X



西武新宿線 Part143

0441名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 12:18:41.50ID:unlyPE16
>>440
そもそも通路予定地の大半は都道直下だから売買も何もないんだけどね
東京都との土地占有の協議があるのも時間がかかる原因なんだけど
0442名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 16:53:10.40ID:VUsDBkZY
>>429
大ガードの下にも地下道を作って、都営線の駅と繋げて欲しい。
0443名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 17:54:22.50ID:4AnfU5D9
>>442
これがあると西口方向にも行きやすくなるだろうな
0445名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 18:44:39.40ID:q2hgcyMN
西武関係ないけど甲州街道下の地下道が東西繋がってないのも不便
0446名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 18:47:00.06ID:FqyFX+x/
猪瀬でも突破出来なかった現代版バカの壁
0447名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 18:48:03.95ID:umepGH5H
新宿の地下道のことは新宿の地域スレでやってくれ。
0448名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 20:00:47.44ID:KxQwc5Aw
地下道繋がったら馬場乗り換えより早くなる?
0449名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 20:59:29.67ID:umepGH5H
物理的な距離をまず考えろよ。
現状のJRまでの乗換より便利になるいうだけに決まってんじゃん。

っていうか山の手線ホームまでの乗換という意味では高田馬場駅はTOPレベル。
0450名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 21:30:51.80ID:aHyXW53e
>>442
新宿歩行者専用道第3号線
0451名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 21:43:02.83ID:RhSVi/IG
【着手済】
・西武新宿駅 地下連絡道新設
・中井〜野方 地下化
・井荻〜東伏見 高架化
・2000系、4000系、101系、10000系の置き換え

【要着手】
・野方〜井荻 高架化or地下化
・田無、花小金井 高架化
・沼袋〜地下鉄落合駅まで連絡線新設
・多摩川線の京王への譲渡
0453名無し野電車区
垢版 |
2024/05/15(水) 22:28:37.83ID:RhSVi/IG
>>452
なんのバリューも生み出さないゴミみたいな返信すんじゃねえよ
0455名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 01:23:41.90ID:sFsmA2f6
新宿のホテルもそろそろ築50年近くなるし
もし建て替えるならあと50mくらい線路を伸ばしてほしい
東京駅中央線ホームみたく、過走距離に余裕持たせとけば
今みたくノロノロ走らずに60km/hで進入できるだろ
0456名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 06:33:30.50ID:5HvxHxuF
>>451
>・沼袋―地下鉄落合駅まで連絡線新設

これは都営大江戸線光が丘―大泉学園町延伸がある関係で
沼袋―新井薬師前B4Fホーム―中井都営大江戸線真下B6Fホーム―高田馬場東西線ホームの連絡線新設
でやって欲しい。
0457名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 09:55:18.82ID:T1wp68F9
放漫経営だった西武鉄道を極力資産の切り売りせず立て直してくれてる銀行屋さんには感謝しかない
0458名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 12:14:12.57ID:JoWqEjJH
>>455
今の幅でやっちゃうと線路分狭いところが長くなって人が滞留して捌けなくなる。伸ばせるならその分停車位置を新宿駅寄りにしたほうが乗客的には満足度高いと思う(北側利用者は別だが少数派)
0459名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 12:21:29.71ID:HpWSFeQn
pepeの辺りから大ガード、都道の上覆ってルミネまで線路伸ばして駅に出来ればなー
0460名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 12:48:32.14ID:qDBomFqT
中線を4階ホームへ行く坂にして1面2線の重層構造にしてルミネ手前までホーム伸ばせばいいかも
0462名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 14:38:12.33ID:75Uv8J6w
>>451
【要着手】
高田馬場〜西武新宿 JR渡り線新設(新木場直通)
0464名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:11:22.56ID:AXSKjv4J
>>459
上下分離で埼玉区間と決別して都の所有物になれば
0465名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:39:46.31ID:eAKaF17+
何だやっぱ切り売り大好きじゃん銀行屋さん
0466名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:59:52.26ID:Ts5+PWxJ
国分寺~本川越をJRに切り売りしてほしい
0467名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 08:47:24.59ID:F0ronyXq
新宿線良かったな。
特急?の新車入るらしいじゃないか。
でも全10両が6000になるかもなw
0468名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:56:04.21ID:Jf7NCcNz
西武新宿からルミネへは土地取得だけでも東西線相直より費用かかりそうだな
確か土地代かからん大深度にしたら西武新宿とさほど変わらん感じもするし
費用対効果は出そうもなきゃ何も身動き取れんでしょうね
0469名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 10:22:45.05ID:1uhDPfDk
ユニカビルを買ってペペとホテルを移設するんや
0470名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 12:14:17.48ID:lt27koV7
ぺぺもルミネも西武新宿線が延びて良い様に作られているらしいけど、今となっては遅いか?
延伸するとしても都道上だから簡単な気はするが。
0471名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 12:26:19.69ID:bmLpo+h1
延伸するにはプリンスHを建て直すことにならん?
インバウンドで儲かってそうだから、当分その気はないと思うけど。
0472名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 13:24:16.85ID:7NCUciIF
築45年いうのをどう捉えるかだろうな。
まだまだ使い倒したいのか、刷新したいのか。
あのロケーションならホテル事業よりもっと商業ビルの色合いを濃くしたほうが
収益性は高いような気がするけど。
0473名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 13:42:41.59ID:yj+LWNC2
新宿エリアがビジネス街として精彩を放っていた昭和の頃はあの場所にPePe&ホテルがあったのは一定のメリットがあった
あの当時は西口の高層ビル群にも出やすい場所だった
今の新宿はビジネス街としては派遣人売りビジネスばかりになり商業地としても古臭く街の再開発も出来ずに行き詰まっている
コマ劇場エリアが再開発されたのは良かったがトー横と呼ばれて輩の巣になったのは歌舞伎町という地域柄だろう
あの辺が浄化される事は未来永劫無いし新宿は地権者が入り組み過ぎて何も手を付けられないのが実情
0474名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 13:59:25.95ID:mjEiVSRN
新宿のビジネスの中心地は西口だから、東口は用がない
だからさっさとJR新宿駅に直結するなりしてほしい
0475名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 14:01:34.40ID:7NCUciIF
東宝と東急が資本投入して刷新を計れども浄化までには至らなかった土地柄。
いうのがあの土地の闇の深さというとこだろうな。
やっぱり行政による本気の浄化が始まらんことには・・・。
0476名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 14:13:37.95ID:lt27koV7
となると、やっぱり馬場〜西武新宿の間にJR渡り線(ry
0477名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 14:24:11.33ID:7NCUciIF
遠路はるばる行儀よくやってきたって邪魔者扱いされる状況で
一番混んでるところに横からズルして入りたいですとか言おうものならあの区間を走る
すべての路線と会社から寝言は寝ていえ!って怒鳴られておしまい。
0478名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 14:25:16.27ID:lt27koV7
快速急行(グリーン車付き)
西武新宿ー高田馬場ー田無から各駅

JR直通急行(グリーン車付き)
新木場から大崎まで各駅ー恵比寿ー渋谷ーJR新宿ー高田馬場ー鷺ノ宮ー上石神井ー田無から各駅

JR直通準急(グリーン車付き)
新木場から大崎まで各駅ー恵比寿ー渋谷ーJR新宿ー高田馬場ー鷺ノ宮ー上石神井から各駅

区間急行
西武新宿ー高田馬場ー沼袋ー鷺ノ宮ー上石神井ー田無から各駅

区間準急
西武新宿ー高田馬場ー新井薬師前ー沼袋ー鷺ノ宮ー上石神井から各駅
0479名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 14:29:01.77ID:7NCUciIF
>>47
形状こそ違えど世の中ではそれを串ダンゴと呼び、
はるか以前から忌み嫌われているということを学びましょう。
0480名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:06:50.59ID:pH5f7bJG
直通急行
東葉勝田台から八千代緑が丘までの各駅―北習志野―船橋中央―西船橋―浦安―東陽町
―茅場町―日本橋―大手町―飯田橋―高田馬場―沼袋―上石神井―田無―小平から各駅

直通準急
八千代緑が丘から西船橋までの各駅―妙典―浦安―葛西―西葛西―東陽町―茅場町―(各駅)―飯田橋
―高田馬場―中井―新井薬師前―沼袋―鷺ノ宮―上石神井から各駅
0481名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:52:41.79ID:CVB4aNBP
お薬増やしておきますねー
0482名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 16:37:54.95ID:Jf7NCcNz
西武新宿駅のホテルは金がまだあったコロナ前に取り壊し
建て直して今がリニュ完成という計画だったら
ホテルとして大当たりだっただろう
新宿のホテルはインバウンドで奥地の十二総辺りのホテルでも満室で
今の状況で西武新宿ならまあまあの一等地だろうし
高価格帯でもいけた残念
タイミング失ってチャンス無さげ
0483名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 17:39:15.91ID:Nfqswnl8
もし建替えしてたらコロナで一番キツい時に投資負担が追加で載ってた訳だから、逆にやんなくて良かった気がするが。

