X



【MKI】宮崎のラーメン屋さん 21杯目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001南九州インコ会宮崎支部 (ワッチョイ 635b-SmTw)
垢版 |
2017/01/25(水) 02:40:27.19ID:CsDfiJ6W0
こってりいきまつ
あっさりいきまつ(・∀・)ニヤニヤ

宮崎のラーメン屋さん 21杯目は、
ご存じ南九州インコ会宮崎支部が管理・統括していまつ。(・∀・)ニヤニヤ
まったりどうぞ♪

前スレ
宮崎のうまいラーメン屋 20杯目 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1448184521/

【南九州インコ会】文京区のラーメン屋さん Part14 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1420358764/

【MKIグループ系ラーメンスレ】
熊本のラーメン屋Part13 〜復活編〜 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1479824491/
0071ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8979-YqT3)
垢版 |
2017/02/23(木) 07:55:42.37ID:Whr+LjVS0
>>70
濃厚系は希少だね、開店しばらくは濃厚でまともなスープを出すけど
半年も経つと、大体の店はスープが薄くなる替わりに調味料が濃くなる
もしくは背油やラード、ゼラチン添加の偽濃厚スープ系か

ま、人間欲がでるし甘えも出る・・・
0073ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK7e-pyGK)
垢版 |
2017/02/24(金) 14:05:27.04ID:bcifRS6mK
ラーメンマン行け
0076ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1a3c-FpMc)
垢版 |
2017/02/24(金) 17:44:26.29ID:DmJVphou0
行ってみるわ!
0077ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 697e-4xj0)
垢版 |
2017/02/25(土) 00:59:55.18ID:SyLBhBgo0
>>74
あとひきラーメンならお好みオーダーでご希望に近いスープを提供できます
0078ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK7e-pyGK)
垢版 |
2017/02/25(土) 17:22:01.40ID:+V1Cx1I8K
>>77
桝本に変わってた!
0079ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8979-YqT3)
垢版 |
2017/02/25(土) 18:13:45.62ID:vqGMLiph0
あとひきはなー、開店当初はサービス値引きがあったので安かったよね
唯一良い点はそれだけだったな

正規の値段だとかなり割高!

つけ麺なんて、満足するほど食べると1000円は行くし
割引券使ってもまだ少し高い、そんなもったいぶるようなラーメンじゃないわな
0080ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW aad4-1s8S)
垢版 |
2017/02/25(土) 18:28:42.28ID:5sdV0vAD0
あとひきラーメンって一気にできたけどまだ残ってる店ある?
0086ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1a3c-0Xgh)
垢版 |
2017/02/26(日) 21:54:43.42ID:O9lwXXYV0
宮崎市ラーメン

味が薄い 甘口 じいちゃんばあちゃん向け
0088ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK7e-pyGK)
垢版 |
2017/02/28(火) 11:20:35.32ID:29x7HNFZK
宮崎は真面目に作ってるラーメン屋少ないと感じた!!
利益重視で拘りを感じるラーメンに出合える事が無いに等しい。
0090ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW fa79-uzlW)
垢版 |
2017/02/28(火) 21:21:53.60ID:RUKvIJRZ0
一番骨の1番街の方に行ってみたけど微妙
博多とんこつを頼んだけど塩辛いだけだった 市場の方が美味しかったかな
それよりも大塚の屋台骨のが美味しいと思うけどね
個人的に街のた組も好きなんだけど、博多ラーメンにしては高いんだよなぁ
0094ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp85-prdN)
垢版 |
2017/03/02(木) 17:13:20.23ID:Cwt2Y2srp
た組は不味くて行きたくないけど明け方まで飲むと空いてるお店がないから仕方なく行く感じ
早い時間だったらいじっぱりか桝本に行ってるけど
ニシタチに明け方まで開いてるこってり豚骨ラーメン屋ないかな…
0095ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK8b-iK/+)
垢版 |
2017/03/02(木) 20:10:51.52ID:pvIYlvGuK
横道麺が美味い。
赤江にあった炎の魂なくなってて残念!
0096ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 933c-pIxw)
垢版 |
2017/03/02(木) 22:45:10.86ID:QGDNZrB20
こってりの概念が老若男女でバラバラすぎ
0098ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd33-uXM0)
垢版 |
2017/03/04(土) 20:22:22.91ID:+d+0405Xd
大概のラーメン屋は食べ歩いたから、500円以内で食べれるラーメン屋を探そう!

