が使ってるんだろう
結構便数あるよね
0502名無し野電車区
垢版 |
2024/02/18(日) 08:21:36.11ID:lpujOErk
トラック
0503名無し野電車区
垢版 |
2024/02/18(日) 12:55:58.26ID:ZEYrR/uE
>>498
5000のLED幕メーカーって、従来は前面がレシップで側面がオージだったのよ。
今回は恐らくだけど前面もオージ社製になったのだと思われる。
0504名無し野電車区
垢版 |
2024/02/18(日) 13:08:12.12ID:Y/CHKwwC
>>503
聞いたことないメーカーだと思って調べたらバス用LEDのメーカーなのか
0505名無し野電車区
垢版 |
2024/02/19(月) 06:17:01.79ID:KpCWa0tx
JR東のせいか、LED方向幕ってコイトか森尾のイメージがある

>>499
塩害の懸念もそうだけど、アルミ車両ってステンレス車よりも単純に価格が高いのよ
0507名無し野電車区
垢版 |
2024/02/19(月) 22:17:44.73ID:w2DOI+29
おい琴電、ホームに屋根くらい付けよ
0509名無し野電車区
垢版 |
2024/02/20(火) 20:58:54.97ID:yeu23k/Y
おいJR、ホームの草くらいおのれらで引けよ
0510名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 01:18:26.94ID:SOpkBAUy
>>503
すげーマニアックw
なるほど、LED方向幕のメーカー自体が変わってるのか。
0511名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 01:19:27.86ID:SOpkBAUy
>>508
7000系と全く同じ足回りにしてメンテナンス性を向上させると予想。
0512名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 05:29:51.35ID:E/ittl37
>>497
そうだった。5013、5014
0513名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 06:30:39.45ID:E/ittl37
>>494-495
北陸新幹線も、宜しくお願い致します。


和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、
全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、
といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。

列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

E7系
E7系は、2013年に登場した北陸新幹線車両です。
制御方式はIGBT素子のVVVF制御で、
車体はアルミニウム合金製です。
当初、北陸新幹線用に投入されましたが、
上越新幹線用にも増備されています。
https://2nd-train.net/formations/series/4/W7%E7%B3%BB/
https://2nd-train.net/formations/affiliation/1/%E9%95%B7%E9%87%8E%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/
0514名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 06:32:56.58ID:E/ittl37
>>494-495
北陸も、宜しくお願い致します。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

「12階相当」の高さを新幹線が発着! 
在来線特急も乗り入れる、
新幹線敦賀駅の内部を見る 2024年2月3日(土)
https://www.tetsudo.com/report/443/
一足早く「福井を走る新幹線」に乗車! 
北陸新幹線金沢〜敦賀間試乗ルポ 2024年2月1日(木)
https://www.tetsudo.com/report/441/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/
0515名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 06:34:37.57ID:E/ittl37
>>494-495
北陸も、宜しくお願い致します。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/
0516名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 07:29:11.29ID:b657y3/N
>>508
>>511
伊予鉄とJR軌間幅同じなんからどっかで連絡線があって
甲種輸送で近畿車両まで搬入して足回りと制御機器リニューアルできたら一番いいのに
610系は車齢29年目でステンレス車体でアルナ工機の製造
東武か営団のお古のモーターと機器さえVVVFにすればまだ30年は活躍できるやろ
2015年、阪急京都線の1982年製造アルミ車体7304F×8連編成だけが
VVVF改造で近畿車両へトレーラーで搬入また正雀に戻って来たのにはびっくりした
他の編成のVVVF改造自体は阪急正雀の阪急正雀工場・アルナ車両でやってたし
0517名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 07:48:17.23ID:E/ittl37
>>497
そうやね。5013、5014
0518名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 08:13:32.03ID:E/ittl37
>>494-495
北陸新幹線じゃない。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

金沢駅 発車メロディ
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakuchoseika/gyomuannai/6/5/4729.html
糸魚川駅 春よ来い
https://mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1708412325/
0519名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 08:47:30.13ID:E/ittl37
>>494-495

北陸新幹線やんね。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

金沢駅 発車メロディ
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakuchoseika/gyomuannai/6/5/4729.html
糸魚川駅 春よ来い
https://mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/

北陸新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1708412325/
0520名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 08:48:21.78ID:E/ittl37
>>494-495

北陸新幹線やんね。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

金沢駅 発車メロディ
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakuchoseika/gyomuannai/6/5/4729.html
糸魚川駅 春よ来い
https://mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/

北陸新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1708412325/
0521名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 08:49:04.40ID:E/ittl37
>>494-495

北陸新幹線やんね。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

金沢駅 発車メロディ
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakuchoseika/gyomuannai/6/5/4729.html
糸魚川駅 春よ来い
https://mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/

北陸新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1708412325/
0522名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 08:49:53.25ID:E/ittl37
>>494-495
北陸新幹線やんね。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

金沢駅 発車メロディ
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakuchoseika/gyomuannai/6/5/4729.html
糸魚川駅 春よ来い
https://mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/

北陸新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1708412325/
0523名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 08:50:10.29ID:E/ittl37
>>494-495

北陸新幹線やんね。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

金沢駅 発車メロディ
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakuchoseika/gyomuannai/6/5/4729.html
糸魚川駅 春よ来い
https://mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/

北陸新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1708412325/
0524名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 08:58:11.42ID:E/ittl37
>>494-495

北陸新幹線やんね。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

金沢駅 発車メロディ
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakuchoseika/gyomuannai/6/5/4729.html
糸魚川駅 春よ来い
https://mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/

北陸新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1708412325/
0525名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 09:44:39.33ID:E/ittl37
>>497
そうだった。5013、5014。
0527名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 15:19:04.78ID:NMS+HwTj
>>511
どうせなら7000系はSiCインバーターになってほしい
5013は結局IGBTっぽいし
0528名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 15:21:40.50ID:NMS+HwTj
>>510
>LED方向幕のメーカー自体が変わってるのか
そそ
オージ社はバス用LEDのメーカー、レシップは路面電車用の精算機メーカーとしても知られてると思う
都営バスとかオージ製のLEDが多いよ
0529名無し野電車区
垢版 |
2024/02/21(水) 16:19:26.76ID:SDItqSMg
>>496
呉・宇品航路が残るのは確定として柳井と小倉が危ないのかなやっぱ
小倉便は深夜に1便だけあるけど、昔はもっとあったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況