鉄道施設との兼ね合いで建て替え時間かかるだろうし、当面そのままだろうな。東口で比較的規模のあるホテルは貴重だから需要はあるし。
0484名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:52:07.90ID:7NCUciIF
ホテル言うてもアパホテルみたいに既存の建物を改装して開業しちゃうとか
更地にしてある土地に立てちゃうとか言うならまだしも稼働している鉄道線のターミナル駅の上物でなんてなったら
工法は特殊だし工期は無駄に長く掛かるわでとてもじゃないけどインバウンド需要程度のホテル事業じゃペイ出来ないよ。
0485名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 04:47:43.91ID:h/1yV7X2
小田急とかもっとすげー建て直しやってるんだが
景気の良い会社はいいよね
0486名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 07:06:52.14ID:YL41E3Jr
西武
既に直した阪神大阪梅田や計画はじまった名鉄名古屋も
もともとの幅そんなに変わらなさそうだし
ここで鉄だけ視点であれこれいうよりは上手くくやるんじゃない。

新宿駅連絡が良くなるんなら鉄道駅さらに馬場寄りに後退させたうえで、とかあるかもしれんが。
0487名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 08:03:18.20ID:B8wEdsAG
今年度も新入りは池袋線からのサステナ車www
ダサすぎ西武新宿線www
0488名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 09:17:42.46ID:wuQW4J/S
>>486
梅田や名駅に比べると新宿の地下道が貧弱なのは否めない
0490名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 21:21:34.23ID:MEknDlLJ
何で新宿の地下道が貧弱だというコメントに
自治体に文句を言わねばならないのだ
頭沸いてんのか、依頼仕事が粗いのか知らないが、
自治体連呼したからって何も変わらないぞ
0491名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 22:04:44.50ID:hZGXzaFm
>>490
新宿を牛耳ってて企業にどうやって金出させるかを算段してるのは自治体だよ
ttps://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/toshikei01_000001_00001.html

都市計画と企業の思惑が合致したら動き出すので
まずは自治体に美味い話を持ち込まないと始まらない
0492名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 22:07:41.22ID:hZGXzaFm
あ、489は住民でもないのに口出すなって言ってんのか
新宿区に引っ越して税金払ったら文句言えるようになるんでねぇの
通過客は黙って現状のあるがままで我慢するしかないね
0493名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 22:56:15.82ID:wuQW4J/S
>>489
自治体単位なら中野区や杉並区は中央線へのアクセス向上が区の課題になるから連続立体交差事業は推進だが中央線への流れが減ってバスの利用者を減らしかねない策には賛同できないとなる
0494名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 01:45:31.51ID:Iqm/lH81
自治体連呼に理屈なんて無い
矛先変えるために言ってるだけ

まともに取り合わず無視するが良い
0496名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 16:43:05.27ID:x4oJUgUu
左でアメフトの練習、右で野球の練習をしているグランドの間を通ってきた
目の保養…
0498名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:22.91ID:JOyKbQZV
今日も負けてパ・リーグの最下位を独走w
0499名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 21:21:13.73ID:GvDIsS6h
性憮歌舞伎町線グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上井草お肉🍖 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
杉並区内のカラスたん🐦‍⬛の夕ご飯🍚 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0501名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 22:05:47.72ID:lW7+ma0A
>>498
グモでは関東地区どうどう1位だぜ。
0502名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 23:33:15.17ID:xAaYZA3n
>>501
中央線の立体交差化が進んだらこうなることは予想できた
グリーン車の連結が完了してホーム柵の整備が進めば更に増えるだろう
0504名無し野電車区
垢版 |
2024/05/20(月) 01:07:39.42ID:8PISLHxZ
>>499
夜駅前に買い物に出たらゴーストタウン化してたのは
グモで電車止まってたからか
お店の人たちも暇そうだったわ
0506名無し野電車区
垢版 |
2024/05/20(月) 09:39:56.23ID:rxzyjEvu
直通先の花形路線、東横線やみなとみらい線の足を引っ張るなw
0508名無し野電車区
垢版 |
2024/05/20(月) 12:33:14.42ID:KfwP0H+g
直通を断ればよかったのに
0509名無し野電車区
垢版 |
2024/05/20(月) 12:45:19.73ID:fBrUeyp7
小田急と連結キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0512名無し野電車区
垢版 |
2024/05/20(月) 14:30:44.47ID:qEVvYgib
もう高田馬場から北上して池袋線に直通させろよ
0514名無し野電車区
垢版 |
2024/05/20(月) 21:16:09.50ID:q/y1tyGk
>>506
グリーン車でもプレミアムシートでもないLCシートのどこが花形なんだ
0516名無し野電車区
垢版 |
2024/05/20(月) 21:45:09.73ID:i5k+dOUL
ならしかトレインの床が。。
0518名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 17:21:48.97ID:MTKIbh/u
>>514
今の関東の電車では運賃だけだと基本的に横向きの席しか座れない
電車の座席が前向きなのは高級な便または席の証しだ
追加料金払ってもL/C車の有料便の場合
横向き席で一般車との違いがヘッドレストの存在(一般運用でも座れる)なんてふざけた席があるくらいだろ
0519名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 18:06:00.81ID:qWLvxaOm
特急専用車両でLCカーとかいうならそんな安っぽい話があるか。ってことになるけど
そもそもが着席保証いうだけで通勤車両なんだからどんなシートだろうが文句言ってんなよ。
0520名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 18:26:31.34ID:vq+tBVHP
>>518
東急9000はボックスシートがあるからちょっとした旅気分
0522名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 20:44:26.75ID:8VscoK3n
相鉄車や北総車にもボックス座席がある
0523名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 07:44:52.78ID:QPCn4wjV
京急各停のボックスでたまに充電
鮫洲通過2本待ちとかあるとそれで捗る
0524名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 11:09:53.29ID:bltjNu2W
>>518
東海以西だと追加料金なしでL/Cカー以上に快適な席に座れるのにね。
いずれ関東方式が東海以西に広がりそうで怖い(新快速がオールロングになったり)。
0526名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 11:48:52.29ID:IepAUinm
東村山ってなんで特急停まるようになったの?
国分寺線は国分寺に出る人のほうが多そうだし、西武園線は小さすぎるし。
0529名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 12:10:12.72ID:5KJy0shz
菖蒲の時期に臨時停車していたのが試験的に東村山に停めてみたら好調だったからとかかな
新宿線急行が遅いのと西武園の松が丘は所得水準高いし
東村山駅は20年くらい前に行ったっきりだけど改札内トイレでモーションかけられてびっくりしたぜ
0531名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 12:38:06.82ID:IepAUinm
東村山より小平で接続する拝島線のほうが乗客多そうなのにな、と思ったが
拝島線は直通があるからか。
0532名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 12:38:55.29ID:IepAUinm
東村山に全列車停まるって違和感あるわ
20年前は快速急行も通過だったし
0534名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 15:07:52.06ID:mAxQldGq
東村山特急停車は学会の圧力じゃないの?
0535名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 15:58:25.01ID:ZHZBN/tq
県民特急言われて都庁にそっぽ向かれるのが恐かっただけに決まってる。
駅界隈の立体化だって工事に関わる地元民対策は市役所が頑張るけど
工事という事業そのものの主体は東京都建設局。
いつまで走り続けるかもわからんような存在自体が謎な特急の停車駅一つ増やすことくらい
工事の巨額の費用考えりゃ朝飯前ですわ。みたいな。
0536名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 16:22:15.83ID:HM3WRrgY
>>535
そんなこといったら東武東上線の都内冷遇のほうがもっと酷いがな
去年の3月まで池袋~成増は全優等通過
0537名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 17:09:00.45ID:SqQnXA3f
最近朝何回か乗ったけど、4割くらい東村山から乗ってきてビックリした。
夜も3~4割くらい降りる。
連続停車とは言え、止めて正解だったよね。
0539名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 18:10:29.02ID:xUDXvCQc
東上線は川越特急とか50090系フル活用してるよな。
tjライナーの返送便も運用入れてるし。
0541名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 20:39:26.00ID:5KJy0shz
349-4911
0542名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 21:02:35.52ID:FSshJ19J
>>541
343だろっ!
0543名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 21:39:05.48ID:C/Bl53gQ
東村山に停まったのは単にF快急に勝てないからだろ
新規需要掘り起こしたし別にいいじゃない
0545名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 22:10:34.77ID:C/Bl53gQ
>>544
東伏見まで急行とほぼ続行状態だし田無からだと乗らないだろ
小平は拝島線とまとめてライナーに乗らせる算段がついてたんだと思う
0546名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 22:41:10.36ID:v3v4o5EC
自由が丘は碑衾町
0548名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 00:25:46.27ID:pJSNkTfE
東村山停車は社内で小江戸活性化アイデアを募ったところ、所沢から東村山まで戻る客が少なくないという調査データを持ってきた人がいて、それを基に採用したって話だったかと
何で東村山の利用者が多い?というのは、そこが東京都の境だからだろう
0549名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 00:35:30.28ID:H+Zduk/k
>>548
>何で東村山の利用者が多い?というのは、そこが東京都の境だからだろう
意味が理解できない詳しく説明してくれ
杉並3駅問題と言われるけど中野区の鷺ノ宮で快速系から緩行系に乗り継ぎできるからこそ通過出来てる
鷺ノ宮で快速系が止まらなくなるとなると地元自治体から中央線に飛び火するのが必至>>511

