X



北陸新幹線総合スレッドpart198
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2024/04/20(土) 22:44:57.54
北陸新幹線 東京~金沢~敦賀区間のスレッドです。

北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」「立憲民主党支持者」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
・井 笠 厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

※前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart197
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712018980/
0311名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 19:39:12.72ID:vA5MBl1J
>>301
またこういうろくに知識のないやつが出てくる
交流と直流という本当に基本的なことすら分かってない
0312名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:18:27.05ID:KqjK4D09
>>211
神戸大阪京都から新快速が直通してたことからも、福井県でも敦賀だけは関西の一種というイメージ。
0313名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:21:35.08ID:/RU5bQmt
>>311
全くなんだが、この手の兄ちゃんが多いのよ
見た目だけ重視の撮り鉄かも?
0314名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:21:54.71ID:8eceQsTw
敦賀を関西扱いするなら
関西資本はもっと敦賀に投資してやれよ
0315名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:25:18.70ID:kU8YoMWg
わざわざageてまで解説聞くのもありがた迷惑に感じる時があるからその辺はお互い様じゃね
一般人には電車は電車なんだし、各々の常識が世間の常識ではないのだよ
0316名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:26:45.33ID:8eceQsTw
関西と北陸の繋がりと言う割には北陸の街は東京資本と名古屋資本だらけに見える
0317名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:28:58.21ID:WvPhGmGn
あいの風とやま鉄道からICOCAでの乗車は、大聖寺まで
IRいしかわ鉄道とハピラインからICOCAでの乗車は米原経由でも湖西線経由でも大阪までって事かな。
200km以上でも特急停車駅では降りれる特例は撤廃されたんかな?
例えば、大阪から金沢でもICOCA使えるって。
0318名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:45:19.24ID:KqjK4D09
>>219
空飛ぶ自動車が実用化され普及し、さらなる整備新幹線網の拡充も予想される、数十年後の将来になると、
JRは赤字ローカル線からは全撤退し新幹線と黒字線区だけになり、
赤字ローカル線は廃線か第3セクタへ、在来線貨物は新幹線貨物へ、移行する未来が訪れたりして、、、

そのとき、それまで新幹線を誘致していなかった地方は、自治体負担の大きく運賃も高い3セクだけ、または廃線により鉄道空白地帯として、不便になってしまうのかもな。

だとすると、在来線の有用性に固執するあまり整備新幹線を誘致しないのも、将来のことを考えるとどうなんだろうと疑問に思ったりもする。
0319名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:49:14.27ID:KqjK4D09
>>226
JRの廃線を引き継いだ福井か富山の路面電車か私鉄が、運行本数増発と新駅設置で、利用客をだいぶ増やしたこともあったらしいし。
0320名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:55:00.58ID:KqjK4D09
>>228
電化設備は貨物用に残すが、旅客用は割高な交流車両はではなく気動車で運用してる第3セクタもあったような。
0321名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 20:55:36.82ID:WvPhGmGn
富山港線とか福井鉄道福武線のニュートラムは良いよな。

フクラムって言うんだっけ?
JR越前花堂と福井鉄道花堂は近い。
0322名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 21:00:16.09ID:WvPhGmGn
>>320
泊〜糸魚川〜直江津とかな。
0323名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 21:23:44.98ID:0uyxRol3
新潟の西区間で2割り増し
0324名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 21:26:19.95ID:0uyxRol3
自分なりに計算したけど長野〜上越妙高の密度は
上越新幹線の高崎〜越後湯沢とほぼ同じで22,000前後と予想する
0327名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 23:14:28.02ID:5O6W+muj
>>317
JR西日本でなくなったのに
何を言ってるのかなこのあたおかは
0328名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 00:06:56.90ID:ms0QT2vX
そんなに関西にとって北陸が大事なら京都は建設の邪魔せずに大阪は万博に全振りしなきゃええのにな
0329名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 00:15:59.53ID:LFMaOQtc
大事じゃないからサンダーバードで十分とかけち臭いことをずっと言っていたんだろうね
今さら慌てるそぶりでチラチラと国や北陸の様子を見られてもね
0330名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 03:15:08.05ID:bWOrXEpP
>>319
富山港線のことだろうけど、あれってちゃんとタネがあって
JR富山港線時代は、バスが併走してて一時間三本ペースで走ってたので
一時間に一本すら確保が難しいJRより圧倒的にバス利用者の方が多かった
てかバス時間三本走らせられるだけの公共交通機関需要が存在してた

