X



西武新宿線 Part143

0101名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 07:50:55.23ID:TE6m9AVd
池袋線て止まっても練馬保谷間だけ動いてたりでやっぱ複々線て良いなと思う
0102名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 09:11:25.69ID:LenztdwC
でも正直言うと池袋線どうでもいい
向こうからだと並行バイパスサブフォローに重要なんだろうけど
こっちからだと同じ会社ってだけで使ったことあんまりないし、
都内都心部への方向が違いすぎて、中央線よりも池袋線の他地域感が強すぎ
0103名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 10:02:34.39ID:FMsodNUi
>>100
新宿線の強みは中央線へのアクセスだから
強みを生かして弱みを解消する行動が
連続立体交差事業の推進
0104名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 10:11:20.08ID:FMsodNUi
>>102
中央線はもとより東西線や丸ノ内線を乗り過ごしたら戻らなくても中央線経由で帰れくらい一致してる
0105名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 12:50:48.08ID:Lm4J4+wt
>>90
まず自分の妄想が実行されれば必ず成功するという考えを見直したほうが良いよ
0106名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 13:00:22.64ID:rbTz9Pj/
>>102
沿線といってもどれも同じでなく
中央線側か池袋線側かによって違うでしょ
新宿線そのものが有利なのは馬場、歌舞伎町
中央線の四谷神田位が優位で
中止主要地へは池袋線に出れるエリアなら池の方が早い事が多い
たとえば田無とひばりだと
銀座、東京、大手町、渋谷、品川もそう
御茶ノ水、大手町でさえ
池袋線が早い
0107名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 15:19:40.67ID:zDkmsEjs
>>106
北か南か場所によって濃淡あるのはその通りだが
その後に書いてる内容は>>102 が言う話と違う
新宿線が遅い目的地の場合中央線と池袋線どうちにするかの話しないと意味ない
0108名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 16:17:36.49ID:Vn8M0FAB
>>107
いやそうじゃないだろ
102の後ろ2行であくまでも都心と言っても馬場~新宿駅付近にしか通用しなくて中央線より池線の方が便利な地域もあるってことやろ
池袋~上野、銀座、有楽町あたりは中央線で出ると乗換も多くて不便じゃねえか
0109名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 16:54:02.95ID:n5+cnHYa
新宿線の欠点は数あれど強みなんて歌舞伎町からゆっくり座れるくらいだ
西武には歌舞伎町を開発する力は残って無いし
0111名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 18:38:39.64ID:zDkmsEjs
>>108
どういう事だ?
比較対象が中央線(武蔵境や三鷹)とでなく田無とひばりヶ丘からの時間で比較するから話が違うって言ってる。
なんで田無最寄りの人間が中央線お茶の水神田行くのに中央線経由より池線経由で行く意味があるんだよ、品川もそう
しかも馬場なら有効ってそれは新宿線使ったらの話だし。
新宿線の代替で池線と中央線どっち使う?なら馬場はどちらかと言うと池線だろ

実際、中央線は北から周り込んで東京駅に入るし
都心3区とその南側は池袋線経由で行く発想ほぼないから、自ずと池線使う機会少なくなるって言ってるんだよ。池袋〜上野とその郊外ならその通りだが。有楽町は同意できん、銀座は1丁目ならピンポイントではありうる
0112名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 18:55:52.87ID:rbTz9Pj/
>>111
そもそもは新宿線が中央線文化であるというのを否定してる話です
北側で宿/池が微妙な位置の場合の例を示したに過ぎない

