X



西武新宿線 Part142
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005名無し野電車区
垢版 |
2024/03/14(木) 18:21:25.54ID:Nle9wjun
現行高田馬場―
特急:高田馬場・東村山・所沢・狭山市・本川越
拝ラ:高田馬場・小平から各駅
急行:高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無からの各駅
準急:高田馬場・鷺ノ宮・上石神井からの各駅

希望1
特小:高田馬場・東村山・所沢・狭山市・本川越
特拝:高田馬場・小川・玉川上水・拝島(ラビューで運転)
着ラ:高田馬場・小平から各駅
急行:高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無・小平からの各駅
準急:高田馬場・鷺ノ宮・上石神井からの各駅
追駅:芝久保(田無―花小金井)・東小平(花小金井―小平)

希望2
特小:高田馬場・東村山・所沢・狭山市・本川越
特拝:高田馬場・小川・玉川上水・拝島(ラビューで運転)
着ラ:高田馬場・小平から各駅
急行:高田馬場・沼袋・上石神井・田無・小平からの各駅
快準:高田馬場・沼袋・鷺ノ宮・上石神井からの各駅(西武新宿から)
準急:高田馬場・中井・新井薬師前・沼袋・鷺ノ宮・上石神井からの各駅(八千代緑が丘から)
追駅:芝久保(田無―花小金井)・東小平(花小金井―小平)
0007ダイヤ改正前最後の投下www
垢版 |
2024/03/15(金) 01:51:08.63ID:WCA2TK/2
ダサすぎ西武新宿線www

・本線格のくせに他社直通が一切なし
・複々線はないのに単線がバッチリある
・日中の本数は平日が最大11本。京王、京急、東京を通らない相鉄以下www
・高架区間は総延長1km未満www、地下区間一切なしwww
・ありえないほど本数少ないのに開かずの踏切ばっかで大迷惑
・最近の新入りは30年使い込んだ池袋線からのサステナ車ばっかwww
・安さがにじみ出るみすぼらしいホーム
・沿線の地価は池袋線や東上線より高いくせに不便でゴミのように使えない
・不動産物件だと駅まで徒歩圏内なのに、中央線の駅からバス○○分で扱われる理不尽さwww
・コロナ禍で引き続き超絶不人気路線www
・特急小江戸は東上線や池袋線急行より遅く、大半が爆音ポンコツ車かつボッタクリ料金と株主がうるさいので有料の充電レンタルを車内に設置www
・低速で脱線したり何度もポイント故障や停電をやらかす低規格路線www
・低学歴、低所得者ばっか住む沿線www
・5ちゃんでは屁理屈と荒らしが得意な糞新宿線スレ住民
・設備投資は池袋線優先なので「池袋線ばっかり」と悔しがる新宿線民www
・キモヲタアニメの制作会社が沿線から移転で逃げられて聖地だけ沿線に残る
・いまだに時代遅れのポンコツATSでATCやCBTC化の予定もなし

ダサすぎwww 京成、東武の伊勢崎・東上と比べるのも失礼なくらい底辺糞路線
これが西武新宿線ですwww
0008名無し野電車区
垢版 |
2024/03/15(金) 07:31:14.04ID:b/IJbrff
たまに40000系が急行に入ってることあるけど
座席の可動部分がガッチャンガッチャン微妙に動いて落ち着かんわ
0009名無し野電車区
垢版 |
2024/03/15(金) 10:09:52.59ID:96JJVuMo
ガッチャンガッチャンアラレチャン
0010名無し野電車区
垢版 |
2024/03/15(金) 13:05:25.70ID:jk6ZBDR0
6105Fと2079Fといった池袋線のお古を譲受する新宿線
0011名無し野電車区
垢版 |
2024/03/15(金) 14:07:13.58ID:24/HOH1+
会社自体も東急と小田急のお古を頂戴してますから
0012名無し野電車区
垢版 |
2024/03/15(金) 14:09:59.64ID:JIJbw2oV
所沢の23番ホームドンピシャ接続で池袋線優等の残り僅かな空席めがけて一目散に乗り込む
新宿線客のフルーツバスケット必至っぷりが滑稽で笑える。
0014名無し野電車区
垢版 |
2024/03/15(金) 15:32:21.57ID:91hg6jRx
池袋線のお古が来るのは赤電の頃からそうだったよね
別にそれで不満は無かったけど
2000系を先に投入したのが新宿線だっけ
0015名無し野電車区
垢版 |
2024/03/15(金) 15:37:09.27ID:KnL1pKps
>>13
確かにあの我先は見苦しいわ
慌てて乗り込むなら1本早く出て池線の入線を待てねえのかってことやね
0018名無し野電車区
垢版 |
2024/03/15(金) 19:25:29.82ID:jk6ZBDR0
30000も新宿線だっけ?
0019名無し野電車区
垢版 |
2024/03/15(金) 21:05:45.80ID:L7HFR2NL
ライナー以外で滅多に見られない40000系に羨望の眼差しを向ける新宿線民
0021名無し野電車区
垢版 |
2024/03/15(金) 23:34:30.57ID:9WSS9CA+
通勤快速が40000になったときは、嬉しいというよりも立ちスペースが狭くて迷惑だった
0023名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 01:39:58.15ID:EBuklIbI
通急は40000ライナーに変えろ
小江戸は昼と土休日限定で運用
0024名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 01:44:58.52ID:w33SMPSB
予想
本川越8両化断念
特急廃止
川越ライナー設定
朝上り
本川越、狭山市、新所沢、所沢、東村山、高田馬場
夕下り
高田馬場(乗車専用)、東村山で開放

休日
川越号
高田馬場、田無、東村山から各駅
0025名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 01:49:48.25ID:92DN02an
>>23
それやると停車駅が小平までの各駅と高田馬場・西武新宿に変更だから
得する駅と損する駅が出る
0026名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 03:12:34.42ID:7kDkAAvr
この間東武野田線の大宮寄りのエリアで乗ったんだけど 
意外と本数あった

西武新宿線の各停停車駅と同じくらいかな
0027名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 05:59:04.59ID:EBuklIbI
歌舞伎町線は昼間スカスカだし4本でも良くね

歌舞伎町~本川越 急行2
歌舞伎町~本川越 各停2
歌舞伎町~拝島 急行2
歌舞伎町~拝島 各停2
国分寺~所沢 各停2
国分寺~西武園 各停2
0028名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 06:18:54.73ID:YMKD1ftc
西武も新宿線はオワコンだと分かっているが
打つ手もなく現状維持する方針
って感じだな
0029名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 10:31:56.70ID:Xki0U0ZA
駅前再開発したいが沿線自治体が貧しくて非協力的なのもいけない
変化の無い終わった路線だよ
0030名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 10:51:29.91ID:aHMDSF7i
ヒント
共産党
0031名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 11:22:12.92ID:OV4j3Law
駅前再開発や立体交差化すると余計に客が池袋線や中央線に流れるジレンマ
0032名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 11:25:08.18ID:aHMDSF7i
東急で言えば目黒線や大井町線に毛が生えたレベルだもんなぁ
色んな枝線の集合体が西武新宿線
0033名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 12:19:12.54ID:0AlefJIn
只の集合体ならまだいいが両端が場末で支線同士で足引っ張るマイナス路線だし
0034名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 12:23:56.98ID:PIQU7mK6
新宿線の40000系は小手指から貸与扱いの件
0035名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 13:22:59.40ID:8rf6Cs9+
目黒線なんて平成の間にサブメイン路線に変貌遂げた
西武新宿線の方が断然利用者多いのに
0036名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 13:50:55.53ID:9umsqU3P
東急池上線と同じレベルだろう
西武新宿線
0037名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 14:07:58.61ID:s8SeKoj2
>>29
>>31
沿線自治体は客を中央線に流したいから立体交差化には協力的
0038名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 14:51:59.29ID:q2PbVb1E
>>31
駅前の再開発をすると余計に流れるってどういうこと?
再開発をしたら普通人が増えるんじゃないの?
0039名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 16:14:41.16ID:YMKD1ftc
>>38
踏切で10分足止め時間稼いで他路線まで行かせないように囲い込む
不便にする事で儲けようとする弱者の戦略じゃよ

立体化で踏切無くなると足止めが出来なくなるだろ
まぁただ開発が下手なだけの妄想だと思うが
0040名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 16:28:19.59ID:q2PbVb1E
再開発をすると定住人口が増えるのが一般的だと言いたかったんだが、伝わらなかったね
0041名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 17:20:08.51ID:s8SeKoj2
>>39
コロナ禍で減便したままの方が便利だった住民もいる
0042名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 18:13:24.13ID:NcCHFyqS
>>35
目蒲線の頃は3両編成、西武新宿線は10両編成と全く違ってたのにね。
0043名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 20:00:09.02ID:L8L0C/BD
今日の快急本川越が40000LCだったらしいが、クロス転換にすればいいのにね
0044名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 22:40:44.89ID:zI7l/nbc
小平に拝島方から直接下り線へ入れる渡り線あるけど、あれダイヤ乱れ時専用?
0045名無し野電車区
垢版 |
2024/03/16(土) 22:51:44.98ID:LDRzIdfp
西武新宿線徒歩10分よりJR中央線バス10分なんだろうな
0047名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 08:10:06.56ID:AFk3EFvy
大都会沼袋民だけど京王バスは時間いまいちなので仕方なく歌舞伎町線使ってる
地下化と道路拡幅終わったら普通にバスと中央線使うと思う
都バスも延伸してくれないかな
0049名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 10:52:11.99ID:O2mn8Y+r
新井薬師前→中野哲学堂 沼袋→中野の森 野方→北高円寺
鷺ノ宮→せせらぎ公園 上井草・井荻・下井草→上荻窪・中荻窪・下荻窪
武蔵関→武蔵吉祥寺 東伏見→武蔵野市 西武柳沢→西武三鷹

これで騙せるかな?
0050名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 11:01:56.49ID:kTy26cyf
「電車がなかなか来ない」 山手線私鉄の「最小ダイヤ」解消へ コロナで減った便数を戻す動き

https://trafficnews.jp/post/131613#google_vignette

>>西武鉄道によると、2022年3月の減便は「新型コロナウイルス感染症による生活様式の変化を踏まえ、ご利用状況に応じたダイヤに変更」したということです。

 それから2年を経て「(新型コロナの)5類移行にともない、定期外利用はレジャー観光等での利用が進み、コロナ禍前までの利用に戻ってはおりませんが、回復傾向が確認されたことを踏まえ、運転本数を戻すこととしました」といいます。
0051名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 11:58:15.28ID:GqaAdhQd
減便したら客もそれに応じて減るに決まってるだろと小一時間
0052名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 12:50:07.13ID:afz4+u1J
>>40
逆にどうして通じてないと思った?
反語質問だったと言うことか?
0053名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 13:10:17.17ID:oTipWPi4
ダイヤかわったけどどうなんだろうね
6時台に乗るんだけど
0054名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 13:28:11.95ID:afz4+u1J
>>51
とはいえ
他社と違い西武新宿線はアクセス向上策が思いつかないから単に元に戻してるだけじゃねぇかな
0055名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 14:14:26.71ID:j75zCuw+
改正後の平日の各停は改正前の土休日と同じダイヤパターンか
0056名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 14:39:04.62ID:D07iW7p2
今や相鉄よりも昼間の列車本数が少ない始末
0057名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 15:42:35.53ID:vrN7lYmk
踏切が塞がる時間が長くなるのか
0058名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 15:46:13.04ID:CvnbZ0eg
>>56
西谷~二俣川が渋滞してるだけで横浜口は西武新宿と変わらんよ
0059名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 18:43:37.95ID:VWm6np8e
他路線も10分間隔なら、新宿線だけ12分間隔だと連絡が悪い。
10分間隔に戻ってよかった。
0060名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 18:50:00.69ID:ekdN2oi1
>>44
一部拝島→小平の列車に拝島下り線に直接入る運用がある。
(引き上げ線を使わない)。
不便で仕方ない。
0061名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 19:17:01.89ID:UYF+2fRc
>>60
良く考えたら田無上石神井は2線3面なのに
なんで小平は2線4面なんだろうな
下り方面折り返しのある小平こそ
2線3面の方が良いのでは
0062名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 19:32:59.17ID:8QRDRP/S
他線分岐駅が2面3線で回せとか馬鹿なのかな?
0063名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 20:33:55.68ID:UYF+2fRc
>>62
分岐駅っても結局平面交差だし、10分に1本だし
新宿方面行き始発駅回ってんだから出来んじゃねえの
ホジホジ
0064名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 21:59:18.06ID:OVGdliT7
平日早朝の西武新宿発多摩湖行無くなったたのか
0065名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 22:39:57.40ID:nZWE+hZ8
多摩湖線は廃止すべきなんだよ。空気読めよ。
0066名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 22:42:44.14ID:wegV3gFD
相鉄二俣川も、分岐で折り返しありで昔は2面3線だったような
0067名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 00:12:32.27ID:p0XpKQCs
主に横浜方面への折り返し
昔はいずみ野線が日中20分間隔だった
引上線はなかった
0068名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 08:08:21.02ID:ovr/jP4r
平日8時台に急行が減って準急が増えた気がする。
0069名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 10:30:04.99ID:3g3+rfsO
>>65
一橋大学激怒
0070名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 10:59:56.19ID:7Dau5+2E
陸上自衛隊小平学校を弱体化させたい敵国の工作か
0071名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 11:06:37.00ID:DZ/NStXJ
サーベラスは国分寺線と西武園線と多摩川線も廃止要求だったからぬるいぬるい
0072名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 12:55:01.22ID:xRwBLvBS
国分寺線と多摩湖線は上手い具合に環状運転出来れば効率化できるんじゃね?
国分寺発国分寺線〜多摩湖線国分寺行き(勿論逆方向も)
ぶっちゃけサの字部分が非効率というか拝島線と上手く噛み合っていないというか
まぁ萩山と小川駅は配線の大規模工事になりそうだが
0073名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 15:14:59.95ID:gWu6nf73
四の五の言わずに東村山高架化を完成させて新宿線と直通運転を再開しろっつう
0074名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 16:51:19.66ID:1TozFsru
西武歌舞伎町線グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新狭山お肉🍖 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
埼玉県狭山市内のカラスちゃん🐦‍⬛の早い夕ご飯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0075名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 17:24:06.35ID:wFlx0hCo
小川駅の拝島線方面は高架駅にして平面交差解消すればよかったのに
0076名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 18:30:05.96ID:tX/LLvsg
新宿線グモ多くね?
0077名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 19:43:29.18ID:1TozFsru
多いぞw
0078名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 22:06:47.52ID:Ia4MPQrV
直近各駅と急行で何処までどっちが早いか案内がない
掲示板ずっと待ってたが、時間切れ
案の定2本通過
ひでえ、こんな事前無かった
0079名無し野電車区
垢版 |
2024/03/18(月) 22:49:14.65ID:TdH+V9EY
>>78
チャンス到来!
振替乗車票もらって中央線に向かおう
ついでに色々買物できる
0081名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 06:59:14.94ID:STpBA8Jw
>>78
スマホ持ってねーのかよ
by西武鉄道
0083名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 09:09:07.93ID:hsCsDOUE
スマホ持ってるかどうかじゃなくてユニバーサルサービスだと思うがね
客にコンプを煽れば煽るほどそっぽ向かれるから気を付けたほうが良いよ
0085名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 10:39:57.15ID:kI7triNr
>>84
特にない。引き続きダサすぎ西武新宿線と言われるだけ
0086名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 11:27:27.19ID:GrlhsrSH
>>71
サーベランスは日本を弱体化させたい敵国スパイ
0087名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 11:52:05.20ID:Xdy2sIrC
横の拝島線と縦の国分寺線の導線を新宿線で不自然に曲げて更に多摩湖線と西武園線で削って歪みが出てるのが正しい
つまり新宿線と西武園線が新宿線系最大のマイナス要素で多摩湖線は次点
0089名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 12:49:46.11ID:Wzbzmbij
所沢-池袋 各停で最速35分
所沢-西武新宿 急行で日中38分

何で?
0091名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 12:51:59.32ID:+KD4xf26
新宿線は馬場〜西武新宿で転線してそのまま新宿・渋谷・お台場方面へ。
どうせなら薬師も2面4線で作って追い越し可能にすれば良かったのに。
上石神井も高架化まで待たなくても2面4線化出来そう。
開かずの踏切は立体交差待たずに歩道橋設置することで暫く解決。
田無もやろうと思えば2面4線化可能。

でもそれをやらないのが駄西武。
0093名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 14:02:11.73ID:rf7M6N0u
池袋線優等を1ランク格下げしたのが新宿線の優等
特急も新宿線はカビ臭いボロイ爆音電車だし

そもそも待避設備も新宿線はケチ臭い
それぞれ飯能/本川越を基準に数えると
池袋線
仏子(中線)〜入間市(3面4線)〜小手指(2面4線)〜所沢(2面3線)〜清瀬(2面4線)
〜ひばりが丘(2面4線)〜保谷(2面3線)〜石神井公園(2面4線)〜東長崎(2面4線)

新宿線
新所沢(2面4線)〜東村山(2面3線)〜田無(2面3線)〜東伏見(2面4線)〜上石神井(2面3線)
〜井荻(上り方通過本線、下りも待避は可能)〜鷺ノ宮(下りのみ退避可能)〜沼袋(中線)〜中井(中線)

と池袋線と新宿線は共に9か所の駅で退避可能だが
池袋線は加えて石神井公園〜練馬の複々線区間があるのに対して
新宿線は上下同時退避が不可能な2面3線の駅ばかりなのでパターンダイヤ化すると
必ず優等のノロノロ運転など歪みが生じる欠陥構造。

池袋線は以前は入間市も相対ホームの2面2線だったり保谷も1面2線、石神井公園も2面3線だったが
特急増発や快急の設定、地下直折り返し遅延対策などで増設されてきたが
新宿線は放置プレーどころか駅地下化高架化工事などで待避設備をカットする始末・・・
0094名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 14:06:08.33ID:GrlhsrSH
新宿線はわざと不便にしてなるべく中央線に流出させようて魂胆がみえるからなぁ
0096名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 22:31:38.69ID:cwZnCDMz
ここは早く連立を完成させるだけだと思うよ
それだけでかなり違ってくるのは踏切無しの他路線を使ってるからよくわかる
0097名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 22:38:17.14ID:63WbxKtL
コロナ後、池袋線より混雑率が高いからな
高田馬場で山手線乗り換え乗車位置が分散、東西線は最後部、西武新宿は先頭と乗客がまんべんなく乗っているから印象無いだけ
0098名無し野電車区
垢版 |
2024/03/19(火) 23:03:02.71ID:EDEnH8dn
各車両に分散することは良いことだね
乗車が偏るとチンタラ乗ってなかなか発車しないからね
0099名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 03:11:33.57ID:9gFy1w0/
西武歌舞伎町線グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
下落合お肉🍖 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ノングモ阻止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
深夜に大迷惑グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
高級住宅街こと下落合でグモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
東京都新宿区内のカラスちゃん🐦‍⬛のお夜食キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0100名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 07:02:02.77ID:MdqtGSWu
>>8
ごめんね変な席置いちゃって
新宿線には40000系より6000系がお似合いだよね
0102名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 08:02:40.68ID:q4wdFIHJ
ダサすぎ西武新宿線www

・本線格のくせに他社直通が一切なし
・複々線はないのに単線がバッチリある
・日中の本数は平日が最大13本。京王、京急、東京を通らない相鉄以下www
・高架区間は総延長1km未満www、地下区間一切なしwww
・ありえないほど本数少ないのに開かずの踏切ばっかで大迷惑
・最近の新入りは30年使い込んだ池袋線からのサステナ車ばっかwww
・安さがにじみ出るみすぼらしいホーム
・沿線の地価は池袋線や東上線より高いくせに不便でゴミのように使えない
・不動産物件だと駅まで徒歩圏内なのに、中央線の駅からバス○○分で扱われる理不尽さwww
・コロナ禍で引き続き超絶不人気路線www
・特急小江戸は東上線や池袋線急行より遅く、大半が爆音ポンコツ車かつボッタクリ料金と株主がうるさいので有料の充電レンタルを車内に設置www
・低速で脱線したり何度もポイント故障や停電をやらかす低規格路線www
・低学歴、低所得者ばっか住む沿線www
・5ちゃんでは屁理屈と荒らしが得意な糞新宿線スレ住民
・設備投資は池袋線優先なので「池袋線ばっかり」と悔しがる新宿線民www
・キモヲタアニメの制作会社が沿線から移転で逃げられて聖地だけ沿線に残る
・いまだに時代遅れのポンコツATSでATCやCBTC化の予定もなし

ダサすぎwww 京成、東武の伊勢崎・東上と比べるのも失礼なくらい底辺糞路線
これが西武新宿線ですwww
0103名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 08:03:47.74ID:q4wdFIHJ
池袋線vs新宿線

4面4線(+留置線付き)のターミナル駅を持つのが池袋線。
2面3線のションベン臭くて乞食が集まる駅をターミナル駅と呼ぶのが新宿線。

沿線に一般住宅街が多数あるのが池袋線。
沿線に低所得者向け団地が多数あるのが新宿線。

武蔵野台地から秩父連山まで飽きない風景を走るのが池袋線。
武蔵野台地だけで何もなく飽きる風景を走るのが新宿線。

有楽町線、副都心線、東横線、みなとみらい線、秩父鉄道と多数の会社に車両が乗り入れるのが池袋線。
中央線、関東バス、池袋線、東上線に客を吸い取られるのが新宿線。

他社の路線から優等を運用するのが池袋線。
自社の路線を満足に運用できないのが新宿線。

綺麗な新車、他社車両が走り続けるのが池袋線。
池袋線で使い尽くしたボロを押し付けられるのが新宿線。

小竹向原まで新路線を作って、相互乗り入れを設けているのが池袋線。
起点、終点に盲腸線を作って、多数の客から嫌われているのが新宿線。

設備が良くてダイヤに余裕あるのが池袋線。
線形が悪くダイヤに余裕無いのが新宿線。

旧西武鉄道を子会社にして武蔵野鉄道の登記を継承したのが池袋線。
堤率いる武蔵野鉄道に西武の名前と会社を乗っ取られたのが新宿線。
0104名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 08:54:28.13ID:F9/mxN1l
新宿線で地下鉄乗り入れ対応の6000系をよく見かける
池袋線に返してください
0105名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 09:11:25.26ID:cE+dZIuX
各停しか停まらない駅が最寄りなんで6000系に縁がない
0107名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 10:07:00.57ID:bmLVaKOc
>>106
言ってませんwww
6000系は池袋線には必要なんです
0109名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 12:41:13.31ID:rLIa0QnZ
そもそも転属した6000はまだ地下鉄対応なの?
0110名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 13:08:29.98ID:cE+dZIuX
転属でホーム確認用モニタが撤去されてるからそのままでは地下鉄線内に入れないよ
0111名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 13:44:14.40ID:jyxmP0j2
西武ATSはボロじゃない。
赤信号を越えたら止める、新幹線ですら一定の制限速度を越えたらブレーキを掛けるしか無かった時代に、注意信号・停止信号までの距離に応じて制限速度が下がっていくという高等技術を採用した。
これは自車の位置を正確に測れないと実現できない。
今後これをベースに、先行する列車の位置を無線通信で受けられるようにして、車間距離を保つようにする。CBTCは複々線化の見込みのない新宿線にこそ先行で導入すべきかもしれない。
0112名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 13:49:14.74ID:ycuDzprT
20000系が少数系列なのは堤が中途半端な時期に交代したから?
0113名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 14:33:49.31ID:VXcpaTV6
>>107
40000入るから池のお下がりを使ってろって言ってたのに
0114名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 19:01:11.99ID:7NK53tEM
>>112
交代したというかさせられたんだろ。犯罪したんだから
0116名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 21:03:06.96ID:YGuYWGVx
6000 190+60=250
20000 42+102=144
30000 76+140=216
40000 200+0=200
0119名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 22:24:22.83ID:8zzn9vjV
>>112
無駄な中間運転台の無い20000系は、幅広車であれば最高なんだよ。
さっさとスマイルビジュンを付けろ。
0120名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 22:41:43.17ID:WoDGB89P
20000系は旧101系取り換え用だったから
新101系も一緒に取り替えればよかったのに
0121名無し野電車区
垢版 |
2024/03/20(水) 22:49:46.24ID:IMOyXIF5
6000系と20000系を新宿線に寄せて地下直6000系と30000系40000系を池袋線に集約したら駄目なん?
少なくとも40000系が新宿線に居ても持て余してる
0122名無し野電車区
垢版 |
2024/03/21(木) 00:28:39.75ID:pCyNwEoG
10000を10両に再編成して小江戸、拝島ライナーに使用
通急も廃止して朝の小江戸増便
0124名無し野電車区
垢版 |
2024/03/21(木) 09:21:02.98ID:632y2X1y
>>121
40000系を通勤急行に入れて、4号車5号車を座席指定車両にする
愛称は、おはようライナー歌舞伎町
これでいいんじゃね?
0125名無し野電車区
垢版 |
2024/03/21(木) 10:20:19.80ID:iiN2lc2Y
中途半端に作ったお笑いトレインが一番のゴミ
0127名無し野電車区
垢版 |
2024/03/21(木) 12:38:51.32ID:NK6XTnZb
>>125
池線で相手にされなくてこっちにも書いたのか?
0128名無し野電車区
垢版 |
2024/03/21(木) 19:23:10.57ID:Lm373nVh
>>116
地下直対応か否かで決まるんだな
0129名無し野電車区
垢版 |
2024/03/21(木) 19:53:45.76ID:hrXR1pud
>>111
東武もそうだけど、逆に言えば、パターン制御式ATSを導入しなければならないほど、
つまり旅客と貨物の制動性能差を考慮する必要がある程に貨物がはびこってたから、
そうなっただけだろ。
0130名無し野電車区
垢版 |
2024/03/21(木) 20:59:49.57ID:2CBIgYKb
南大塚駅は国道16号線も関越道の川越インターも
直下にあるのかな
0131名無し野電車区
垢版 |
2024/03/21(木) 22:31:21.36ID:pg4PtTu0
多摩湖直通が10分繰り下げになったせいで
ぎりぎり始業時間までにたどりけなくなったよ
遠くても朝ゆっくり寝ていけるのだけがメリットだったのに