よしちゃん
みかん食堂

屋台骨や鷹は550円だったっけ?
0099ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8179-7il/)
垢版 |
2017/03/06(月) 20:35:42.65ID:3RRAE5rK0
やっと清武モールの福福がOPENしたので食べてきたよ

当然、台湾まぜそばを注文。
味は、なんだか特徴の無い感じだね。
こってり感が有って不味くは無いんだけど、やたら辛いのが特徴かな。

大盛り900円で、やっと普通盛りの分量だったから割高感が強いね。
俺はもう食べることは無いだろうな
0100MKI宮崎支部 (ワッチョイ d55b-csvI)
垢版 |
2017/03/09(木) 17:58:24.47ID:isXV8sCN0
>>味は、なんだか特徴の無い感じだね。

台湾まぜそばで特徴が無いとは、よほど穏やかな味のようでつね。(・∀・)ニヤニヤ
台湾まぜそばの麺は、まず女の子のお尻のように「プリプリ」していないとダメでつ。(・∀・)ニヤニヤ
そして女の子の肌のように「透明感」がありまつ。(・∀・)ニヤニヤ

具材だけ体裁しただけの「インチキ台湾まぜそば」は多いでつ。(・∀・)ニヤニヤ

わしらは、台湾まぜそばを食べたい時は本店系列しか行かないでつ。
そういう意味では残念ながら宮崎では、食べられない味なのかもしれないでつ。
0102MKI宮崎支部 (ワッチョイ d55b-csvI)
垢版 |
2017/03/10(金) 16:58:53.18ID:5PDrMl4O0
偽者かどうか、同日の熊本スレをご覧なさいでつ。(・∀・)ニヤニヤ

>>101

ホンモノさんなら、今のMKI熊本支部長の名を答えるでつよ。(・∀・)ニヤニヤ
0107ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ba3c-/f89)
垢版 |
2017/03/13(月) 09:02:51.79ID:FaCzXzWE0
>>94
こってりと言っても
薄い豚骨に大量の背油を投入した油まみれのギトギト系
水と豚骨だけで醸成した高濃度&高密度なスープの濃厚ど豚骨系
どちらが好きなの?
0108ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK5e-HSXW)
垢版 |
2017/03/13(月) 22:24:22.29ID:k5UyEZg+K
ラーメン万のこってり豚骨最高に美味い!
0110ラーメン大好き@名無しさん (オーパイ 9979-13QG)
垢版 |
2017/03/14(火) 14:34:21.50ID:j3BCdRni0Pi
>>109
初めて聞いたよ、若藤って焼肉屋?
追い飯込みで値段が¥680なら、きっちょうよりかなり割安だね
食べログで写真みたけど
わざわざ食べに行くほどのもんじゃなさそうなのは俺も同感
0111ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK5e-HSXW)
垢版 |
2017/03/15(水) 10:47:19.13ID:WPHt7eZ7K
木花の山の川が美味しくなってた!!
0115ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Saad-3xgA)
垢版 |
2017/03/18(土) 15:12:32.69ID:EEqbbeoya
どこのきっちょう跡?
0116ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW eb33-Tw7p)
垢版 |
2017/03/19(日) 09:48:10.33ID:gKZMBCJB0
>>113
博多風だから細麺だった。俺はちょい固めが好き。
麺の茹で加減を指定できるのは◎
柔らかめの博多風ラーメンは頂けない。