中央線と池袋線の両方が日常的に使用出来る地があるとは思えず
その論点において中央線と池袋線の比較こそ意味がわからない
0114名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 19:58:04.61ID:zDkmsEjs
>>112
それだと結局池袋線と新宿線どっちが便利?
の話になっちゃうよ…
中央線文化否定の話なんてあったっけ?
新宿線と池袋線の比較ならまぁ負けるけど
0116名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 21:56:51.83ID:FMsodNUi
>>114
都の出先機関など中央線まで出ないといけないケースが多く
都県境を走る西武池袋線は辺境のイメージ
0117名無し野電車区
垢版 |
2024/05/03(金) 22:19:03.49ID:MWplcjz4
練馬の税務署は池袋線側だけど、北多摩郡(西東京、小平、東久留米、東村山、清瀬)の税務署と法務局は新宿線側
0119名無し野電車区
垢版 |
2024/05/04(土) 01:21:12.97ID:5QNz/Ve2
>>116
実は所沢(航空公園)の方が近いというところも多いだろうな
0121名無し野電車区
垢版 |
2024/05/04(土) 07:16:12.90ID:tiOXFsx4
所沢は航空公園に行けば国や県の出先機関は保健所以外全部あるから便利
分散している多摩地区よりは便利
0123名無し野電車区
垢版 |
2024/05/04(土) 08:48:45.72ID:veyu69Kj
池袋線沿線から立川あたりは
感覚として遠すぎる
0124名無し野電車区
垢版 |
2024/05/04(土) 08:55:37.71ID:nF/e23oP
>>118
バスや車のことまで理解出来ずに鉄道での移動しか考えられない鉄オタは現実を誤認識する
例えば芸備線再構築協議会のJRの指摘がごもっとも
0125名無し野電車区
垢版 |
2024/05/04(土) 09:12:40.93ID:TacmaC6V
新宿線→(所沢)→池袋線利用者がどっちshowにこだわってんのね
0126名無し野電車区
垢版 |
2024/05/04(土) 09:54:04.90ID:nF/e23oP
>>108
どういう事だ?
都心で目的地になるのはほぼ新目白の南側だから
小竹向原まで北上するくらいなら電車での移動は遠回りで不便と避けられるんじゃない?
0127名無し野電車区
垢版 |
2024/05/04(土) 13:07:51.34ID:Ywsuufy4
堤帝国鉄道歌舞伎町線グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
武蔵関お肉🍖キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
練馬区内のカラスたん🐦‍⬛のお昼ご飯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0129名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/05/04(土) 16:15:22.65ID:eAvBLiCZ
異性関係は母親や付き合った男に入れたくないからビハインド投手出しても
ただただつまらんよ
0130名無し野電車区
垢版 |
2024/05/04(土) 16:30:46.36ID:Oo/hKNZ4
8人が清掃員とか工場で言えばかなり理想に近いし
死んだ模様
大多数が反対だから
0131名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 07:37:44.51ID:qRHt7zk/
>>110
むしろその2つが開発できればあとはどうでもいいのさ
0132名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 08:10:14.40ID:ogH+Qpm2
西武新宿線は上下分離して、
東京23区内は東京都、東京その他は多摩都市モノレール、埼玉県内は埼玉県が保有して、
エリア外への直通は有料の特急と毎時1本の快速急行に集約すれば良い。
快速急行の停車駅は西武新宿、高田馬場、上石神井、小平、所沢、狭山市、本川越。
ジェネリック中央線、西武池袋線のバイパスでいいじゃん。
0133名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 08:52:18.91ID:b22XHy4P
どうせならもうちょっと現実的な妄想書こうね
0135名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 09:45:09.33ID:h4hkRQft
>>132
新幹線の並行在来線などで県内の同一路線を複数の第三セクターに分けた所ってあるのか?
0136名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 11:51:08.43ID:FfrJV7jt
いやーそもそも発想が論外でしょう。
顔を洗って出直して来いレベル。
0138名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 13:14:27.63ID:EvUKN968
>>131
池袋じゃなくて品川だろう
0140名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 15:41:54.63ID:/tm8oxxu
>>132
その前に下記を廃止だな。
多摩川、多摩湖、国分寺、西武園、山口、狭山、豊島線と髙麗~西武秩父
0141名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 15:56:34.75ID:T79YDi23
サーベラスはお帰りください
0142名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 17:44:05.98ID:b22XHy4P
>>132
さんざん叩かれて可哀想に。
次はもう少し賢い案を出す事だな。
0143名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 18:09:52.10ID:/GXkqphO
>>106-107
ありがとうGW注出てていま読み返した。
ごめん文化なんて高尚な話じゃなくてもっと感覚的なこと書いただけ。

例えば家族や鉄でない知人と乗るとなると、池袋以外の目的地だと池袋線にも出られても
日常使いでないとほぼ選択肢に上がらないかなって感じてて
これが新宿線か中央線(と、>>104の東西線・丸ノ内線加えて)かだと
非鉄でも普通にどっちで?ってなったりするので、その感覚というか雰囲気の話。
0144名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 19:03:28.99ID:i/SXO0NG
小江戸、夕方東村山で見たけど、上り下りともガラガラ
一部指定席にしてあとは自由席にしたほうがいいんじゃないの
ラビューは所沢で見た限り上り下りともに混んでいた
秩父帰りと東京都心方面からの帰り客かな
0145名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 19:35:02.19ID:9sHbwueM
>>144
そもそも都心と川越の往復に西武新宿線の小江戸を使うという発想がないだろうね。
電車なら、池袋から東武で行くのが普通だろう。
0146名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 19:53:22.55ID:hWdltqDe
小江戸は通勤ライナーであるから
川越ライナーとでも名を変えるさ
0147名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 20:39:50.99ID:9sHbwueM
>>146
本当はその方がいいのだろうけど、池袋線にラビューを入れて余ったNRA車両だから、ライナーにできない。
0148名無し野電車区
垢版 |
2024/05/05(日) 21:41:21.31ID:/tm8oxxu
>>144
指定席特急料金は現行と同じでも良いけれど、自由席は何円にする?

