X



敦賀駅での乗り換え問題 戸惑いの声相次ぐ「不便、分かりにくい」
0216名無し野電車区
垢版 |
2024/05/14(火) 17:08:13.86ID:Sn9vktL8
>>73
それは違うな
石川県や福井県は北陸域内の利便性と対災害強靱性を取った

もともと短距離特急移動や特急通勤・通学が盛んな地域だからね
域内が便利になるならそりゃ延伸するよね
新幹線が開通した今、金沢〜敦賀、富山〜福井なんて通勤通学も可能になった

サンダーバードで十分と言い続けてきた関西が引き起こした事態ですよ
ケチって欲しくないくせに今さら何を言うのか
0217名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 23:49:21.84ID:s9XNKC24
酷すぎる改悪
0218名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 09:00:23.65ID:XXNd/dHc
JR西が親切に乗り換え案内をしてるのに、解りにくいと嘆く奴は鉄道利用に向いてない
マスゴミはこんな奴の意見を報道してウンザリだわ
0219名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 06:28:33.53ID:2fbBRN8u
>>68
全く同感。
まだ新しい敦賀駅は見てないからえらそうなことは言えないが、
駅構内図を見ればよっぽど、米原駅、西明石駅の方が乗り換え時間かかると思うのだが。
新幹線から在来線ホームに移動するなら必ず距離はけっこうあるんだから
そりゃ最低限の時間はかかる。

単に慣れてないだけだと思うw
0220名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 07:27:57.39ID:tvvtQEqO
>>219
コンコースも広いし案内人も配置されてるしダイヤも丁度良い(待たされない)
あれで乗り換えが不便なら鉄道を利用するのは諦めた方が良いレベル
0221名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 09:10:12.11ID:P8kFlYgh
敦賀で乗り換えもできないなら梅田で乗り換えなんて無理っしょ
0222名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 05:09:04.75ID:ZI79uD1d
どうしても敦賀乗り換えが嫌なら自動車でどうぞ
0223名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 07:16:05.74ID:DRl5rO29
分かりやすいし、すごくスムーズですよ
0224名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 05:36:16.72ID:MMp9Rhf1
実際に乗り換えた事のない人が言ってるだけ
0225名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 08:31:44.26ID:jLNK61eW
あれで分かりにくいなら梅田で阪急や阪神、地下鉄に乗り換えるのは不可能
0226名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 05:46:28.51ID:cy6C/If2
実際に乗り換えした利用者「便利だし、分かりやすかったよ」
0227名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 06:09:24.81ID:VwYHhj9J
戸惑いの声はないだろw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況