>>511
0551名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 06:02:04.94ID:oG2WHMgU
上石神井の土地売って
狭山市の東側の畑を買おう
いっぱい置けるぞ
0552名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 07:47:35.42ID:PRe09xGl
>>551
高架化で7線だけになり、
現在の車両基地部分は再開発対象になる。
0553名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 08:01:20.11ID:C4Osbvy1
>>548
一駅戻るっていうのは久米川民が特急で東村山乗って帰って
対面の西武新宿行一駅戻るって話はこのスレでも見たな
北口利用者だとより有用だろう
0556名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 11:06:28.91ID:8DBgxPLH
小江戸後継は東武とかのちゃちいL/Cカーみたいなやつでは無くて、阪急プライベースみたいな高級なやつにして欲しい。
全車それにしても小江戸の二の舞になるだけだから、JRみたいに急行と準急に2両挟めば良いね。

プライベースにすれば値上げも出来るし、客も喜ぶだろうし一石二鳥。
L/Cカーレベルだと寧ろ値下げが必要だし、客離れも進みそう(実際拝島ライナーはあの時間にしては割と空いてる)。
0557名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 11:12:09.57ID:E/xlZhHb
鉄オタが総合職で採用されないのがよくわかる
0558名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 11:56:27.59ID:8DBgxPLH
ダサすぎ西武新宿線www

・本線格のくせに他社直通が一切なし
・複々線はないのに単線がバッチリある
・日中の本数は最大13本。京王、京急、東京を通らない相鉄以下www
・高架区間は総延長1km未満www、地下区間一切なしwww
・ありえないほど本数少ないのに開かずの踏切ばっかで大迷惑w歩道橋すら作る気なしwww
・最近の新入りは30年使い込んだ池袋線からのサステナ車ばっかwww
・安さがにじみ出るみすぼらしいホーム
・沿線の地価は池袋線や東上線より高いくせに不便でゴミのように使えない
・不動産物件だと駅まで徒歩圏内なのに、中央線の駅からバス○○分で扱われる理不尽さwww
・コロナ禍で引き続き超絶不人気路線www
・特急小江戸は東上線や池袋線急行より遅く、大半が爆音ポンコツ車かつボッタクリ料金と株主がうるさいので有料の充電レンタルを車内に設置www
・低速で脱線したり何度もポイント故障や停電をやらかす低規格路線www
・低学歴、低所得者ばっか住む沿線www
・5ちゃんでは屁理屈と荒らしが得意な糞新宿線スレ住民
・設備投資は池袋線優先なので「池袋線ばっかり」と悔しがる新宿線民www
・キモヲタアニメの制作会社が沿線から移転で逃げられて聖地だけ沿線に残る
・いまだに時代遅れのポンコツATSでATCやCBTC化の予定もなし

ダサすぎwww 京成、東武の伊勢崎・東上と比べるのも失礼なくらい底辺糞路線
これが西武新宿線ですww
0559名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 12:15:44.91ID:xY7VTwcV
>>557
中学生は採用どころか就活の対象でもありませんので安心してください
0561名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 21:11:11.83ID:nFyGz45y
>>555
新所沢はテストで停車したじゃん。対面で緩急接続して狭山市を通過にすれば良いんだよ。

まぁ新所沢だと西武新宿から32kmで、特急料金は所沢と同額だから西武としては嫌だろうな。

元々、東村山で先行電車を追い抜いていただろ。停めてもダイヤ変更は最小限で済むし、
新所沢に停車した場合は、所沢市の官庁街の航空公園に停まる続行が必要になる。
保守的な西武なら東村山一択だな。
0562名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 21:38:26.71ID:bYEShsYq
速達性欠いても埼玉の駅に有料停めれば
所沢で池線乗換えが総てでなく
少しは新宿線に長く乗って貰えるとはならんかね
0563名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 22:14:31.43ID:iS+f3JEe
融通きかないのは
昔からじゃないか。
空席だらけの昼間特急を
未だに走らせているところからも。
0565名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 22:39:41.47ID:H+Zduk/k
>>564
都民にとって全然恩恵がないどころか待避の所要時間増や遅延の伝搬やバラバラダイヤなど散々迷惑かけまってた特急が消え失せるなら大歓迎すべきニュースだろう
0566名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 00:21:36.68ID:CvXvalWR
東上線に惨敗で消滅した快速急行がなんで休日朝1本限定で復活したんだ?
0567名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 00:32:40.30ID:BVkwjQ+1
都民にとって金さえ払えばゆとりある移動が出来る中央線のグリーン車最高!
0568名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 00:35:09.77ID:4oq1CZUO
逆にゴトーさんが快速急行を廃止した合理的な理由を知りたい
0569名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 00:44:29.49ID:u0b00TO8
入曽に特急停車実現
0570名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 04:47:59.01ID:1ZG+2CVh
小江戸は朝夕のみの小江戸ライナーとなり東村山涙目
0571名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 08:55:25.14ID:Fi/gA491
>>567
中央線にグリーン車も付くし、これからは国分寺へ出る時代だね
だからイメージ向上のためサステナ車小田急8000を買ったわけだし
0572名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 10:15:04.05ID:MJj6XTm6
>>561
昔の川越号(快急)がそんなダイヤだったね
新所沢で緩急接続して狭山市通過
0573名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 10:46:16.92ID:Bda6bG5z
>>571
イメージ向上というより、西武は3ドア車から4ドア車に切り替えた過去があり、
支線用にリニューアルして投入すべき中古車にちょうどいいものがないからなんじゃね?
本来なら3000系を使いたいところだと思うが…
0574名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 10:48:46.40ID:Bj87aGsk
ぶっちゃげ3000系は国分寺線と多摩川線用に短縮すればよかった感
0575名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 11:16:43.18ID:jH+MyaCD
短縮したけどすぐおじゃんにしちゃった
車両の長期的なビジョンが無いからね
0576名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 11:40:11.96ID:Bda6bG5z
>>574
多摩川線はいいとしても、国分寺線と多摩湖線は4ドアに揃えないと
0578名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 11:48:25.01ID:Bda6bG5z
>>577
路線ごと売っちゃえよ
0579名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 12:03:53.47ID:Bda6bG5z
>>577
路線ごと売っちゃえよ
0580名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 12:07:19.32ID:2FN++ZSd
小田急8000形は何色にすんのかな
とりあえず黄色かな
0581名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 12:33:00.48ID:Bda6bG5z
>>580
え?
色変えるの?あのままの色で使うってことになってなかったっけ?
0582名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 12:43:14.36ID:g84dUryj
塗装も小田急ロゴそのまま、前面ガラスに金網はって、
方向幕は全然関係ない小田原とかにして東南アジア風にしてほしい…というのは冗談として、
色変えなくても6000、20000とかとはテイスト大きくズレはしないな。
0584名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 18:04:13.11ID:VA0h5eIb
小田急8000系は西武8500系っぽくていいのに
0585名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 18:33:47.72ID:CvXvalWR
川島令三が言ってたように小江戸は快速急行と統合して
有料特急&無料ロングシート車の併結列車にするのが一番だな。
でも関東であまり馴染みのない方式だからな
0586名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 18:44:59.40ID:5e3gQaLU
小江戸の空気輸送に変わりはないんだけどなんか意味あんのそれ?冷蔵庫信者な時点でビックリだけど
0587名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 18:46:18.77ID:um6ie3g9
リクライニングシートの指定席とL/Cの組み合わせでいいだろう
昼間以外はL/Cはクロスにしてライナー券売ればいい
0588名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 19:26:28.68ID:mflNbBi6
>川島令三が言ってたように ~~が一番だな

すごい宣教師が現れちゃったなw
0590名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 20:38:51.72ID:caLyBeq6
>>588
いや俺もその方式がベストなんじゃないかと思って
でも関西ならよくても関東じゃ馴染みないからな
0592名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 21:14:56.44ID:/9YfAWkt
見た目があからさまに違わないと定着しないのかな、とQシートで思った。
0593名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 22:19:54.72ID:dPPhqOPb
空気輸送と揶揄される小江戸ですら朝と夜は当たり前のようにパンパンなんだからそれを昼の需要に合わせたらどんだけ利益逸失するんだよと
0594名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 22:41:27.22ID:CUhJrH1W
>>549
東村山は所沢と一駅しか違わないけど、都と埼玉の境なので生活圏は近くない
所得の違いとかいう話じゃなくて、県が違うと公立学校の通学範囲が被らなかったり、こまごまと差異がある
東村山民からすると所沢は行かない訳じゃないが、距離ほどの身近さは実はなかったりする
だけど都心からの距離的には所沢とほぼ変わらない、ということは同じく特急需要もある、という見立てだったのだと思う
たった一駅の違いだけど、一駅手前の小駅じゃない立ち位置なんだよね
0596名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 22:45:43.69ID:cYOxCRjT
>>594
絶対に越えられない壁がそこにはある
どうしても都民を名乗りたい人が東村山を選ぶだろう
0597名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 22:46:39.72ID:CvXvalWR
ちなみに>>585の案は無料列車との統合で減車する代わりに20分間隔にする
そしたら日中は今と同じ両数でも今より客が乗るだろうという予測