実質ライナーなんだから停車駅を増やして利用客を増やすべきだよ。
西武新宿、高田馬場、田無、所沢、新所沢と本川越

田無で拝島行と対面接続し、東伏見で抜いた本川越行と接続
0149名無し野電車区
垢版 |
2024/05/06(月) 01:05:47.41ID:25OL7bhE
東村山駅の高架工事進んできたな
東村山駅全体が高架の下になって薄暗くなった
石神井公園の高架の時は上り線は横に作ったからそんなに暗さはなかったけど
0150名無し野電車区
垢版 |
2024/05/06(月) 04:57:05.13ID:CRwKr3Vt
>>144
小江戸は廃止して、急行に名鉄・南海のような一部指定席車を導入すべき
0152名無し野電車区
垢版 |
2024/05/06(月) 08:07:13.18ID:1HXE6/FK
>>150
東急もやったけど2両から1両に減車になったり
他の車両の混雑が激しくなるから
あまり得策では無いんじゃなかろうか?
0153 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:48:51.29ID:lcIQGy96
>>144
ゴールデンウィークでそのザマじゃオワコンやん
0154名無し野電車区
垢版 |
2024/05/06(月) 09:53:38.79ID:wQLzJPqO
まぁ新宿線はそのうち特急車両無くなって40000みたいなライナー車両になるよ
新宿線には特急必要無い
0155名無し野電車区
垢版 |
2024/05/06(月) 11:30:09.26ID:5Shtl2j8
東急はQシートを急行に設定したから
東急の急行利用者はそんなに長距離は乗らないし、500円払うなら立っている人もいる
通勤特急に設定してれば2両必要だったかも
0156名無し野電車区
垢版 |
2024/05/06(月) 11:40:04.53ID:CRwKr3Vt
>>152
東急とは事情が違うかと
新宿線は東横線ほど混雑するわけでもない
0157名無し野電車区
垢版 |
2024/05/06(月) 18:41:27.75ID:CKC28pwZ
今日の下り特急、11時頃だけど駅で通過するのを見てたら1編成で20人乗ってなかったと思う。
休日でこれじゃ、走らせる意味なし。
0158名無し野電車区
垢版 |
2024/05/06(月) 18:54:39.97ID:hWvP4MZN
>>157
新宿三丁目からFライナーで所沢にも川越にも行けるからな。特急全廃せよ。
0159名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 02:34:02.97ID:18EuXTEN
地方の西武百貨店はもう大半が撤退したと思ってたけど福井駅近くのは残ってるんだね
この辺り他に大きな百貨店無いし地元民が結構利用してるっぽい
0162名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 07:36:15.73ID:I8bjeo2H
ここは逆の発想で拝島から青梅線に乗り入れようぜ
0164名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 09:20:34.11ID:Z7T6xstp
新宿線で今朝から3件も「キュ-ビョニンガ-」で絶賛遅延中。
ダサすぎ西武新宿線www
0167名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 11:26:25.47ID:/eyDfxqL
>>157
休日だろうが平日だろうがその時間じゃそんなもんだろ
0168名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 11:46:36.14ID:qyNY1s09
社畜より病弱学生か女でしょ
社畜ならGW返上で出勤してますわ
0169名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 12:20:36.20ID:0ITkHwyx
ダサすぎ西武新宿線www

・本線格のくせに他社直通が一切なし
・複々線はないのに単線がバッチリある
・日中の本数は最大13本。京王、京急、東京を通らない相鉄以下www
・高架区間は総延長1km未満www、地下区間一切なしwww
・ありえないほど本数少ないのに開かずの踏切ばっかで大迷惑
・最近の新入りは30年使い込んだ池袋線からのサステナ車ばっかwww
・安さがにじみ出るみすぼらしいホーム
・沿線の地価は池袋線や東上線より高いくせに不便でゴミのように使えない
・不動産物件だと駅まで徒歩圏内なのに、中央線の駅からバス○○分で扱われる理不尽さwww
・コロナ禍で引き続き超絶不人気路線www
・特急小江戸は東上線や池袋線急行より遅く、大半が爆音ポンコツ車かつボッタクリ料金と株主がうるさいので有料の充電レンタルを車内に設置www
・低速で脱線したり何度もポイント故障や停電をやらかす低規格路線www
・低学歴、低所得者ばっか住む沿線www
・5ちゃんでは屁理屈と荒らしが得意な糞新宿線スレ住民
・設備投資は池袋線優先なので「池袋線ばっかり」と悔しがる新宿線民www
・キモヲタアニメの制作会社が沿線から移転で逃げられて聖地だけ沿線に残る
・いまだに時代遅れのポンコツATSでATCやCBTC化の予定もなし