ほんでJR側廃止→ライトレール化するときに、そのバス路線を全廃して
バス利用者は全員ライトレールに乗れって強要したわけ

そりゃ「JR富山港線→ライトレールで乗客が○倍になりました!! すごいです!!! コンパクトシチー大成功!!!!」
になるわwww って話
0331 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/26(金) 04:00:11.95ID:VSOW1163
でも結局関西が遠くなって困るのは北陸、特に福井だからな
3年後には関西の客を呼び戻せって必死になってる姿が目に浮かぶだけに
まだ興味を持って文句言われてるうちに
大阪延伸の必要性を北陸側がもっとアピールすべきだわ
今の様子では関西側からがんばろうという気にはならんから
0332名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 04:39:10.26ID:YpUV14BJ
>>331
今回の延伸は、北陸圏を関西経済圏から首都経済圏への付け替えるプロジェクトの仕上げだったのだから、
敦賀以西(以南)への延伸はこれとは別に考えるべきでは?
北陸にしてみても、この付け替えこそが新幹線誘致の最大の目的だったわけで、京都·大阪への延伸にさほどの関心はあるまい。
0333名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 05:41:26.81ID:+683dLfM
>>331
ヒント
関西、特に
京都が全くやる気がないのによく言える。

福井は首都圏から来る人でウハウハ。それほど関西なんて気にしていないだろう。
関西圏と名古屋圏を合わせても首都圏にはかなわないからね。
0334名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 05:52:53.79ID:KjTcYJBc
北陸道 新手取川橋工期大幅延長。

なお、URLを貼ろうとすると「どんぐりが枯れてしまいました」
となる。
0335名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 06:06:35.58ID:W1zBF3RN
>>330
確かにJR線時代に並行バス路線を全廃していれば、その後もJR線として存続できた予感。
交通政策の問題だったんだね。
0336名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 06:17:10.72ID:W1zBF3RN
>>237
そもそも第3セクタ路線って、なぜ都道府県ごとに分割してるのかな。
北陸3県で一つの3セクに統一して規模拡大すれば、運行自由度も調達コストもJRや国に対する発言力も、それなりに高まるような気がするのたが。
0337名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 06:21:35.59ID:W1zBF3RN
訂正
>>336は、他事業者と路線や運転系統の分断という意味じゃなく、3セクという鉄道事業者自体の分割という意味。
0338名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 06:23:45.77ID:VSOW1163
>>332-333
開業ブーストかかって関東から1.3倍程度じゃ
思ったより早く泣きついてきそうだけどな
それじゃみっともないから今のうちにフォローしときなよってこと
0339名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 06:31:45.14ID:YpUV14BJ
>>336
必ず出る赤字の負担割合を巡って、県同士で揉めるからではないかと。
肥薩おれんじ鉄道という例外もあるけど。
0340名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 07:27:58.68ID:u1ILSxny
>>336
お前が3県の知事集めて話まとめてこいよ

できないから分かれてるんだよ
0342名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 08:09:56.93ID:3js1AfAK
整備新幹線ってのは、沿線地域が新幹線欲しさに並行在来線を質に入れる···それも、やがて"流す"ことになることが薄々分かったうえでの仕組みだから、
並行在来線について「流す時点で、それまでの損失を出資県間で分かち合う」などといった呑気な経営形態は取り辛い。
三セクの県境は、いわば類焼避けのファイアーウォール。
まぁ、類焼は防げても、いずれ自県からも出火するんだけどね。
0345名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 09:31:45.86ID:uCP0S4WN
日本海旅客鉄道株式会社を作ってJR東海に対抗しよう
0346名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 09:55:02.68ID:u1ILSxny
大赤字会社になりそうで草
0347名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 10:05:21.88ID:+683dLfM
>>345
ヒント
某国がその名前はけしからん、名前変えろ!と言ってくるぞ。

東海旅客鉄道株式会社にとね。
0350名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 12:22:12.09ID:0zemtM2w
【石川県金沢市】北陸最大のアイドルフェス「かがやきフェス2024」 第一弾出演アーティスト発表
https://www.rbbtoday.com/article/2024/04/23/219329.html
【福井県あわら温泉】「加賀屋」50歳の元若女将が選んだ"第2の人生" 震災からの復興への道、仕事術について聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/749958
https://toyokeizai.net/articles/-/749958?page=2
https://toyokeizai.net/articles/-/749958?page=3
https://toyokeizai.net/articles/-/749958?page=4
https://toyokeizai.net/articles/-/749958?page=5
0352名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 12:35:51.68ID:+683dLfM
ヒント
楽天トラベル発表
人気上昇都道府県ランキング1位は福井

