X



近鉄通勤車スレッドPart8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2024/01/14(日) 13:21:38.24ID:relPU0o6
「前スレが途中で落ちたので立て直しました」

一度始まるとどんどん更新されていく角屋根車。
更新や運用変更に次期通勤車について語りましょう 。
運賃値上げの話はこのスレではNG 、他社の車両事情は程々に。
次スレはとりあえず>>970くらい任せた

近畿日本鉄道Webサイト
https://www.kintetsu.co.jp
前スレ
近鉄通勤車スレッドPart7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1698484085
0116名無し野電車区
垢版 |
2024/03/03(日) 20:19:06.68ID:Ncd2kS6Q
阪急電鉄のゴミ1000系よりかは遥かにまし!
0117名無し野電車区
垢版 |
2024/03/03(日) 20:44:02.61ID:OvVFz3fS
900系は、国鉄が101系を増備していた頃の作だが、設計思想としては103系世代で、ほぼそのまま8000系へ移行。
そもそも8000系という系式が、900系を含めて大きな設計変更を繰り返しながら増備され、一括りで捉えることに無理が。
6000系に至っては、製造時期からしても完全に103系世代
0118名無し野電車区
垢版 |
2024/03/03(日) 20:51:04.97ID:rQo87nKS
財政難だったのか2008年以降新車導入が途絶えてたな
特急型しか投入してなかった
0120名無し野電車区
垢版 |
2024/03/03(日) 23:27:57.06ID:Ncd2kS6Q
>>117
103系は900系に比べたら質が悪いはず。
0121名無し野電車区
垢版 |
2024/03/03(日) 23:31:59.14ID:Ncd2kS6Q
阪急1000系はケチ付けたコストダウンのA-Trainで近鉄3200系に比べたら質と耐久性が落ちる可能性があるね。
阪急電車のイメージダウンの原因を作ったゴミ虫!
0123名無し野電車区
垢版 |
2024/03/04(月) 19:15:31.37ID:PBZx9s2v
>>121
むしろ一番マシな車両たが
阪急らしさは残しつつ、標準車体のコストダウンと余計な装飾がない合理的かつ堅実な車両
0124名無し野電車区
垢版 |
2024/03/04(月) 23:56:08.28ID:Md2ILwLA
>>123
お前頭おかしいぞ!
病院行ってこい!
あんな駄作な雑いゴミのどこがいいんじゃ!
ケチ付けたショボい汚物を近鉄特急以上の酷使してでも最優先に終日運用に入れて7000系と8000系と9000系を犠牲にする阪急も阪急じゃ!
ゴミ1000系が阪急電車のイメージを悪くしてるんだよ!
0127名無し野電車区
垢版 |
2024/03/05(火) 14:02:25.17ID:VRWKvijR
阪急電鉄の8000系ならエモいが1000系は近鉄3200系に比べたらダサい!
スタイリッシュさがない!
コストダウン!
雑い!
駄作!
0128名無し野電車区
垢版 |
2024/03/05(火) 22:58:53.84ID:aYZuq61u
「お望み通り京奈用に40両作りましたよ」

んで終わりそう
0130名無し野電車区
垢版 |
2024/03/06(水) 13:13:13.07ID:D2wNvDy/
とりあえず京奈にはもう40追加で、計80両の導入は決まってるんだろ?
それで終わりだな
0131名無し野電車区
垢版 |
2024/03/06(水) 13:52:43.10ID:wkr6/GWk
8000と8600を全部廃車する気だろうね
0134名無し野電車区
垢版 |
2024/03/06(水) 16:05:17.03ID:kC14lZq9
名古屋線にトイレなし4連振り分けられてもなぁ
0136名無し野電車区
垢版 |
2024/03/06(水) 18:38:59.85ID:TZiRkL9m
>>134
名古屋線便所付けないといけないくらい長距離じゃないでしょ。
むしろ便所必須は大阪線。
0137名無し野電車区
垢版 |
2024/03/06(水) 18:39:50.53ID:kC14lZq9
わざわざ改造するならせめて1021系かサ9310か以降にしてくれ
0139名無し野電車区
垢版 |
2024/03/07(木) 00:50:21.64ID:3Yim3upx
DH(10本)をトイレ付けた上でメセに転属し、VX(4本)をトシへ玉突き転属してX(14本)を全廃。

増解結が無くなるので、タヤのW(21本)をほぼ一層出来る。
0140名無し野電車区
垢版 |
2024/03/07(木) 01:34:26.75ID:t7XJjYmC
メセは6連検査対応してないし
DF11は便所つきを新製して差し替えたのに
0141名無し野電車区
垢版 |
2024/03/07(木) 04:16:40.04ID:J1rdxaRH
5200を半分に割って中間車として2連に挟み込めばトイレ付編成の数だけは増える(適当)
0142名無し野電車区
垢版 |
2024/03/07(木) 12:23:01.86ID:zEh40XB+
603 名無し野電車区 (スフッ Sdea-NWQ3) 2024/03/02(土) 10:44:24.96 ID:K3kYkQCTd
近鉄、南海は抵抗制御いなくなるまでにまだ30年位かかりそう