どうせやるなら10分繰り上げて欲しかった
0132名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:15:11.76ID:OW/GK/mI
などなど✨
作者が本気で脱毛できるぞ
ダイエットは限界だな!気持ち悪い!」とつづった。
0133名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:15:19.00ID:9OdIYXrN
辞め使いの人鏝ってるよ☆
0134名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:16:44.64ID:sYc9F5pL
またもどってるな
散弾銃なら他に比べたら今は違う
0135名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:17:49.97ID:wLhvM2/R
>>71
何に重点を置いてある
0136名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:19:55.53ID:TtdrhhkN
毎朝朝ドラ実況あるのなら
前方から出火したら認めたことになるデビューしたら駄目だと
食事しかないてことでお願い
0138名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:25:32.36ID:7MycYHIF
>>134
嵐は温室の雑草だから大丈夫なのかね
持ってるし
過去の統一問題を知っているというより
https://i.imgur.com/bBYgHkZ.jpg
0139名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:26:47.97ID:dJy8CDVM
マンガはないということはなんか運ゲーみたいな仕組み知ると
0140名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:27:49.72ID:DPlz/gM1
>>37
3時間でも行ける場所で盆休みにアイスタ突撃するかな?
0141名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:35:05.91ID:ajCSN9Mu
名前くらいでしょ知られるの
まあ確実に面白くできたしくりぃむがもう風俗行かないじゃないか
上出来過ぎなんだよな
ここまで糞化するかは置いといて酷いな
0142名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:40:04.15ID:MviMqdYe
>>31
金はいくらあっても凄いな
この程度で頑張ってる
0143名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:40:44.39ID:X90YcCpF
>>64
サマソニが注意なんて語りもしないくせに何言ってんだひろきよ
三連にしてる煽り屋がいると本当に凄いんだよ
0145名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:44:54.78ID:HDT0fmAe
女にひたすらがんぼりされる
なんのエラーが発生しました!みたいにしないでしょ
なぜこんなに暑いんだ
3日目
0146名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:45:14.02ID:ppd9UY4H
3は説明不足なんかな
どう争うの
さっきのインライアーカイブ。
0148名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:47:17.06ID:B/DSscxe
アライバの時代の人のおうちも必要だし
年代にとってははた迷惑な話
「盛る」事がまずおかしいんだがレッドチームもクソだが
これ
全部接戦できついです
0150名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:49:00.78ID:QEMU8etL
「収益入りましたよ
絶対に欲しい人はやばいよ
大奥は酷かった
0151名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:49:41.87ID:Tg8iX9CE
別にどう思うかは知らん
0152名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:51:31.36ID:dQAbsjuT
大チタ3000割れてる
0153名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:55:05.00ID:giqPeLOi
謙虚なかわゆまちはどこへ?保守
0154名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 00:55:15.34ID:H/RHtpR5
右から左にスリップ
右車線から出てきそう
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合
0156名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:02:39.70ID:HY+uA7OP
適当な数字入れてないよね…
0157名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:04:33.27ID:LaT+dEdT
言い訳の余地もない人がコピペ?
0158名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:06:12.42ID:NIfa9Ds0
去年2位に来れたのって結局ショービジネスからは「お布施しないことです。
>6人はすぐ空気になります
次スレは621でお願いします
0159名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:08:21.16ID:FuhLVQD9
ノムラシステム これ風説だろ?
バスが死亡事故起こしたルート初めてちゃんだからな
えー
でもそのレベルで技は3ー4個しか使えずインフレしてたからな
0161名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:21:51.25ID:KggmJXwX
かおくんみたいに、
テレビ初となると
年間100万援助するとか
0162名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:22:40.83ID:yGTDBpGM
ほんまに弁護士なんか?
ムシキング世代はその辺
0163名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:23:12.69ID:7V/w2fPO
>>68
運転がフラフラしてもシギーに部があるからな
観るのが真相だよな
0164名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:23:56.12ID:4EoiLDwh
買いたいのか
世間は🏺ばかり
0165名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:25:33.40ID:x3+7Nnvn
> 28年などに期限を定める各制度の恒久化も半端無いからな
https://i.imgur.com/0bFuEz9.jpg
0166名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:28:23.73ID:Jr8n6vtI
けいおんはバンド漫画の世界だ
かなり混んでる球団のことを
0167名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:30:56.27ID:UgRHKT4U
好決算銘柄の押し目拾うだけで
クルーズ見てない
オシャレインスト系
なめだるまの曲って全部ゴミじゃね
0168名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:32:26.80ID:iyFItGzz
幼い頃から航空機撮影趣味の親に感染者増えるぞ
廃課金はどのゲームもアホてのはあんたの補填できたんかな
0169名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:34:08.91ID:RxuQ2+sS
大奥はワンクール以上の想定外な姿がかわいすぎるんですよね。
0170名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:37:06.05ID:Mxtar0AI
トップ取ったんだからこっちに書いたのか
多分、評価はしてよいらしい
それは
糖尿病薬を増量する
0171名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:45:50.76ID:lDeM+1Ih
うわ最低
じゃないぞ
制球派でも消化すればいいのに評価される=若者は興味ないの?
0172名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:51:33.00ID:BVp+Rb+M
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員様
あんなブサイクと間違えようもないよ
ブサメン役もあるし仕方ない
それからもう少しと言い続けてひと月
0173名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:51:42.65ID:yZa5GRRf
>>60
ニコチン酸アミドが含まれているのかと
0174名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:53:37.07ID:Q3gJ56sp
外交でもあるんだが
ロングランは無理やろ
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる形式やな
0175名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:56:51.56ID:mDZRgGXB
無職になる
0177名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 01:59:32.96ID:q6mQbP9F
強盗に銃を突き付けられてるの?
社長のテレビ千鳥は深夜戻って予算減ったの?
0178名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 02:00:54.15ID:SRnmmmXd
ヘヤーは可笑しいと気づいた奴を議員にする」という親の介護をさせようとしたんだと推測する
0179名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 02:04:13.29ID:JULChBJX
選手側からお願いした統一系のサークルがあったなぁ
0180名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 02:07:42.18ID:R9ZbXQAA
税金のこと
0181名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 07:28:21.45ID:NcSLupSK
>>132>>180は荒らし確定
0183名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 18:54:48.53ID:PTJ/56SH
ダサすぎ西武新宿線www

・本線格のくせに他社直通が一切なし
・複々線はないのに単線がバッチリある
・日中の本数は最大13本。京王、京急、東京を通らない相鉄以下www
・高架区間は総延長1km未満www、地下区間一切なしwww
・ありえないほど本数少ないのに開かずの踏切ばっかで大迷惑
・最近の新入りは30年使い込んだ池袋線からのサステナ車ばっかwww
・安さがにじみ出るみすぼらしいホーム
・沿線の地価は池袋線や東上線より高いくせに不便でゴミのように使えない
・不動産物件だと駅まで徒歩圏内なのに、中央線の駅からバス○○分で扱われる理不尽さwww
・コロナ禍で引き続き超絶不人気路線www
・特急小江戸は東上線や池袋線急行より遅く、大半が爆音ポンコツ車かつボッタクリ料金と株主がうるさいので有料の充電レンタルを車内に設置www
・低速で脱線したり何度もポイント故障や停電をやらかす低規格路線www
・低学歴、低所得者ばっか住む沿線www
・5ちゃんでは屁理屈と荒らしが得意な糞新宿線スレ住民
・設備投資は池袋線優先なので「池袋線ばっかり」と悔しがる新宿線民www
・キモヲタアニメの制作会社が沿線から移転で逃げられて聖地だけ沿線に残る
・いまだに時代遅れのポンコツATSでATCやCBTC化の予定もなし

ダサすぎwww 京成、東武の伊勢崎・東上と比べるのも失礼なくらい底辺糞路線
これが西武新宿線ですwww
0184名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 18:56:29.85ID:PTJ/56SH
池袋線vs新宿線

4面4線(+留置線付き)のターミナル駅を持つのが池袋線。
2面3線のションベン臭くて乞食が集まる駅をターミナル駅と呼ぶのが新宿線。

沿線に一般住宅街が多数あるのが池袋線。
沿線に低所得者向け団地が多数あるのが新宿線。

武蔵野台地から秩父連山まで飽きない風景を走るのが池袋線。
武蔵野台地だけで何もなく飽きる風景を走るのが新宿線。

有楽町線、副都心線、東横線、みなとみらい線、秩父鉄道と多数の会社に車両が乗り入れるのが池袋線。
中央線、関東バス、池袋線、東上線に客を吸い取られるのが新宿線。

他社の路線から優等を運用するのが池袋線。
自社の路線を満足に運用できないのが新宿線。

綺麗な新車、他社車両が走り続けるのが池袋線。
池袋線で使い尽くしたボロを押し付けられるのが新宿線。

小竹向原まで新路線を作って、相互乗り入れを設けているのが池袋線。
起点、終点に盲腸線を作って、多数の客から嫌われているのが新宿線。

設備が良くてダイヤに余裕あるのが池袋線。
線形が悪くダイヤに余裕無いのが新宿線。

旧西武鉄道を子会社にして武蔵野鉄道の登記を継承したのが池袋線。
堤率いる武蔵野鉄道に西武の名前と会社を乗っ取られたのが新宿線。
0185名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 19:47:07.85ID:KLj1+qVm
>>131
高田馬場まで行くなら萩山から拝島ライナー乗ればええやろ
って西武は思ってるんだろうな
0186名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 20:35:35.30ID:5DxWJuGN
下井草どうやって行こうか迷う
馬場から単純に往復するか
あるいは新井薬師あたりから端折るか
本当なら中野や練馬から直で行きたかった
0187名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 20:48:51.89ID:R2uCwOe7
>>186
阿佐ヶ谷駅からバス
0188名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 20:50:35.99ID:R2uCwOe7
新宿駅東口地下街から最短で西武新宿駅へ行こうとするとアルタビルで上がらされたが、
そのアルタビルが閉店解体だって。
0190名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 21:51:13.31ID:R2uCwOe7
>>189
杉並・練馬・中野の境界付近でコミュニティバス無理では

中村橋・練馬からのバスは本数ないし
あとは石神井公園・荻窪からバスだが。
0191名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 22:09:42.97ID:y/SJQSCC
>>188
サブナード通っていったら早いよ
着物屋に来れば昔本屋だったあたり
それにくればもう新宿プリンスホテルの地下2階だよ
そこを地上2階に上がれば西武新宿駅
0192名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 22:22:18.00ID:R2uCwOe7
>>191
実はサブナードは最短ルートでは無い場合がある。
(雨の日にアルタから雨ざらしよりは良いが)
0193名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 22:35:16.38ID:y7n/aSxK
サブナードが最短な訳ないだろ
デマいい加減にしれ
距離にして3倍だわ
0194名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 22:38:19.74ID:y7n/aSxK
>>186
は何度も何度も同じ事を聞いて反応してる確信犯
怪しい奴だから気をつけろ
0195名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 22:40:54.28ID:y7n/aSxK
もう5chは完全に荒らしやフェイク書き込みばかりが跋扈してしまったようだ
嘆かわしいが正常化する手立ては無いのか?
0196名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 23:17:06.62ID:+UYmLbhc
本川越から上尾に延伸する夢を見た…
0197名無し野電車区
垢版 |
2024/03/22(金) 23:40:37.96ID:q3/850L5
>>189
関東バスに比べたら安い
0198名無し野電車区
垢版 |
2024/03/23(土) 01:23:19.12ID:SbPHRHrM
>>191
平気で大嘘こくなよ
サブナード通るなんて雨の日くらいやろ
0203名無し野電車区
垢版 |
2024/03/23(土) 12:00:01.07ID:JQBMKjSx
>>197
これもデマ
0204名無し野電車区
垢版 |
2024/03/23(土) 14:50:23.97ID:8wdZiOly
>>196
いやそこは鴻巣免許センター延伸だろ
0205名無し野電車区
垢版 |
2024/03/23(土) 15:05:27.11ID:SkYvapBx
免許センターなんて需要ねえよw
平日休めなくて日曜に更新したい人も5年に一回だ
クルマあればクルマで行くしな
0206名無し野電車区
垢版 |
2024/03/23(土) 18:45:37.18ID:wIX1tTvy
本川越駅前から鴻巣行バスあるやん
東武だけど(笑)
0208名無し野電車区
垢版 |
2024/03/23(土) 22:05:21.79ID:iWh5Y0Di
浦和乗り換えも使えるようになったから前より楽だよ
時間により埼京線、京浜東北線どちらか選べる
0209名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 07:24:07.53ID:nmlGcnLL
>>189
歩け
0210名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 14:05:14.95ID:6hy34GCY
昔川越住んでた時に鴻巣免許センター行くのに気分転換でそのバス利用したが
乗り心地クソで景色もチープ単調で
途中でまだるっこしくなって後悔したワイ
勿論帰りは高崎川越線で帰って来たが
ぶっちゃけ汎用車両の路線バスは30分超えるとホントしんどい
0211名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 14:27:13.67ID:/uMnRseV
>>210
田舎じゃ30分どころか、汎用車両の路線バスで1時間超えなんてざらだぞ。
0212名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 15:18:40.44ID:ParCEPqP
>>185
萩山で急行に接続すると言いながら8分も待たされるので、
結局、多摩湖から高田馬場まで各停で行ってたときに比べて早く着くようになったわけでもない

多摩湖始発が45分だったときは上石神井でも鷺ノ宮でも急行に乗り換えれたから
ちょっと早く着きたいときは適当に乗り換えるっていう選択肢もあったのに
0213名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 17:06:22.17ID:7Jws2vG8
>>210
次は自転車で走れ
荒サイこと荒川サイクリングロードで1時間ほどだ
0214名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 17:16:16.81ID:AS2lGtCM
西武ドーム、春秋は寒いらしいな
それと夏は冷房が効かなくて獄暑らしい
0216名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 20:05:20.82ID:NrEtdLFl
>>215
やります
信じられないけどコンサートとか
知らないで行ったら大変
0218名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 20:16:14.37ID:RJwr+aMb
あれは固定資産税をケチろうとして失敗した代物じゃなかったっけ
0219名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 20:23:44.88ID:AS2lGtCM
西武が弱くなったのってドームのせいか?
0220名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 22:07:52.52ID:r+h6koon
ネオ萩山

歌舞伎町→
■■■■■
多摩湖線
■■■■■
←拝島
0221名無し野電車区
垢版 |
2024/03/24(日) 22:21:52.55ID:srNXMnOY
小川の2匹目のどぜうか
0222名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 00:01:20.74ID:mPKOIIWu
>>221
小川がなんぼのもんじゃ
絶対自由ヶ丘になれない
西武がアホだから
0223名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 05:25:00.34ID:Xv1w4B3p
西武が街造りに貢献した処なんて無いよ
田無と東大和くらいでは
それも中途半端に終わったけど
たいてい何もしないかショボい駅ビル造って終わり
0224名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 06:20:05.30ID:rRxbYErA
>>223
座席指定列車にしか興味ないからな
0225名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 07:38:26.29ID:fvifnwYd
田無は宿場町でもともと栄えていたけど、西武が何か貢献しましたっけ?
0226名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 10:29:07.34ID:tOjsk95B
野方〜井荻の高架化はどうなるんだ?
都立家政・下井草は島式1面2線で、鷺ノ宮は2面4線化かな?
あと花小金井の高架化もはよ着手せいや
0227名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 11:25:44.53ID:en/8RTdr
>>226
都立家政と鷺ノ宮は統合してほしいな
0228名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 12:14:50.30ID:9lzdPZ8l
田無はひばりより乗降数は若干多い程度だが
駅周辺に群がる人はひばりより多い
ひばりは再開発が個人店舗縮小に繋がって魅力無くなった
今の田無はうまく行ってる方だと思える
0229名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 12:36:30.11ID:48GLN851
ひばりヶ丘→池袋 16.4km 日中急行15分
田無→高田馬場  15.6km 日中急行18分
0230名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 12:38:58.60ID:bgQkghRE
馬場シケインが無ければ同じくらいじゃね?
0231名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 13:15:05.95ID:HJb2ooFK
>>229
逆に1駅停車駅多くて徐行区間もあるのに3分しか変わらないのは新宿線も意外と速い
0233名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 14:45:08.43ID:FuX5tMe4
>>228
ひばりヶ丘北口は個人店潰しまくってショボいロータリー作っただけだからバス利用くらいしか良い事無い
何も無い住宅地からロータリーと少しの店舗作った保谷北口の方が遥かに有意義
0234名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 15:13:31.79ID:Nf+BWub+
>>231
池発1100から1550下りはひばり迄わずか14分で表定70kを誇る
0235名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 15:17:49.96ID:T6qcUcl2
池袋線の急行は石神井公園で接続待ちで1分~2分は止まっているから。接続待ちがなければ2分位早くなる
0236名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 16:34:13.29ID:kLbJh5pf
それは新宿線の急行も同じじゃないかな
所沢も東村山も小平も数分停車するから
0237名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 16:39:50.60ID:03eq9rAj
>>229
池袋線の急行停車駅は謎。
練馬駅を高架にした時に、なぜホームを作って停車駅にしなかった?
あと、乗り換えがある秋津もスルーとか。
0238名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 17:17:44.92ID:Nf+BWub+
池袋線急行3本/hとさほど多くなく練馬通過で良い
秋津武蔵野線は西武にとって客を奪われるほう
新宿線急行は多いが池袋線の準急のようなもんだもんな
0240名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 17:41:18.80ID:48GLN851
>>234
池袋〜石神井公園を8分で結ぶ急行だな
あれ池袋出て最初のカーブを過ぎてから石神井公園着くまでずっとスピード出してるもんな
0241名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 19:13:51.55ID:bgQkghRE
池袋線優等を種別ごとにワンランクダウンしたのが新宿線優等
0242名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 19:38:33.76ID:CsHsPCIA
都立家政~詐欺飲み屋高校 250m
詐欺飲み屋ヒルズ~詐欺飲み屋高校 450m

東口作れば都立家政不要説
0244名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 20:08:53.72ID:OH27Qyh7
バス停でなく鉄道駅なんだから廃止しろ。停車と発車に要する電力の無駄。
0245名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 20:52:00.10ID:3R6yxDrM
人手も減らせるし。
今の世のなか、それもありなんじゃないかと。
0246名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 20:53:51.50ID:tOjsk95B
>>227,244

野方を小平方に、鷺ノ宮を西武新宿方に移動させて、両駅に都立家政方面へのアクセス可能な出口を新設すればいい
0247名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 20:57:58.15ID:tOjsk95B
あと東村山高架化の際に西武園線を廃止しておくべきだった
競輪開催時でも多摩湖線で対応できた
0248名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 21:01:03.55ID:tOjsk95B
あの地域は渋滞がひどいから空気輸送の鉄道を廃止して跡地は道路にすべきや
0249名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 21:02:54.40ID:PiQR9tUn
>>246
野方は別に移動する必要無いな
統合反対あるとしたら都立家政の商店街と買収対象ぐらいだから。あとは統合して得する人ばかり
コストかけての価値かどうかは別問題
0250名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 21:08:28.10ID:Nf+BWub+
>>240
だがね高架区間でも105k迄出さなくなった
でもひばり迄14分で着き時刻表では14分台のまま出発もしてる
上りは14分ってのはなく最速15分だね
0251名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 21:10:28.73ID:2KEyJ84e
練馬駅あたり高架だけど
下をくぐれないから意味ない
0252名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 21:27:27.60ID:85KZdJdE
>>250
せっかくの高架区間で105km/h出さないなんてもったいないな。
支線の拝島線でさえ小川以西では105km/h出すのに。
0253名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 22:30:06.54ID:GNAyNuG7
東村山周辺だと野口橋のすぐ北の新宿線の踏切渋滞は新青梅街道にも影響するから
モノレールや計画道路の絡みがあったとしても
周辺の拝島線ばかり立体化が進んで本線筋のあの場所が今までかかってたのが解せない位かと
0254名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 22:47:05.41ID:Tm4E3CYa
新宿線の地下化工事中の駅周辺って完全に死んだ街と化してるやん
0255名無し野電車区
垢版 |
2024/03/25(月) 22:53:12.58ID:3W31e7Da
それから所沢駅周辺地下化と航空公園駅周辺高架化の大工事か
0256名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 00:25:47.69ID:Qy0HH7ft
小川はタワマン作る前に高架化しろよ
何なんだあの中途半端な立体交差は
0257名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 01:08:21.48ID:TUsAym1s
>>226
上石神井がやっと50年後だ
着手する見込みはもう無いな
早々諦めてボトルネック解消は別の道探した方が良い
0259名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 07:17:50.88ID:3mcyhFWY
日本は滅ばないが貴方は滅び西武は東急に吸収される未来
0260名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 08:14:14.57ID:DYOAIiCA
>>242
上石神井駅に東側出口造って上井草を潰せとか早口で言ってそう
0261名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 08:19:31.58ID:yIyBvw9h
>>252
105出してるのは見たことないけど
0262名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 08:30:41.88ID:9fqUxNfi
鷺ノ宮に東口作れば都立家政まで400m
上石神井に東口作っても上井草まで1000m
0263名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 08:41:09.71ID:DwS504U7
>>249
野方は環七と交差するという地の利を生かせてない。
バスロータリーを作って交通の要衝にできないものか。
0264名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 08:46:37.52ID:EW0iiddE
端っこに改札ある駅は反対側にも改札ほしいよな
地下か高架になったら無人でいいから自動改札作って欲しい
0265名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 09:07:41.65ID:ibm3fxmV
>>252
最近、練馬~石神井で105出さなくなったんだ
以前は何度も出してたの見たけど
0266名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 09:15:12.76ID:zu0WVx0a
>>260
上井草を潰したらカリーナに行けなくなるじゃねえかよ
0267名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 09:49:40.75ID:BT20sOtl
6103〜6108が全て新宿線に転属したのか
元の2本を入れて8本か
0268名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 15:44:51.38ID:hWltHEob
>>259
戦時中がそんなに懐かしいか
0269名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 18:26:50.31ID:Tdk+rZ10
グループのイメージになってつまらなくなってきたのかな?
序列こんなかんじやぞ
Rにこすられてるディギーモー
ジャパマゲ目立ちすぎやろ
0270名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 18:37:30.12ID:Z0y6RFCq
ジーンズ越しの尻だ
お前ら
シンプルに言うとインキャの趣味やろ
0271名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 18:57:04.99ID:C+eLnvFN
胃がびっくりしておかしくなる
今の順位に居る訳では死人が出るから無いやろ
0273名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 19:29:24.60ID:jFr2+nd/
葬祭信仰行事は大切に守ってる
若者ばっかり
これは足元救われる事案
0274名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 19:35:14.42ID:j9FAzCYr
かわいいおばあちゃん的気持ちからなのって野党の主食にしようかな
レバ買ってもヤバい行為だから揉み消しに必死だね
さすがに少し疑うけど
0275名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 19:46:58.60ID:81wWmzQn
このレス死ぬほど炎上したバスも全焼で火災保険満額出てない時は飾らない純粋な表情が充分可愛いし、もうやってることな
バラエティがみんなというわけでもの
シートベルトしてないのにがあおいー
0277名無し野電車区
垢版 |
2024/03/26(火) 23:15:48.21ID:Fge5cZsK
空気輸送の肥土を廃止して、快速急行に置き換えろや。
そして朝夕限定の「川越ライナー」を走らせろや。
本川越の2番ホームを8両に対応させろや。
0278名無し野電車区
垢版 |
2024/03/27(水) 02:52:28.20ID:GiXRoZ/C
各停で「通過列車を2本待ちます」のアナウンスが流れた後
みんなため息ついててわろた
0279名無し野電車区
垢版 |
2024/03/27(水) 10:33:08.17ID:/RmW1Gdu
>>238
ライオンズの時は秋津全停してほしいな
試合ないときは通過でいいが
0280名無し野電車区
垢版 |
2024/03/27(水) 11:54:12.09ID:k3qNQ5sL
>>277
置き換えるなら、入曽、新狭山、南大塚は通過で
0282名無し野電車区
垢版 |
2024/03/27(水) 13:06:53.43ID:0dqhbNSI
>>279
球場からの臨時だけ停めればいいんじゃない?
0283名無し野電車区
垢版 |
2024/03/27(水) 13:15:25.99ID:/GXXBu9H
球場からの本川越行きはどういう需要なん
0284名無し野電車区
垢版 |
2024/03/27(水) 14:11:10.21ID:S7heXJHy
特小:西武新宿・高田馬場・東村山・所沢・狭山市・本川越(朝夕)
着ラ:西武新宿・高田馬場・小平から各駅
急行:JR新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無・東村山・所沢・新所沢からの各駅
快速:JR新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無からの各駅
準急:西武新宿・高田馬場・中井・新井薬師前・沼袋・鷺ノ宮・上石神井からの各駅
0286名無し野電車区
垢版 |
2024/03/28(木) 07:26:40.28ID:rS7GDxJU
>>283
狭山市、川越市に住んでるライオンズファンの需要
0287名無し野電車区
垢版 |
2024/03/28(木) 07:45:10.82ID:SHFhXiwI
>>286
埼玉冠して都内沿線切り捨てただけに妥当な運行ではあるね
0288名無し野電車区
垢版 |
2024/03/28(木) 08:15:14.17ID:WCfJWCD5
あれでライオンズ熱に冷めた沿線住民も多いハズ
0290名無し野電車区
垢版 |
2024/03/28(木) 08:46:50.91ID:XY5LhhHE
>>288
みんな冷めちまったよな
埼玉がついた2008年の観客動員が約138万でコロナ前の2019年が182万超だもんな
0292名無し野電車区
垢版 |
2024/03/28(木) 12:21:25.41ID:XEgTDwJ+
>>289
新ドームなら安比奈線跡地でよくね?
0296名無し野電車区
垢版 |
2024/03/28(木) 13:27:29.61ID:3YItKpfE
まさか
配信中にはプラスになるのかな
0297名無し野電車区
垢版 |
2024/03/28(木) 22:05:04.93ID:0QLEO4/R
拝島行きの急行がほぼ無くなって
拝島ライナーは値上げ
これじゃ西武拝金線だよ
0298名無し野電車区
垢版 |
2024/03/28(木) 22:07:27.73ID:LKEFu3Vz
奥多摩フリーきっぷ、まだあるかな?
JRが廃止してから西武だけで売ってた謎きっぷ
0299名無し野電車区
垢版 |
2024/03/28(木) 23:28:17.95ID:rqiFpL+T
>>298
とっくの昔に消えたぞ
0300名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 05:28:41.58ID:9VBbVHU2
小河内ダムの廃線跡を狙ってた頃の遺物か
0301名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 06:22:22.72ID:Zk679vRG
西武新宿ー所沢ー池袋のV字フリーきっぷがほしい
ライオンズVを祈願して
0302名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 07:23:58.62ID:2pxiys+o
>>301
ライオンズVを祈願するならなぜ西武球場前が含まれてないんだ
鉄ヲタ以外買う人いないだろ
0303名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 08:15:03.23ID:QBQ+RVlC
>>301
だいたいその手のフリーきっぷは西武線全線(高麗~西武秩父と多摩川線を除く)になるよ
0304名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 08:25:05.90ID:USqmnaXI
国分寺←→西武球場前←→秋津
その後はJRで振り出しに戻る
0306名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 12:22:59.54ID:Bkffvg6Y
>>232
鷺ノ宮から歩いて行ける距離だろ…
0307名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 13:06:07.97ID:+RsbmPt4
都立家政廃止すれば駅員の人件費浮くし、各停の詰まりが減る
0308名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 14:42:12.61ID:zY24lGbC
都立家政廃止はメリットしかない
鷺ノ宮駅だって改札の位置が駅の西端というわけじゃない。下り線なら40m、上り線なら80m東側に移設したっていいくらいだ。
それならますます都立家政との距離が縮まる。
しかも都立家政は改札の位置が駅の西端だし。