川島よりまち・むら・たびのページの案だな
0599名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 00:58:51.77ID:riNIHb6t
>>596
中央線へのアクセスさえ良ければ都民として困ることは全くないと言える
西武鉄道の経営難で西武新宿線が廃線となったら踏切が無くなってバス路線が北側まで自由に延伸して中央線に集めまくりの未来像が考えられるけど中央線がパンクするから東京都が引き取って廃線跡を活用することになんだろう
0600自宅 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/25(土) 01:07:31.67ID:rx10q7Gi
600(σ・∀・)σゲッツ!!
600キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
600(・∀・)イイ!!
0601名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 06:03:22.01ID:uoJ6Qd+o
デハ601 KHK
0602名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 06:48:59.74ID:Zlh8mpXN
>>593
だったら末端区間は各停にして無料にしたらマシなのでは?
無料で特急車ならサービスアップだ。
0603名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 07:07:11.57ID:PJ/4Plte
>>602
鉄オタって会話できねえな
0604名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 07:39:14.94ID:4gxnvTRV
>>594-596
埼玉県や所沢市自体東村山市や清瀬市といった都内の隣接市は三次商圏としか認識していなくて
東村山市に至っては、調査や統計によっては隣接せず商圏扱いではないこともある立川市のほうが、所沢市より購買額が大きかったりもする。

商業に限らず実際都内側からの集客力力弱いのだから西武のエリア分けももう少し現実に即してほしいとこではあるな
多摩六都科学館が最寄り花小金井ゆえに所沢エリア扱いで、西東京市にあるのに石神井・西東京エリアから探せないとか
0605名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 09:15:34.43ID:YNR4vCFN
所沢にショッピングモール出来たら東村山からわんさか来るだろ
0606名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 09:22:25.45ID:riNIHb6t
>>604
不動産屋が中央線の駅前に沢山あってバス便で探して辿り着く沿線
西武不動産はピント外れの商売で潰れる訳だ
0607名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 11:38:20.38ID:EBKCG2mz
西武は街づくりを自前でやらないからね~
住宅地については昔から放置
西武が造った(過去形)のは自分とこのレジャー施設だけ
0609名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 13:56:54.73ID:AK80pZ6g
とにかく連続立体交差化事業の邪魔をするのだけはやめてほしい
本当に迷惑
0610名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 14:17:41.31ID:1fZhbGDC
中古車を買う会社に成り下がっちゃったしね
0611名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 14:56:41.35ID:kLnFiIMf
なんか勘違いをしてるよ。
郊外の中規模都市いうのは、そこより遠方の需要を受け止めるのがお役目なのよ。
立川でいうなら立川より遠方の需要を受け止めてんだよ。
国分寺や小金井辺りの人が賑やかい街にお出掛けします。いうて立川に向かないのと一緒。
所沢が賑やかいからってあれはそこより遠方の県民のみなさんの街への賑わいを求める需要を
受け止めるに過ぎないのよ。
清瀬や東村山久米川辺りの民がチョット遊びに?いうて、じゃプロぺ通り?とかなんないのと一緒。
0612名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 15:04:54.24ID:t0OymfPe
YouTubeのコメントで東急でいえば池袋線が東横線で、新宿線は大井町線だって。
目蒲線にも見えるけど。
間違っても田園都市線ではないんだな。
0613名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 15:25:56.49ID:tBTmqV+g
>>611
清瀬の人間だって普通に所沢行くだろw

賑やかいってタイプミスかと思ったら方言なんだな
0614名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 16:00:56.88ID:sEOv92Vz
大井町線って昔は田園都市線だったがな
0615 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 16:07:25.24ID:tepZ7T7p
>>613
愛知県に住んでたけどあっちの人は普通に使ってたよ。
ググったら静岡・長野(ここまでは予想がついた)・兵庫で使われてるらしいね。
0616名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 17:14:30.66ID:kLnFiIMf
>清瀬の人間だって普通に所沢

子供が自転車で柳瀬川渡って行くくらいじゃない?
25分で着く池袋と10分で着く所沢
電車乗って街として遊び行くなら・・・(ry
0618名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 19:35:44.39ID:QlNVBWfH
今日、新宿線埼玉区間本川越迄20年以上ぶりに乗ったけど
路面結構良いと思うが‥
悪いといってる人は結構飛ばすし車端しか座ったことないのでは?
やる気さえあれば特急中線ホーム、車止先を掘れば8連化は出来そう
金と手間かけて迄の効果の問題なんだろな
東上線交差の単線問題も
0619名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 19:39:29.92ID:9p7dpqJC
どうだろ、狭山市と稲荷山公園つなげてみるか?
0621名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 20:24:54.62ID:VvQg3J7Z
>>619
今までそれ誰か言ったことあるのかな
狭山や南大塚の人は池線支線の方が幸せな良案かも
それとは別に新所沢ってそこそこ乗降あるのね
0622名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 21:12:55.37ID:BvipKz/o
>>611
中央線基準で西の方に行かない習性は確かに感じるな
最近は立川が大きくなり過ぎたからそれもちょっと変わってきたと思うが
0623名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 21:58:17.47ID:QlNVBWfH
中央線は奥に行ってもそれでも東京都
柳瀬川渡るだけで行けてもそこは埼玉県西武市なら
20分乗って池袋だろ
0624名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 22:10:40.48ID:1MscDrTr
立川は多摩モノレールの存在がデカい
早く上北台から西武ドームまで結んじゃえばいいのに
0625名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 22:36:45.61ID:riNIHb6t
>>623
中央線は奥に行ったら神奈川になる
0626名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 22:43:44.68ID:jBywJELt
杉並区民が西側に位置する吉祥寺へ買い物に行かないかと言われるとそんなこともなく、国分寺市民が買い物に立川へ行かないかと言われるとそんなこともない
0627名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:33:37.63ID:E1V4/4yb
今日花小金井から横浜やみなとみらいに行く用事があり
大人1人小人1人の場合だと色んな選択肢があって面白かったわ
結論としては、なるべく特急かS-TRAINに合わせて行動すべき

・行きは普通に高田馬場→新宿→湘南新宿ライン
 ただ高田馬場のJR券売機では子どもの分のグリーン券が買えず車内購入で割高になった
 (うちの子はSuicaグリーン券未対応のはやかけんのため)
 湘南新宿ラインのグリーン車は本数も多く乗り換えであまり歩かないので便利だが
 新宿からだとギリ座れるかどうか怪しい
 グリーン券も大人と同料金かかる(今日の場合大人750円小人1,010円)

・帰りはみなとみらいから
・S-TRAINなら860円+430円で1回乗り換えで楽に帰れたはずだったが間に合わず、こいつら本数少なすぎ
・一番早く帰れるはずだった特急鎌倉にも間に合わず
 たった950円+470円で西国分寺まで行けたのに…
・仕方なく横浜に出て踊り子で新宿→高田馬場→拝島ライナーにしたが特急券は660円+330円で爆安
 ライナー券も400円+200円でお手頃だが
 新宿駅の特急ホームから山手線への乗り換えが超絶面倒くさい
 小平で改札出て引き返すのはそんなに面倒ではない
0628名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 23:52:21.68ID:riNIHb6t
>>627
地元民なら車で行くだろ
中央線の踏切が無くなって便利になった
西武新宿線も無くなれば完璧
0629名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 00:02:41.18ID:QHtTvYL1
>>628
車持ってるけどイオン行く時しか乗ってねえわ
あそこはバス乗り換えないと着かないからな
こんな信号ばかりの自転車歩行者車だらけの狭い道を運転するとか罰ゲームだろ
東京で車運転してる奴らは全員マゾだわバスやトラックの邪魔だから絶滅しろ
のんびり特急に座って時々居眠りしながら移動するのがタイパもコスパも最強だろうが
0630名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 00:04:47.77ID:ZG/fNtyr
東村山や清瀬市民が電車で所沢に行くのは野球や遊園地くらいかな
買い物なら車で所沢に行くか、電車で池袋や新宿
シルバーパスを使える人は立川に行く人もいる。
今でも東村山や久米川からバスが出ているで需要はある証拠
所沢駅周辺は大きなショッピングモールがないからな
0632名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 01:04:18.53ID:UZRmMNhp
>>585
日中の小江戸は快速急行に置き換え
朝夕の小江戸は001系の川越ライナーに置き換え
本川越を改良し2番ホームを8両編成が入れるようにする
0633名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 03:57:17.80ID:tz5dF3rk
>>619
バカ?
あの斜度で基地を迂回なんかできるわけねえやろ
これだから現実を知らん鉄オタの妄想は
0635名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 06:28:55.99ID:s0R8kvdP
>>630
東村山市西側だったら通称イオンミュー(イオンモールむさし村山)という選択肢もあり。
0636名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 07:17:38.83ID:vuQSWtEt
>>634
だから妄想はいい加減によせ
0637名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 07:38:58.47ID:FEvde3BX
東村山で車で出るようなモールというと、東久留米か武蔵村山のイオンモール
立川立飛のららぽーとまでがありで、変則で東大和マーケットプレイス+ヨーカドーって感じ。
例外的に遠いけど三井アウトレットパーク入間+コストコ

もっと近くてもこれ以下の規模のところは特定の店でもない限りわざわざ車で行かないかな
若葉ケヤキモールや小平アクロスプラザ、新しくできた東大和リビングテラスなんか
書いてて本当に東村山市ってクルマ集客規模のモールないなと。ラーレ東村山やイーストビレッジは単なる店の集合で駅近と変わらんし
0638名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 08:08:09.15ID:FEvde3BX
>>608
>西武のエリア分け
https://www.seiburailway.jp/sightseeing/