ダサすぎwww 京成、東武の伊勢崎・東上と比べるのも失礼なくらい底辺糞路線
これが西武新宿線ですwww
0170名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 12:54:33.85ID:UJiHwVMP
小江戸はGWにちょっと乗ってみたけど1車両に数人って感じ。
他の列車も大体そんな感じだったな。

東西線や埼京・りんかい線とか秩父直通するなら特急継続で良いけど、
それをしないならJRのグリーン車みたいに一部急行に2両指定席連結するのが一番最適だと思う。
平日ラッシュ時はライナー車両入れれば良いことだし。
0171名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 17:59:54.60ID:801rxvF8
>>170
それだけしか乗らないなら運転士さん、車掌さんと清掃担当さんの人件費さえ賄えないね。

30000系後継車を10両編成で製造し両端2両をL/C中間の6両はロングにして、車掌側2両をクロスシート指定席に残りの8両はロングシートで運転。

指定席料金は朝夕のラッシュ時を高額にして、早朝や昼間を極端に安くすれば良い。
0172名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 18:56:11.67ID:nOydLwwv
>>170
>JRのグリーン車みたいに一部急行に2両指定席連結するのが一番最適

名鉄特急・南海サザン方式とほぼ同じだね
それに賛成する


>平日ラッシュ時はライナー車両入れれば良いことだし。

それは反対だ。
ライナー車両というが、そのライナー車両って平日ラッシュ時しか使わないのだろう?
そんなのもったいなくてダメだろ
0173名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 19:11:56.42ID:6AJkKQfX
>>172
ラッシュ時以外は座席を回転して普通車両として運転できる
0174名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 19:19:46.66ID:nOydLwwv
>>173
最近そのL/C車両が流行ってるけど中途半端で感心せんな
というかそれライナー車両って言うか?
0175名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 20:42:30.05ID:radHAjGC
新宿線は昼間混まないので
終日運用されるグリーン車は小江戸と同様昼間は空気輸送だろう
ラッシュ時に指定席になるQシート方式が良いのでは
実際拝島線客は新宿馬場まで通し客は多そうだが
本川越や狭山市からの通し客ってそんなに居るのだろうか
ライナーなり特急なりを残すのは拝島線で本川越便は要らんのでは?
データが無いのでテキトー言ってる自覚はあるが
0176名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 22:27:39.37ID:RWq1y3Yz
指定席は座れるのもあるけど優等の遅い新宿線の場合は速いのも価値だから別建で全車指定席で走らせてるのが正解だと思う(昼間は減車したいとこだが)
JRみたいに路線長が長くて1000円とか取れるわけでないので終日連結も向いてない。
名鉄は名鉄名古屋のボトルネックで別建厳しいのと、
JR競合と空港輸送で優等が比較的速いので、別建しても飛ばせる駅がないので速さで価値が出ない。

>>175
今の設定状況から言って本川越中心でしょ。
NREと40000の座席数ほぼ一緒だけど、
倍相当本数あるし。
拝島の方が需要あるならそっちに設定するよ。
0177名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 23:24:51.59ID:801rxvF8
>>176
前段

正解じゃないからガラガラの空気輸送なんだよ。
乗降客数がほぼ均一な新宿線は、特急よりも急行の一部指定席化で乗車機会を増やした方が良いよ。
ただし、急行は鷺ノ宮を通過。

L/Cのクロスシートは、始発終着駅と一部駅を除きドアが1ヵ所だけ開くから大きな荷物を運ぶのに最適だよ。
0178名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 00:02:45.86ID:NGR0wHJD
>>177
中央線がとばっちりを受けて阿佐ヶ谷終日快速停車になりそう
0179名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 00:09:38.79ID:fON9l8LA
>>178
元々、中央線の駅から○○分じゃん。
広告どおりで良いんだよ。
0180名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 00:52:31.03ID:cH7o2wHh
>>177
普通に朝夕は比較的乗ってると思うけど。
その今特急乗ってる層の速達性を奪うことになるのでデメリットが大きすぎるかと。
特急に関しては遠近分離で客の絶対数少なくても速度と着席に課金メリットがある客が一定数集まればそれで良いと思う。
池袋線も石神井公園〜秋津が入間市飯能より乗客多いから特急止めますかと言われたら池袋の距離が短すぎて止めない一方で終着地まで距離が出るエストレインは一部止めてる。