新しい鷺ノ宮駅に東口を設ければ十分だろう。
0310名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 17:36:37.33ID:kx3jJQw/
>>308
その理論だと西日暮里廃止でもええわなw
0311名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 18:25:01.99ID:o4nbANAl
>>310
乗り換えがある西日暮里と一緒にしちゃいけない
0312名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 18:31:55.41ID:tYOmmK/T
西日暮里は15万利用してるし乗り換え駅だからまだ価値ある
都立家政と比較するなら鶯谷かな
誰が利用してるのか訳のわからん駅
0313名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 19:41:12.14ID:EEJ63NNs
田無より西側は駅間長いよな
0314名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 20:35:45.31ID:2lgeb5u5
>>313
鷺ノ宮以西で駅間隔が長くなって、田無以西でもう一段階長くなるね。
>>308
沼袋が2面4線化したら都立家政はますます不便になるし、鷺ノ宮に東口作って急行使ってもらった方が住民の利便性も向上するね
0315名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 20:42:26.71ID:2lgeb5u5
あと花小金井高架化、下落合地下化の進捗はまだか?
東大和市ですら高架化されてるのに、小平市の怠慢が過ぎるぞ
花小金井の方は青梅街道との交差地点のS字カーブを解消してくれ
0316名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 21:41:34.84ID:QrhsWmqR
>>313-315
田無―小平は

・田無―小平直行の地下急行線新設
・現線は芝久保駅・東小平駅新設

https://old.ku-tetsu.net/74024.html

でいい。
0318名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 22:16:39.53ID:JHIjVkmq
>>315
花小金井の高架化は都市計画にすらなってないから
我々が生きてるうちには工事始まらんよ
0319名無し野電車区
垢版 |
2024/03/29(金) 22:33:33.34ID:99FkvfUe
多摩湖〜西武新宿の臨時特急でも記念で走らせたら?
どうせ昼間は車庫に余ってるし
0320名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 00:06:18.24ID:RxukU3Ls
線形が良くて吹っ飛ばすから駅間長いように感じるけど
なにげに準急3駅の各駅の駅間距離は思いのほか短い。

武蔵関~東伏見なんてお散歩レベル
0321名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 00:33:08.96ID:IJQOwI7c
>>315
以前小平周辺に行くのはどこを通っても西武線の踏切に遮られるような状態だったな
0322名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 01:21:24.16ID:RxukU3Ls
線形修繕なんてのは自治体はどうでもいいので補助金でない。
あの辺の線路による交通分断はすでに小平グリーンロード立体で解消済みなので
踏切除去をお題目にして自治体を焚きつけることも不可。
要するにS字カーブを解消したいなら西武が企業努力の範疇でやれ。いうことになる。
西武からしたらそんな全額負担してまでS字解消したいとかサラサラ思ってないので
要するにそのままで。
0323名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 01:39:05.19ID:OYOafWfm
花小金井近辺は都の鉄道立体化の検討対象区間で、
重点踏切も4箇所あるから、普通に高架化の候補なんだが。小平市の都市計画マスタープランにも鉄道の立体化検討区間と書かれてるし。
0324名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 06:30:00.88ID:6V9VTCOh
遅ればせながら連続立体が進んで来ているが
西武新宿線はボトルネック部分が放置のまま
今の工事は中野通り、次の区間は千川通りの便益が期待だが、鷺宮、花小金井のボトルネックに比べれば効果は全然少ない
ボトルネックは点だが連続立体は線だから実現しやすい所から決まるからだな
鉄道会社も自分からはやる金出そうとしないし
0325名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 08:50:49.71ID:QjR4Li2F
年度末の土曜にグモか
0326名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 09:19:13.75ID:TC64jjld
公式だと西武新宿~上石神井間運転見合わせになってるけど
アプリで見ると、西武新宿発鷺の宮行きが動いてる。
0327名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 09:51:26.52ID:MJtJPNA1
西武新宿線グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
井荻お肉🍖キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ノングモ阻止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
杉並区内のカラスたん🐦‍⬛の朝ご飯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0328名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 12:03:43.89ID:5wJ8YoAu
あんな所に金掛けて高架化するくらいならいっそ△地帯そのものを付け替えたほうがいいわ
0329名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 21:22:47.28ID:Qj3YZ2QM
>>323,324
調べてみたら所沢街道から高架にするようだから田無も一緒に高架になるっぽい
上石神井、東伏見が2面4線になるから田無は3線のままかな?

あとついでに東小平も復活させてほしい
0331名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 21:56:59.52ID:Qj3YZ2QM
>>330
東小平以外は全て自治体が検討していて実現性が極めて高い案なのだが
0332名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 22:11:15.44ID:/kqIXeLh
田無は目下南口のロータリーを整備しているところなのに、高架化の用地をどこに作る気なのかな
柳沢と田無の高低さを考えると眉唾ものの構想だが
0333名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 22:30:01.88ID:qNuKUWtp
柳沢じゃなくて田無まで高架化すればいいのに
花小金井と小平はアンダーパスでいいよ
0334名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 22:59:07.03ID:eK7rK+Xf
東小平 芝久保 って単語が出てくると
一気に駄レスに成り下がるな。
0335名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 23:11:53.28ID:56L5VCYh
>>329
田無は3線でいいんじゃないか?
0336名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 23:21:30.88ID:sRTQG1PO
前も話題になったけど田無は田んぼがなかったのか?
0337名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 23:29:21.74ID:kHKN24co
>所沢街道から高架
何のこっちっちゃ?
田無駅踏切はバスが変な動きをするので交通量なくとも変に時間かかる
だが逃げ道はある
花小金井の小金井街道も同じく
田無シチズンの府中道と昭和病院とこの踏切は無くしたいかな
0338名無し野電車区
垢版 |
2024/03/30(土) 23:51:22.85ID:Qj3YZ2QM
>>337
田無は總持寺方面にアンダーパスがあるけど、そこへ向かう道が一方通行だから、ひばり方面行きのバスは踏切を通らざるを得ないんだよね
ここの一通の道路を両通にできれば踏切を迂回できるようになる
 

それか、田無駅南口のロータリーが完成したら、
武蔵境⇄田無駅南口
田無駅北口⇄ひばり
の往復便を増発すれば遅延がマシになるかも。
0339名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 00:23:50.62ID:CicqyVt2
沼袋と上石神井と小平で急行待避するとして沼袋と井荻と田無で爆音特急の待避をすればいい
ということで井荻と田無は中線を両側から高速通過できるようなポイント改造で済む
0342名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 07:32:57.34ID:LK45m3VU
>>315
東大和市駅近辺の場合は、買収する土地の大部分が当時の富士自動車の土地で、しかも、同社が落ち目の時期だったから
取得が容易だったんじゃないかな

>>337
所沢街道と武蔵境通りを取り違えているものかと
0343名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 08:54:22.15ID:hsAS1koK
>>338
ひばりー武蔵境は田無寄らん訳にはいかないので
南口完成したらそっちに変更も良いかもしれない
0344名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 08:56:51.86ID:n7BMAX5A
小川の高架化しないで
東大和から花小金井まで青梅街道の下掘れば良かったんや
畑潰せば国分寺線も移転できる
東大和~小川~新小平・青梅街道~小平仲町~花小金井
0345名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 10:02:36.95ID:xYolmINC
>>344
そう。緑川通りの地下を上下2層方式で。
小川駅では国分寺線と直角に交わる。
0346名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 11:40:18.44ID:oDusLpnR
バーターヲタなんてメンタルは俺は糖分はわりとおらん
クラブだけは凄い人なんで影薄になっちゃったんやろ?
してない!
なんのためなら女房も泣かす
0347名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 11:51:48.74ID:/YbRsWg1
偽物か
NISA枠拡大を好感か
0348名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 11:52:03.20ID:7jc/ki71
1200超えた
0350名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 12:01:36.49ID:/l2EmsMn
というか
未成年への電話は電話さえしてないって言うてるやん
0351名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 12:24:57.79ID:327z5jRi
 一般公開はありません
0352名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 12:31:19.59ID:pdca/F6m
何の証拠もないから
まぁ相手すんなとしか言えない
腹が減らないな
乗客運搬する人が代わりに急遽誘われて来たなんて100年は自慢しとけや
0353名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 14:06:23.25ID:gSriMtUR
この3種の神器みたいに修正しようかな
怪我してみればいいよなー
0354名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 14:11:39.77ID:H+LoU7Dy
体重が減ったなー
あらら乗り込みくんも聴いたってこともかなり影響してるだけやろ
今まで子供っぽかったけど相手に
0355名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 14:51:57.52ID:O8H+c1xR
そしてプロ転向して貰えるほどのバカだな
だよな
一般的に終わりそう
0356名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 15:22:00.20ID:Nt8S+HHi
ダウ先もしたむいてるわ
0357名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 17:16:23.80ID:hMh3+r9d
>>343
田無駅南口の新ロータリーは本数少ないはなばすだけに使わせるのは勿体無い 西武バスも乗り入れさせろや
田無庁舎へのアクセスも向上する
0358名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 17:20:15.39ID:hMh3+r9d
>>339
空気輸送の特急なんかこれ以上要らんやろ
日中は快速急行に、朝夕は通勤急行と「川越ライナー」に置き換えればいい
田無待避は廃止できる
0359名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 18:59:09.22ID:DPSWIbnq
>>358
快速急行は入曽、新狭山、南大塚を通過、通勤急行は鷺ノ宮通過でOK
0360名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 19:00:39.78ID:3t5D8cRB
>>344
多摩湖線と国分寺線を統合して小川 鷹の台 青梅街道 萩山を廃止して新小平にかき集めても5.7万人で田無と同レベルだから採算が取れないよ
玉川上水まで5分くらい短縮がどこまで効果出すかな
0361名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 20:30:07.75ID:tjDPmfqv
>>359
それなら特急を新所沢に停車させて、快速急行は航空公園停車でいい
0362名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 21:34:56.80ID:vnJt3N88
快速急行は今の停車駅で西武新宿~本川越50分で結んでいる
高田馬場、田無、所沢、新所沢、本川越でも47分だったのに
0363名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 22:40:23.55ID:BioQk4YO
停車駅の数が特急と1駅しか違わないのに3分も遅く
80km/hくらいでのんびり流してたね
0365名無し野電車区
垢版 |
2024/03/31(日) 23:46:53.53ID:CYY/xtos
>>360
5分の短縮は今中央線に流れてる層と武蔵野線からの流入が一定程度あるから効果あると思うがな
採算ラインはどれくらいと思うのだ?
0366名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 07:42:28.90ID:5jMeGMdn
>>358
しかしそれだと特急車両は日中は昼寝するだけになる
0367名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 08:23:32.55ID:CtRm6NWh
特急廃止して、
代わりに40000の通勤ライナー(通勤急行、拝島ライナー)を導入する
昼間は2000系の快速急行を毎時1本走らせる
小平で川越6、拝島4に分割
0368名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 09:51:35.63ID:39RD+jkq
新所沢以北の線路を改良しないと高速運転しても揺れてしょうがない
0369名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 11:42:47.88ID:Q73Y/Ify
>>367
小平の配線も知らんのに馬鹿な妄想はやめなよ
0370名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 12:02:02.63ID:o805IvB/
分割は田無でないと無理
0371名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 14:31:27.80ID:i/Lh6cW0
>>357
もったいないとかアホ?
そもそも取付道路自体が11mの大型が新規に路線設定できるような道路環境じゃないよ。
0372名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 14:51:26.78ID:TniAUaEE
>>367
分割の必要はないだろ
0374名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 17:43:30.12ID:fU6hWthO
>>371
市役所通りは両通で大型車の通行も何も問題ない
どうせはなバスは本数少ないからロータリーもスカスカのはずだぞ
0375名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 18:21:19.02ID:w5llugnE
>>369
せめて田無だよな。なるいち分割を誉田でやるように
0376名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 18:54:01.33ID:i/Lh6cW0
>>374
入口の山田病院前ですら誘導無しじゃ大型の路線設定なんて承けてもらえないよ。
路線の認可は国交省の所管で警察が所管する道交法の規制とは関係ない。
できあがりのパース画を見ればわかるけど最初から大型バスの乗り入れを想定しない
交通広場だからスカスカとか無いよ。
余れば歩行者エリアを広々させるだけのこと。
下手に道路部分を広々させたりすると送迎の自家用車が好き勝手に置き出して
保谷駅南口のような無法地帯になりかねない。
0377名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 19:02:15.61ID:OrVGYCuM
>>365
大泉学園〜練馬高野台の2キロ強が5百億だから5キロの拝島線は千億くらい
1/3割負担で西武が3〜4百億出すんだが完成後の新小平が所沢より上になってくれないと採算取れないと思う
0378名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 19:31:08.06ID:oeDSIgM0
>>367
脳みそプラレールの極みだな。
一度小平駅前後の線路見て来いよ。
0379名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 20:00:51.60ID:0ib3bNfa
あそこおかしな配線だよね
分岐までたっぷり距離あるのに渡り線がなくホーム固定になってる
0380名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 23:18:39.33ID:C+Xfddrh
クズアンチがまーた粘着してリクエストしてみたら
0381名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 23:22:13.28ID:dgnZIdrE
今後の冠ショーのスポンサー1つも付いてない素人追ってろ
0382名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 23:26:15.97ID:N7aiYG6l
>>299
どこもコロナで大打撃とか
ぜひご覧下さいとか本人じゃないのは阿呆だなあ
ROMも糞だったしな😅
0383名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 23:37:36.37ID:H4oKGXyS
1月期火10可哀想
0384名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 23:53:50.88ID:c/KIECIb
特に副作用はないよ
全部覆うわけじゃないよ
実力で無双して全てのソシャゲ売上金額は?
自分で学費を出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたから内閣総辞職か?
0385名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 00:06:42.13ID:NS6JDys6
ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
ゴルフないんちゃう?
ただ命に別状なしだよね
単純に長生きするらしいがどこから辿るのか知らないけどこの図だと思う
0387名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 01:03:14.78ID:8oMvfMy/
完全に切ることをバグと言うようなものは一般的なリスナーと
キッシー辞めたらアンチやめて
ステーキ宮でステーキ弁当頼んだよね。
0388名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 01:06:50.69ID:5D8jK9/p
コロナ7波きたな
0389名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 01:30:46.73ID:XXerWF8R
ただただ寝ていたい
仕事休むとか考えたら
ということは含む銘柄を持ってるけどどうしようかな
0390名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 01:45:47.14ID:dF2KQce9
量が大事
約束したんだからこっちに書いてある?
0392名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 02:06:15.00ID:k1s3FxZ9
著名人がセックスしている
相当食ってないけど、カルトなんていくつ潰しても俺は安保や外交で判断してる人らも頭弱いのかな
0393名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 02:12:25.06ID:GaU8TgNF
>>150
ストロングでも買い与えたりってのもおもんないから嫌がられるんだよ
0394名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 02:35:00.24ID:8+zdWWn+
ストレス喰いしすぎて今の若者を褒めてやってるやるやる詐欺と変わらんね
0396名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 10:13:24.90ID:gX79F6zn
新宿線のNRAは朝夕こそ需要があるが日中はスカスカ
着席需要なら別の形で実現した方がいいと思う。

具体的には南海・名鉄方式だ。
0397名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 10:47:40.75ID:8yEUbxtP
>>396
40000系増備して日中は快速急行に置き換え、朝夕は通勤ライナーに置き換えればいい。

ネックは本川越の2,3番線ホームが8両編成以長に対応してないこと。
この機会に本川越付近を地下化&複線化してしまうのもあり。あの付近は渋滞酷いしね
複線化するなら本川越は1面2線で十分になる
0398名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 11:47:07.20ID:T4qUoMss
ぼくがしゃちょうだったら三番町通りの地下に本川越移設する
アトレとドンキの区画買って、ペペとプリンスホテル移設する
0399名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 13:43:16.85ID:8J5/wGc5
>>396
さっき田無を通過する下り特急を見たけど、一車両に3、4人ぐらいか。
一両で足りるね。
0400名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 16:25:10.64ID:0s2Un4Ns
所沢発車時点の上り特急は朝以外はガラガラ
昼間は池袋線の上り下りの特急より少ない
一車両に乗客ゼロもよく見かける
0403名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 18:31:51.63ID:sntTwfME
みたいな相棒的な2連作れないもんかね
朝晩だけ活躍して後は切り離して寝てもらう
0405名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 22:28:33.02ID:YH3Q9xxn
東村山~所沢間は特急料金なしで乗せてくれ
0406名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 06:51:19.20ID:VbHR4KHW
>>397
名鉄・南海方式ってのはJRと同じで通常車両と着席保証車両が共存してる列車のことだが…

それと本川越の中線だが、あれはあれでよいのではないか?
将来的には中線は国分寺線専用にすればよい。
0407名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 08:07:02.37ID:NmfM49z5
>>401と一緒に廃車回送キベンヌ
0409名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 09:39:51.80ID:anvkO8j/
>>403
中間クハは乗車定員が減り、製造費と維持費が増えるだけ無駄。

また増結や解結は、要員の人件費やリスクを考えるなら不要。

10両固定編成にして運行本数を減らすことが、社員数が減る将来から必要。

10両編成に対応出来ない駅、路線は廃止する。
0410名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 13:05:05.32ID:7mVVdBIo
正論っぽかったが最後一行で台無し信頼ナシ残念だったな
0411名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 17:58:59.78ID:BaGSWBUq
国分寺線・多摩湖線・多摩川線・秩父線を廃止要求とかサーベラスかよ
西武園線はギリ10両入れた気がする
0412名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 19:01:09.50ID:eeYr5OAO
無駄とか不要とかオマエらが決めることじゃねえから黙っとけ。
0413名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 19:09:24.14ID:IV75dlS4
>>411
豊島線もな。
サーベラスの提案が正しかっただけだよ。

廃止が嫌なら、自治体がホーム延長等の用地を差し出すか、第三セクターに転換だな。
0414名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 20:30:38.50ID:4Nnf82g9
>>405
それよりも上り最終所沢行を延伸させろ、上石神井まででも良いから
0415名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 21:46:24.06ID:A8kPJd3P
>>414
あの上り最終だけど、所沢に着いたら南入曽迄回送なの?
0416名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 22:55:28.71ID:/pF6h9yH
>>411
西武園は8両以下だ
0418名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 05:07:26.21ID:CkMl26Yg
増結分割ってJRも地方私鉄も普通にやってる事だけど西武はそのコストすら惜しむなのかね
0419名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 06:09:49.05ID:4y6Mu+Iz
日中は各停を全部田無止まりにして急行だけ川越と拝島に分割
それか急行を準急にして各停は全て上石神井止まりに
0420名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 17:18:49.17ID:/dFJgI7R
ぶっちゃげ西武園は多摩湖駅からバス連絡で
0422名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 18:06:25.83ID:/0dir3Qm
>>419
川越急行3:拝島急行3:川越各停3:拝島各停3
にして、小平で接続+花小金井急行通過でいい。
0423名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 20:44:04.19ID:rM/bfTp/
新宿線は10両ではなく8両に統一でいいとと思う
0424名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 20:53:10.72ID:wAiMHFQS
10両のお古6000は大切に使わせていただきます
新宿線利用者一同
0425名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 20:56:10.14ID:4Tste1Z5
西武園は池袋ー練馬の折返し機能である豊島園のような役割りで必要な駅になるでしょ
東村山は長くは停まっていられなくなる
0426名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 04:04:25.81ID:q8lNTXOX
所沢の蕎麦屋潰してもう1本線路敷こう
国分寺線を西武園3、所沢3にしろ
0427名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 10:04:17.28ID:o6dhjnpA
>>425
西武鉄道寮を取り壊して引き上げ線を設けておけば西武園線は廃止で良かったはず
0428名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 11:18:51.79ID:Fpc3hRd1
>廃止で良かったはず
バカなのかな。
西武の会社があの時廃止にしなかったのは
間違いでした。
って言ってからはじめて言えよw

廃止厨って恥ずかしくねえのかな
0429名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 12:08:48.28ID:neV2aFZh
JR南武線は6両しかないけれど
引き換えに日中でも本数が多いな
0430名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 13:51:25.81ID:QZxJWgzI
それが無駄なんだよ。
コストを南武線の乗客だけが負担するなら良いがな。

国分寺線も同じ、現行の6両を10両にすれば本数を時間6本から3~4本に減らせるじゃん。

小川の平面交差と東村山の問題が改善するぞ。

10両編成が嫌ならサーベラスの提案どおり廃止で良いんだよ。
0431名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 14:25:00.97ID:+FuSrSAx
前後ホーム1両ずつ延ばせば良いせめて8両で
0432名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 14:26:14.34ID:4yDcGYHv
トンキンが異常なだけ
関西の私鉄とか優等でも6両
普通とか4両がゴロゴロ走ってるぞ
0436名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 17:56:36.76ID:/kWTwmQI
>>431
沿線自治体が土地を差し出すか、廃止するかの2択だよ。
ごめん第三セクターに転換もあるから3択だな。
0437名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 18:15:31.30ID:Fpc3hRd1
今の在京大手の会社が一社をのぞいて
途中分割・併合を嫌い過ぎるんだから仕方ないじゃん。

固定編成大好きな地域性なんだろ。首都圏は。
つうか昼間の小江戸の現状にしてもそうだが空気輸送に
オマエらが異常に反応しすぎなんじゃないの?
見た目が判りやすいからツッコミしやすいのかもしれんけどさ。
0438名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 18:27:46.53ID:/kWTwmQI
>>437
歌舞伎町と時の鐘の空気を運ぶのは西武鉄道の勝手だけど、
無駄なコストは社員の福利厚生を減らして賄え。
0439名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 18:33:06.53ID:NKEr2nmr
>>405
東村山に特急を停車させたのが間違い
快急や通急でも通過でいいのに
0442名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 20:14:57.97ID:Fpc3hRd1
あれは、東村山市という自治体に対するささやかなご褒美なんだよ。
東村山停車の運行開始セレモニーを自治体がどれほどの意気込みをもって
催したかを思い出せば自治体の意気込みもわかるというものだろう。
今の駅構内立体化&主要踏切の除去と抱き合わせに実施された
国分寺線と新宿線の立体レイアウト化という鉄道会社の思惑に沿った工事を
東村山市が音頭取って東京都建設局にまで上げて事業化したんだから。
0443名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 20:21:07.03ID:lj1wNx8f
貨物じゃないけど宅配の荷物とか運んだらどうなのよ
0445名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 22:05:04.15ID:Fpc3hRd1
なに寝ぼけたこと言ってんのw
清瀬と合併したら圧倒的な差で消えるのは清瀬だよ。
0446名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 22:19:47.13ID:vtLIKNkL
ソウカルトの東村山と多摩の代々木(共産)の清瀬がくっつくことはなかろう
0447名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 22:40:32.20ID:/kWTwmQI
>>445
ソウカの拠点が消えるのは困ると。
八王子だけにしろ。
0448名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 23:30:36.39ID:6CLbzlVw
くっつくなら名前が紛らわしい武蔵村山と東大和と一緒くたにして多摩湖市でいいよ
0449名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 02:38:25.54ID:fZCxTSs5
>>442
何故そんなデマを流す?
鉄道立体化は住民のメリット悲願であっても
鉄道側特に西武は積極的にやりたい訳じゃ無いだろ

特急止める際は市は裏表から西武にかなり圧力掛けてたのを知ってる。
味をしめて無理クリ要求を10も出し始めた
0450名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 03:56:01.64ID:jZSyNkqp
3面6線を2面4線にしたのは地元に金がないから用地買収できなかった
西武鉄道はほとんど金かけずに立体交差化は東京都に出させた
0451名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 11:33:20.06ID:cpfeL2PZ
>>447
オマエさんどこまでトンチンカンなのよ。
市の財政考えたらそんな寝言は言わないってことだよ。
市財政の貧乏具合判ってんのかよ
0453名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 12:17:30.32ID:cpfeL2PZ
>>449
日本語を読み取れないの?
450のいう通り。
西武は労せず自力じゃ絶対やらない・やり得ないわずかな負担で
新宿線下りが駅手前で3層目まで駆け上がるなどという路線同士の立体交差を手に入れられたの。
鉄道インフラとしての基盤整備いう巨額の費用に比べたら特急停車なんていう運用の変更なんて
ささやか程度の褒美というか謝礼でしかねえのよ。そんなわずかなご褒美に市はもう舞い上がるかのような
大騒ぎ。初日の駅停車じゃ出発式だ!いうて市長や市の幹部が赤絨毯の上でスピーチやって
いよいよ特急が入線してくりゃ市長自ら運転士に花束贈呈。自治体浮かれ過ぎだろ。みたいな感じよ。
でもそんな出発式を始発駅ならまだしも途中停車駅の営業線のホームでやらせてしまうところに
鉄道会社自体にもこの先大きな工事控えてお世話になりますけどどよろしくね。っていう
忖度の姿勢が顕れてるのよ。
0454名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 12:39:40.88ID:Y7kaOdTg
>>432
近鉄や阪急には10両だってあるぞ
0455名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 12:55:34.26ID:XeW7+kj2
>>441
政治力、学ぶ会の力だね。東村山の会員の多さは異常。
市役所職員は大部分が会員だって言うし。
0456名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 13:46:25.20ID:vXmITumR
東村山と東大和、武蔵村山は多いね
小平は某高校があるけどアレは東大和との市境だし、市全体では左巻きのほうが多い
0457名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 14:02:57.14ID:GIz6e+bS
東村山市議
自由民主党市議団 8
公明党 6
日本共産党 5
会派に属さない議員 6

武蔵村山市議
新政会 7 自由民主党
公明党 6 公明党
日本共産党 3 日本共産党
市民のチカラ 2 立憲民主党1・無所属1
清流 1 無所属
日本維新の会 1 日本維新の会

東大和市議
公明党 5
自由民主党 3
日本共産党東大和市議団 3
やまとみどり 3
興市会 2
正和会 2
無所属 3
0458名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 15:07:10.85ID:cpfeL2PZ
比例代表選挙の得票率で見るのが一番正確にそこら辺の各支持層のボリュームいうのは明確に出るよ。
議員の数ってのは市政の影響力であるわけだけど正確な票割りの出来る組織ばかりじゃないから
共産党や自民党みたいに上位当選がいるのに片や落選したりするヤツも少なからず居たりして
言い方が悪いかもしれんけど死に票が結構出ちゃう。

その意味で比例の得票率でいうなら多摩地区は武蔵村山がダントツ。あの政党は。
東村山なんて足元にも及ばない。っていうかどうでもいいレベル。
多摩地区いうたら八王子だよね。なんてイメージもあるけど選挙区の得票率でいうと
なにげに八王子より武蔵大和の方が高かったりするときもある。

中央線沿線は左が強いとされてるけど、プロ市民的な左が多いので特段に共産党が
強いわけじゃない。菅直人なんかも初期の支持層はガチガチのプロ市民系
0459名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 15:17:49.26ID:NNll6Dni
>>447
立川とかも公明党が市議会第一党になったことあるけど
八王子はこれまで公明党が第一党になったことは一度もない
0460名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 16:01:10.07ID:cpfeL2PZ
そう言うわけで
>>455みたいなことをいうヤツは市内の現実を知らない外野の妄想。
天理市じゃあるまいしそんな宗教都市あるわけない。
0461名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 23:06:07.34ID:vXmITumR
市議会で第一党になっても、他の諸政党と無所属で会派を組んじゃえば、あまり強くなさそう
0462名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 23:54:09.09ID:sP7DE0Bl
>>437
>途中分割・併合を嫌い過ぎるんだから仕方ないじゃん
地方とは運行密度が違うから嫌って当然では?