新宿線系
副都心エリア(西武新宿~鷺ノ宮)…中野区は都でも副都心と規定していない
石神井・西東京エリア(下井草~田無)…駅基準なのでスカイタワー西東京や多摩六都科学館は西東京市所在でも検索不能
所沢エリア(花小金井~新所沢)…↑のとおりで花小金井が所沢エリアの違和感大
拝島エリア(拝島線、国分寺線、多摩湖線、多摩川線)…線名で分けたので武蔵野市や府中市も拝島
入間・狭山エリア(入曽~新狭山) 川越エリア(南大塚・本川越)

>>622
新宿線でも西の方あまり向かわないよなと考えたら、上記西武のエリア分けの違和感と合致した。
0639名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 08:09:03.19ID:vx8JCTxY
>>632
新宿線は特急廃止してライナー車両入れるってよ。
001?あれは池袋線専用だから諦めろ。
0640名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 08:20:54.87ID:7Igp2IE7
誘導ダイヤ西武のエリア分けが一番おかしいじゃないか草
0641名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 09:02:32.11ID:fF1liWJh
>>631
中央線の改札口から人の流れで西武新宿線からやってきた人を見分けられるなら凄い能力
駅員になれば振替輸送時にその能力を発揮できるよ
0642名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 09:31:10.81ID:HPEHSjQv
東村山は秋津町や久米川町が所沢が生活圏
所沢駅では多摩ナンバーの車が3割くらい見かけるように間が急坂だから車が多いだろう
0643名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 10:07:38.55ID:fF1liWJh
>>605
サミットストアはキーテナントで
西武鉄道沿線初※・・・西武鉄道沿線において西武グループが運営する商業施設
と書いてあるけどスーパーのサミットは西武沿線に沢山あるぞ
西武グループの運営が弱すぎるだけ
0644名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 11:56:57.02ID:1nVeEyJk
秋津と久米という名は県境跨って存在するのね
多摩川の丸子や野毛のようなのに似てるか
そこに住む人には県の違いを意識するものでは無いのだろうな
0647名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 14:53:00.73ID:pDXpytsL
上りの定期券持ってる人は金払って下り電車に乗ることはない。
0648名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 16:05:40.73ID:fLlv1tip
>>611
西武新宿線は途中駅に大した街がないから、馬場か西武新宿まで出るのが普通。
中央線なら、立川や吉祥寺で事足りるけど。
0649名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 16:11:04.00ID:hrI9erMU
いつか下井草行きたいけど
そっち方面に行く用事がない
0652名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 16:44:07.82ID:hrI9erMU
>>644
堀切もそうだよなあ
堀切は葛飾区の地名なのに
堀切駅は荒川の対岸の足立区にある

厚木駅に至っては相模川を挟んで
がっつり海老名市にあって厚木とは縁もゆかりもない
0653名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 17:17:46.89ID:GNZlIbI5
>>652
堀切は駅のほうが先(このときは葛飾側にあった)で後に川が出来て経路変更でああなったんだよ
0654名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 17:51:38.66ID:hrI9erMU
東武伊勢崎線の新古河とかも
古河だから茨城かと思いきや埼玉だし
でも生活圏は渡良瀬川対岸の古河だろうし
古い河なのに新しい古河とか
もうわけワカメだよ
0655名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 21:37:04.06ID:fF1liWJh
>>626
杉並区民が西側に位置する国分寺へ買い物に行くかと言われるとそんなこともなく、国分寺市民が買い物に八王子へ行くかと言われるとそんなこともない
0657名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 22:23:51.43ID:Q4jRe7yt
西武歌舞伎町線グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新井薬師前お肉🍖キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
中野区内のカラスたん🐦‍⬛の夕ご飯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0658名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 01:34:59.96ID:JSorRTxl
17歳キチョマン・・・(´・ω・`)
0661名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 14:35:00.19ID:sdnNVlfu
要するに所沢にわざわざ出かけるほどの魅力があるのかということだろ
新しいモールが成功すればそうなるかもな
0663名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 18:52:05.67ID:uSGl4adF
東村山市と清瀬市と東大和市を合わせるとやっと所沢市の人口に近づく。
案外小さい市なんだな
0664名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 19:05:22.18ID:8fEpEOFe
>>663
いまさら?

つうか北多摩の都内・都下でいう尻尾みたいな市を引き合いに出して
なんかマウントでも取れたつもりなんか。
0666名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 19:53:32.00ID:yi1rxfkf
多摩六都は合併したほうがいい
五市だけど
0667名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 21:17:58.36ID:z1g5ieXj
それでよく引き合いに出されるのがあのなりで20万に満たない立川だろうな
0668名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 21:46:48.57ID:YQjHjIG6
鷺ノ宮に住んでるけど一度も西側に行ったことないな
0670名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 22:35:42.05ID:BLRLl59k
立川って人口密度高そうだけど、意外とそうでもないんだよな。立川駅前が商業的に栄えてるだけで。
自衛隊基地と昭和記念公園があるのも影響してそうだが。
0671名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 22:37:54.92ID:YQjHjIG6
都内に住んでるのにわざわざ所沢や川越に行こうなんて思わんな
0672名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 22:38:34.10ID:BLRLl59k
京王がライナー用L/C2編成増備して、
日中のライナー運転や一部指定席を検討してるみたいね。
新宿線も考え方は同じ方向だろうな。
0674名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 23:30:45.66ID:9SSaEZ5+
>>671
所沢は無茶苦茶開発されてるが?
山手線沿線除いてここより栄えてる駅有るか?
0675名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 23:39:22.91ID:kgCyOi5a
鷺ノ宮はそのうち急行停まらなくなるよ。
0676名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 23:43:30.59ID:XZZsWJAN
>>674
少なくとも川越のがずっと都会
所沢が勝ってるのはタワマンの数だけ
0678名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 00:05:34.82ID:+q/UAIjY
池厨が思いの外、所沢をバカにされて顔真っ赤やん
0679名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 00:15:37.63ID:1LYprs/Q
>>671
バスで吉祥寺のような中央線の駅へとはなっても
所沢はそもそも候補にもならないだろうな
0680名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 07:17:18.60ID:D+5AnKLB
>>663-666
まあ面積違うからな
ちょうど>>666の多摩六都5市で面積同じくらい人口は所沢の倍以上
0681名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 07:55:32.16ID:D+5AnKLB
>>678
新宿線利用者の多くが多摩地区含みの都民で、
他県でもある所沢は生活圏外で、西武の希望や認識と違って正直どうでも良いのがわかる感じ

でも>>682いまは亡き新所沢パルコの代わりの立ち位置ならあり
以前のパルコ⇔Jフロントリテイリングの映画優待対象だったように
西武HDで優待なら利用検討するよ
0682名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 08:34:02.70ID:1K1AL8Mj
所沢、狭山、入間、川越合わせると大体100万人
合併して西さいたま市にでもなれ
0683名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 09:50:27.61ID:npzI2ogz
西武新宿線ってのは東村山迄の路線な感じ
埼玉区間は新所沢と狭山民が所沢迄使う路線かな
見てると所沢で池線に乗換えが多い
本川越は小江戸エリアの最寄り駅で有利な立地だが
都心アクセスが悪い路線で活かせないね
いまインバウンド客、川越なかなか凄いのだがね
0684名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 11:04:58.38ID:8FYdmpq1
じゅんさんぽ
27日 たむ
28日 東伏見
29日 花小金井
30日 武蔵関
31日 西武柳沢
0685名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 11:16:01.76ID:en6w74Mx
>>683
小江戸号・快速急行ではそのための価値を見いだせなかったから
違う道を探すのだろう
0686名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 11:33:54.08ID:wRJ2twOM
高架化終わったら毎時3本国分寺直通してほしいね
0687名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 12:00:46.47ID:en6w74Mx
40000系クロスでも10000系でもいいから国分寺→本川越間を新小江戸号として中央線の客を取り込もう
0689名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 18:45:24.75ID:3zuFSTLe
新宿から川越に行くのに西武新宿線使う奴は
新宿から池袋に丸ノ内線使う奴並に変人
0690名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 20:31:39.86ID:55/DdfME
新宿~川越