スープはこってり背脂たっぷりのスープ。
しょっぱいから、ライス大がすすむ。
替玉もあったな。俺は高菜の漬物にハマってご飯おかわり。
0118ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd33-8LJ6)
垢版 |
2017/03/19(日) 19:27:56.38ID:oLnchFqcd
なんで
支那そばの北熊なくなったんだよ。

大好きだったのに
0119ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5179-aEwW)
垢版 |
2017/03/19(日) 21:48:48.30ID:uMRHfrzA0
ラーメンマンのあっさりとんこつが好きなんですけどこれに似ているラーメン知りませんか?
さといもも好きです
0121MKI宮崎支部 (ワッチョイ 315b-u6wT)
垢版 |
2017/03/20(月) 10:38:27.09ID:naRI+fap0
以前、南九州インコ会附属総合インコ研究所が九州各県の民度の研究をしたことがありまつ。(・∀・)ニヤニヤ

この時のデータを基にしてどのようにスレを支配・統括していくかの検討材料になったのでつ。(・∀・)ニヤニヤ
その時のデータによれば、各県のデータは下記の通りでつた。(・∀・)ニヤニヤ
満点は50点でつ。(・∀・)ニヤニヤ

九州民度ranking 2016年度版 (50点満点)
1位:福岡県  47.1点
2位:長崎県  47.0点
3位:佐賀県  45.9点
4位:宮崎県  45.3点
5位:鹿児島県 45.1点
6位:大分県  21.3点
7位:熊本県 18.1点

という結果だったのでつ。(・∀・)ニヤニヤ
大分県と熊本県が際だって点数が低いのでつ。(・∀・)ニヤニヤ
どうしてこのような結果になったかを検証したところ、
現地のラーメンが原因ということが判りまつた。(・∀・)ニヤニヤ
金龍ラーメンの支店の有無でも関係性があることを突き止めまつたよ。(・∀・)ニヤニヤ

MKIが熊本に進出する時も、このデータを基にしまつた。(・∀・)ニヤニヤ
0123ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW eb33-Tw7p)
垢版 |
2017/03/20(月) 19:07:24.97ID:AiToebIq0
>>119
あっさり豚骨なら清武の慶民がおすすめ。
もやしも乗ってるし、宮崎の豚骨ラーメンって感じ。
ガキのころ出前取ってた近所の潰れたラーメン屋さんににてて、俺にとっては懐かしい味。
通ってる。
0124ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 312b-CJUg)
垢版 |
2017/03/20(月) 20:43:23.87ID:Z3ZMYXr70
恒久のさといもラーメンが無くなってた。
0125ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9979-9rAK)
垢版 |
2017/03/20(月) 20:59:58.00ID:LDWze0zN0
>>124
まじ?
ラーメン洋が近いからなー、仕方ないか

さといもは、スープの旨みよりも、塩っけとか調味料で食べさせるスタイル。
口には美味いが、そうありがたがるほどのもんでも無い。

あえて言えば、安くてチャーシューがタップリ入ってるのが良いところか
基本、栄養軒と一緒だよね、たまにチャーシューが古い時があるよね
0127ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13b9-tpgq)
垢版 |
2017/03/21(火) 02:42:27.56ID:PJ/yZNCn0
さといもは普通に美味いんだけど、イマイチ「また食べたい」とはならなかったんだよなあ
あとあの立地、出る時に右の見通しが悪いから車では行きたくない
そういえば開店当初に行った時にチャーシュの余りを配ってたっけ、あれは美味しかった
0128ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KKab-FdIg)
垢版 |
2017/03/21(火) 13:06:06.38ID:FvdLTnjbK
要が一番美味しい!要のこゆい豚骨ラーメンが美味しかったけどメニューから消えていたので残念でした!
0137ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 823c-MIO4)
垢版 |
2017/03/25(土) 21:43:20.19ID:HX1f2Ufg0
風来軒の清武本店に20年ぶりに行ったけど
濃厚ど豚骨ブレてないね
美味い!
0139ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 823c-MIO4)
垢版 |
2017/03/25(土) 22:34:00.58ID:HX1f2Ufg0
メニューの変化の細かい点までは分からいが
新しいメニューとしてはプレハブラーメンだな
山の川で食った事あるけど直営全店で採用して欲しい
0140ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 823c-MIO4)
垢版 |
2017/03/25(土) 22:38:51.33ID:HX1f2Ufg0
2017年現在