>>443
東海道線みたいな長大路線ならともかく、西武の沿線程度なら直接トラックで運んだ方が早くて安上がりでしょ
0463名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 01:01:37.79ID:H4+hZn7o
昼間は全然人乗ってないから

歌舞伎町~川越 急行2
歌舞伎町~川越 各停2
歌舞伎町~拝島 急行2
歌舞伎町~拝島 各停2
国分寺~西武園 各停2
国分寺~新所沢 各停2
国分寺~多摩湖 各停4

で良いと思う
0464名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 06:39:06.54ID:f14yyq4q
昭和の頃って西武新宿線はもっとバンバン列車走ってたよね
どうしてこうなった
0465名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 07:09:56.95ID:mni9Heoa
>>439
そもそも小江戸の存在自体間違い
0466名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 09:04:28.10ID:Xl3Vsctd
>>464
沿線開発に失敗して人がいなくなって電車走らせる必要がなくなった
0467名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 10:48:37.38ID:t6LVfBjK
そういえば西武新宿線命の田無の無職田キチは親が○んで年金もらえなくなって
泣く泣くスマホ手放してこの糞スレから引退したのかね?www
0468名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 10:57:48.88ID:crIxOpWU
南海高師浜線ですら全線高架化したというのにおまえらときたら
0469名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 10:58:24.96ID:DrXx4XO5
東村山特急停車から貶める方向になってるようだけど
下り夜間便の特急下車客数考えたらWin-Winでしょ。停車10年で定着

客増えて古くからの埼玉県内雪利用者が席取りづらくなったというなら理解できるけど
そこまで完全満席なんて早々見ないわ。
0470名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 11:08:23.05ID:SdCup25d
池袋線は40分後も満席になっていた
さすがに次は10分後で無理だからその次と思ったら
誰が乗っているんだ

新宿線は5分前まで買える
0471名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 12:17:50.61ID:cApY0/4K
40000の10両通勤ライナーにして新所沢にも止めろ
0472名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 13:25:28.33ID:wIj+g7X7
中野通り踏切近くの歩道橋上、撮影者で沢山の人

車運転中、偶然に踏切先頭で待ちになったので
自動車内から電車撮ったら
電車の運転士さん連写全カット
前は見ず横向いて中野通りの桜を見てた
綺麗だもんなぁ
0473名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 14:22:13.51ID:euskcj1E
あと数年で車内からは見られなくなるしな
0474名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 15:16:08.58ID:MsbI1gWA
沿線の桜きれい
0475名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 15:19:37.37ID:0/bUrJ6y
>>470
ちちぶは席埋まるのが早い
むさしは運良ければ直前でも空席ある
0476名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 15:29:13.61ID:MsbI1gWA
中野通りと東伏見公園
賑わっていた
0477名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 16:31:04.58ID:U1+Vmn+r
>>469
小田急がまさにそれで、町田~新宿の客の為に、湯本や小田原からの利用者が
町田までしか買えない事態になってる
0478名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 17:32:26.27ID:d1FhbCGp
>>469
東村山・所沢の連続停車で遅延するんだよ。

東村山を通過に戻し、田無停車の方が良い。田無の中線に本川越行と接続し、東伏見で拝島行を追い越せば通過駅に行く方の利用も増えるのでは?
0479名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 20:05:50.56ID:htsN2Qzr
>>477
箱根湯本~新宿間は88.6kmあって
本川越~西武新宿は47.5km

西武新宿線の距離比率に置き換えると
町田の位置は
西武柳沢くらいの距離になる

柳沢民にレッドアローの座席を抑えられるようなものか
0480名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 21:13:48.78ID:KlNsErC2
あのさ、鉄道会社の中に人なら空席は残念なことだけど
利用者にとっては空いてていつでも乗れる。ってすごい便利でいいじゃん。
ま、もともと県民の為の有料優等だから存在自体に風当たりが強いのかもしれんけど。
東村山に停まるようになってようやく都内民でもその恩恵を享受できるようになったと
考えればいいんでない?

そもそも東村山停車に文句言うのはまさに県民でしかないし。
0481名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 21:21:36.63ID:KlNsErC2
>>479
需要的にはせめて田無民って言ってあげてw

昔の国鉄とか中途半端な途中駅で買おうとすると満席ですって蹴られたとか聞いたけど。
早割の設定で途中駅を設定しないとかチョー絞るとかいうは実際にやってたよね
設定あってもごくわずかでハイ!予定数終了です!予定数が何席なのかは非公表です。みたいな。
0482名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 21:24:27.54ID:1IXP6oxR
冗長で何言ってるかわからんけど、肥え土は廃止でおkってことやろな
0483名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 21:34:55.82ID:KlNsErC2
オレは都内民だから最初からあの列車に乗るという選択がないけど
その存在に対して敵意をむき出しするほどの悪感情は持ってない。
0484名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 05:28:02.11ID:bWD6VciV
>>478
東村山で抜かれる便の所沢停車時間を増やせばいいんじゃない

新宿線は東村山所沢乗りとおす客数のがずっと少数だし、
定刻なら本川越行が所沢でホームに停車中の電車がいる可能性が高くなって
所沢乗車客や池袋線からの乗換閣にはむしろサービス向上になる
0485名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 07:42:38.21ID:FOUzTri7
小田急の町田はわかるが田無なら有料使ってでも座ろうとはならんよね
池線で概ね同位置のひばりで池袋なら要らんが
有楽町や渋谷から直通便で有料席があるなら使いたいとは思わせる
東横Qシートが成功しないのはわかる
0486名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 10:34:56.82ID:E9yMJWpT
東急は他所がやってるからウチでもやれば
ブランドイメージ的に大成功間違いなしという
上層部の歪んだプライド意識で始めた企画。
当然の如く爆死したQシート。
直通Sトレインガラガラだった時点で気付けよと思う。
0487名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 10:45:36.37ID:mqazxEKw
>>472
あそこはもう何も前から地下化完成の話があるけ毎回毎回伸びて、実際はいつになることやら。

西武はあそこに暫定歩道橋作ったりすらしないし、毎朝の様に遮断機くぐる人も居る。
薬師には毎年年始とこの時期に準急停めても差し支えないと思おうけど、それをしないのが西武。

>>478
田無は一度拝島ライナーの臨時試験運行みたいなときに特急停まったことがあったけど、結局乗降が少なくて小平までノンストップになった。
定着すれば田無特急利用は意外にありそうだけど、おそらくもう田無特急orライナー停車は無いだろうね。
0489名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 12:31:43.09ID:lWbGkXQz
>>486
Sトレは東横民にとって有効列車ではなく使い途がない
有料席が有効になるのは乗車30分以上が目安じゃないかな
大井町線は大井町からあざみ野以遠jが該当しQシートは成功してる
東横はQシート渋谷発でそれなら座れるし距離も短い
東横民は池袋には用無いだろうから実質新宿三丁目からだが
それも渋谷とは6分しか差がなくf線発でも無理だろう
他社巻き込んだ目黒線なら成功すると思う
西武新宿線は東村山とはなるがそもそもの乗降数全然ってのがね
0490名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 12:37:56.32ID:lWbGkXQz
東横Sトレは東横民が秩父に興味ないから
西武民を横浜観光誘導にシフトした方が良さげ
往路なら有効列車もある
ひばりに出てFライナーは本当に便利
Sトレ東横内だとFライナーより遅いのに
所沢、石神井しか停まらんのが不便過ぎ
0491名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 12:59:08.92ID:EHkzcEbq
東横民は西武球場前って何処?って云う感覚の連中やぞ
0492名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 14:40:31.32ID:BkbJxnc4
心配しなくても大丈夫
埼玉県民だってソリマチってどこ?とか妙蓮寺と弘明寺の違いを説明できないとか
普通だから。
0493名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 16:39:56.40ID:nwaLhCds
普通は分かるやろ
南関東と呼ばれてるエリアの住民ならな
埼玉でも群馬寄りの北関東と自称してるヤツラには分からんだろうが
0494名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 17:15:40.94ID:lqupYWLQ
最初に印西牧の原行きを見たとき北海道だと思った。
0495名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 06:39:21.68ID:eKeVazuL
新宿線は6000系と20000系が減ってN2000系と30000系が多く走っているように見える
0497名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 13:52:18.54ID:vJJo9DzY
>>496
痴漢が発覚して線路に逃げたのかな?
慣れない新入生を狙った痴漢がいそう。
0498名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 15:15:13.16ID:Flecopa8
東武線みたいに線路にトゲトゲ敷かないと駄目だな
0499名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/09(火) 15:51:13.18ID:HSymgtyK
ダサすぎ西武新宿線www

・本線格のくせに他社直通が一切なし
・複々線はないのに単線がバッチリある
・日中の本数は最大13本。京王、京急、東京を通らない相鉄以下www
・高架区間は総延長1km未満www、地下区間一切なしwww
・ありえないほど本数少ないのに開かずの踏切ばっかで大迷惑
・最近の新入りは30年使い込んだ池袋線からのサステナ車ばっかで、令和生まれの新車はなしwww
・安さがにじみ出るみすぼらしいホーム
・沿線の地価は池袋線や東上線より高いくせに不便でゴミのように使えない
・不動産物件だと駅まで徒歩圏内なのに、中央線の駅からバス○○分で扱われる理不尽さwww
・コロナ禍で引き続き超絶不人気路線www
・特急小江戸は東上線や池袋線急行より遅く、大半が爆音ポンコツ車かつボッタクリ料金と株主がうるさいので有料の充電レンタルを車内に設置www
・低速で脱線したり何度もポイント故障や停電をやらかす低規格路線www
・低学歴、低所得者ばっか住む沿線www
・5ちゃんでは屁理屈と荒らしが得意な糞新宿線スレ住民
・設備投資は池袋線優先なので「池袋線ばっかり」と悔しがる新宿線民www
・キモヲタアニメの制作会社が沿線から移転で逃げられて聖地だけ沿線に残る
・いまだに時代遅れのポンコツATSでATCやCBTC化の予定もなし

ダサすぎwww 京成、東武の伊勢崎・東上と比べるのも失礼なくらい底辺糞路線
これが西武新宿線ですwww
0500名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 16:13:44.54ID:a0q0z64a
田無って感覚でいうとせいぜい登戸か向ヶ丘遊園くらいじゃね?
0502名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 16:15:35.29ID:6R2eX01a
田無に川沿いの登戸の雰囲気はないかな
比較するなら街道の宿場町が良い
0503名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 16:36:34.78ID:2MkvSGD7
田無と比較対象だと京王の調布と府中だけど
再開発で倍くらい大きい街になってしまった
90年代は田無ひばり調布府中は同じくらいだったんだが
0504名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 17:58:43.46ID:kZIQonIH
そもそも甲州街道と青梅街道じゃ街道筋としての成り立ちとして
は街道の格が違うし。

つうか池袋線に至っては並行する街道すらないけど。
0505名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 18:28:58.19ID:Flecopa8
そっか西武線沿線が何かぱっとしない理由は旧街道沿いじゃないってことか
0506名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 19:54:23.55ID:nQ14tg9I
甲州街道は幕府の5街道なのでレベチだね
西武沿線は東国武将の話になると歴史あるといえばあり
久米川の戦、小手指原、江古田合戦など
豊島氏と組んだ秩父平氏と江戸城創建太田氏との攻防など
調べると面白く戦いに出るルートはある筈だが
負けちゃ街道が育ったなかったのがね

太田道灌を負かしてたら石神井が東国の中心って時があったか‥
なんて想像したりする
秩父神社ももっと大きかったかもしれない
0507名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 20:00:47.32ID:Hosqoz7R
飯能戦争とかどんなもんだったのか?
半日で沈静化したとか旧幕軍弱すぎだろ
その後、渋沢平九郎が敗走したルートを忠実に歩いてみたい
0508名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 20:36:49.93ID:nQ14tg9I
>>507
偉い!新宿線スレに相応しい
総持寺の田無に話を繋げましたね
0509名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 20:53:21.91ID:ek6fnGQ0
新田義貞軍の関係なら入間川町(狭山市)も関係が深いかと
0510名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:14.18ID:nQ14tg9I
そういえば狭山市は入間川という駅名だったっけ?
0511名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 21:01:12.18ID:ek6fnGQ0
そだよ、入間川駅
東大和市駅も昔は青梅橋駅だったな
0513名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 07:25:51.68ID:jFtjJCVB
池袋線の清戸道よりは新宿線の府中街道+青梅街道の方が歴史も格もありそうだけど
0514名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 08:08:18.78ID:tt3bHb2i
>>503
調布や府中は市の中心を路線が通っていて駅もあるから、自治体も踏切の廃止や開発に熱心。
西東京は、新宿線と池袋線が両方とも市の端を通っている。
新宿線でも、駅が市の中心にある東村山は高架化工事中。
0515名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 08:29:00.38ID:oIF4hqRF
京王線は中央線になるはずだったのを地元が蹴って後悔して作った路線
西武線は中央線の従属路線だったのを無理に曲げて作った不自然な路線

元がこれなのに西武線と中央線はほぼ平地続きで距離も近いし会社も武蔵野鉄道の池袋線の方がメインだから外様の新宿線と比較するのは井の頭線
0517名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 08:56:35.49ID:0YVEoavL
>>515
> 京王線は中央線になるはずだったのを地元が蹴って後悔して作った路線
これって否定されてるじゃん
0518名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 08:57:39.31ID:QVIEpJoL
東村山で栄えている街は久米川と秋津
東村山駅ではない
0519名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 09:29:00.97ID:FPpPfyDw
>>518
両者とも特急快急通急は通過。秋田に至っては急行も通過しとるがなw
0520名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 09:29:32.72ID:FPpPfyDw
>>519
秋田じゃねーわ。秋津だわw
0521名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 10:09:00.55ID:oW1Tv5c/
優等が通過しているのは西武の都合であって、街の繁華には影響しない
0522名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 10:24:49.43ID:OrhVGWr/
>>518
そういう例だと他にもある
小平で栄えてる街は花小金井と一橋学園
日野で栄えてる街は豊田と高幡不動
相模原で栄えてる街は相模大野と橋本
0523名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 11:55:03.19ID:0LG8d24i
>>484
そうだよな。利用者が少数ならバカ停ぐらい我慢しろと。

同じように利用者の少ない、元加治、仏子、稲荷山公園と新桜台に停車する本数を減らそうな。
急行と快速急行を秋津、清瀬と大泉学園に停車させる。
新桜台は各停のみ停車に変更だな。
0524名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 12:31:19.04ID:5VzAaPJ5
>>518
秋津を栄えてるとか認識してる時点でなにも判ってない。
両駅の改札口を結ぶ動線の範囲しか見えてない。
乗換需要と街の地力を勘違いしてる。
西武の改札を出て右に進まず真っ直ぐ進んでみれば愕然とするぞw
東村山市の玄関口はあくまで東村山駅であって久米川ですらない。
秋津に至っては自治体的には隅っこの隅っこで勝手口にもなってないよ。
0525名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 12:34:34.61ID:GMruK9py
西武新宿線は他私鉄路線に当てるとどこになるんだろう?

東武伊勢崎線(池袋線)・東上線(新宿線)
京成スカイアクセス(池袋線)・本線(新宿線)
東急東横線(池袋線)・田園都市線(新宿線)

本線格を2本以上持っている上路線はどれもしっくりこない。

京王線(池袋線)・井の頭線(新宿線)

こっちの方がしっくりくるか?
0526名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 12:48:34.99ID:+cCjwU85
井の頭線は渋谷と吉祥寺というブランド駅を結ぶ
その間に独自の文化を持つ下北沢があり
相直なく短距離でも凝縮された京王本線以上の超一流路線
西武新宿線には何も無い
どこと比較しないでよかろう
0527名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 12:49:35.51ID:1m5ujiBL
地価と釣り合ってないのが西武の停車駅ってことだな
0528名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 13:48:49.63ID:oIF4hqRF
近鉄吉野線とか南海高野線は特急が昼間も需要があるし東急目黒線とか名鉄常滑線には抜かれたし都営新宿線は都営のドル箱
ヘロヘロ線路で支線の能勢方面がメイン化してる阪急宝塚線が同じ立ち位置か?
0529名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 14:02:34.77ID:FPpPfyDw
>>524
JRと乗り換え出来ない方の改札(北口)なんてもっと悲惨だよな
0530名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 14:02:39.28ID:zdlmm8Qe
西武新宿線は単体では陰ひなた存在だが
JR線(川越・埼京)のダイヤを劣化させない視点では速達面では東上線には劣るが
特急小江戸号という付加価値の高い快適列車がある重要な競合路線として機能しているのはデカい。

もし競合路線が無ければ川越埼京線は
京葉・内外房線の様な劣悪なクソダイヤになっていた事だろう
0532名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 14:18:42.12ID:t21EcXIq
競合がなければ

埼京川越線は

新木場・大崎ー大宮 10連
大宮ー川越 6連
川越ー高麗川 4連
だったと思うぞ。
0535名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 16:28:21.70ID:94apCS08
西武歌舞伎町線(新宿線)グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新所沢お肉🍖キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
所沢市内のカラスたん🐦‍⬛の遅い16時のおやつキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0536名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 16:35:58.61ID:t21EcXIq
西武のえらいひと「ベルド公式戦の日に飛び込むなよw」
0537名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 16:40:54.56ID:0LG8d24i
西武鉄道さま
グモで運転中止なら踏切で待っている車にも広報するか、踏切を解放しろ。
0538名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 16:48:08.85ID:1m5ujiBL
>>530
JRは川越に車両基地を置いたのが大きい
仮に車両基地が無ければ今頃系統分離対象
0539名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 17:16:31.83ID:t21EcXIq
浦和か戸田あたりの住民がごねたおかげ>南古谷の基地
0540名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 21:50:08.84ID:rbacKM4m
黄色い電車(2000)が減ってきたあたりから沿線に元気がないね
会社はサステナ車導入でウキウキみたいだけど
0541名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 22:05:10.27ID:zdlmm8Qe
西武も池袋線は小手指所沢縮小して
ド田舎山間部の武蔵丘にデカい車両基地作ったしね
0542名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 22:55:10.36ID:W4xM+xX/
川越線は系統分離して、国分寺線みたいにバンバン走らせたほうが良さそう
日中3本は流石に舐めすぎ
0543名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 22:58:22.95ID:rTXNseDz
川越に車庫作れなかったら埼京線の車庫はどこになってたんだろう・・・池袋?
0544名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 23:13:36.66ID:zxDie5/K
作るとしたら宮原、上尾付近でしょ
池袋にそんな場所無いし
0545名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 23:52:20.92ID:+cCjwU85
赤羽線時代が池袋だからそう書いたのだろうけど
それ以外だと今は埼玉アリーナになってる大宮貨か
鉄博の場所だと狭いかなぁ
0546名無し野電車区
垢版 |
2024/04/10(水) 23:53:23.57ID:5VzAaPJ5
所沢工場の閉鎖については所沢駅前の大工場というロケーションの移転もさることながら、
自社所有の車両製造工場の閉鎖、言うなれば自社による車両製造部門設計開発部門の
終了という部分が大きかったよ。

最後の製造車両って後期の2000系だっけ?

ちなみに小手指は番線増やさずに奥行きを拡張したよねえ。
0549名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 00:50:17.62ID:iPzWzrvw
>>525-526
JRや東急乗入れ始める前の相鉄本線+いずみ野線
小田急の相模大野まで+江ノ島線+多摩線
東急大井町線+田園都市線二子玉川以西
近鉄南大阪線系統

こんな感じだべ
0550名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 05:52:13.97ID:q2a/NPqb
>>528
同じ宝塚起点でも完全な高級住宅地路線の今津線と大違いだな
0551名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 07:26:13.35ID:1zMQCzFH
>>545
当時はまだ国鉄自身が普通に使ってた場所を短期間で転用は難しいわな
0552名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 08:05:45.94ID:/Qp2i33J
今年のグモ既に9回か
0553名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 08:18:25.04ID:IRbWaa+L
南古谷じゃなくて宮原に車両基地作れればなあ
0555名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 09:06:39.37ID:KVf7Tgic
>>549
しかしこう見ると池袋線と比較してる場合じゃしょうもないというか
他の私鉄に比べ西武のショボさがますます際立ってく
昔はこんなじゃなかった、どうしてこうなった感
0556名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 09:30:19.91ID:72myhdm2
池袋線が比較優位で利便性をアピールして結局両方堕落したのが現在の立ち位置
0557名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 10:46:21.40ID:8AM9jEcs
利便性は無論だが駅自体の作りの魅力で住みたい度が堕ちた
西武だと田無のような人が絶えず集う作りは参考にした方が良い
ターミナル駅以外の飲み屋軒数西武で一位といわれたひばりは
商店そのものが壊滅で西友パルコしか立寄る場がなく
しかも内容も悪くなってる
田無のようなハイ・ローミックスは絶対条件な気はするね
何でもかんでも再開発はセンスがない奴が手掛けると悲惨
0558名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 12:12:42.46ID:Mu5Rhfd4
ひばりは雑然とした北口商店街が魅力だったんだが
ロータリー整備で半分壊滅しちゃったな
0559名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 12:20:55.24ID:lgBN+T/X
>>558
それ鉄道会社と関係ないけどね。
むしろ目の前が境界線だというのにあれだけの駅前整備を遂行した
西東京市を褒め称えるべきだと思う。
新座市民の為に巨額の再開発費用をなぜ投入せねばならぬのか。という
議論は市議会の中で相当あったと思う。
0561名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 20:11:08.04ID:8AM9jEcs
中野通り踏切が無くなる前の桜咲く時期に一度は行ってみたかった
歩道橋に馳せ参じたら平日でも多くの人
旅行者っぽい女子組のアジアンもカメラ構えてたな
偶然にも2417Fが一発目で来たのはラッキーだったが
踏切前は工事でその規制の看板、黄色い電線保護カバーで
折角の桜の景色は台無しでした
また来年!と思っても旧2000は居なくなってるよね
0563名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 21:22:06.27ID:VSaLmNC1
2000系とか言う黄色いゴミはさっさと廃車しろ。
0564名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 22:50:56.88ID:/Qp2i33J
>>560
まいばすけっとで充分
0565名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 23:16:59.00ID:sWbhFS4z
黄色い電車を商売道具にしてきたのに、急に扱いが雑になって悲しい
0566名無し野電車区
垢版 |
2024/04/11(木) 23:24:24.82ID:h6tQB+dy
西武といえば青なのに
なんで電車は黄色だったんだろ?
特急はレッドだし
0569名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 00:37:34.41ID:/3zzRu4b
>>566
所沢移転当初の西武ライオンズはポリバケツブルーだから、一般的な青色のイメージはない
0570名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 04:42:41.97ID:gDrheZk9
西武車両色の変遷って
茶→赤→黄→青 で合ってる?
最近ステンレス車に黄色帯の車両見かけるけど
0571名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 06:01:29.33ID:TXOKki8+
6000系や20000系はなんで青で造り始めたんだろうね
30000系以降はイメチェンモデルだから解らないでもないけど
0572名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 07:02:13.41ID:oBOsm9yx
>>464
各停が多すぎただけ
0573名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 08:20:23.92ID:S9zvlIgA
>>564
まいばすけっとは基本23区より外側に出ないだろ
もちろん中央線京王線沿線は基本を超えて区外に進出しているけど新宿線に例外なし
0574名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 08:22:18.70ID:Emr9gVB+
>>573
ネタにネタで返してるんだからマジレスは不要
0575名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 08:23:41.13ID:Emr9gVB+
>>565
東急小田急の車両が西武に来る時にどうなるかだな
0576名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 08:53:43.39ID:k+mAhJVN
どちらもオリジナル色のまま走らせてくれたら嬉しい
0577名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 11:16:42.92ID:FrKEohR4
色にこだわりとか一貫性が無さすぎるから、コーポレーションカラーもグラデーションカラーにしちゃうんだろうな
0578名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 12:40:08.04ID:zsH2wMqk
西武新宿線は開かずの踏切が都内トップクラスなのに、仮設歩道橋すら作らない
連続立体交差化も予定よりも大幅遅延してていつになるか予想できない
埼京線に渡り線作ればすぐに渋谷やお台場、横浜でも直通できるのにそれもしない
薬師や東伏見は年始や花見シーズン需要あるのに準急すら停めようとしない
複々線は無いのに単線はバッチリある
車両の色は黄色にしたいんだか青にしたいんだかグラデーションにしたいんだか分からない
特急はガラガラなのに日中も平気で走らせている
その割に回送電車が地味に多くて遅延や踏切開かないのに拍車を掛ける

何をやっても駄目な西武新宿線。
西武新宿線が池袋線やJR並の待遇だったらもっとキチンとしてただろうね。
0579名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 12:49:27.91ID:onwQueyz
鉄ヲタごときの
オレの崇高なるご意見をまるで取り入れようとしない鉄道会社とその路線は
とことん叩きのめしてやる。というスタンスしか見えてこない。
0581名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 14:14:11.04ID:UUs9zNoW
連続立体化工事って、なんかほぼ毎回鉄道のほうを移転させられてるような気がする。
道路を高架化または地下化するほうが簡単な気がするんだが。
まぁ、新宿線は野方と井荻がアッパレだけどね。
0582名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 14:32:39.21ID:onwQueyz
道路の立体化はあるけど
道路の連続立体化をやってしまったら街から隔離された道路、
ICから出入りする道路になってしまうが。
0583名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 14:46:38.61ID:onwQueyz
鉄道の連続立体化なぞとても見込めない多摩地域においては
いろんなところで、鉄道なんてもうしらんがな。いうて道路の方から進んで立体化した新道が開発されてるよ。
新宿線だって東伏見立体 小平グリーンロード立体があるし。
田舎の方にだって新所沢の手前や新狭山と狭山市の間にも道路が潜った立体あるし。

それ以外にも地形を利用したこまかい立体交差は結構あるよ
東伏見駅と東伏見立体との間にはひっそりと北行きだけの一方通行で乗用車だけが
通り抜けられる土手にあけた穴みたいなガードがはるか昔から存在してたり。
0584名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 15:10:30.23ID:w1XIfJ8c
>>582
幹線道路以外は必ずしも立体化しなくてもいいかと
0585名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 15:33:24.35ID:Uffd25V4
>>581
道路立体化だと歩行者、自転車の移動が妨げられるので立体化のメリットの一つの市街地の一体化のメリットが薄くなる。

各道路で上げ下げすると箇所が多くなるので土地や工事費も上がるし、立体化を道路1本ではなく連続してやるなら線路あげたほうが絶対に良いかと。特に細い道上げようとすると側道含めて立ち退きたくさん出るし。また線路立体化なら鉄道会社的にも線路下の土地活用できるし。

新しく通る幹線道路とかだと建設段階で道路上げたほうがいいと思うけど。
0586名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 15:37:47.04ID:w1XIfJ8c
>>585
幹線道路とかについてはその通りだと思うが、生活道路とかは踏切を維持継続でもいいんじゃないか?

といって、道路の立体交差化が絶対悪とかいうんじゃなくて、ケースバイケースでよいのでは。
現状ではあまりにも鉄道の高架化地下化に偏りすぎていると思う。
竹ノ塚とか東村山は道路を立体化すべきだったと思う。
新井薬師前は鉄道の地下化が絶対正解だが。
0587名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 15:55:27.90ID:onwQueyz
東村山は駅が上に上がることに地元自治体は価値を見いだしてる。
道路だけとか言ったら都が勝手にやれ。で地元自治体は動かない。
0588名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 16:05:05.15ID:O/fbEuFq
>>583
南武線の高架化事業や横浜線の地下化事業を知らないんだな
0592名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 17:02:24.10ID:ARxpOvUL
井荻、現練馬高野台と二路線連続で踏切だった
環八の渋滞は凄いものがありましたな
とはいえ両方向とも谷原や荻窪、高井戸なる
渋滞発生地点あったのでどこでも渋滞だったが
0593名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 17:39:55.60ID:jcgkCe1l
>>586
踏切を残せば事故の原因になる。

事故が起きたら高額な公金を出す意味が無いと議会で批判される。

踏切を残したいなら、高架または地下する意味無しで現状のまま放置だね。
0594名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 19:20:03.03ID:3tMY05HG
野方〜井荻高架化にはよ着手しろや。
鷺ノ宮は2面4線化して西側に移設しろや。

田無、花小金井を高架化しろや。
S字カーブを解消して東小平復活させろや。

南大塚〜本川越を複線化&地下化しろや。
本川越から北側に延伸して、連雀町付近に出口を新設しろや。
0595名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 19:32:14.79ID:w1XIfJ8c
>>593
問題視すべきは幹線道路との踏切
それも開かずの踏切なら尚更

しかしそれ以外の踏切に関しては認めていいだろう
確かに踏切があれば踏切事故の可能性はある。
だからといって全て無くせ、というのはキリがないし、費用対効果の面でも問題がある。
0596名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 20:15:41.13ID:onwQueyz
>>594
Nゲージのレイアウトイジリでお金貯めて夏休みの目標にしてるのと訳が違うんだよ。ボケ。
公共事業の用地取得の困難さナメんな。
0597名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 20:18:00.22ID:kx/FI3G5
>>587
あの駅周辺は混まない踏切はない状況だから
もし府中街道だけ立体化しても効果は薄いだろうしな
0598名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 20:39:48.72ID:Sba75a3u
>>594

飯田橋―高田馬場東西線ホーム―中井B6Fホーム―新井薬師前B4Fホーム―沼袋の西武東西急行線新設
沼袋―鷺ノ宮―上石神井の地下急行線新設
https://ku-tetsu.net/335841.html

田無―小平に地下急行線新設
現線は緩行線としてS字カーブを解消して東小平復活、芝久保新設
https://old.ku-tetsu.net/74024.html

でいい。
0599名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 20:48:32.65ID:jcgkCe1l
>>595
西武新宿線の人身事故数
全国3位タイ、関東圏どうどうの1位タイ。

ホームドア設置と踏切の撤去が必要なんだよ。
0600名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 21:20:40.80ID:LyxyxbrA
バリアフリー料金を徴収して1年経ったが、西武は何の取り組みをしてるんだ?
グモ対策なんとかせい
0601名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 21:22:05.05ID:LyxyxbrA
>>577
そこでツートン塗装ですよ
0602名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 21:26:20.47ID:/3zzRu4b
ホームドアがグモ対策であるかのようにミスリードするから、連立すら進まない
0603名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 23:00:51.96ID:Uffd25V4
>>586
生活道路残置したら朝夕の踏切遮断による歩行者自転車の利便性は上がらないし、車は立体化された道路に集中する。

竹ノ塚は多少土地勘あるが道路立体化の選択肢はないと思う。除去対象が歩行者も多い道路だから立体化すると逆に不便になるし、立体化に至った経緯を考えると踏切残置もありえない。

道路上げ下げの部分で線路と並行方向の既存道路との接続が切れるので、回り道したりで交通事情が悪化する上に、側道分の土地買収も必要なので今も完成できてなかったかと。

駅から離れた駅間部分は道路立体化アリだと思うけど、少なくとも既にある程度開発された駅周辺は接道外れる土地も増えて商業施設の衰退にもつながるし敢えて道路立体化を選ぶ理由が乏しいと思う。駅も高架のほうがアップダウンが少なくなって使いやすくなるし、駅下に商業施設ができる場合も多い(池袋線の立体区間は全駅Emioあり)
0604名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 23:04:41.67ID:Uffd25V4
北名古屋市が犬山線高架化の時に道路高架化と線路高架化比較してたから興味があったら見てみてもいいかも。歩行者自転車の利便性悪化、横断箇所が現状より増えない、商業施設の立地条件悪化あたりを道路高架化のデメリットに上げてる。
0605名無し野電車区
垢版 |
2024/04/12(金) 23:55:59.52ID:QGibSpny
東村山は府中街道立体に加え新所沢街道が開通したら激変だろう
今の交通量だと一本幹線開通するだけで結構変わる
西東京ー東久留米、新所沢街道本格開通したら所沢街道空いたよ
0610名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 07:09:11.67ID:z8OiTTVr
>>599
確かにホームドアは事故対策として有効だよ
だからといって、西武秩父線にも取り付けるべきか?
0611名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 07:56:12.02ID:lTw+yQOm
>>610
スレタイを100回読みな。

なお西武秩父線は、鉄道の必要無しバス転換すべき。
0612名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 08:43:25.93ID:+WxnEtSv
>>611
サーベラスは帰れ
0613名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 08:50:25.35ID:z8OiTTVr
>>611
存続するとしての話だ
踏切がある限り踏切事故が起こる可能性がある、というのは間違っていない。
だからといって日本中の踏切を本気で全撤去するべきだというのか?
それはあまりにも極端であり非現実的だ。である以上はどこかで割り切る必要がある。
その位置の差については意見の分かれるところではあろうが…
0614名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 09:12:25.80ID:PdUHKplJ
>>603

>歩行者自転車の利便性は上がらないし、車は立体化された道路に集中する

自動車は当然として、歩行者も自転車も生活道路の踏切が不便なら、その立体化された道路を使えばいいのだ。
そのために道路を立体化させるのだか。


>竹ノ塚は多少土地勘あるが道路立体化の選択肢はないと思う。
>除去対象が歩行者も多い道路だから立体化すると逆に不便になるし、立体化に至った経緯を考えると踏切残置もありえない。

まあ、踏切残置はありえんな。そこは事故があろうが無かろうが関係ないだろう。
で、道路の立体化は確かに厳しい。しかしそれならあそこは竹ノ塚の車庫がある関係で鉄道の立体化も同じく厳しいんだよ。
そう考えると鉄道よりは道路を立体化するほうがまだハードルが低いとも思うけどね。
0615名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 10:30:23.14ID:G2Le12PB
個人的見解だと野方や井荻は鉄道を高架化させた方がよかったと思う。
新井薬師前は、地下化が正解
沼袋はあのままでもよかったんじゃないかな?線路を変えて速達化したいというのなら地下化も分からんでもないが…
0616名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 11:24:48.40ID:lTw+yQOm
>>613
何回も書くが、スレタイを1000回読めよ。

まぁ踏切廃止を義務付けて、ド田舎の赤字路線を廃止させるのも良いな。

踏切の無い埼玉県内の京浜東北線沿線に住んでいたが、線路を越えた場所に行くのは面倒だけど慣れの問題だよ。

さいたま車両センターの踏切は、関係者のみが利用するから無関係な。念のため。
0617名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 11:31:08.70ID:G2Le12PB
>>616
だからさ、日本中全ての踏切を無くせというのは、理屈はわかるけど、実現はあまりにも非現実的だろ?
それなら、残す踏切はあっていいのであって、西武新宿線にだって残ってもいい踏切はある。
そういう踏切はそのままでいいだろ。新井薬師前〜沼袋の都道420号踏切は絶対に解消すべきだと思うが…
0618名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 12:12:42.36ID:+WxnEtSv
国分寺線と西武園線は一体化させてワンマン運転でいいだろ
0619名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 12:25:06.87ID:jjEoyNRN
オマエラ言っとくけど踏切の存在は地域住民の声と自治体がどうにかせんといかんと思うだけで
鉄道側としてみりゃ130キロ運転でも目指さないかぎりあろうがなかろうがどうでもええわ。扱いなんやで。

竹ノ塚の件だって、世論に叩かれてアワアワ言ってるのは足立区であって東武がどうにかしねえとなぁとか
アワアワしてるわけじゃない。そこを勘違いして済きり多いロセンハトンでもねえみたいな感覚で
鉄道会社を叩いても始まらんよ。


>まぁ踏切廃止を義務付けて、ド田舎の赤字路線を廃止させるのも良いな。
こういう素人丸出しの寝言言ってると義務化された時点で鉄道を残して
世の中から踏切が消え去るだけ。
0620名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 12:27:32.49ID:jjEoyNRN
ありゃ、変なタイプミスでてるw

踏切多い路線はトンでもねえみたいな感覚で

だわ。
0621名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 12:28:39.90ID:SSDeAoua
おじさんの説教が長ったらしくて、読む気もしない
0622名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 12:51:31.75ID:ZpDGQoeJ
普通なら高架化したらバスが時短されて駅に集まる効果が期待できるが新宿線に関しては素通りして中央線に行くのが目に見えてるからな
0623名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 13:02:42.34ID:r0njqQiO
中野通りって最優先って言うほど踏切廃止効果あるかな?
終端だし駅前じゃないしバス便多くないし
そもそもそんなに詰まってないし
ゲームチェンジャーを期待するが
効果あるのは駅周辺じゃないかな
0624名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 13:14:20.91ID:jjEoyNRN
>>623
自治体が渋滞がひどい。是が非でも解消せねば。と力を入れてるのだから
それ以上でもそれ以下でもない。
0625名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 13:24:40.70ID:B8Y68l6o
>>623
中野区を南北に貫く幹線道路だから、区議にとっては重要。
西東京や小平が高架化されないのは、市の端を通っているからだろうね。
0626名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 13:31:06.33ID:ZBD/z1XV
>>623
仰る通り松ヶ丘側からとて現況でも中野に出るのは容易い
踏切で停車してる車で渋滞に見えるだけで中野通り全体では一番空いてる区間
中野通りは踏切関係ない全域で進まない通りだからね〜
地下化によって車乗りがバイパス的に利便性増すとも思えないが住民は喜ぶだろう
0627名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 13:38:44.38ID:lTw+yQOm
>>617
その結果
西武新宿線の人身事故数

全国で3位タイ
首都圏では、どうどう1位タイ

誇らしいかい?
0628名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 13:49:15.80ID:G2Le12PB
>>627
それがなんだというのか
0629名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 13:53:26.24ID:jjEoyNRN
中野はJR中野駅北口という大型再開発が完了したがゆえに新宿線の連続立体化に注力することが
出来るようになった。
練馬区も池袋線の連続立体化という難行苦行が完了しががゆえいよいよ残りの懸念となってた新宿線の
立体化を始動しましょうか。となった。
表玄関がキレイに出来上がったからこそ、ではそろそろ勝手口の方もきれいにしましょうか。いうこと。

杉並区はもともと再開発とか道路とか鉄道とかの公共事業が大嫌い。環八が出来上がったのだって
奇跡かとまで言われてた。外環善福寺ICは最後まで蹴飛ばしまくった。
0630名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 14:21:03.59ID:ar3eVyMe
最近はまだ連立化未定の高田馬場ー中井間で止まるよね
0631名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 14:28:40.50ID:91thrPh0
>>625
市の端でもないよ
あれが市の端というなら、新宿線の南側は全部中央線の自治体扱いになっちゃう
0632名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 14:53:28.98ID:G2Le12PB
>>630
あそこは現状維持でいいんじゃない?
踏切はあるけど幹線道路と交差はない。環状6号は中井駅の真上だし。
0633名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 18:41:33.50ID:pIlhKgnw
>>632
下落合は地下化して新目白通りの真下に移設すればいい
0634名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 18:44:17.60ID:pIlhKgnw
>>618
西武園線は廃止にして跡地は道路にした方がいい
空気輸送の鉄道がなくなり、同時に周辺の渋滞の解消にもなる

東村山高架化の際に廃止にすべきだったね
東村山付近に留置線を増設すればよかった
0636名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 19:00:07.89ID:G2Le12PB
>>633
そんなことする必要あるかい?


>>634
思うのだが、新宿線に各停東村山行きを設定したらどうなのか?
東村山で国分寺からの本川越行きに乗り継げるようにする。
そうすれば国分寺では本川越行きと西武園行きが交互に走るわけで。
0637名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 19:25:43.24ID:B8Y68l6o
>>633
新目白通りの下に妙正寺川が流れてるの知らない?
0638名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 19:28:28.36ID:ar3eVyMe
>>632
渋滞になるわけじゃないけど開かずの踏切になるので無茶して渡る人が後を絶たない
あそこで発生する踏切支障は大体がこれ
あと踏切内で高齢者が転倒して危なかったこともあったし
できれば踏切は解消すべき
0640名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 19:32:30.29ID:G2Le12PB
>>638
>できれば踏切は解消すべき

いや、それはどの踏切もそうなんだよ。
「できることなら」解消すべきではある。


>踏切内で高齢者が転倒して危なかった

それはここの踏切に限ったことではないだろう。ここの踏切の特殊性はどれくらいあるのか?それが全てだな。
0642名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 21:14:34.88ID:ar3eVyMe
>>640
特殊性というと高齢者の転倒は中井駅西側1つ目だから中井第一っていうのかな?通過線が合流する前の線路が3本あり゙溝が多い
カートの車輪が溝にはまって出そうとカートをガタガタやってる内に転倒してそこから自力では脱出出来なかった
通りがかった学生達が非常停止ボタン押したりしてなかったら轢かれてた
ラッシュ時開かずの踏切もあり、現状維持でいい、はないかなってだけ
0643名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 21:27:53.55ID:i5ZVEUiU
西武ってなんで地下急行線を立体交差化に即コンバートしなかったの
もっと早くから自治体に働きかけてれば、沼袋新井、井荻柳沢みたいなツギハギじゃなくて、ちゃんとした地下鉄に出来たのでは
0644名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 21:28:45.34ID:aN0fIr4V
>>633
神田川分水路内をそのまま共用ですればコストかからんな
で増水時や溢水予想時は運休ってのも斬新
0645名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 21:29:16.48ID:G2Le12PB
>>642
>通過線が合流する前の線路が3本あり゙溝が多い

別に特殊性ってほどでもないねえ


>ラッシュ時開かずの踏切もあり、現状維持でいい、はないかなってだけ

開かずの踏切があっても、人・車ともに近くで迂回可能なら問題視する必要はないよ。
0646名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 21:59:33.13ID:ar3eVyMe
どこが気に障ったかわからんが、無理に渡って列車止めて遅延発生してるケースが見られるからそのまんまはないんじゃないってことだけなんだけどな
実際新宿区が検討中、そしてまだ検討中であるという
0647名無し野電車区
垢版 |
2024/04/13(土) 23:48:16.78ID:nNmPsVSe
跨線橋もそんなに無いよね
新井薬師前駅の東側に一個あるくらい
0648名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 00:21:01.55ID:cChDjpFA
>>643
ほんとそれ
トップから言われて計画して辞めただけ
元々ビジョンもやる気も金もない
0650名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 04:09:58.56ID:oVUp+IN0
この撮影の為に公文書を何千か所も晒しちゃうし
0651名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 05:00:20.15ID:oO/yy5W9
だいたい高血圧のやつがおらんから題材にならんのはそもそもの骨格なのか、しにたい
0652名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 05:04:20.95ID:Gnjg5HZd
何歳差なのよ。
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
0653名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 05:22:28.77ID:C8gWH60y
>>102
寝配信やったのにwww
中華は急にやる気出すからな
まして課金なんて悪そのも基本的に見ることが多く行く理由わかる
0654名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 05:27:48.13ID:qDCJZbbs
たはあくねなるろてやほいよますゆてろへれしやつえゆすかもえもうここたつそを
0655名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 05:37:40.11ID:fC+TQ+Y6
ダーツ
ビリヤード
まだまだ弾はあるよな
0657名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 05:58:30.52ID:cUuQQwtF
>>199
数多ある支持団体の一つでしかない
藍上の想定外な姿が見られて嬉しい!」
0658名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 06:07:57.80ID:mB9+5mgv
なんも変わってないのではないか?
楽しいわ
0659名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 06:23:20.12ID:vGXhnP/d
何回か計っても根拠のある資料を示さなけりゃプレゼンにならないこと言ってんなのか
今年は寄せ集めカレンダー販売もなく厄介なウィルス
結局
痩せたいなら
0660名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 06:29:30.31ID:d11wGPX+
これから二度と取引しない
0661名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 06:42:20.06ID:wXjbatDu
画面越しのヒントになるってだけ
0662名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 06:47:18.29ID:i2XIvJH8
>>178
むしろ指揮権は弱かった
0663名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 06:49:16.83ID:Mdm5r/2m
ここまで
そして場所が最悪だった?
0664名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 07:08:46.24ID:Nzs/GHbW
上石神井と武蔵関は練馬区の端だから再開発されない
0665名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 07:15:10.52ID:Hx1HRqk2
>>664
高架化でどうなるかだな
0666名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 07:29:52.10ID:nsUb7fY0
含み損はずっと掴んでるの?
2か月くらい前から別番組みたいにクルクル回ってたわ
レトロゲー好きJKはあんまり無いかもな
0667名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 07:30:28.75ID:ADRbeQiF
本国人気ないしジェイクペンなんて😱
悔しくて怒りがこみ上げてくる
急にスター気取りで後々やらかさないでね
0668名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 10:54:13.04ID:gh3DqYri
踏切解消、車都合の利便性だと
中野通りより千川通りの方が優先度高いんじゃないかな
0670名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 18:11:23.33ID:8RejVIFd
>>669
がどうしたの?
0671名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 20:19:08.49ID:7vY2pLnM
スクリプト荒らし駆除されたんじゃねーのかよ
死ねばいいのに
0672名無し野電車区
垢版 |
2024/04/14(日) 22:04:48.40ID:Wo8T5Y8l
>>671
あのキチガイは他所をガッツリ荒らしているぞ
全く駆除されてない
0673名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 07:38:50.75ID:UjxAmfTf
>>668
そりゃそうだ
千川通りというか外環道の上道との交差点だからな
どうせ遅れる高架化完成まで20-30年まで待つ必要もない
暫定で良いから外環完成時にはクランクだけでも解消しとけ
0674名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 07:39:51.24ID:+uqPVCU4
地下急行化計画を白紙にした代償はデカかったな
0675名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 08:45:26.83ID:a+N/pwmk
地下急行化を白紙にすると代わりの計画を求められそうだったから
何もしないためのいい言い訳だったと思うけど、経営環境には逆らえなかった感じ
0676名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 08:51:17.37ID:NHDYk3Xf
>>673
あそこ踏切の両サイドにT字路になってる珍しい形の踏切だよね
おまけに上水もこの部分だけ顔を出す
0677名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 12:53:29.85ID:MIAj+743
別に形としては珍しくないよ
ただ本来は通りとしてストレートで鋭角のX状に交差するはずのものを
自動車の交通法規の都合に合わせて直角に接続させただけのもの。

一般的に自動車側の交通法規の常道として踏切の渡った先の線路沿いへの
右折は禁止とするのが基本。千川上水上の踏切りは時間規制で右折禁止。
0678名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 14:04:38.58ID:e0WqOzxs
>>677
その踏切って、上石神井駅の東側の一番目の踏切のこと?
球技グラウンドと線路のと間の草むらの陰に白バイが、上井草駅西側付近の千川通りにパトカーが、
日中ときどき停まって監視してるの見るけど、右折禁止だからだったのか。
0680名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 14:25:39.77ID:MIAj+743
ゴメン間違えた
正しいリンクを貼ろうとすると蹴られるのはなぜなんだろ
0681名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 14:30:50.80ID:e0WqOzxs
>>679
踏切での一時停止違反ではなく、右折禁止違反が多い踏切だっのか。
ありがとう。
0682名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 14:45:30.01ID:MIAj+743
もちろん一時停止も見てますが圧倒的に右折禁止違反の取り締まりですね。
ですので白バイいないときでも千川通りの上石神井車両基地の裏口鉄扉前辺りで
自転車できた警察官が曲がってくるクルマを手ぐすね引いて待ちかまえてたりします。
0683名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 14:47:32.42ID:e0WqOzxs
>>664
上石神井駅は連続立体交差事業で、車両基地を縮小し2面4線化する駅と共に電留線も高架化するらしいから、
車両基地縮小で空いた土地、保線工事用ヤード、乗務区ビル、などを大規模に再開発するのでは?
だとしたら、西武新宿線では西武新宿線、高田馬場駅、所沢駅に次ぐ、発展した街に変身しそうな予感。

一方、空いた土地がなくて、高架化や2面4線で苦労しそうなのが、鷺ノ宮駅と田無駅かな。
敷地が広大な上石神井駅は恵まれてて将来性があると思う。
0684名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 15:46:02.86ID:TmKCBH4B
昭和で時が止まっている路線だなぁ
0685名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 16:05:49.24ID:MIAj+743
平成年間の30余年は練馬区がひたすら池袋線に注力しましたもんでね。

それでも
いまようやく中野区と東村山市でいろいろいじくりまわしてますよ。
つうか昭和のころはまだ有料特急の小江戸走ってません。
0686名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 16:50:31.58ID:h9MEICdv
昭和末期新宿線は 西武新宿ー西武秩父のおくちちぶがあった他は基本特急ない路線だった
0687名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 18:11:59.19ID:NHDYk3Xf
小江戸登場前、むさし名義で本川越行きがあったような
0688名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 18:41:24.86ID:e0WqOzxs
>>684
でも、長年に渡る巨額のインフラ投資(複々線化、連続立体交差化、相互直通運転、東京スカイツリー)のせいで未だに資金繰りに苦しみ、故障頻発のボロ電車ばかりの東武鉄道ほどじゃないにせよ、西武鉄道も新型コロナ禍で経営が悪化してるはず。

なのに新宿線系統への新車導入やりすぎじゃないかと感じる。稼ぎ頭の池袋線への投資なら直通運転先でのトラブル回避のためにも必要だとは思うが、いくら本線格でも直通運転しておらず乗降客も池袋線より少なめの新宿線には、過剰投資だと映るわ。
再び今後も、世界的なパンデミックが起きる(人為的に引き起こされる)可能性も高いわけだしさ。

名鉄や関西私鉄レベルで、もっともっと長期間、車両を使い続けてもいいと思うな。
鉄道オタク目線じゃなく鉄道事業者の末長い健全な存続を考えたら、そういう結論になるんだよな。
0689名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 18:49:41.26ID:94Wx4fBD
>>688
それなら、サーベラスの提案どうり球団を叩き売り、
多摩川、多摩湖、国分寺と秩父線を廃止すべきなんだよ。

赤字線を切り捨てて、経営の健全化をはかれ。
0690名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 19:07:40.84ID:e0WqOzxs
>>689
ライオンズ球団を売却するのは、財務状況によっては仕方がないことも考えられるが、支線群の売却や廃線には反対。というか、支線群の維持をも含めて鉄道事業の末長い運営、会社の安定した存続のためにも、池袋線以外への車両の過剰投資は控えるへきだよ。
2030年代には西武型ATSのCBTC(移動閉塞の信号保安システム)への更新も控えていて、そこでも多額の費用がかかるわけだし。
0691名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 19:11:37.34ID:MIAj+743
>稼ぎ頭の池袋線への投資なら
本当の稼ぎ頭いうのがどこなのかは中の人しか判らんのと違うか。
輸送実績いうのはダントツだろうけどさ、多額のインフラ増強投資に対する負担金だって
相当な長期間せっせと返済していかなならんし、バンバン電車走ってたって自社車両でない
列車はレンタル料支払わにゃならんし、朝っぱら2分に一本列車は知らせりゃそれだけ乗務員配置しなきゃ
ならんし。

それに比べりゃなにしろ現在進行中のものを除けばほとんど先行投資の返済とかなんてしなくたって
いいくらい 「使えるものはとことん使いましょう」いう社是を地で行くような新宿線
原価償却なんかはるか昔に完了した45年前の車両で稼働してラッシュ時にはほどよい感じで
混みあって一番非効率的なピーク時対応に汲々としなくてもいいのんべんだらりな平和路線。
なにげに生産効率はそんなに悪くないんじゃないんか?w
0692名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 19:27:30.48ID:GmLGVxhc
とりあえず西武新宿から西武秩父行きのラビューを走らせよう
所沢がネックなんだよなあ
0693名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 19:36:50.05ID:e0WqOzxs
>>691
支線群を除いた新宿線系統(新宿線+拝島線)が採算割れで赤字だとは思わないが、池袋線での利益が意外にも少ないなら、尚更のこと新宿線系統での投資も控え気味にして節約するのが得策じゃないかな。
車両の数十年間の長期間運用なんて、名鉄、西鉄、関西私鉄ができてるんだから、西武鉄道だって、やろうと思えばできるはず。

全線でのCBTC導入だけじゃなく、新宿線都内区間の連続立体交差事業も順次、進めて行くことになり、西武鉄道の建設費拠出割合は国や自治体に比べ少ないとはいえ、それでもトータルでは多額の出費が必要になるわけだし。

むしろ余剰資金があるなら、新型コロナ禍で土地価格が下落しているうちに、将来の連続立体交差事業を見越して鉄道事業用地を先手を打って地道に取得していったほうが賢明だと思う。
0694名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 19:46:50.31ID:JIW6VCIY
ラビュー追加導入

Sトレ置き換え

40000系全車新宿線に

レッドアロー置き換え

朝と夜下りはライナー
昼と夜上りはクロスモード快急

これでいいよ
0695名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 19:47:36.62ID:TmKCBH4B
一番の格差は他社に乗り入れしているかしていないか
0696名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 19:56:25.46ID:29GAdc3b
>>683
自転車で吉祥寺にもアクセスできるのに破格の安さだったからね
0697名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 20:15:56.52ID:94Wx4fBD
>>693
それなら、まず池袋線の投資を禁止すべきだな。

戸籍上の池袋線は、池袋~吾野だろ。
飯能~吾野は赤字だろうし、所沢~飯能の乗降客数は新宿線の所沢~本川越に劣る。

あんたが主張する稼ぎ頭は、池袋~所沢で所沢以北は輸送力過剰だよ。

所沢または小手指で分離し、小手指に2000系を集中配置で総武103系の様に発火するまで使えば良いんだよ。
0698名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 20:26:04.48ID:e0WqOzxs
>>697
たとえ一部区間でも廃線にしたり、廃線にしなくても極端な運行本数削減さえしないなら、それも一案かもな。
ただし小手指駅で運転系統を分断すると、急行や特急の車両運用上、効率が悪くなるならば、その案も難しいかもな。
0699名無し野電車区
垢版 |
2024/04/15(月) 23:55:30.87ID:2HKLWYF4
>>619
若林踏切みたいに信号にして必ず開くようにすれば良い
0700名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 01:57:30.02ID:qb+uVypZ
>>685
池袋線は新しくできた練馬高野台以外の駅には保谷や豊島園まで含めて駅前は商業地域があって
そして東上線側も東武練馬と地下鉄赤塚の練馬区側には商業地域があるから
新宿線の2駅は地下鉄駅並の近隣商業地域というのも何らかの意図が見て取れそうだな
0701名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 07:25:21.99ID:6L6My8EH
2022年度乗降客数

西所沢〜飯能の合計 185,180人  全9駅
航空公園〜本川越の合計 198,626人  全7駅
0702名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 07:55:02.31ID:FBXGiAMk
朝の新宿線車内だが、何と戦っているのかというバカ女がうるさい(´・ω・`)
0703名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 08:19:56.72ID:L7NpSfhD
>>701
小手指、新所沢、玉川上水から先は15~20分1本でええな
0704名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 08:31:40.77ID:ZYwD+ANM
鼻息ピーピーうるさい奴は俺の近くに座るなよ…
朝からストレスが溜まる
0705名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 08:44:07.90ID:Hk5OtgzT
>>701
新宿線民が良く誤解してるけど
所沢より先も池袋線の方が利用者は多いんだよね。今も昔も

しかも新宿線は川越向きの利用も割合高めで
池袋線側には狭山線客と飯能以遠客も上乗せされる
0706名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 10:45:57.61ID:XTOWc7wt
もしも>>688>>693のように旧型車を長期運用し続けて新車購入を控えて節約するのが、
保守・機器更新・消費電力・保線費用・運転士教育、などのコスト面では、かえって不利になり実現は難しいならば、
他社から中古サステナ車両を積極的に購入し、新宿線へ投入し旧型車を置き換えればいいと思うな。
何も本線格だからって見栄を張って新車購入する必要はないよ。直通する他社線への影響やトラブルは起こり得ない新宿線なんだから、中古車両でも十分さ。
0707名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 10:57:14.88ID:pyNXaoTv
>>692
特急おくちちぶ:西武新宿ー高田馬場ー田無ー所沢ー入間市ー飯能ー横瀬ー西武秩父
特急ベイちちぶ:新木場ー東京テレポートー渋谷ー新宿ー高田馬場ー所沢ー飯能ー(吾野)ー(芦ヶ久保)ー横瀬ー西武秩父
0708名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 12:39:27.18ID:XTOWc7wt
>>707
田無は高田馬場から近すぎて、わざわざ有料列車(特急、ライナーなど)に乗車する需要は無さそうだから、
小平や東村山という分岐合流駅に有料列車は停車させたほうが得策では。
0709名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 12:47:50.78ID:heylXoZx
新宿線も立体化でEMIOとか出来て色々変わるだろうな。複々線じゃないから退避可能駅以外は面積は限られるが。
0710名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 13:04:09.27ID:aUIeLfpi
emioなるものがあったところでなんにも変わらない
そんな駅も世の中にはあるんですよ。
0711名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 14:36:35.95ID:Jb/YVSHp
田無のLIVINとか東大和のBIGBOXくらい造らないと
西友併設くらいじゃまだまだだね
0712名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 15:09:20.12ID:a+eFrcc5
>>709
基本的に立体化と同時に自治体が地区計画作って駅周辺の容積率の緩和とかやったりする
特に上石神井は車両基地の移転と外環の2の開通もあるから
一番化ける駅になるだろうな。元々急行停車駅だし
0713名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 16:07:25.50ID:Ie75wsJd
>>706
西武は3ドアから4ドアに切り替えた時期があるから、、ちょうどいい旧型車が払底してるんじゃないのか?
本来なら3000系が「ちょうどいい旧型車」の年代モノなんだよな。でもアレは3ドアだから…
0714名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 16:57:10.28ID:GFoQ1quF
以下ワイが企画立案した西武鉄道の改革案や
ここに政策提言するから、現行の進行中の連続立体交差事業と併せて早く実現しろや
異論があったらここに追加してええで

【新宿線】
・下落合、都立家政の廃止
・中井のノロノロ待避線を廃止して線形改良
・鷺ノ宮の2面4線化
・伏見通り〜新小金井街道区間(東伏見〜小平)の高架化・線形改良
・特急小江戸(10000系)を廃止。
→朝夕ラッシュ時のみ40000系の「川越ライナー」を運行。
・南大塚〜本川越の複線化・地下化。本川越は島式1面2線化。
・本川越は駅舎を150m程度北に移動し、北口と南口を新設する。北口は商店街方面へのアクセスを確保し、南口は川越市へのアクセスを確保。

【国分寺線・多摩湖線・西武園線】
・西武園線の廃止。跡地は道路開発に使用。
代わりに多摩湖線を増発。

【池袋線】
・伏見通り〜新小金井街道区間(保谷〜清瀬)の高架化・線形改良
0715名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 16:59:48.12ID:GFoQ1quF
>>708
小平は朝夕の通勤需要しかないから、現状の拝島ライナーの停車で十分
小江戸も朝夕の通勤時間は席が埋まるけど日中はガラガラだから、朝夕は「川越ライナー」に置き換えて、日中は快速急行に置き換えるのがいい

ついでに川越ライナーを新所沢に停車させて、通勤急行も廃止していい
0716名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 17:11:28.98ID:GFoQ1quF
>>683
田無は北口の駅ビルを取り壊せば、土地の余裕はかなりある
仮に無理でも、花小金井を3線化する等で対応可能
0717名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 17:40:08.48ID:9U80U+es
こんなろせんにまじになっちゃてどうすんの
0718名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 17:48:10.23ID:F3EPLKkO
じゃあ何でこのスレをモニタリングしているの?
0720名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 18:26:28.65ID:xH1UdnUI
>>716
小平は分岐合流駅で、どうせ高架化するなら平面交差も解消したいはず。
田無のほうは西武柳沢との間が石神井川沿いに開けた低地帯で、すでに昔から高架線(土手および鉄筋コンクリート高架)になっている。そのため田無と西武柳沢とを高架駅化するには、田無~西武柳沢の区間を重層高架の高さで建設し直す必要がある。

小平と田無は巨額工事になりそうという意味で西武鉄道も自治体も、なかなか工事を決断できず、一番後回しになりそうな予感。
0721名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 18:33:24.71ID:5wNOZZ+t
>>720
京急羽田方式か。
0722名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 19:15:45.44ID:8NN/+54Y
>>720
花小金井は渋滞も酷いので高架化されるだろうが、小平は優先度が低いだろう
平面交差を解消したいなら渡線を一本作るだけでいい
0723名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 19:21:13.35ID:8NN/+54Y
>>716
田無は>>338が指摘するように北口側の一通の道路を両通にできれば、バスが踏切を回避できるようになり道路状況が改善する
高架化は無理だろうから妥協案としてはアリ
0724名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 19:42:33.77ID:y/YhH0fc
田無は2線にして、始発着は上石神井か小平に変更
0725名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 19:48:51.62ID:SWppRbWd
>>716
田無は現状の土地でも2面4線化できる余裕はあると思うけどな。
上り線ホームを広くしすぎなんだよ。
0726名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 20:52:20.57ID:iiT9nFsU
>>725
でもあれを2面4線化したらひばりが丘や上石神井みたいに狭くなるし、狭くなったらなったで文句言われそう
0727名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 21:02:23.32ID:5wNOZZ+t
>>724
朝、上り急行を中線に退避させて特急に抜かせる運用ができなくなるから無いよ。
0728名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 21:05:08.89ID:8NN/+54Y
>>725
田無を4線化するメリットがそもそもない
待避は東伏見でできるからね
0729名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 21:09:28.85ID:iiT9nFsU
田無を2面4線化したい人って、おそらく花小金井を通過させたいんだろなと
0730名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 21:09:48.37ID:SWppRbWd
>>728
東伏見での待避なんて限られるだろう?
0732名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 22:10:07.25ID:a+eFrcc5
>>731
東京都の計画では大泉学園からそのまま連続立体交差して
伏見通りの手前までの想定
0733名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 23:51:33.39ID:xH1UdnUI
>>724
京王線の聖蹟桜ヶ丘のように、優等列車停車駅が相対式2面2線か島式1面2線だと、
その駅での、各駅停車と優等列車との乗り換え接続ができないから利便性が下がるのでは。
0734名無し野電車区
垢版 |
2024/04/16(火) 23:57:34.95ID:xH1UdnUI
>>728
上り線と下り線の緩急接続が同時刻に重なるようなダイヤも許容できるようになるから、
ダイヤを作成するうえで、いろいろ楽になるのでは。
0735名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 00:13:16.74ID:VeORqynW
>>726
連続立体交差化しない現状の地平のままで、わざわざ資金を投入して2面4線化するほどのメリットは皆無だとは思うけど、
どうせ連続立体交差事業で駅全体を新築するんならば、旧国鉄型2面3線で建設するのではなく、
上り線と下り線の緩急接続が同時刻に重なることがあっても問題なく処理できる2面4線化を、すべきだと思うけどな。
折返し用引き上げ線ば10両編成対応の長さで建設しておくのが無難だと思う。
0736名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 00:28:00.47ID:F+MFMBVF
>>734
どのみち各停は田無で折り返すのだから、既に上下で緩急接続になってるんじゃね?
0737名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 00:47:04.85ID:VeORqynW
配線数増加、ホーム拡幅、引き上げ線編成長延長、引き上げ線配線数増加、、、
そういったことは連続立体交差事業や都市再開発事業のなど国や自治体が主導する建設事業のついでに、行うのが正解だと思う。鉄道事業者単独では、資金的になかなか難しいだろうから。
今回の連続立体交差事業のチャンスを逃したら、駅の大規模な改良工事なんて100年か200年はチャンスは来ないかもよ。
そのためには鉄道事業者も自社負担分として、かなりまとまった金額の建設費を内部留保として保有しておくことが必要。もちろん次回、次々回、それ以降、のパンデミックにも備え、事業縮小、廃線、リストラ、倒産などを未然に防ぎ耐え抜くための内部留保、という意味も兼ねる。

そのためにも、やはり池袋線以外での新車導入などの過剰な設備投資は今から控えておくべきでは。既存車両を修理機器更新しながら使い回したり、他社から中古サステナ車両を購入したりするので十分。
経営危機でカネがない会社なんだし、パンデミックもまだ何回も引き起こさ可能性が高いんだし、連続立体交差事業も都内区間では順次、控えてるんだし、
会社の内部留保なんていくらあっても十分とは言えない状況が今後も続くんだから、池袋線以外では、見栄なんて張って新車導入してるような場合じゃないだろうさ。
0738名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 01:40:51.87ID:VeORqynW
あと、バリアフリーの流れに従い、ホームドア設置も進めていかなきゃならないだろうしね。ホームドア設置はその高重量にも耐えられるようホーム側の補強にも多額の費用がかかるらしい。
これも既存の地平ホームに対して行なうのはもったいないし無駄。どうせ費用かけてホームを補強しホームドアを設置しても、いったん連続立体交差事業のときに丸ごと破壊し再設置することになるから。
これも連続立体交差事業の工事のときに、ついでにやってしまうのが資金的には正解じゃないかと思う。
0739名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 01:44:12.45ID:3JTuRDep
>>714
・高田馬場東西線ホーム―中井B6Fホーム(都営大江戸線ホーム真下)―新井薬師前B4Fホーム―沼袋の西武東葉線新設
・沼袋―上石神井と田無―小平に大深度地下急行線新設
・沼袋は10両ホーム化
・鷺ノ宮は地上2面3線+地下2面4線化
・芝久保駅と東小平駅の新設
・ラビューはいじま新設(途中:小川・玉川上水に停車)
0740名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 02:06:32.18ID:VeORqynW
>>739
川越程度の観光地しかなく路線長も短い新宿線系統に、ラビューなどの新車の導入はムダだし不要では。
近鉄南大阪線やJR九州がやってるような、旧型通勤車両を大改造した優等列車で十分では。
西武鉄道も、52席のナントカ、っていう感じの名称の観光飲食列車で実績があるじゃん。わざわざ新車なんか導入せずに、あの手法でいいのさ。
0741名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 02:15:21.74ID:3JTuRDep
>>740
ラビューはいじまは特急おうめの対抗で
運行区間が西武新宿―拝島(ラビューメトロはいじまなら東葉勝田台―拝島)で本川越へは行かないが。
0742名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 02:24:50.38ID:VeORqynW
>>741
拝島線も新宿線系統の一つと見なし、旧型通勤車両を改造した、「52席の至福」や、近鉄南大阪線の「あをによし」「青のシンフォニー」みたいな、特急や有料ライナーで十分なのでは。
0743名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 06:24:32.10ID:+dAlyJZJ
>>728
2面4線化したら、田無西側の配線を整理して引き上げ線の有効長を拡大できるってことはないのかな?
0744名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 06:31:37.26ID:dmvwVP67
朝の拝島ライナー増やして庶民の為のインフラでは無くなってるね
その人達の定期利用が収益のベースなのにね
早い時間でも武蔵砂川駅で座席は一杯になる様になりました
特急料金払えない人は不便な電車で立って通勤しろという事ですね
国土交通省に通報すればいいのかな?
好きだった西武線沿線から引っ越す方が早いのか
0745名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 07:05:57.84ID:+dAlyJZJ
ライナーとか着席保証列車を運行させるのはいいんだが、あまりにも露骨すぎるやり方はなぁ…
全面禁止せよとは言わないが、国が何らかの規制をかけるべきだろう
0746名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 07:12:52.54ID:hgqwlTXY
>>744
玉川上水始発に乗ってください
各駅停車しかありませんが
by西武鉄道
0747名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 10:12:52.96ID:pIbvh4u0
都知事「多摩格差を無くします」
0749名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 10:23:14.00ID:6J67pYwV
西武にしても東武にしても京王にしても私鉄のライナーはどれも座席がショボすぎる。
あんなのJR東海やJR西日本の転換クロス以下。追加料金は精々200円で十分。

まあ、西武のライナーがJR新宿・渋谷・お台場に直通してくれたら今のままで良いけど。
0750名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 10:47:24.76ID:VeORqynW
有料ライナーの元祖、京急ウイング号が通りま~す(^^)v
0753名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 11:58:14.85ID:/HxAg9aL
>>749
小江戸は爆音だけど座席は及第点だと思うけどな
0754名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 12:22:53.86ID:+dAlyJZJ
>>752
ここまで豪華な座席でなくてもいいけど、新宿線の着席保証は小江戸よりもこういう感じで有料座席車連結の急行という形態のほうが良い。
0755名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 12:37:10.69ID:VeORqynW
>>751
その2000系か9000系を改造したと思われるレストラン列車「52席の至福」みたいに、
一部の人から嫌がられてる2000系は、数編成を有料着席列車に改造して運用すればいいよ。まだまだ2000系は廃車にせずに改造して活躍させられるさ。
0756名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 13:07:49.93ID:ZvnDa6VY
拝島ライナーは地味に成功してるよな
平日はほぼ満席、土休日も窓側が埋まるくらいには乗ってるし
0757名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 13:26:23.59ID:hjAj9Ghs
まさかあんな所に追加料金払う層が残ってるとはな
0758名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 13:28:23.29ID:vpXwctHq
西武新宿方面の急行って10時台でもそこそこ混んでるんだな
時差通勤勢?
0759名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 14:19:29.53ID:Zf++58yo
>>749
ほんとこれ

車両の揺れは少ないけど座り心地悪い上にわざわざ変なヤツと二人きりになるかもしれない座席に400円払うのはうんこ
0760名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 14:40:38.73ID:vpCVabeh
>> 720
小平の平面交差とやらはなにかとここで話に出るが
駅全体を2層目に上げたところで跨ぐ側を3層目に上げないと踏切除去にならない。
小平一号、二号踏切はそんな巨額を投入してまで除去せねばならぬ状態ではないので
自治体は知らんふり。
早い話、路線の平面交差解消は自治体にとってなんも関係がないので
解消するには全額を鉄道が負担せねばならない。西武が出すわけない・・・。

田無柳沢界隈の西東京市内はすでに3本もの立体交差の主要道路がありますんで・・・。
0761名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 14:46:04.14ID:FN9tgEri
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/136430
ところが、2日目に大きな落とし穴が待っていた。太川は前日夜「あまりにも早い時間帯はバスはない」と決めつけて時刻表の確認を怠り、始発バスに乗ることができなかったのだ。
次のバスは当初の目的地には向かわず、三崎口駅で乗り継ぎが発生。結局、鉄道チームよりも1本後の1時間後のフェリーに乗るという痛恨の失敗を犯し、まさの4連敗となった。
テレビ誌ライターが語る。
「今回のバスチームの敗因は間違いなく太川のおごりでしょう。バス旅に慣れていることから、早朝のバスがないと断定し、始発を逃す手痛いミス。バス旅慣れしていたことが逆に
裏目に出てしまいました。最近は65歳という年齢からか、うっかりミスが頻発しており、口さがないファンからは『いよいよ引退か』などとやゆする声も上がっています」
0762名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 15:26:32.05ID:VeORqynW
>>760
分岐合流駅自体の立体交差化は、十分な広さの駅用地を確保できれば、東京メトロ有楽町線副都心線西武有楽町線の小竹向原駅(地下での立体交差化)のような感じの2面4線に、
駅用地が確保できなければ、京成青砥駅、京急蒲田駅、阪急淡路駅、近鉄布施駅、のように、ホーム自体を上下線別に1面2線の2層構造にしなければならないだろうから、
確かに君の言うように余程の差し迫った需要でもなければ、自治体も鉄道事業者も、あまりに巨額の費用がかかるために、やりたがらないんだろうね。

ちなみに西東京市は、カネがなく財政再建団体予備軍で、国からの合併補助金目当てで合併して誕生した経緯があるため、おそらく市内各駅(東伏見、西武柳沢、田無、ひばりが丘)の高架化は、やりたくないはず。
保谷駅だけは、駅の半分が練馬区内なので、練馬区の意向や資金負担割合によっては、将来の高架化はあり得ると思う。
0763名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 15:55:14.89ID:VeORqynW
西東京市の税収は、合併以前の保谷市田無市を合わせた税収よりも、どんどん減ってるんじゃないかと疑ってる。
居住人口は増えても、大手企業の工場や学校の撤退、縮小が激しいから、法人税収が激減してると思う。

・事業継続・・・シチズン時計
・事業所縮小・・・住友重機械工業、東大農学部付属農場
・撤退、移転・・・HOYA(保谷硝子)、中島飛行機田無製作所、フランスベッド、石川島播磨重工業、東鳩製菓、明治薬科大学、東大宇宙線研究所、同原子核研究所、通産省工業技術院電気試験所田無分室

今は住宅街でしかない西東京市周辺も昔は、工業地帯かつ農業地帯だったみたい。はっきり言って工業地帯だった時代のほうが、鉄道利用客は多かったのではとも思う。
0764名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 15:55:36.01ID:h2GFwobk
>>744
特急料金払えない人?
たかだか数百円が払えない貧乏な人間っていう自覚をまず持てよ

貧乏である事を理由に他者に攻撃するって
メンタル面まで貧乏なのキッツ~w
0765名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 16:08:21.51ID:xQAvyPYL
>>764
煽りがとても馬鹿っぽいね、素晴らしい
0766名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 16:23:00.79ID:UI5CuQdO
>>760
道路を改良ほうがよくね?
0767名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 16:42:21.53ID:vpCVabeh
>>766
駅の西側にいじるべき主要道路がないです。
小平市としては小平グリーン立体がありゃ十分とか思ってんじゃないでしょうか。
自動車のドライバー的には東村山市になっちゃうけど新青梅街道の立体交差もあるし
0768名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 16:49:24.87ID:vpCVabeh
西東京は貧乏だ。って決めつけちゃってますけど
ひばりヶ丘の北口再開発はやり切ったし、これから田無の南口も再開発始まります。
鉄道に与しないだけで地域住民に対してはがんばってると思いますよ。
0769名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 17:30:03.49ID:UI5CuQdO
>>767
じゃあそのままでいいよ
なんでもかんでも立体交差化する必要はない
0770名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 17:33:49.01ID:pZnDtkOE
>>749
それ言うなら同じ私鉄の阪急や京阪と比較すれば?もっと際立つと思うけど
0771名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 17:36:24.08ID:pZnDtkOE
>>761
つーかそもそもバス路線が次々と廃止になってるからもうバス旅は成立しねえだろ
太川の年齢や劣化以上の障害だわ
0773名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 18:36:19.30ID:VeORqynW
人口の多い大学の誘致やニュータウン開発ほかで、安定した通学通勤需要を創出することに成功した京王線、小田急線および、それらの沿線自治体とは異なり、
西武新宿線は、それらの多大な需要を創出することが出来ず少子高齢化も手伝って、昔に比べて利用客が激減してるわけだからな。
にもかかわらず、あまり運行本数も減らさず、低めの運賃も維持してくれてるわけで、ほんと利用客として西武鉄道には感謝しかないわ。