歌舞伎町線 急行60分 520円
埼京男衾 急行45分 660円
埼京川越 快速60分 770円

男衾線以下の歌舞伎町線
0691名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 20:34:22.19ID:9fKARWjT
>>689
グーグルマップの経路検索だと
ときどき物凄いルートを提示される
0692名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 20:59:46.63ID:ZwmZGnnZ
>>675
中央線の特快と快速の三鷹〜中野間のように途中に待避可能な駅が全く無くなれば有り得るかもしれぬ
0693名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 21:38:16.97ID:YPzbCunI
鷺ノ宮は都心に近い方だから各停でいい。
良くて準急停車。
0694名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 21:42:10.74ID:PjlINy0v
>>689
最寄り川越市だけど目的地が新宿の時だけは西武乗ってる
0696名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 22:04:29.76ID:3zuFSTLe
池袋線ではなく小江戸で通勤してる所沢市民おる?
ちちぶやむさしよりすいてるよな
0697名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 03:39:37.34ID:vmoNgY57
「快速急行 川越号」で検索したら
東武東上線がトップに出てくるw
0698名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 08:04:05.32ID:9sFjSrd9
>>690
新宿川越の運賃書くなら東上線は新宿三丁目から提示も必要だろ 590(IC576)円
0699名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 08:10:33.74ID:9sFjSrd9
>>683
東村山の工事中で国分寺から直通できないのが痛いな
直通してれば中央線沿線からの誘導は良さそうだけどね
現状だと中央線からでも武蔵野線北朝霞まわりを提示されるだろうし。
0700名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 12:40:09.97ID:sgSRlhs9
>>699
国分寺〜新所沢直通なんて出来たら、中央線からの誘導どころか中央線に吸い取られるのがオチ。
東西線やら埼京りんかい線やらに直通していない限り利用者は減少→更に減便、西武新宿線の宿命。
0701名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 13:05:29.13ID:LBcTF6vq
所詮新宿線(と国分寺線)は 池袋線とJR中央線の支線だからな
0702名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 14:12:54.71ID:DRqsxKm3
>>700
直通切ってる今ですら埼玉から乗ると所沢と東村山でほぼ入れ替わるんだから大人しく直通しとけ
6両を本川越まで走らせればコストカットになるだろ
そもそも中央線沿線に用があるから国分寺に出るわけで中央線経由で都心に出るメリットなんかねえから
0703名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 14:14:19.31ID:bm90Fm0Y
西武鉄道川越線 国分寺~本川越
西武鉄道村山線 西武園~高田馬場
0704名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 14:45:52.56ID:tj5IcsPF
田無から吉祥寺の路線とか
ホントに作ってたら
みんなそっち乗りそうだもんな
0705名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 15:32:06.01ID:/mELT1xZ
>>700
中央線グリーン車付いて輸送力増えるんだから、むしろそっちへ回すべきだろ
0706名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 15:33:05.02ID:/mELT1xZ
>>703
東武の館長が、カラーブックス東武の路線図でわざと「西武川越線」と皮肉って書いてる
0707名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 17:46:01.77ID:LQCP6sqK
所沢から中野ですら大半は高田馬場から東西線で折り返したほうが早いのに
わざわざ国分寺からクソ混みの中央線使って都心に出る理由が無いな

飲み屋街に定期使って行きたい人くらいか
0709名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 18:44:48.25ID:dxQX7Mri
>>707
そうとも言えないよ。
他線と接続してない西武新宿は論外として、高田馬場はバリアフリー設備に乏しい。これはJR側の問題かな。
池袋線に乗り換える理由の一つだね。

直通が多数あれば国分寺回りも選択肢になるよ。

まず国分寺線を10両編成にして時間あたり本川越直通を2本、西武園1本にする。小川の平面交差も減るだろ。
0710名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 18:49:53.66ID:4s7OlPJt
西武池袋は乗り換えなきゃバリアフリーだけど、乗り換えはバリアだらけ
0711名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 18:57:48.05ID:jTESXWvY
高田馬場で乏しいとかなに言ってるのかわからん。

バリアフリーとはハンデを持つ人たちにとってが第一義であって
健常者が快適に楽したいとかいうのはバリアフリーなどとは言わん。
0712名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 19:42:49.21ID:dxQX7Mri
高田馬場で跨線橋を使って山手線に乗り換えたこと無いかな?
まぁこれはJR側の問題だけど。
早稲田口も狭いエスカレーターだけだよね。

西武は秋津、本川越、西武新宿と西武池袋で他線への乗り換え客を冷遇しているよね。

バリアフリーは老人、怪我人や乳幼児連れの方等にも必要だよ。

愛社精神も良いけど公共交通機関の自覚を持って他社との協力体制を確立してくださいな。
0713名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 19:47:50.22ID:bwG9rHmA
ここまでまとめるとバリアフリー推進のためにも将来の国分寺線直通の大増発が必要だな
0714名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 19:48:21.87ID:1GkP0JmB
高田馬場ってJRの方がホーム狭いしな
むしろ西武は上りホーム拡張して頑張った方
0715名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:52.72ID:jTESXWvY
>>712
オマエさんの脳内にはバリアフリーという概念の中で最も大事な手段である
エレベーターの存在は把握できないの?
0717名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 21:04:37.17ID:ZNzkbqZS
子連れの休日は近所、電車で行くなら玉川上水でららぽ立飛か立川に尽きる
馬場までベビーカー押して行きたないわ
0718名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 21:05:49.52ID:Wi2okKNO
池袋から下井草行くにはどうすればいい?
0719名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 21:19:52.02ID:sA6MEf2n
>>707
池袋線の地下鉄乗り入れでも言われる話だろうけど
通勤定期で見ると西武線と地下鉄の組み合わせは案外高いからな
0720名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 21:38:06.74ID:4Q19H/d2
池袋は1番線しかエレベーターないから歩かされるし1台しかないから並ぶ、西武新宿は商業施設兼用で待つ&乗れない時もある、高田馬場は乗り換え口から本川越方面ホームは迂回必要。
他社は東武池袋や小田急新宿は各ホームに計3ヶ所、京王新宿も2ヶ所。

少なくともターミナルにおいて西武のエレベーター設置は遅れてる印象。アプリとか小手先でファミリーアピールするんじゃなくて、ハードを揃えて欲しいわ。
子育て世代は見てるぞ。
0721名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 21:41:55.39ID:Ya314sGV
逆の流れさ都心から川越は諦めて
中央線から本川越・西武球場前直通
これなら武蔵野線に勝てるだろ
0722名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 21:45:52.09ID:j+I4UgFW
>>720
池袋のエレベーター1機はこのご時世あり得ないよな
せめてターミナル駅位何とかして欲しい
0723名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 21:46:14.09ID:Wi2okKNO
西船とか大ターミナルなはずなのに
駅前全然栄えてないよなあ
0726名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 00:29:00.04ID:V7PVeSzd
池袋や新宿みたいな都心のターミナル駅に子連れを呼び込もうってのが終わってんのよ
子育て世帯は拡張性のある街、具体的には所沢に呼ばなきゃ
0727名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 01:03:18.88ID:Dh1gF6tP
川越が観光地になりかけてるし所沢への導線考えるなら横の池袋線と縦の国分寺線だけでいいね
そもそも通勤時間を除いたら村山以南の都民しか乗ってないから流出しようが無い
0728名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 01:19:35.43ID:F5AithNW
>>726
所沢で子育ては行政がなぁ
以前ほどは悪くなくなったけど埼玉県ということで県側の支援が弱め
0729名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 08:29:24.17ID:DSwgHDd9
この電車は急行西武園行
東村山で本川越行に接続します
0731名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 09:34:15.98ID:rPYaBoKA
さすがに川越は既に観光地ですわ
本川越は立地有利で観光は小江戸+喜多院等でいいんだけど
川越駅ー(本川越)小江戸を結ぶ秋津より遥かに充実した
雑多商店街も観光客には微妙な物足りなさを補ってるかもしれない
上の方で武蔵藤沢ー入曽繋げちゃえって書込みアイディア面白いと思った
それで池線ラビュー本川越行き作っても東上線に敵わんのだけどね
0732名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 09:50:30.45ID:csC2Yy9j
>>726
所沢が良くなれば降りる客も増えるかもしれないが、娯楽やイベントは池袋新宿以遠に多いし、池袋新宿の方が近い駅も多いしね。
鉄道会社として選ばれる沿線になるためにバリアフリーはちゃんとすべきだと思う。
0733名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 12:08:46.92ID:nWoUUvoi
所沢は私鉄郊外ターミナル駅では商業的には成功してるほうか
春日部、志木、府中、聖蹟桜ヶ丘、相模大野、本厚木、横須賀中央あたりがライバルだと思うけど
0734名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 12:14:06.23ID:+gWkRAk/
ゴトーさん自らが駅員やってた翔んで埼玉の時代よりかは遥かに改善した扱いだし追加投資は厳しいでしょ
もはや池袋すら投資に値せず品川に逃げる準備中
0735名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 14:19:18.29ID:nhFzavi2
所沢より川越の方が賑やかと感じるのだが
0736名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 15:16:12.11ID:ru1oqvnm
東上・JRの川越はね。
西武線本川越は空気みたいな存在だけど(笑)
0737名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 15:27:41.28ID:JUYX5wHL
所沢と本川越ですらトントンか川越優位じゃね
0738名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 17:02:37.17ID:CI0EWbm1
池袋からだと所沢の方が近いからええわ
どっちに住むかなら所沢を選ぶな
どうせ都内に出ることが多いし
0739名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 17:05:41.25ID:ZqBqCWvY
川越のほうが大宮・浦和出るにはいい。
0740名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 18:28:32.58ID:S87To6hr
川越は郊外の開発余地も大きそうだな
0741名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 18:32:28.79ID:CIzpDRgL
所沢の不利な点は西武の企業城下町であること
0743名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 18:57:11.34ID:VFpQhsXd
所沢の線路がXなのはなぜなのか?
北秋津の集落が鉄道敷設を反対したのか