前年比1.9倍!北陸新幹線すげぇ
0354名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 12:49:49.96ID:47FUe5E0
って書いておけば多少は興味引く人出てくるでしょう
0355名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 13:04:37.49ID:6F2/hwkr
>>349
コウノトリの郷駅は兵庫県が金出すまでボロボロのまま放置だった
0357名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 13:23:29.47ID:DQ59dBIk
自治体も出資してるんだから、武生以遠の本数が減るのとか文句出ないの?空いているのならともかく、混んでいるのにこの有様じゃ
0358名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 13:27:39.36ID:+683dLfM
ヒント
高山本線境界駅である猪谷駅、管轄はJR西日本なのに待機所がJR糞東海よりみすぼらしい。
泣きたいよ
0359名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 13:34:10.46ID:6F2/hwkr
>>357
車両を追加購入しないと解決しない
県が予算付けないと
0361名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 14:03:53.98ID:+683dLfM
ヒント
ハピライン福井が敦賀駅で新快速到着を無視して発着しているとよく聞くけど、時刻表見たらサンダバードとの接続を意識した時刻設定やん。

またみんなに騙されたわ
0362名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 15:27:43.49ID:mdV06DEl
仕事で東京行く度に思うが寝台急行能登を復活させて欲しいな。寝て起きたら東京とか金沢は楽だった。
0367名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 15:46:27.42ID:MYUAD5yA
>>362
> 寝台急行能登
そんなものは存在したこと無いぞ
急行能登は寝台付きのときも座席車主体の編成だった
0368名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 15:48:03.19ID:qiPpglrN
三大都市圏の中央駅
東京駅、名古屋駅、大阪駅への始発電車があるのは全国で敦賀駅だけ

新幹線駅でトップの拠点駅なんだよな

ぶっちゃけ拠点性では京都駅や新大阪駅より上だよな
0370名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 16:34:08.26ID:uIoikuZZ
またヒント負けたのか
0371名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 16:48:04.69ID:ZVNSwJjd
>>240
そのほうが望ましそう。
京都、新大阪での乗換の手軽さ、大深度地下トンネルへの懸念、巨額建設費、コスパの低さ、を考慮すると。
0372名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 17:27:30.87ID:ZVNSwJjd
>>261,264,270,295,300
そういう仕組みだったのか。参考になった。
0373名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 17:41:29.68ID:HjimwCQN
>>372
あと貨物に関する制度も異なるので北陸とは事情が異なる
東北のほうが貨物の通過量も多いからね
クルーズトレインなどの受け入れも北陸より積極的なのもその辺が理由
ここは北陸三セク会社が消極的といったほうが正しいんだけど

>>330
それと同じことやろうとしてバス会社から猛反発食らったのが宇都宮なんだよな
しかも西側に抜けるバスもなくなっちゃったから
工事が中途半端なせいで乗り換えが増えて独協医大病院に通う人が困ってるという
北陸敦賀乗り換えと同じ問題を引き起こしてる
0374名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 18:10:17.12ID:bWOrXEpP
>>373
富山ライトレールの場合は、出資者にバスを運行している母体会社が入ってたから
乗客がバスから電車に移行するだけならいいや、ってのがあったんだろうね

なんせライトレール時代から実質的な運行や保守はそこの母体鉄道会社が受けてるし
そういう意味でも富山はうまいことやった
0375名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 18:38:12.57ID:KjTcYJBc
>>347
韓国が、いや某国が怖いのかw?
0376名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 20:33:35.08ID:56MrT8oO
七尾線もIRいしかわ鉄道に移管して、
IRいしかわ鉄道とのと鉄道が合併すると面白いのに。