>>124
馬場タンク落ち着いて
0143名無し野電車区
垢版 |
2024/03/07(木) 22:54:57.21ID:nSP5xGBT
>>142
VVVF化率
阪神1位
阪急2位
南海3位
京阪4位
近鉄5位

近鉄と一緒にせんといてほしい
0144名無し野電車区
垢版 |
2024/03/08(金) 00:39:49.63ID:DePJsooT
1500VのVVVF導入は日本で一番乗りだったのにな
あれから40年近く経つのに未だに抵抗制御が普通に走ってるって・・・
0146名無し野電車区
垢版 |
2024/03/08(金) 08:31:17.96ID:0JtJmxql
近鉄は近畿車両のショールームだから
アルミ車やステンレス車が試作の1編成だけって時代もあったし
0147名無し野電車区
垢版 |
2024/03/08(金) 12:20:13.94ID:rWCj9T7C
1251系やな
サイリスタGTOってやつだっけ
チョッパとVVVFのハイブリッドみたいなやつだっけな
音は3200みたいな音
0148名無し野電車区
垢版 |
2024/03/10(日) 10:47:59.95ID:dPdkiQuk
1250系→1251系→1420系はVVVFインバータ制御、素子は大容量GTOサイリスタ。
チョッパ制御とはハイブリッドも何も、全然関係していない。
0149名無し野電車区
垢版 |
2024/03/11(月) 17:05:46.69ID:5jL9h6SP
単独運転不可の初期形Wはダイ改後に廃車かな
0150名無し野電車区
垢版 |
2024/03/11(月) 19:02:11.72ID:MeJL2R6W
2連の運用余らせられるかな

そして残る1810まで読めた
0151名無し野電車区
垢版 |
2024/03/12(火) 09:29:08.77ID:YI8PrqSz
名古屋線も4両急行が増えて残存したH2本が廃車
0152名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 10:18:35.79ID:AqEXQ73b
新型80両の内訳は
8000系全廃
8600系未更新は更新して名古屋線へ
9200系は更新して名古屋線へ

2025年と26度は大阪線南大阪線向けに新造

こんな感じかな
0153名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 10:24:14.20ID:PVUKkW2s
>>152
8600系は2両に縮小して2410系、1810系の穴埋めに大阪線名古屋線転属する可能性もあるかもな。
0154名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 10:29:27.13ID:hFawjihr
>>152
まだ西大寺・東花園に40両しか公式発表してないでしょ。
ツーリストの不祥事を鉄道収入で賠償するお馴染みの光景が今年も展開され、二次車の高安・名張でさえ雲行きが怪しくなってる。
結局Aceの時と同じく50両程で投入完了だよ。
0155名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 11:11:27.06ID:fujTnXtx
>>154
車両の老朽化が天元突破してるから、逃げようがない

やらんかったら、まあ行政指導案件にもなりかねない
0156名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 11:13:30.97ID:fujTnXtx
恐らく、現行仕様なのは40両だけで後は軒並みオールロングの格安仕様で無理矢理何とかすると思われる(減便減車も込み)
0157名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 11:20:13.90ID:nL9AnHR5
名古屋線の3両編成は2両編成に減らされる可能性無いの?
南大阪線の3両編成、5両編成も2両編成や4両編成に減らされる可能性無いの?
0158名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 12:50:37.44ID:uTay3J+I
奈良線京都線向けなら、正直わざわざLCカーにする必要も無かったように思うのだけどな
現状のLCカーもロングシートで使われる事が多くなっているので、乗車時間の短い奈良線ならベンチみたいなロングシートでダメだったのか
0159名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 13:39:24.40ID:1uLfFfJT
先頭車と最後尾車の一部だけ車掌が操作して座席を回転できるようにしておけば、JR大和路線のうれしート的な運用に適した運用ができたかもな
0160名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 14:55:23.88ID:WOVe16KR
>>158
おまけに阪神非対応だから余計に距離は短いしな
でも普通はクロスで快急はロングとか謎の使い方が多いな
東花園や高安行きがクロスで三宮や青山町行きがロングとか
0161名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 21:28:20.30ID:U3qqCM25
>>154
公式発表は40両だが、近鉄が国交省に出した旅客運賃上限変更認可申請書によるとR7年度にも40両投入する旨が記載されている
よって現段階で計80両は確定かと
0162名無し野電車区
垢版 |
2024/03/13(水) 21:49:24.44ID:ReKyXdDK
新車の車体製作自体はそろそろ始まっててもおかしくないな
どこが製造するのかは分からないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況