TJや京王が上手くいってるのも既存優等対比で速達性大事にしてるからだと思うが。
0181名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 05:43:28.37ID:f5vCp6Zq
連休明けで快適に通勤したくて朝は小平から拝島ライナー
帰りは特急で東村山から引き返しの久米川民(定期は同額の東村山)
上り拝島ライナーは2号正直速いと思う。でも速くない4号の方が時間帯良くて埋まるの早い

別建てなら双方向連絡の小平停車、下り新宿馬場のみ有料指定のライナーなら小平から解放がいいなぁ
HDの株主総会であったような久米川に特急止めろとまでは言わないよさすがに
0182名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 06:38:47.79ID:7/U9uN/Y
>>177
急行は鷺ノ宮は停車にさせなきゃダメだ。ただし日中に限る。
朝夕ラッシュ時にも鷺ノ宮に停車する優等は必要なんだが、それは準急ということにして8両編成ということになろうか。

要するに朝夕ラッシュ時と日中でダイヤ種別構成を変えるということ。

ラッシュ時
通勤急行…特別車付き10両 西武新宿・高田馬場・上石神井・田無・小平以遠
準急…ノーマル8両 西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井以遠


日中
急行…特別車付き10両 西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無以遠

こんな感じやね
ようするに特別車付き10両は日中は急行、朝夕ラッシュ時は通勤急行のみの運用
0183名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 08:24:45.05ID:fON9l8LA
>>180
特急が朝夕のラッシュ時も空気輸送なら即廃止だろ。
朝夕特急に乗る乗客のために残すなら、ラッシュ時料金を値上げして空気輸送の赤字補てんだね。

池袋線の急行は、乗降客数の少ない元加治、仏子、稲荷山公園と西所沢を通過し秋津、清瀬と大泉学園に停車すべき。
所沢以遠で速達性を求めるなら、所沢まで無停車の特急に乗れば良いだけ。
0184名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 08:27:40.16ID:Tin6LWhZ
青梅線のグリーン車運用が始まった時に小江戸号を拝島線に持っていけば需要が出そう
0185名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 08:41:32.17ID:4xiebG/E
>>181
定期は同額の...
同額でも区間外を乗ればキセルやろ
0186名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 09:16:53.60ID:MiSyTus4
>>183
ベルーナドームと西武園ゆうえんちがある限り西所沢通過は無いよ
0188名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 09:54:23.97ID:7/U9uN/Y
池袋線は日中の特急もまあまあの利用だから特急車両も一日中使う意味がある
でも新宿線は朝夕ラッシュ時だけ利用があって日中はスカスカ
といって特急車両を昼寝だけさせるのも馬鹿らしい
だからといって無理矢理走らせてもやはり大した意味はない
0189名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 09:56:05.17ID:BSJGluP5
10000系の寿命が新宿線特急の命運を握りそうだな
0190名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 10:05:15.94ID:ZgyTHi3t
>>186
球団売却と遊園地廃止
0191名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 10:27:49.87ID:ZgyTHi3t
>>187
特急乗れよ。
0192名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 10:28:10.75ID:DwTgPXh3
まずは小江戸川越の玄関口だから都会からは便利だよ
という妄想を捨てることから始めよう
0194名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 11:00:13.41ID:7/U9uN/Y
L/C車両は中途半端
Lとして使えば他より詰めが効かず、Cとして使えば通常のクロス車より快適性に劣る
0195名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 11:03:50.12ID:+Y6NRkrb
>>188
あの乗客数なら抵抗制御車は、電気代も出ないのでは?
0196名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 11:16:24.79ID:+Y6NRkrb
>>193
自己紹介乙
0197名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 11:37:29.57ID:giD+DinD
模型ネタだけど爺で6108Fが製品化されるね
6000もすっかり新宿線の車両だね
0198名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 13:56:34.88ID:2IKIoteX
>>183
商店害の秋津や高齢者病人だらけの清瀬なんて急行を止めちゃだめだろ
0199名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 13:59:28.13ID:BSJGluP5
特急車のほうが停止する回数少ない分 VVVFにしてもあまり節電にならない
0200名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 15:11:55.10ID:LyI8MiUr
>>183
朝夕、混む方向の特急はほぼ満席だろう。
逆方向は客がいないから、回送?
40000系なら普通車両で運転できるけど、余ったNRAが沢山あるから仕方ない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況