のと鉄道の気動車は将来の金沢乗り入れ準備工事してあるんだな、
0377名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 21:21:21.04ID:KjTcYJBc
クラリネット奏者の郡尚恵さんが
「今から金沢へ。終点が金沢ではなくなったので
早朝の出発はアラームつけて寝ないとダメだね(笑)」
だとさw
0378名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 21:38:39.19ID:nT4wJYIm
>>373
北陸は閉鎖的だよね。東北は盛岡~青森の臨時快速走らせたりしてる。懐かしのはつかりとかやっていなかったっけ。
0379名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 21:51:05.80ID:braYzAW9
>>378
しかしトキ鉄も北陸新幹線がらみで誕生した3セクなのに
特急しらゆきは走ってるしシュクラも時々乗り入れるし四季島は走ってるし
さらには自分とこで観光列車も今の社長になってからはオタ向け列車も走らせてる
何なんだろうねこの違いは
0380名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 21:51:39.08ID:braYzAW9
新潟は北陸じゃないとかいう地域の線引きの話は置いといてだw
0381名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 21:54:50.59ID:LFMaOQtc
>>376
里山里海号と花嫁のれんが両方とも金沢~穴水になったらいいな
0382名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 21:56:39.34ID:LFMaOQtc
>>378
JR時代から瑞風も銀河もトワイライトクルーズも一度も来たことがない
しょせん関西の北陸に対する視線ってそんなものなのでは?とすら思えた
0383名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 01:29:48.15ID:wmBLpoDy
>>369
ヒント
姫路駅は途中に駅があるだけ。敦賀駅は、終着駅に三大都市駅がある。
0384名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 02:28:54.03ID:rPElsQz/
>>367
そんなどうでもいい部分の揚げ足取ってレス書いてるのキモいわ
一般人相手に電車見てひだ号とかつるぎ号とか言ってそう
0385名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 14:49:15.42ID:sGDxjo3R
>>382
海を眺められる景色いい所
自社区間でなくなってしまったから
来なかったんだよ
0386名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 15:15:01.48ID:qoJMsJYm
東の四季島やカシオペアは
自社区間じゃなくなっても乗り入れるのにな
0387名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 15:16:37.92ID:paQrRDle
交流区間の3セクはコストダウンで架線下気動車化(トキ鉄やオレンジなど)がセオリーだが
直流区間(しな鉄)はDC化しないで単線化に進むのが興味深いね
0389名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 15:25:31.15ID:Cc82Lfop
セオリーって

それぞれのやり方があるだけだろ
0391名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 16:43:14.78ID:sGDxjo3R
>>386
景色つまらない所
走っても意味ないだろ?
0392名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 16:54:35.69ID:F8RObDNI
>>385
いや、JR時代から一度も来ていない
直江津まで走らせれば綺麗な海も山もある
0393名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 17:46:49.64ID:fcCfEQZU
またヒント負けたのか
0394名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 17:50:23.47ID:sGDxjo3R
>>392
あ、他社煩わせるのは無しな
0395名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 17:56:40.26ID:VXz6yg4a
>>387
車両が安くて地上設備が高いのが直流電化
車両が高くて地上設備が安いのが交流電化
0397名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/27(土) 18:13:48.73ID:53LA0o3p
>>392
20年以上走ってたトワイライトエクスプレスを無視とはね
瑞風や銀河は観光需要の掘り起こしの役割があるから
既に特急銀座の北陸には意味ないだろ
どうしても欲しけりゃ和歌山みたいに要望を出せばいいのにそれもなかったしな
0398名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 18:15:44.78ID:LaYponkE
それ北海道行きで北陸はあくまで通り道でしたよね
0399名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 18:17:46.71ID:mELCTNn2
>>397
???
トワイライトエクスプレスは北陸行きじゃないだろ?
0400名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 18:23:26.24ID:mELCTNn2
それに、関西北陸が敦賀乗換になった今だからこそ瑞風の出番と思うのだけどな
能登が復興したら和倉温泉コースができたりするかね
0401名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 18:29:22.72ID:Cc82Lfop
元北陸本線って本当に景色がつまらんのだよ
サンダーバードに何度乗っても全然楽しくなかった
0403名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 18:55:16.44ID:aZASctqu
>>391
景色なんか一瞬だろ
0404名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 19:26:46.94ID:9n3kVY4m
和倉温泉が復旧したら、懐かしのサンダーバードだな
0405名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 19:34:53.08ID:9EZwZp2L
トワイライトエクスプレスって北陸本線・信越本線の
日本海の夕日から名付けられた名称だけど
ぶっちゃけ山陰本線の海岸風景と比べると雑魚よ
瑞風は夕方通らんけど
0406名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 19:54:28.64ID:L9dWX+D9
泊-糸魚川間とか昔は絶景だったが、トンネルで直線化して
風雪や波害を避けられるようになったかわりに、風景は全滅したからなあ
0407名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 19:54:29.88ID:7JFPyqFD
鉄オタの北陸離れは喜ばしい
0410名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 20:16:03.91ID:+a6m/mSS
旧北陸本線は見渡す限り田んぼだからせっかくサンダーバードが高速運転してるのに実感がわかなかった
0411名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 20:17:11.35ID:JMDPzwU4
ここは詳しい人が多いですね

初めて北陸新幹線に乗りました
防音壁が高くて景色を今ひとつ楽しめませんでした

田舎を走る北陸新幹線の防音壁が東海道新幹線より高いのは何故ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています