>>3
JR線は通勤定期券の割引率が高いから、JR線の乗車距離を長くし私鉄や地下鉄の乗車距離を減らしたほうがトータルの定期代が安くなるケースがあるのかも。
定期代を支給する職場としては最安ルートを指定してくるだろうし。