後入れの背油なんぞには頼らない
水と豚骨で醸成した高密度&高濃度な濃厚ど豚骨系でおすすめは

福岡・・・魁龍 一幸舎
大分・・・トラの夢 おめでたい
宮崎・・・風来軒本店 
0142ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e579-n/U6)
垢版 |
2017/03/26(日) 14:47:13.58ID:tK5Ll2+d0
>>141
ふ〜ん、好みは人それぞれだなー
俺なんて、あっちっちよりは、温いくらいが好きだけど

それより風来軒はさ、ビーフエキスみたいなフレーバー使ってるでしょ?
あれ美味いんだけど、駄菓子食ってるみたいでさ
俺みたいなオッサンには向かないんだよね
0144ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e579-n/U6)
垢版 |
2017/03/26(日) 18:45:06.71ID:tK5Ll2+d0
あー、そうそう書くの忘れたけど
風来軒は、遅くまでやってるし嫌いじゃないけど

高菜がね、ごま油が多すぎてベトベトだし
ずいぶん前から安物の高菜に替えられたし

後、紅しょうががやたら筋張った硬くてカットが大きいタイプに
替えられちゃったからね、普通の紅しょうがで良かったのにさ

なんで、たま〜にしか行かなくなっちゃったな
0145ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 823c-MIO4)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:07:58.42ID:t29LbdnE0
高菜いらんだろ

高菜足すなら、もう元のラーメンはどこでもいい位に
豚骨スープの味を邪魔するだけ

白ご飯に味付けで加える高菜とか
高菜チャーハンなら分かるけど
0147ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 823c-MIO4)
垢版 |
2017/03/26(日) 22:34:07.86ID:t29LbdnE0
風来軒は創業当時の味で正解
進化形とか創作系とか
一昔前の演出も不要
0148ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 823c-MIO4)
垢版 |
2017/03/26(日) 22:36:08.67ID:t29LbdnE0
逆に変える必要があるのは宮崎ラーメン
0151ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e579-n/U6)
垢版 |
2017/03/28(火) 22:36:04.85ID:IZEbsdKG0
ヒロキ屋ねー
まだ宮崎で家系が珍しかった数年前に行ったよ、でつけ麺食った
ハッキリ言って、量が激少なかったよ!!
大盛りを4〜5回お変わりしてやっと腹8分目なったからさ
舐めてるでしょ?
つけ麺ってものが分かってないと思った!
もちろん2度と行ってない
0152ラーメン大好き@名無しさん (ニククエWW e579-HJHl)
垢版 |
2017/03/29(水) 22:50:16.88ID:2/yvvIOZ0NIKU
家系はガツンか澤井かな、宮崎でうまいのは
この前現場の都合で丸金ラーメンに連れていかれたんだけど、最初から馬鹿みたいな量のコショウぶっかけて出されて萎えたわ
最近のお気に入りは水道局近くにある、はじめやの黒ラーメン。焼き飯はコーンが入ってるので好みじゃなかった
0153ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ e579-n/U6)
垢版 |
2017/03/29(水) 23:19:54.86ID:5D/TjTOi0NIKU
ラーメン澤井かー、懐かしいね!
つけ麺が死ぬほど美味かったんだけど、知ってる人いるかな?