この辺も柳瀬川が都県境と一致せず
対岸が県だったり都だったり複雑怪奇だね
0744名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 19:12:35.50ID:VFpQhsXd
新宿線は真っ直ぐなんだな
池袋線が湾曲してる理由はなに?
0745名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 19:19:19.79ID:V4h39IrR
知りたかったら、教えを乞うという意味で
もう少し聞き方というものあるだろ。何様だおまえは。
0746名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 19:25:43.30ID:VFpQhsXd
いろいろ仮説を立てながら検証してる
新宿線が先にあって、それに池袋線が交差する形となって
川越方面から池袋線へ乗り継ぎしやすいようなホームにしたかったからか
0747名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 19:34:28.35ID:QcUgbvPi
そもそもその頃は別会社だし
元々は別ルートだったのに、貨物輸送のためにわざわざ所沢で連絡させたんだよ
0748名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 19:45:16.03ID:KUlXehJ8
貨物輸送で接続したわけではない
鉄道省の命令だ
0749名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:29:30.91ID:QVRStG4/
>>747
> 元々は別ルートだったのに、
池袋線のルートは最初からあれだぞ
0750名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:31:20.66ID:7tD/G3yU
>>722
これだから西武はダメなんだよ。野球なんかやってる場合じゃないと思うけどね。
>>743
当時の役所が、武蔵野鉄道に、先に開通してた旧西武鉄道の所沢に線路を付けろ(同じ場所の駅にしろ)
と指導したんだと思った。
元々は、下りで秋津を出たらまっすぐに西所沢方向に向かう予定だったけど、旧西武と同じ駅にする事になったから
駅前後では大きなカーブで、回り込んでる。
0751名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:31:35.67ID:VFpQhsXd
>>749
どっちが先なの?
所沢はつなげたけど
川越は繋げなかったのか?
0752名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:42:57.35ID:7tD/G3yU
新宿線は国分寺~本川越が明治時代に開業。池袋線と東上線は大正になってから開業。
川越線は昭和になってたら開業。
0753名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:46:47.72ID:VFpQhsXd
池袋線が後からできたのはわかったけど
だったら秋津から所沢まで直線的にして
直前で北上するルートで良かったのでは?
0754名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:50:08.98ID:guc23Q2N
>>749
所沢で接続させるのはいいとして、なんで池袋方が北で飯能方が南になったのか?
秋津の位置を考えたら所沢は南からにしたほうが自然ではないか
0756名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 22:01:17.45ID:kNouj7nc
>>742
北多摩郡・南多摩郡・西多摩郡は知ってるけど埼玉に何郡があったのか全く知らないなぁ
0758名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 22:19:31.57ID:VFpQhsXd
所沢駅から池袋方面に1kmくらいのところに
谷戸公園なるものを発見
つまり谷地形を利用して線路を敷設した説
0759名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 08:07:41.87ID:l08V5qxj
>>758
南側で柳瀬川に向かって標高下がるし新宿線跨ぐ立体交差作りやすくなりそう
ここで池袋方向所沢到着前さきに跨いじゃうと、武蔵野鉄道の駅を既存出口現西口側に作らなきゃいけなくなるから
難航や却下の流れなんかな
0760名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 15:54:04.30ID:pbYzya+3
所沢池線南側から入るルートだと飯能方面
航空公園辺りまで池宿線は並走に近かったかもね
今でさえ所沢ー入間基地の池線宿線は離れてないから無駄かなぁ
狭山湖への枝分かれも小手指だったかな
0761名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 16:05:58.15ID:0IrA1dB6
>>748
同じことだよ。
黎明期においては貨物ありきの時代だ
貨物車両の受け渡しの出来ない配線を
鉄道省が許さなかったいうだけのこと。
0762名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 16:29:46.11ID:F+oafzr+
古地図を見た感じ秋津から南側から所沢に入ろうとすると既に集落が出来てるところを突っ切る形になりそうだ
現ルートは畑や林しかなかった
0763名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 17:17:48.67ID:mjpr+nAA
>>761
> 同じことだよ。
間違ってたのは事実だからそれを認めないと
0764名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 17:48:17.71ID:0IrA1dB6
それを間違ってたいうならそうなんだろう。おまえの中ではな。
0765名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 19:55:08.78ID:CBdbhHBz
>>760
というか入曽で分岐したんじゃないかな?
0766名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 19:57:00.67ID:CBdbhHBz
>>760
というか入曽で分岐したんじゃないかな?
所沢〜入曽は線路を共有して
0768名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 20:42:42.63ID:dVGyCCVp
>>762
それは私が推察した北秋津集落説
所沢が所左派と揶揄される
その発端が鉄道敷設反対運動にあったと考えると面白い
0769名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 21:49:56.65ID:7fJY8BaQ
旧陸軍所沢飛行場の最寄りに駅を造るために大カーブにした可能性は?

明治~昭和初期までなら軍の要請(命令と読む)を断れ無いのでは?
0770名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 21:55:52.51ID:CBdbhHBz
>>769
それ航空公園の位置じゃないの?
秋津〜所沢に廃駅なんかあったっけ?
0771名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 22:15:45.87ID:7fJY8BaQ
廃駅あるよ。調べてごらん。
0772、昔から建物が多かったんだと思う。
垢版 |
2024/05/31(金) 22:19:04.08ID:PsDm0GKZ
>758
>>759
秋津西側の柳瀬川付近と、所沢の航空公園方が低くなっているのも関係しているのでは?
あと、所沢の航空公園方と旧市役所付近は、昔から建物が多かったんだと思う。
0773名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 02:12:18.56ID:itoi3DR3
1911年 免許取得
1915年 池袋~飯能開通
1938年 松井村駅開業(→所沢飛行場→東所沢)
1945年 東所沢駅休止
1954年 東所沢駅廃止


1891年 免許取得
1895年 国分寺~本川越開通
1938年 所沢飛行場前駅開業(→所沢御幸町)
1951年 駅移設(→北所沢→新所沢)


1909年 臨時軍用気球研究会発足
1911年 所沢飛行場開設
0774名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 03:09:27.11ID:oRMrd9NC
新宿線は発車メロディまで貧乏くさい
池袋線は未来感あるよな
0777名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 08:22:30.39ID:Kj/SRSwN
西武は杉並線と村山線が本流。武蔵野うんこ鉄道に軒を貸して母屋を取られた。
0778名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 08:43:06.54ID:NF69nxPM
杉並線って何?
0779名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 11:15:04.42ID:8PyLqEJ1
青梅街道の路面電車
もし都電に経営渡してなかったら新宿-荻窪~その先とで
東急新玉川線→田園都市線の流れと同じ路線ができたかもしれない
0780名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 21:52:41.66ID:ferwJAEO
目白通りってかつて都電走ってた?
なんか沿道の商店が軒並み昭和チックなんだよなあ
0781名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 23:14:16.07ID:R8RXRNFI
>>780
くぐれやカス
0782名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 09:58:35.80ID:Z3kPcpAf
都電は概ね地下鉄化されてる、がヒント
そうはならなかった荒川線が面白いところ
目白通りは清戸道からそれなりの歴史はあるが
田中角栄をしても東京を作り上げるのに重要路とはならなかった
目白が昭和チックに見えるならそれは置いてきぼりが
許された大規模再開発がされない街だからでしょう
学習院、目白ブランドのノスタルジーみたいな
0783名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 11:35:23.11ID:jFS99X51
「沿道の商店が軒並み昭和チック」だとなんでかつて都電走ってたと思うんだろうな?
不思議だ
0784名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 12:48:36.19ID:Z3kPcpAf
今の荒川線の雰囲気、情景で思ったのかもね?
そもそも都電出来る所は馬車道から始まった重要路
官営(国鉄)以外は市電と神社仏閣参拝の路線開業が早いんだよね
それに当て嵌まらない西武、武蔵野は開業が早いといえるかも
0785名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 15:08:38.54ID:U5boOjMJ
旧青梅街道の田無の商店街なんかはいかにも旧街道沿いの街並みいう感じはする。
都電が走ってそうな・・・とは思わんけど。
0786名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 15:22:15.00ID:bcBjzFMx
田無本町交差点のところの古そうな洋品店なんか味あったよね
解体されちゃったけど
0787名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 15:38:39.86ID:vNHQ6hsH
所沢1番ホーム端にサイボクハムや茶箱の自販機あった
0788名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 12:48:54.59ID:lMB+0ZdA
新宿線と東上線は昭和末期 いや世紀末の雰囲気か
0789名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 15:42:32.00ID:8iR5EBdR
1990年代で時が止まってると言いたいわけですか?
0790名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 18:54:55.16ID:6FZeDhib
春日部駅の柱が木のホームなくなっちゃうのが寂しいわ
昭和がまた一つ消えていく
0791名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 19:04:31.61ID:ld1Hi/vv
実際のところ駅も沿線風景も時が止まってるよね…
大幅に変わったのは田無駅くらいじゃないの?
東村山はWIPだけど
0793名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 21:02:40.83ID:gJS7aXeL
荒川線は、専用軌道が比較的多かったから残った、と本で読んだ
0794名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 21:04:32.47ID:8iR5EBdR
>>791

なに言ってるの?
花小金井や久米川なんて目を見張るような変貌ぶりですよ。
田無の昔を知ってるならそのくらいこと判るでしょうに。
0795名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 21:06:34.53ID:2htV9wfW
沿線風景が昔と変わらないなんとかかんとか言ってる人は、上石神井以西について疎いんじゃないの
0796名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 23:19:00.51ID:VO47QuFv
高架化地下化で駅前も変わる駅多いだろうから、
これから楽しみがあるっちゃある。