新宿線は、背伸びせず身の丈に見合った収益に見合った、投資規模に抑えろってことだよな。
過大な鉄道インフラ投資や東京スカイツリー建設と、あと新型コロナ禍で、未だに苦しむ東武鉄道を、他山の石とすべきだろうさ。廃線区間を出さずリストラもせず、末長く西武鉄道を存続させるためにも。

鉄道事業者や沿線自治体の財務状況も考えずに高望みばかりして、鉄道オタク鉄道趣味の視点で、新車導入、地下鉄直通、連続立体交差事業ほかを、しつこく要求し続けるのも考えものってこと。

良識ある利用客なら、これらは控えめに提案するに留めたほうがいいんだろう。
実際、JRや大手私鉄は、鉄道オタク目線、趣味目線に走りがちで、コスト意識や経営的視点をなかなか持とうとしない、という理由で、
社員として鉄道オタクを採用することを出来る限り避ける傾向にあるらしいからな。
(鉄道高校卒の採用枠を除く)
0775名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 18:57:00.99ID:4ngL8viw
>>773
東武が苦戦?
今年度3Q終わった時点で営業利益600億、純利益400億で
年度を通し過去最高益確実にまでなってるんだが
自己資本比率も西武より上だし
0776名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 18:59:22.58ID:VeORqynW
まさに該当する趣味オタクは自分自身に違いないと思ったようだな。
そのことを強調するような悪態、お見事!
0777名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 19:04:35.99ID:VeORqynW
>>775
故障頻発で予備車もなく、故障したまま修理もできず放置してる車両もあり、故障に起因する運休まで発生させてるのはなぜ?
伊勢崎線か東上線かどちらか忘れたが、何か月か前にYouTube動画で、東武の惨状が報告されてたよ。
0778名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 19:19:21.95ID:ZvnDa6VY
>>777
スペーシアXと大樹と80000系に金かけてるんだろ
0779名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 19:36:42.19ID:4ngL8viw
>>777
鉄道に最小限の投資で最大の利益を得るのと
事業としての成否は別問題
むしろ経営としては成功
その金を不動産屋やらその他の部門で回した方が効率的なんだから
0780名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 19:39:11.37ID:VeORqynW
>>778
それだけの投資で、>>777ような惨状を放置せざるを得ない苦しい状況になんてなるかな。
東武の東急線直通車両については、元から車両が脆弱なのは確かで東武の明らかなミスだが、
その車両の特性も考えずに東急流の荒っぽい運用を繰り返して故障させてる東急電鉄も悪い、という見解の動画もあったけどね。
0781名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 20:01:52.32ID:vpCVabeh
とりあえず東武の話はどうでもいい。
以下不要
0783名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 20:15:51.65ID:VMp410l5
本川越を一キロぐらい北へ延伸出来れば
乗客爆増しそうだから延伸しないかな。
周辺の渋滞も少しは解消出来るっしよ。
0785名無し野電車区
垢版 |
2024/04/17(水) 22:54:06.09ID:NziH0TGf
>>744
中央線にグリーン車が投入されるタイミングで座席指定制になれば良いのに
0787名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 02:28:56.13ID:iYBEyQoy
>>744
関東大手私鉄は関西大手私鉄より、さらに混雑率が高い大量輸送のおかげで、逆に運賃は割安に設定してくれてるからね。運賃ではあまり文句は言いにくいかも。
はじめて京急に乗ったとき運賃の高さに驚いたが、関東では運賃が高めの京急よりも阪急以外の関西大手私鉄のほうが、もっと運賃が高いらしいからね。

関東大手私鉄も関西並に運賃を爆上げすれば、もっと乗客サービスも向上すると思う。でも乗客としては運賃爆上げされるなら現行の関東の乗客サービスレベルのほうがマシと思う人が多いのではなかろうか。
鉄道事業者としても定期券代も爆上げになるから、JR線の隣接路線の乗客は、国鉄時代から定期券代の割引率が高く割安感があるJRへ鞍替えし、大きな痛手になるだろうしね。
0788名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 02:39:53.53ID:iYBEyQoy
>>785
北米や欧州の列車通勤は、全員着席乗車が基本の国や地域も多く、そのため2階建てで長大編成の通勤車両も多いらしい。
運賃、定期券代、座席指定料金などは日本と比べてどうなんだろうな。鉄道事業者への国や自治体の補助金か何かで、日本と同等または日本より割安な料金設定なのかな。
0789名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 04:32:53.41ID:mnPdQYnl
>>787
山手線の中や東側まで行ってもJRなら通し運賃だけど
高田馬場や新宿で他社線に乗り換えるとその分の運賃も積み上がっていくしな
0790名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 06:32:41.24ID:/Skh/9hi
>>785
ライナーより優等列車(この場合は急行)に一部座席指定車を必ず連結がいいんだよ
0791名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 07:47:46.85ID:jqRHCQX9
>>759
これな、帰宅時の拝島ライナーは狭い二人掛けなのになんか食ったり酒飲んだりしてる奴多いし西武新宿から座って帰れる俺からしたらアレに追加料金払う奴の気が知れないわ、むしろ品がない層が乗るのかあれ
0792名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 08:30:24.81ID:xb855CZU
>>786
うわぁ…
0793名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 10:23:42.04ID:iYBEyQoy
>>791
要するに仕事で乗車する利用客にとって重要なのは、座席の快適性であって、車両自体か古いか新しいかや景色が素敵かどうかは、ほとんど関係ないって結論かな。
0794名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 10:51:12.66ID:aC2ohFuO
西武のライナーもJR普通列車のグリーン車並だったらな・・・
多少値上げしても使う人は居るでしょうに。

関東私鉄のライナー(通勤用指定席)は西武東武東急京王ともにショボイし、東海や西日本の新快速以下だよ。

>>759
昔の常磐線ボックス席みたいな雰囲気に似てるかも。
あそこは全席進行方向では無くて対面座席だけど。
0795名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 11:09:34.60ID:iYBEyQoy
>>794
JR東海道線などの帰宅ラッシュ時でも、始発東京駅で4人掛けボックス席を4人で陣取って酒盛りをするサラリーマンのグループは、かつては結構いたよ。

いちいち細かいマナーにうるさそうな関西の人とくに大阪の人は驚くだろうけど、かつて関東はここまで自由気ままで許容力のある土地柄だったのさ。
0796名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 11:45:02.53ID:Yqf0Caeh
乗り合わせる。ということが自分の受忍限度から外れちゃってる人たちって
公共交通機関を利用しなくていいよ。ガラ空きならまだしも
ほどほど混んでるのに隣りに誰か座っただけで不機嫌そうな顔をするやつは
傍から見ててもオマエが立ってろ!って言いたくなる。
0797名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 12:34:58.77ID:/Focz3PJ
>>783
真北に市立中央小学校と蓮馨寺が鎮座しているので現実的ではないねえ
地下掘ろうにもスペースないし
そもそもペイできないと素人ながらに感じるよ

川越に来る海外観光客がコロナ前の6倍になってるらしいが東上線が儲かっているのかな?
0798名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 13:46:03.28ID:besuo9ma
私も拝島ライナーの犠牲者ですわ
特に朝のライナーは次の電車が乗り換え必要になって(ライナーに誘導してるんだろうけど)
そのライナーと直通じゃない電車を避けた次の電車が西武立川の時点で座席埋まってるというね
ヘボライナーは一般客にとって邪魔でしかないし西武って一般客に対してそうゆう姿勢でくるのねって感じで心から見損なった
0799名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 14:07:33.57ID:b6JmvFB+
そういうことをいうとまた長文べらんべえおじさんが登場しちゃうだろ
0800名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 14:08:37.88ID:Yqf0Caeh
一般客を相手にしても儲からない。ってようやく気が付いたんだよ。
0801名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 14:09:36.00ID:VtjfAJhK
昨年11月に川越観光に行ったけど道路も建物も混雑酷すぎ
あんなに観光客来る要素あったっけ
0802名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 14:38:58.81ID:Yqf0Caeh
コロナ渦で一旦収まってたけど、5年前のときですでに週末は大混雑だったよ
0803名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 15:03:27.88ID:WYTFmMrl
>>800
ひしめく車内で昔っから毎日乗ってくれた一般客で成り立って来たんだわ、ライナーの金もそっから出てんだわ

こっちとしても運んでくれてる感謝もあったけど半減したわ
0804名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 16:00:45.13ID:Yqf0Caeh
あの店の大将さいきんオレのいう話全然聞かなくなったんだよ。
ちょっと舞い上がっちまって図に乗ってんな。
オレがこれまでさんざん通って売り上げに貢献してやったってのに
ちょっと忙しくなったからって掌返しやがってさ。見損なったわ。
半減だよ!

と別の店でクダを巻く自称常連さんのお話しでした。
0805名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 16:04:12.75ID:q3QgJXTz
川越一番街はかつて一方通行の社会実験したけど、
やはり双方向じゃないと駄目ということになり相変わらずの渋滞よ
それでも北環状が開業して少しは減ったとは思う
0806名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 16:09:56.88ID:uxqevKPG
(大手町)品川〜高田馬場〜田無〜新小平〜拝島くらいに作り直さないと線形も配置も乗換も悪くて抜本的な解決にならんからライナーで単価上げて他は放置するしか無いよ。まして池袋線ですら品川のプリンスホテルより下の位置づけなのに
0807名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 16:11:51.83ID:Yqf0Caeh
そういや菓子屋横丁で大火事出たのもいつの間にかもう9年も経ったんやなあ。
0809名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 16:37:50.73ID:V3L+x+Gu
西武東西東葉急行(拝島―東葉勝田台、優等運転は小平―八千代緑が丘)
https://ku-tetsu.net/254473.html


この距離・区間なら

1.ラビューも要る!
2.急行で十分だ!

どちら?
0810名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 16:38:22.59ID:J2PPfBq5
>>804
まぁそれの何百倍何千倍もの人に影響与えてる話だからねぇ
0811名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 16:41:52.67ID:fu2incaB
>>810
譬えが下手くそだよな
0812名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 17:39:42.18ID:Yqf0Caeh
オレが乗らない電車の存在は気に入らない。というのを影響とは言いませんw
0813名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 18:39:22.79ID:MZ7C1NCr
>>788
北米は数年前ですら通勤アムトラックでNYから1時間半の郊外から乗って約1700円
座れるが通勤手当なんて存在しないからね
0814名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 18:43:15.16ID:M108JJEf
2ちゃんねる時代からやってるオジサンなのかも知らんけどなんでもかんでも草付けてると馬鹿に見えちゃうね、是非貫いて欲しい
0815名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 18:50:47.98ID:Yqf0Caeh
ハイハイ。
内容で返せなくなるとそういうズレた人格攻撃で返すようになるよね。
ありがちだけど。
0816名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 19:09:07.80ID:T2v9D5/5
>>814
そうやって相手にしない方が良い属性の目印を出してくれてるんだから絡まない!賢くなれ
0817名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 19:32:19.57ID:8sbpC84+
>>798>>804
公営交通局とJR東海を除く日本の民間鉄道事業者は、本業である鉄道事業だけでは収益が足りず経営が成り立たず、鉄道グループとして様々な副業に手を出して儲け、本業での収益不足を補填しないと鉄道事業単体では経営が破綻してしまう、という構造的問題を何とかしないと解決しないだろうね。

少子高齢化に加え決定打となってるのが、新型コロナ禍と自民公明創価政権による、(上級国民を除く)国民総貧困化日本衰退化政策、米中への日本切り売り政策。
これによって民間鉄道事業者が収益不足補填で頼りにしていた数々の副業が、軒並み壊滅し回復の目処も立っていない。
有料座席車や有料列車ほかで、チマチマ本業で稼ぐしか手立てがない状況なんだよ。

イギリス以外の欧米諸国のように、国や自治体が、運賃面も含め抜本的に鉄道事業者に肩入れし、公的資金で鉄道事業全般の経営を手厚くバックアップし続ける体制に変えないと、無理なんだよ。
0818名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 21:48:52.91ID:9UCSxxg0
>>817
こうゆうまともな考察は良いねっ
0819名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 23:00:05.17ID:ac5ld/kT
>>817
上下分離方式にして東京都が所有すれば良い
都には鉄道を維持管理するノウハウがあるだろう
0820名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 23:07:35.06ID:iRKYpbPZ
所沢のホームドアの機械の部分にライオンズのぬいぐるみを置いてあるらしいんだけど
どの辺に設置してあるの?
0821名無し野電車区
垢版 |
2024/04/18(木) 23:37:24.39ID:fWtAONgH
鉄道事業、最新の3Q決算で売上752億、費用606億で余裕の黒字なんだが。。
0822名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 00:19:22.88ID:93unZByu
トアが開くたびに「ぶきゅる!」って挟まれるのかな
0823名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 01:51:18.84ID:BPvsn75U
>>821
単純に、単年度の決算で見た場合の黒字でしょう。今後も毎年のように継続して地道に行わなければならない巨額の各種設備投資つまり、

駅改良改装、既存車両機器更新、車両新造、ホームドアほかバリアフリー化、信号保安装置総入れ替え、連続立体交差化、法人税固定資産税、過去の借金返済・・・

こういった今後も着々と迫り来る巨額の出費に備えるための、鉄道事業者としての準備金みたいな貯蓄の必要性を考慮したら、全然足りないのでは。
0824名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 07:26:07.99ID:Rsbui8e9
>>820
所沢の駅員に聞けば?
0825名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 09:03:51.50ID:L/wFZmDU
100億程度しか利益ないなら
40000増備諦めて中古仕入れたり
駅舎改良や立体交差化ケチるのも仕方ないね
0826名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 11:36:06.48ID:f0RufWIy
>巨額の各種設備投資
長期返済の投資負債いうのは単年度の負債返済額を織り込ませて
単年度の決算を発表してるんじゃないの?
投資負債は返済先送りしてますので今年度の収支には反映させておりません。とかいっちゃうの?
0827名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 11:48:04.57ID:BPvsn75U
>>826
そうやって損益の数字に、すでに反映されてたのか。ありがとう。
0828名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 12:38:53.36ID:f0RufWIy
いやそうしないとさ、
借金借りるだけ借りてでても返済しないかぎり黒字経営です!ってなっちゃうじゃんw
0829名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 13:38:29.49ID:syPJLdrZ
>>825
立体交差は自治体がやる気出さなきゃ西武からすすんでやる義理ないしな
0830名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 15:06:57.67ID:vnUn9a3J
踏切は幹線道路が開かずの踏切になってるわけでもなければ、現状維持でいいと思うけどなあ。
新設だって柔軟に認めるべきだよ。
0831名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 15:09:15.29ID:k7f7FON5
>>825
車道の立体交差どころか歩行者・自転車用歩道橋もろくに無いザマ。
歩道橋でもあれば連続立体化しなくても、或いは完成まで一時的にでも開かずの踏切がマシになるのに。
その上駅構内を抜けると入場料はしっかり取られる(沼袋など)。
0832名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 15:27:10.07ID:TK1H6rve
義明なのに義理がないなんて
0833名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 15:45:34.65ID:f0RufWIy
>歩行者・自転車用歩道橋もろくに無いザマ
なんどもなんども言われてるけどそういうことにお金を出すのは
自治体であって鉄道会社じゃないのよ。
0834名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 16:00:24.96ID:TK1H6rve
文句は都庁・区役所へ
0835名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 22:14:00.36ID:aH+A155f
連続立体交差事業は鉄道会社的にも僅かな額で線路用地を収益化出来るし街の発展にもつながるから良い話なんだけどな。
改良部分は全額自己負担とは言え設備改良の契機にもなるし。
0836名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 22:31:24.26ID:tJA6MiMQ
JR各社における本業たる鉄道事業の位置づけ。
大手私鉄や民営化された東京大阪のメトロも、おそらく似たような感じなんだろうと思う。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713389500/219
219 アフターコロナの名無しさん sage 2024/04/19(金) 22:16:50.95 ID:XqmwnHia0
ちなみに上場JR4社が鉄道事業をどう考えてるか?は決算発表時のプレゼント資料みてみるとすぐ分かる。
JR東海を除いて鉄道事業に対してはいかに経費を減らすか如何に合理化とぃくかしか書かれてない、つまりは多少の利益は出る事はあっても企業全体から見れば御荷物事業という訳だ。
0837名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 23:03:54.72ID:A6PL2GnU
むしろ逆だと思うけど。
関東圏の大手私鉄各社のIRみると鉄道事業は概ね利益率15%〜20%超稼いでて、コスト削ったところで大減便とか極端なことしない限り余り売上に影響ないのでまだまだ伸び代がある。
乗務ワンマン化、駅無人化、サステナ車両にして乗客減るかと言われたら大多数の利用者は気にしない。
0838名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 23:08:13.76ID:A6PL2GnU
ちなみにJR東海も東海道新幹線の車掌3→2名化とか、名古屋近郊の駅無人化とか、他社対比若干緩やかな印象ではあるがコスト削減は進めてる。
0839名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 23:47:48.66ID:psu5OxRy
そういう意味では平日データイム5本/hは黒歴史で悪手だったね
たいしたコストカットにもならないのに不便な印象だけ残した
0840名無し野電車区
垢版 |
2024/04/19(金) 23:58:21.78ID:xJFYMbZo
東上の急行5本準急3本に比べればマシ
準急と急行が続行して成増で抜かれるとか異常なダイヤだったからな
0841名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 00:28:44.57ID:0dsFBJY+
今進行中の計画に加えて、花小金井と久米川も高架化すべきだね
花小は対面1面2線化して、青梅街道付近のS字を解消すべき
久米川は新青梅街道の下を潜ってから高架に上がるとすると今の位置ではきついので、駅舎を100m程度南へ移設すればいい

高田馬場〜中井は立体化してもいいが、この機会に下落合は廃止にすべきだね
0843名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 05:20:11.28ID:YSNmOE/l
>>838
東京メトロも民営化した途端に、原則として新規路線の建設は極力控え、今後は既存路線の維持、保守のために、新たに収益の柱として不動産事業を大々的に展開する、と宣言してるしね。
大阪メトロにいたっては、すでに民営化以前の交通局時代から、各地の地下街運営など不動産事業が大きな収益源になっていたしね。
0845名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 08:18:20.66ID:YagOkoU9
西武歌舞伎町線と東武男衾線はどっちが上?
0846名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 09:11:05.47ID:L8r1Xflx
>>841
東村山一駅高架化するのに数年を要するのに、
二駅も高架化するのに何十年掛かることやら。
そのうちに人口減少化が進行して費用対効果が
薄れそう。
0847名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 09:32:19.47ID:tpbxKj6C
これから十年で人口減少が深刻になるだろう。西武線も田無、下手をすると上石神井以西の本数減は避けられない。
0848名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 09:57:50.12ID:YSNmOE/l
>>847
下落合駅~東伏見駅までは、連続立体交差化の話が出ているようだが、はっきり言って23区外は東村山駅以外、現状の踏切ありの地平路線のままで十分なのではとも感じる。
ある程度の交通量がある踏切でも、周辺道路の拡幅などで迂回路を確保できるなら、そのほうが格安短工期だろうし。

そもそも、学生と教職員という安定した通勤通学人口を長期にわたり確保できるよう、
西武鉄道、埼玉県、東京都、沿線市区町村が、複数の大規模大学を
新宿線沿線に誘致しなかったのが失敗要因の一つなのだから。
球団や球場よりも、複数の大規模大学の誘致のほうが、景気や人気に左右されにくく、長期的に安定した輸送人員の確保につながると思うし。
0849名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 10:05:14.41ID:8gYbDNGy
南海レベルだと難波口でさえ普通車データイム毎時4本だからな
新宿線もそれくらいまで減便されそうだな
0851名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 10:16:11.74ID:bLs2wjQi
拝島や所沢や川越が大都市になればいい
0852名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 10:39:31.25ID:1HrUNbf9
>>850
その関大阪の南海本線でも平日昼間は時間12本あるので、
ダイヤ改正前は負けてた訳で。
0853名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 10:48:16.60ID:C8KByb9H
>>848
大学はもはや都心に戻ってる印象で近郊は減るんじゃないかなぁ
相模大野ー伊勢原で何故に平日昼間でも席に座れない程ビジネスマンが乗っているのか
西武はそっちを参考にした方が良さげ
0854名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 10:59:09.80ID:1HrUNbf9
>>848
大学こそ都心回帰で全然安定してないでしょ。
相模原、久喜、八王子、町田、平塚とか郊外のキャンパスが
学部単位も含めてどんどん都心回帰してる。
中には20年経たずに撤退してる例もあるし。
0855名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 12:04:27.48ID:uAGA/0Zw
>>846
一駅だけど、あそこはジャンクション駅だからねえ
それに、高架化工事は駅数より駅間数単位で考えた方がいい

花小金井の高架化はそんなに難しくないと思う。
というか、やる必要あるのか?
0857名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 13:10:05.50ID:C8KByb9H
鷺ノ宮に初めて降りたが南口から中杉通りを
昼間なのに渡るだけで苦労してる人が多くちょっとカヲス
駅前踏切の手前の妙正寺川が邪魔して動線悪く
急行停まる駅前なのに兎に角狭く中杉通りの車は
踏切引っかかりたく無く踏切以外は止まらない
横断歩道さえ作れば歩行者に譲らぬ車は皆違反になるのにな
鷺ノ宮は地下化で駅前空間獲得を急いであげたいかな
0858名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 13:12:13.54ID:q7XZ1SPm
>>848
それぞれに立体化の構想はありますけど、連続立体化じゃないですよ。
さらにはそれぞれに打ち出されている構想もしくは事業も目的はあくまで
踏切の除去及び立体化に伴う駅前再開発です。
現在、打ち出されているものにおいては乗り入れる新線を作るとか複々線化といった線増による
列車本数増加を目論んだ輸送力強化などといった鉄道インフラに対する抜本的な増強策とか
一切ありません。
しいて言うなら立体化によって安定運行を阻害する要因となる地域周辺の一般交通から軌道を隔離する。
くらいのことでしょうか。
0859名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 13:23:41.60ID:SHyfPQ+6
>>854
その中でも不便な路線ほど撤退のスピードが早い
小田急京王の沿線はあまり撤退が目立たないが、西武東武はそのスピードが早い
0860858
垢版 |
2024/04/20(土) 13:28:58.93ID:q7XZ1SPm
そういう意味では30年後か40年後か知りませんけど練馬区区間が出来上がったあかつきには
そんな先に導入される新規車両の走行性能いかんによっては田無を出た上り急行が
柳沢先のカーブまでに120キロに達したのちフルノッチかまして上石神井駅構内への減速まで140キロ走行ができるかもしれません。
それやったからって何秒稼げるんだよ。って話にもなりますが。

それでもそんな時代がもし来たら
線形的には上石神井通過の種別とか設定したとするとは田無~鷺宮間は
池線の石神井公園~練馬間どころじゃないなかなかな高速区間 京急でいうところの
京急川崎~横浜間のような爆速区間の設定も出来なくもないような気がします。
0861名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 16:51:40.54ID:QT7IH/SC
>>857
野方井荻間は実現不能
中野区は費用対効果で優れてた鷺宮より
中野駅に繋がる中野通り部分を優先した
野方井荻間は野方駅前踏切が残る案はまかりならんと実現出来ない要求で実質的に凍結

鷺宮は見捨てられたも同然
自治体辺境が味わう悲劇とは
ここまであからさまなのか
0862名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 17:53:24.02ID:C8KByb9H
そうなのか
車乗りとしてかねてより中野通りより千川通りの踏切解消優先
と思ってたが、鷺ノ宮駅の光景みると気の毒でならない
中杉通りの踏切解消が一番の優先事項にさえ思えたよ
中杉通りも阿佐ヶ谷駅から早稲田通りは住みたくなる理想環境だが
そこから新宿線へ一気に狭くなり中村橋まで農道をちょっと拡げた程度だもんな
0863名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 18:10:32.03ID:Tnt85vHb
>>859
西武線沿いの大学回帰ってたとえば?