最初、佐土原駅前のプラザビルで始めたんだよね
調味料や塩っけは控えめで、濃厚な魚介系スープと上品で臭みの無い
とんこつのダブルスープで旨みで食わせる本格派だった
ハバロネのすっきりした辛味も良かったし、独特の甘味料も
不思議にマッチしてたし、とにかく美味かったなー

でも、観音池に移転した辺りから、段々ダメになっちゃった
今は、豆板醤風味の訳の分かんない味で、調味料に頼っただけの
どうしようもないつけ麺になっちゃたなー、残念だね。
0156ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK8f-9bxV)
垢版 |
2017/04/01(土) 13:03:57.80ID:A6Cw88pdK
>>153
表現オーバーだけど美味かったです。
つけ麺の美味い店宮崎にありますか?
0157ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1f79-LJFa)
垢版 |
2017/04/01(土) 15:54:00.83ID:aUSw5D680
>>156
>つけ麺の美味い店宮崎にありますか?

知る限り無いなー、基本レベルが低いと思うね、残念だけど。
あえて言えば、加納のマルイチが材料や調理法は真っ当。
魚粉も良いもの使ってるので美味いし、麺も粉が良いね。
だから安心して食えるけど、完成度は今一つなんだな、これが・・
しょっちゅうメニューが変わるんで店長のやる気は感じるが迷走してる部分もあるね。
0160ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK8f-9bxV)
垢版 |
2017/04/02(日) 15:32:39.40ID:zIFRgN/aK
>>157
ちゅが商店はどうですか?
0163ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK8f-9bxV)
垢版 |
2017/04/03(月) 18:29:02.07ID:HupVlCBKK
>>161
テレビで美味いと絶賛されていましたが。
いじっぱりはどうですか?
0164ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1f79-LJFa)
垢版 |
2017/04/03(月) 22:50:28.67ID:fJWkAAjg0
>>162
ヒロキ屋はつけ麺1回だけなんで、他のメニューは知らんけど
まず麺が中細ちぢれ麺で、スープは普通に家系スープに安物の魚粉を
ぶち込んだだけ
そうとう古いタイプのつけ麺だね、マジでお勧め出来ない。

>>163
いじっぱりは行ったことが無い
てか中心街は高い割りにレベルは低いっていう先入観があって、基本ノーマーク
だね、テナント料が高いもんね
0166MKI宮崎支部 (アンパン 9fc8-jsM4)
垢版 |
2017/04/04(火) 04:41:42.77ID:+4GHv+0D00404
>>俺はラーメンに魚介類の風味があると違和感
つけ麺に多い魚粉とか意味わからんレベルだわ

「味の好みは人それぞれだから好きでいいのでつ」という前提の上で。(・∀・)ニヤニヤ
あなたのような意見は、豚骨ラーメン文化圏のインコさんの中には理解できない人は多いことなのかもしれないでつよ。(・∀・)ニヤニヤ
わしらはそれは無理のないことだと理解していまつ。(・∀・)ニヤニヤ

主に東日本では、中野の青葉以来「ダブルスープ」というものが世に出て、
更に一歩ダイレクトに鰹の削り粉を出してみよう流れになったのでつ。(・∀・)ニヤニヤ

わしらは、魚粉は好きでつが、でも、本当に美味しい店であれば、魚粉をやらなくとも美味しいものでつ。
魚粉を出している店の多くはWスープで豚骨のコクに頼ってる店でつ。
それで一定の味は出来てしまいまつから。

一度上京する機会がありまつたら、大井町にある「吉兆」という店を訪問するといいでつ。(・∀・)ニヤニヤ
幸せになれまつ。(・∀・)ニヤニヤ 
0167ラーメン大好き@名無しさん (アンパン KK8f-9bxV)
垢版 |
2017/04/04(火) 12:39:38.01ID:96Dvl+23K0404
宮崎のつけ麺文化浅い!てか無いに等しい。
0169ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK16-mH/0)
垢版 |
2017/04/07(金) 18:57:29.92ID:V7hjipURK
>>168
宮崎で一番のお薦めつけ麺はどこですか?
0170ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 86d2-D6lx)
垢版 |
2017/04/09(日) 03:59:45.51ID:HNLkSSvi0
>>169
麺魂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況