拝島線だが小川駅前も27階建のタワマンとセットで再開発されるし。
0797名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 00:03:50.36ID:MmUHjYwW
>>794
その変貌も、駅から出てみないと分からない
電車に乗ってて変わったと気づくのは東村山くらいか
0798名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 00:45:48.18ID:ZkHd/5uc
新宿線は基本地べただから駅周辺がどうなってるかなんてほぼわからんよ
0799名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 00:53:06.58ID:W10+ideY
2年位前にたまたま行った花小金井はコンコースが出来ててびっくりしたよ
駅前に拓大一高が有った時以来だったから
0800名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 01:15:08.64ID:bhc3GE4q
全面高架化された中央線の陰で十年一日のように見えるんだろうな
0801名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 04:23:31.08ID:mzjs1hgW
下落合駅前とか商店街すらない
かつてはここで神田川(神田上水)と妙正寺川(仙川用水)が合流してたらしい
古地図で妙正寺川の一部を遡ってみると沼に行き当たって
今の地図に照らし合わすと練馬区立学田公園野球場
0802名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 09:08:34.89ID:vg4EQ+nz
江古田(えごた)川ね
千川上水からも水を引いており、水路跡が残ってる
0803名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 09:13:53.71ID:tzZ9HSoe
>>796
どうせなら小川の平面交差も解消すれば良いのに。
それをしないのが西武(新宿線系)って感じがする。

中井〜野方の地下化終わったら、沼袋や薬師に準急停車したりしてw
タワマン計画もあるしな。
0804名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 09:22:24.36ID:LJ2v1NV2
>>801
>かつてはここで神田川(神田上水)と妙正寺川(仙川用水)が合流してたらしい
そもそも落合ってそういう意味だから
0805名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 09:32:37.12ID:vrsj+I1i
西武は新宿線には絶対金かけないぞという強い意志を感じるw
0806名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 10:04:29.83ID:Qe/nnD6b
花小金井はたしかに拓大一高が無くなっていなげやとマンション出来て駅南北のロータリーは整備されて橋上駅舎も広くなったけど逆に言うとそれくらいで西友とか小平庁舎の辺りとかは昔から大して変わらんよね
つまり街として変わってない
滝山団地や久留米西団地周辺は昭和の頃は畑ばかりで平成の30年間に宅地化が進み住民は増えたけどそこに住んでる人達も年老いて町に活気がなくなってる
東伏見が2面3線から2面4線になってロータリーは整備されたけどそれ以外の町並みが大きく変わらないのと同じ、鷺ノ宮も同様
西武も沿線自治体もこの辺の街造りに積極的に関わっているようには見えない
池袋線や東急とは毛色が違う
下手に沿線にタワマン建てて住民が増えて西武新宿線が混むよりはマシなのかもしれないが
0807名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 11:03:12.67ID:bpdJMYkX
池袋線は東急みたいな香りが少しあるね。
ちょびっと高級感とか。
0808名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 12:43:09.10ID:xviIq6+b
>>803
沼袋と薬師前は確かホームが8両対応の170mとどっかの資料で見た気がする。非常用で10両止まれるようにはすると思うが。
0810名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 15:16:24.60ID:gImMglzM
>>797
オマエさんのいうところの街の変貌とは車窓から見る乗客の為の街づくりを言うの?
バカですか?
>駅から出てみないと分からない
駅から出ない奴の為に街づくりに巨額の資本を自治体が投じるわけないw
まずは駅より出てからモノ言えよ。
0811名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 15:24:04.75ID:gImMglzM
ていうか駅から出なかった場合を仮定したとき
田無って50年前と何か変わったっけ?
橋上駅としての階上がそこそこ広がったのと
バリアフリー化しただけで配線も橋上駅としてのレイアウトもなんにも変わってなくね?
あくまでも乗客目線で下車しないという条件でいうなら。
0812名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 15:38:05.53ID:JzdpGJ04
鉄道界で50年基本的な施設が変わらないなんて普通も普通のことだが
0813名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 15:43:27.01ID:gImMglzM
だよねえ。でもさ
>駅も沿線風景も時が止まってるよね…
って言いながら下車しないやつが
>大幅に変わったのは田無駅くらいじゃないの?
ていうんだぜ。

下車しない範囲で大幅に変わった駅として田無の名が挙げられちゃう摩訶不思議さ。
0815名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 18:21:08.68ID:qKMEsOy8
>>814
世間では言われてる「主語でかい」の意味わかってないでしょw
0816名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 18:23:10.28ID:JzdpGJ04
んーというよりかはこの文における主語ではない「鉄道界」を主語だと勘違いしちゃった感じか?
0818名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 18:31:25.80ID:JzdpGJ04
ダサすぎる
0819名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 19:23:23.93ID:xviIq6+b
上石神井は2面4線化するし、車庫もかなりの部分を再開発用地にするようだから、かなり変わりそう。
15年後とかだが。。
準備中の鷺ノ宮も2面4線できれば大分接続関連は分かりやすくなりそうだが。
0820名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 21:31:19.08ID:UZ/BXBO+
鷺宮南側の川の隣り、ファミマがあった所、更地になってたけどもう何か出来た?
0822名無し野電車区
垢版 |
2024/06/07(金) 12:52:22.15ID:HMT9Uim9
あそこ中杉通りのバイパスの入口になるんじゃないの?
実現いつになるかわからんが
0823名無し野電車区
垢版 |
2024/06/07(金) 12:56:56.59ID:htRB8W3z
多磨駅前にららぽーとか三井アウトレットが出来るっぽいな。休日のみ増発あるか。
0825名無し野電車区
垢版 |
2024/06/07(金) 23:15:28.54ID:IbivaP8K
>>822
実現するには用地買収しないと
0826名無し野電車区
垢版 |
2024/06/08(土) 02:11:12.58ID:gclZH1YL
石神井公園は高架化で一気に都会的な雰囲気に変わったよな
0827名無し野電車区
垢版 |
2024/06/08(土) 02:34:22.81ID:H0ZgdPOa
富士見台とか中村橋は駅前は最小限だけど、
やっぱ駅ナカ店舗ができるのはデカいよな。
0828名無し野電車区
垢版 |
2024/06/08(土) 06:13:10.29ID:Gnmn2n86
練馬、桜台とか高架化しても南北の移動ができないから不便
0829名無し野電車区
垢版 |
2024/06/08(土) 11:00:41.46ID:Ptr3IyS0
練馬駅の北側は元Bではなかたけ
交流させたくないのでは
0830名無し野電車区
垢版 |
2024/06/08(土) 13:39:59.86ID:/mSHVR7i
調布も地下化したけど南北スルーにはなってないね
0832名無し野電車区
垢版 |
2024/06/08(土) 17:49:06.89ID:tmt11kFq
>>777
杉並線は西武が手放して都が引き取ったお陰で大成功したから
村山線も西武が手放して都が引き取った方が良くなるのでは?
0833名無し野電車区
垢版 |
2024/06/08(土) 18:53:05.18ID:mPYTAdOa
なにをもって南北スルーというの?
桜台だって練馬だって南北行き来できるけど。
0834名無し野電車区
垢版 |
2024/06/08(土) 19:46:16.13ID:tmt11kFq
>>831
中央線もほとんどの駅がロータリー南北に分かれてるよね
まあ西武線沿線民は北側しか使わないんだろうから南側の存在すら知らないのかもしれんが
北側と南側で大きな格差があったら掲示板でブーブー文句垂れるんだろう
0836名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 00:14:29.33ID:dl6VId/D
あれなんなんだろうな
新宿線の駅を通るバスは踏切渡って南北行き来するけど
中央線や京王線、池袋線のバスは南北スルーしないよな
一番効果あるのは新宿線の高架化じゃねえの
0837名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 00:32:13.09ID:QMuK5cmp
駅前広場のスペースの有無が効いてるのかな
0838名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 00:43:01.62ID:QL9Vg6PD
スルーされる程度の路線だからなのは当然として池袋線までバス引っ張りたい意図もあるんだろ
0839名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 03:54:37.17ID:qx2qJYEr
切ってしまった方が踏切干渉も無く遅れを引きずらなくて良いはずだけど、まぁ新宿線沿線が最終的な目的地にならないってことなのかも。。特に中央線沿いは中野や吉祥寺等単体でも目的地になる駅あるし。
0840名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 08:05:16.11ID:V+TG2/0c
バスを終着にできるようなスペースが新宿線の駅にはないでしょう
0841名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 13:06:16.58ID:RTlg7uza
まともにロータリーのある駅が23区内には馬場しかないからな
0842名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 14:09:39.20ID:Gku2zWcP
地下化する駅にロータリーは出来るのだろうか?
0843名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 14:21:38.66ID:KDRuXuCt
上石神井は2面3線でもいいけど、それより鷺ノ宮を2面4線化したいところ。何がなんでも
0844名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 15:35:04.95ID:wU2N3vmz
>>842
ググればわかる話
京王線の高架化でも既にバス路線がある駅には設置して無い駅には設置しないのが都の方針なのでは
0845名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 18:29:42.14ID:WnfHCugn
ロータリーは出来てもバス通りは狭いままなんだわ
0847名無し野電車区
垢版 |
2024/06/09(日) 19:22:24.22ID:rW3zWUvU
いつか下井草行きたいと思いつつ半年が過ぎた
0849名無し野電車区
垢版 |
2024/06/10(月) 19:55:11.19ID:FcThDFz8
下井草に何があるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況