小田急沿線の青学相模原は青山に移管したし、読売ランドの日本女子も目白に、唐木田の大妻女子も移転(京王も影響あり)
京王も杏林が都心回帰してる。
東武は東洋大が板倉から撤退してるが、結果沿線の朝霞に来てる(玉突きで白山に移動してるが)

鉄道会社起因の多少の便利とか不便とか細かい点は関係なく、金と機会があればどんどん都心回帰が進んでいく。
0864名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 18:11:11.17ID:azziXyEz
鷺ノ宮駅周辺は昭和の駅舎改良工事の頃から景色変わらんし50年後も変わらんよ
手の付けようが無い
0865名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 18:30:39.66ID:yZNagtg+
駅名変えた方がいいよ
鷺宮なんて都内の人ですら認知してないし

なんだよ井荻って、上井草下井草があって
なんで間が井荻なんだよ?
0866名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 18:54:23.08ID:8gYbDNGy
立体化工事中の暫定措置とはいえ
2面4線だった沼袋と3面6線だった武蔵村山をそれぞれ待避線1線廃止したのは
ダイヤ作成上のネックになり得るのに
0867858
垢版 |
2024/04/20(土) 19:14:18.45ID:q7XZ1SPm
オマエラ普段は鷺宮なんてどうでもいい。急行止まるのすら・・・ みたいな
こと言ってるのわりには、ずいぶんといじくりまわしたがってんじゃん
ホントは好きなんだろ?
0868名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 19:15:00.09ID:MMJhQORT
中野通りは鮫洲大山線の一部で環6.5に当たる主要道路で新宿線交差部以外もどんどん整備中なんだよね
0869名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 19:41:16.02ID:iUob/Q2Z
>>863
日芸は所沢から江古田に回帰したよね
厳密には西武沿線とはいわないかもしれんが
>>868
計画完了したとしても立地的に環6環7近いし利用者は
部分的な区間利用で5km以上の通行って使い途には
ならん気はする
甲州街道や青梅街道、井の頭通りとの接点が
今後スムーズに通行出来るとも思えない
0872名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 20:08:25.68ID:yZNagtg+
厚木駅なんて相模川の対岸の海老名市にあるしなあ
0873名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 20:09:39.76ID:eldJG3n0
>>871
知ってるよ
ちなみに理工は千歳烏山のキャンパスが手狭で相模原へ移転したんだけど、青学相模原って都心回帰云々の例になる?
0875名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 20:45:52.19ID:xx7qSV2W
西武は早稲田
東急は慶應
のイメージだな
まあ早稲田と三田には無いけど
0876名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 20:51:12.54ID:H3IkkDWN
日大の芸術学部が1、2年生用に
航空公園駅から遠い地にあったけど
江古田に帰っていったね。
0878名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 20:57:59.96ID:E8JslN8m
慶應は実質日吉のほうがメインキャンパス
0879名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 21:19:06.85ID:7sGEotQB
>>861
要らないなら、鷺ノ宮を急行通過にすれば良いんだよ。
不便になったのは中野区の責任。
0880名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 23:05:41.38ID:YSNmOE/l
>>878
慶應には湘南藤沢や信濃町もあるし、薬学部や看護学部も買収してるから、あちこちにキャンパスが分散してるらしい。

落ちぶれて慶應にグングン差を広げられた早稲田は、そもそも昔から現状にあぐらをかき学校運営が下手クソだったという話も聞いたことがある。
STAP細胞STAP現象で、将来ノーベル賞の可能性もあった小保方晴子センセを、卒業生として必死にかばい手厚く支援するどころか、大学教職員や経営陣の保身のためにバッサリ切り捨てた前科があるのも早稲田のほう。
0881名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 00:23:40.86ID:3BVpk3ki
大都会沼袋
急行準急停車
落合から東西線に乗り入れ
京王バス両通行(中野~練馬)
都バス延長(沼袋~池袋)
0882名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 03:01:11.96ID:Wd6ieXcN
>>873
相模原に通うのは理系だけになったよ
元々本厚木、愛甲石田まで文系の1、2年が行っていたのを考えるとかなりの都心回帰
理系にしても町田乗り換えばかりではないしな
0883名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 03:04:29.10ID:Wd6ieXcN
都心回帰の影響を受けないのが多摩地域
東京都というブランドは強い
中央もいずれ法学部だけとかかな
0884名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 10:10:50.61ID:bPWtNIxG
安定の、京王と小田急
沿線の学生教職員人口が凄そう

京王
明治大、日大文理学部、電通大、中央大、明星大、帝京大、国士舘大、法政大、拓殖大、東京都立大

小田急
東京農大、日大商学部、成城学園大、専修大、明治大、玉川学園大、国士舘大、慶應SFC、東海大
0886名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 13:12:39.99ID:YNrSWAEQ
鷺ノ宮に急行が停まる経緯は何だったのだろう
昔は中杉通りが近辺の動脈感があったのだろうか
今の乗降数みると停めるほどでも‥とも思えるし
地下化したら上の誰かが書いたように
アクセス便利になり中央線に奪われるかも
そして乗降数の更なる減少で優等通過になる図
立地的に便利そうなのに明るい未来が、、
0887名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 13:42:02.88ID:6IcyFuOd
小平、東村山と所沢のバカ停を止めることだな。
0888名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 13:47:20.30ID:g/T0DoWb
しょうがないよ
ダイヤ乱れ時の回復を早めるために有るし
0889名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 13:51:04.52ID:6IcyFuOd
ダイヤを乱したウテシとレチは、日勤教育で指導すれば良いんだよ。
0891名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 17:48:49.83ID:g683sDOt
>>886
昔は鷺ノ宮折り返しの各停があった。
だからその設備と乗継の便を図るために急行停車にしたのだろう。
位置的にも急行を停めたいところではある。
0892名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 17:49:53.58ID:hh4GjF0G
>>886
住宅地と畑地の結界でまとまった土地が取れたから
中間折り返し駅になった
0893名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 19:14:00.38ID:vbFYNIVj
鷺ノ宮はラッシュは通勤急行と急行通過でいいよな
準急と各停だけでいい
0894名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 20:56:23.54ID:tJOrGVhH
環七ちょっと外ぐらいの鷺ノ宮あたりの距離で優等停車はだんだん増えてきてるから
その方向にはならないんじゃない。経堂も急行全停になったし
練馬も準急、快速、通勤準急とだんだん停車増えてって、上板橋も準急停車はじめたし
0895名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 21:15:42.02ID:LKYclMLu
練馬、上板橋と経堂のような2面4線の駅と2面3線の鷺ノ宮を同一視するなよ。

中野区と都が費用を出して高架や地下にしない限り各停のみ停車で良い。
0896名無し野電車区
垢版 |
2024/04/21(日) 22:52:50.29ID:ywPzF8tB
鷺宮は中杉通りのバイパス拡幅は買収含め
わりと順調に進んでる
これは中野区や西武じゃなく都の事業だから

高架が出来なくても駅前までの再開発進めば
一定の拠点性は確保できそう

ただ高架とセットじゃなきゃ意味がない予算出ないと
ストップさせようとする政治団体や中野区が出てきそうなので注意が必要
0897名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 03:54:00.58ID:zcbnYYEj
23区内の各停しか停まらない駅が最寄りだから6000系に乗ったことがないんだが
西武6000系って正直どうよ?
0899名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 06:11:30.05ID:heUZN0ZW
>>886
鷺ノ宮は昭和40年代までは高級住宅地だったから
今の田園調布みたいなもん
だから中線は折返し用の頭端ホームだった
その頃の鷺ノ宮以西なんて畑ばかりでホント長閑な路線だったよ
今西武新宿線沿線に宅地やアパートが多いのはその名残りで昭和末期に宅地開発が進んだのは良いけど駅前再開発は相変わらずだったので狭い駅前と混雑する道路だけが残って今に至る
区立の小中学校と都立高校は沿線に昔から多かったから住民は増えやすかった
景色は今の上井草~上石神井駅すぐ西側の畑のエリアが昭和の名残りだな
0900名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 06:21:41.62ID:z82bskgc
>>897
>>898

鉄道車両は性能と機能が全てだ
デザインなんてどうでもいい
0901名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 07:47:14.72ID:FwCk8IOW
>>899
花小金井も昔は、頭端式中線の3面2線ホームだった。現在のホーム幅が広いのは中線を埋めてホームの一部にしてるから。
0902名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 08:15:45.37ID:z82bskgc
・鷺ノ宮と都立家政を統合して高架2面4線化
・現行の沼袋・新井薬師前の地下化

これが実現したら新宿線の競争力はどれくらい高まるのか?
中央線の脅威になるうるか?
0903名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 08:18:51.98ID:p1hWIl4z
>>895
2面3線はダメなのかじゃあ上石神井も田無も通過だな
0904名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 08:31:13.63ID:GF2/wtyc
>>887-888
数分の遅はがその辺でほぼ回復になることも多いよね
所沢から乗ったり乗り換えてくる人に影響が少なくなるようにもなってて却って良い印象がある
0905名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 08:34:47.59ID:FwCk8IOW
>>895
2面3線は旧国鉄型の配線というだけで、国鉄の中古車両や中古台車を購入したり、貨物輸送で国鉄線へ乗り入れたりして、国鉄の子分みたいな側面があった西武鉄道が、駅の配線でも国鉄型を取り入れてただけの話。
0906名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 08:47:15.37ID:tj/tw3dS
そいえばミニ国鉄こと東武も国鉄型配線多いね
例えば新栃木とか、国鉄の駅と言われても全く違和感ない
0907名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 09:47:05.35ID:+aWpVnuS
国鉄時代の国鉄型配線は貨物列車が盛んだった時代の名残
一方の西武線の国鉄型配線が多いのは堤大将のドケチっぷりなだけ
かつては池袋線石神井公園なども2面3線でアクロバット待避が行われていた
0908名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 11:03:55.41ID:Ap3UcUvZ
新宿線の2面3線駅の多さは異常
ただし使い方次第ではラッシュ時には好都合でもある。
ラッシュ時の主方向だけだがな。
0909名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 11:30:53.73ID:YcsIqu62
西武の2面3線は中線で両側のドアを客扱いすることで折返しを容易にできるかつ客のホーム間の移動をなくす事ができるから、駅によっては理に適っている(田無、玉川上水)
0910名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 13:00:10.11ID:tvkUt8tk
中線の通過線とかは苦肉の策だし、
鷺ノ宮は上りは接続不可だし、
どちらかと言うとやむ無く3線の方が多い印象。

鷺ノ宮と上石神井が2面4線になれば
緩急接続関連はだいぶ整理出来そう。
0911名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 13:09:52.00ID:KSbQD5iP
鷺ノ宮が2面4線になれば中井の通過線廃止してホームをホームドア設置出来るまで広げられる
沼袋の2面4線が復活して中井が地下に潜らない場合
0913名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 15:03:35.78ID:tj/tw3dS
中井とか、よく正面衝突しないもんだと感心する
0914858
垢版 |
2024/04/22(月) 16:50:49.71ID:T/+NnVQE
>>907
その昔井荻の上りホームが待避線のある島式ホームだったころ
上り各停を退避番の3番線に押し込んでまでして渡り線をクネクネと渡り上り本線の2番を逆走して急行本川越が
下り本線の1番に停車中の各停を追い抜きしてく。なんてダイヤを平気で組んでた。
ヲイヲイ井荻の中線は上下共用の待避線じゃなくって上り本線だろ。って一人ツッコミしてた。

あれに比べたら中井の中線も上石神井の中線いずれもどうってことのない運用だと思ってる。
0915名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 17:54:47.15ID:tj/tw3dS
その時代の井荻で下り退避ってあったのか
しかも今度の下り電車は2番線から発車しますじゃなくて
通過側がわざわざ渡り線を通ってたんか
0916名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 18:12:08.66ID:BhXukIVZ
>>903
当然だよ。
緩急接続しないなら、急行は通過すべき。
通過が嫌なら自治体が2面4線以上の土地を費用を出しな。
0917名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 18:59:58.50ID:T/+NnVQE
>>915
そそそ。
下り退避は通過側がクネクネ渡り線渡ってたのよ。
ただよくよく考えると各駅停車を2番線に停めちゃうと
結果として本来の上り本線の構内閉塞という占有時間の意味では優等通過に対して
各停の退避停車の方が3倍くらい占有していまうのと、当時の井荻は上りホームは
構内踏切のみだったので下り本線の停車させておけば発車直前のドア扱いまで
随時乗降可で構内踏切の影響を受けずに済んだ。
0920名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 21:44:15.28ID:mKGWTIJ6
>>902
西武新宿か高田馬場から品川に地下鉄路線ができて中井と野方と井荻に環678との直結バスタができないと土俵にすら登れないと思う
ただ脱北者は確実に減るし隠れた需要は掘り起こせるから無駄じゃないよ
0921名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 23:01:02.40ID:UIdI81KJ
井荻の下り退避って今もあるのかな

最近できた東急祐天寺がこんな配線だね
0923名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 01:46:59.93ID:0r0PTzQ3
祐天寺の退避線、下り方面の使用はSライナーだけってどこかで見た気が。。
0924名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 09:13:02.33ID:IX390pMa
>>902
それくらいじゃ生ぬるい
新宿駅まで乗り入れて
やっとスタートラインだね
0925名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 12:28:54.74ID:3KbrWO+W
以下、西武鉄道への政策提言や

・多摩川線を京王へ事業譲渡
・西武園線は廃止
・大泉学園〜清瀬の高架化
・花小金井、久米川の高架化
・下落合、都立家政の廃止
・鷺ノ宮の2面4線化
・中井、井荻の通過線を廃止して2面2線化
0926名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 13:26:11.71ID:5/UO0xC5
その時代の井荻の駅を利用したことないんだけど考えると
構造的に上り利用者は構内踏切必須だったわけで
まあ普通に考えて踏切の先に停まってる各停に乗りたいのに追い越す優等列車のせいで
閉まってる踏切が優等通過したとたんあいた踏切からダッシュして各停に乗り込む言う構図は想定できるんだけど
そこに下り優等の通過とか絡んだ時、改札口は通ってるのに構内踏切で足止め喰らってるうちに
目の前の上り各停は無情にも発車していきました。みたいなこともあったのかねえ?
そこは上り各停の車掌が30秒とか45秒とかの遅延覚悟で下り列車が通過するのを待ってダッシュ客を
受け入れてくれるみたいな温情ドア扱いとかしてくれてたのかしら。
0927名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 14:07:47.64ID:0jBYfAK/
>>925
>・中井、井荻の通過線を廃止して2面2線化

何の意味があるの?
0928名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 14:12:22.47ID:hXppaykP
>>925
追加
球団を売却
上石神井、田無も2面4線にする
多摩湖、国分寺線を10両編成化して運転本数を減らすか廃止、廃止する場合は西武園を10両対応にして存続
大泉学園~秋津まで高架
高麗~西武秩父間を廃止
0930名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 15:08:30.55ID:JRow4yZu
>>926
その頃は各停がデータイムでも5,6分間隔で頻発してたから
次の電車に乗るだけ

池袋線も同じくらいの各停本数だった。
0931名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 15:10:17.46ID:k5WrZLQw
>>926
井荻は構内踏切時代は環8から直接入る人が多かった
東武線みたいに線路にトゲトゲ敷いとけば良かったかもね
0932名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 15:21:40.72ID:OTeBnWks
>>931
もちまる君(猫)は、下僕(飼い主)が立入禁止場所に敷いたトゲトゲ敷物も、ちょっと迷った挙げ句、難なくクリアしてた。
0933名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 15:31:26.40ID:wL0DjG9p
>>925
それをやるメリットも書こうぜ
0934名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 15:32:54.74ID:wL0DjG9p
>>928
よおサーベラス。儲かってまっか?
0936名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 17:00:43.74ID:flspsDr7
やはり西武新宿線は早急にJR乗り入れが一番良いよ。
渡り線敷くだけだし、後はJRとのダイヤ調整すれば東西線直通よりも早く安く出来る。

大崎からは全列車りんかい線(その代わり埼京線は相鉄に)経由新木場直通で。
そうすればJR新宿も渋谷も台場も一本で行けるし沿線価値がかなり上がる。
0937名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 17:09:19.51ID:5/UO0xC5
まだ言ってる。
もうとっくにその話は凹られてるのに。
0938名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 17:22:42.79ID:4Mdbw2l3
仮に乗り入れられてもダイヤ余りを考えると特急2本と急行4本だけだろ
ダイヤも湘南新宿に合わせて特急2、本線急行2、拝島急行2に差し替えで拝島線が2/3に減便
0939名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 17:28:59.56ID:5/UO0xC5
JR側に隙間があるわけねえ

そもそもオマエラの大嫌いな平面交差を新設しようものなら発狂しちゃうだろw
0940名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 17:40:52.70ID:b6Dx84pD
実現性は兎も角JR乗入れは魅力的よね
例えば新宿止まりの相鉄分を西武新宿線ダイレクトにするとか
ラッシュ時は本当に隙間無さげなので10-16時限定とかで
2本/hとなるがそれは池線Fライナーと同本数なので充分
0941名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 17:47:14.09ID:5/UO0xC5
時刻表で見える一方向の隙間じゃなくて
渡り線を渡るためには対向側の本線も閉塞掛けないと渡れないいうこと判ってんのかしら。
0942名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 17:55:49.58ID:4Mdbw2l3
>>941
昼間限定で山貨北→新宿下と新宿上→山貨南を同時にやればいいんだよ、西武は爆音特急が安く置き換えられるしJREはNEXが川越直結になるからwin-win
0943名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 18:11:59.19ID:5/UO0xC5
そんなお膳立てを万障繰り合わせの上、やってのけるだけのメリットがJR側に一つもない。

いま相鉄車だって鶴見の信号所から川越だって普通にいける。
鉄ヲタの戯言にしかなってないのよ。
つかNEXが田舎都市直通を軒並み縮小した現実の前に川越までとかバカなの?
0944名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 18:29:50.57ID:JRow4yZu
仮にJR直通やるんだったら高田馬場-西武新宿の間に立体交差連絡線設けた方が
まだ現実的だけどな
工事中は馬場-西新終日運休で
0945名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 21:14:31.76ID:HE1mQKeq
ネタでも釣りでもアタオカだと思われるんでやめてください
0946名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 22:58:28.40ID:O9HYo8m+
まあ、廃駅だの減便だの衰退妄想されるよりは…
0947名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 23:11:12.24ID:GI2BTCyv
どっちも非現実的かつ非常識なんでやめてください
0949名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 10:50:00.21ID:+fgexpiu
東西線直通よりは現実的だし安くて早いだろ
仮に西武ーJR渡り線が立体交差だとしても
0950名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 10:52:43.54ID:+fgexpiu
>>943
川越と言うよりも田無小平所沢狭山ユーザーが歓喜だろうな
0951名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 11:26:32.40ID:+iaYh8ad
湘南新宿ライン埼京線横須賀線相鉄直通線の定時性を知らない人の意見ですね
0952名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 11:36:16.61ID:Jl2eTn6z
まぁ考え方によっては新宿線のターミナルは高田馬場で
高田馬場〜西武新宿は巨大な車両留置線折り返し線的ポジョションだからな。
京成本線の日暮里〜京成上野然り
0953名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 11:42:05.53ID:/GYPqeN5
京成上野ってJRと乗換えがサッと出来ないだけで上野目当てなら結構良い位置にある
スーツケース抱えて地下に潜ってく外人かなり見るよ
0954名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 11:44:49.61ID:kdF3Hg2y
熊本駅前~田崎橋
0955名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 11:55:11.38ID:YxxNb9Dz
高田馬場も日暮里もターミナル駅というには駅前ショボいな
東急支線の目黒、五反田、蒲田、大井町にも負けるレベル
0956名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 12:35:43.07ID:ufHcWJEX
>>955
バカ?高田馬場も西日暮里もターミナルじゃねえよ
もしかして乗換駅をターミナルとか言っちゃってるw
ターミナル駅つーのは西武新宿とか京成上野やろ
0957名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 12:45:19.32ID:g/B2I6aB
>>956
息を吐くかのようにしれっと高田馬場と比べる対象を日暮里から西日暮里に
差し替えるんじゃないw
0958名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 16:49:33.54ID:s5z2zzKu
乗換駅としても北千住よりも小規模>高田馬場
0959名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/24(水) 17:44:59.04ID:/GYPqeN5
新宿線の埼玉県に住んでる人は所沢から池袋線に乗換る人は多いんじゃない?
新宿線が将来何かしらの線に乗り入れるにしてもメリットは都民のユーザーで
特に川越は他路線使うだろうにまるで関係ない気はする
0961名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 19:11:06.29ID:g/B2I6aB
>>959
それでいいんだよ。
所沢から山手線接続駅までの到達時間は池袋線の方が早いんだから。
どうせなら埼玉県民は国分寺線利用者以外みな所沢で下車してもらって空いてる列車が
東村山に入線してきてくれた方が新宿線利用の東京都民にとっては
ありがたいわけで。
0962名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 20:54:07.21ID:/GYPqeN5
>>961
現にそれでラッシュ時に掛かっても8連優等あるの構わん訳よね
吸収役目の池袋線ではそれが出来ない
土休日午後の極端に8連多くなる池袋線は面白いが
0963名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 03:45:17.59ID:3PrqsWRD
>>957
本質じゃねえところで突っ込んでもなあ
日暮里でもターミナルじゃねえだろ
0964名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 07:52:09.62ID:gfIYX2Z7
>>963
ターミナルかどうかの話も本質じゃない件
0965名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 11:23:33.04ID:0tYdbGHY
>>950
西武新宿線は実質「西武村山線」だからな。
所沢以北の客は池袋線〜副都心線だよ。

もし新宿線がJR乗り入れたら東村山、小平、田無、上石神井あたりは大化けしそうな予感。
0966名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 11:25:18.67ID:OqpyzUkT
東村山民も 高田馬場しかいけない西武新宿線より、国分寺線+中央快速でしょ
0967名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 12:24:06.87ID:h8MH87/7
>>959
西武はそれを熟知しているからこその
所沢駅2、3番ホームの対面どんぴしゃ接続
F直開始以前は特急同士や快急同士も接続してたし
本川越-所沢は池袋線の枝線
0968名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 13:11:13.01ID:mj/rOwRA
名より実を取る!

枝線で結構です。空いてる電車が好きです。
0969名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 13:20:28.44ID:UgdwWqkD
>>936
西武新宿線はJR中央線の競合路線だから、特急以外は西武が望まないのでは。
渡り線の建設費にもよるが、東武特急の新宿駅乗り入れみたいに西武特急の埼京線乗り入れならあり得るかも。
0971名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 14:07:33.61ID:i4/Fioi1
池袋〜所沢〜東村山〜小川〜拝島の特急はダメなのか?
0972 警備員[Lv.5][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 14:26:37.47ID:ZXvf8qCU
>>971
鉄ヲタしか乗らんだろ
0975名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 14:43:23.28ID:W0sZQRg6
ローカル線西武新宿線の旅
それでええじゃないか
0976名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 15:12:35.23ID:UgdwWqkD
>>956
じゃあ、東武の北千住も厳密にはターミナルじゃないってことか。
厳密なターミナルは頭端式配線らしいし。

東武北千住、京急品川、京成押上、京王新線新宿、東横線渋谷、田園都市線渋谷、
近鉄阪神難波、近鉄上本町地下ホーム、南海新難波、JR難波、
阪急三宮、阪神元町、
名鉄名古屋、、、

JRなんて全国に山ほどありそうだ、頭端式配線じゃない主要駅。
0977名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 15:16:22.81ID:3uK1WKeK
>>976
厳密なと言うより普通にそうじゃないかな
そもそもターミナルという英語表現の意味を考えるとすぐに分かる
要するに終端駅のことだな
0978名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 15:35:20.16ID:9Z8elFsK
>>976
京急はもう頭端式じゃないよ
3番線が行き止まりになってるだけ
0979名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 16:23:55.65ID:KqjK4D09
>>978
でも京急品川は、いずれは乗り換えが不便そうな地平ホームへ移転だね。JRの橋上コンコースの高さにホームと改札のある現行高架ホームのほうが、京急下りホームとJRの乗り換えは楽な気がする。
0982名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 17:32:32.00ID:ES3mjWbr
>>967
上りは良いんだけど、下りは東村山で退避させる特急に飯能行きの乗り継ぎを合わせたもんだから
本川越行きと飯能行きの乗り継ぎが酷いのがなんとも…
0983名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 17:48:59.43ID:mj/rOwRA
お帰りの時間帯は、時間のシバリないんだし
所沢駅は全ホーム全方向エスカレーター完備だし
時間があればトイレ立ち寄りくらいに思っとけば苦になんないよ。
0987名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 18:55:05.84ID:NVUcZeji
お一人様なら9月から帰りに映画観る事も出来る
0988名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 19:04:39.42ID:mj/rOwRA
あれは車で行くとこだろw
歩いたら相当掛かる。上映開始の30分前には駅に着いとかんと
アワアワしそう。
仕事帰りに因るなら豊島園に寄った方がまだ気が楽じゃねえか?
0989名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 19:18:37.93ID:3PrqsWRD
>>978
だから976は頭端式じゃなく別会社などで線路が連続している駅を挙げてるんじゃねえの?
まあ京急も正式には泉岳寺だけど
0990名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:24:52.98ID:NVUcZeji
>>988
豊島園は本数少ないけど所沢なら特急急行止まるからね
0991名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:36:26.83ID:AU5hcA1e
ターミナルは最近は乗客1位の代表駅を言う事が多いから西武新宿線のターミナルは高田馬場
まあ高田馬場が秋葉原やら新橋くらいのオフィス街になる確率は低いし無意味な議論だな
0993名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 05:31:28.53ID:W1zBF3RN
>>989
その泉岳寺駅も、JR高輪ゲートウェイ駅建設との一体再開発で、ホーム拡幅など大化けするみたいだね。
0994名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 09:51:41.96ID:e5aGAl/j
>>991
そうなんだ
ターミナルとは>>977氏の通り終わりや末端の意味なので
鉄道の場合、終始発駅という捉え方が一般的だと思うが
途中の乗降数多い代表駅のことを指すなら言葉の意味とは違うね
媒体でも解釈変えて表現したのを見たのかな?
校閲がただ雰囲気で拡大解釈する表記を許す出版等があるなら驚きですな
"最近"(でも無いが)敢えていえるのは相直など
中心地を跨ぐ運用で実質の終始発駅が変わったのと
それによって今迄のターミナル駅の役割りが
変わった所はあるけど。
0995名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 10:12:46.63ID:V+qNunXr
>>994
間違って使うヤツが多すぎて通用するようになっちまったという悪い例
主にマスゴミの責任
やっぱりターミナル駅は終端駅と言うのが正しい
欧米には今でも歴史的価値の高いターミナル駅が多く残ってるからそういう駅を表現するためにも正しく使うべき
日本なんかだと函館駅とか門司港駅とか上野駅の旧1Fホーム、天王寺駅阪和線ホーム、阪急梅田駅なんかは由緒あるターミナル駅やろ
0996名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 10:45:16.48ID:e5aGAl/j
>>995
言葉と違う使い方、実際マスコミがしてるの?
プロでもWeb媒体だけで発信する個人ライターや零細プロダクションなら
あり得るかもしれない
1000名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 11:36:18.40ID:V+qNunXr
>>996
新聞は校正しとるからまだマシだが地上波TVとか結構間違った言葉遣いをしてるな
ネットニュースに至ってはライターが素人だから目も当てられないわな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 22時間 9分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況