☆ 千葉市の激うま店 ☆ Part57 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Saef-KaQm)
垢版 |
2017/05/04(木) 15:46:14.36ID:ytQLWQyza
中本旨いなんて言ってる奴ってそーとー味障だろ
0104ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd32-OQZ5)
垢版 |
2017/05/04(木) 18:12:41.34ID:lswv+tR4d
>>103
味障出ない君のオススメ店を出してくれ。
0122ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d6c5-Ogwz)
垢版 |
2017/05/06(土) 18:26:40.27ID:AR4Ox6gz0
アリランは鼠坂の八平食堂が本店だよ
けど本店のは旨くもないしジャンクさもないしネタにもならないからな〜

俺もアリランなら味覚だな

ちなみにばあちゃんの店のばあちゃんはもう居ない(店には)


てかスレチだな、失礼
0124ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd52-3eBY)
垢版 |
2017/05/06(土) 19:06:09.33ID:Bxo/TTdhd
120だけど
あっちが本店だったのか、だったら俺本店だけ行った事ないわ
味覚の前の道茂原方面にずっと走って行った先にもアリラン出す店あったよね?名前忘れたが、そこでも一回食べたな

ばあちゃん亡くなったのか。。。
敷居が高いってのは、向こうから訪ねられるまで注文しちゃいけないとか、他の客がアリランばっか注文してたら味噌注文すると遅くなるとかあったよね

てかアリランのスレ昔あったよね?
そこで勉強してトライしたのよ
0126ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9ff3-EIWT)
垢版 |
2017/05/07(日) 09:20:15.55ID:UN6RVbA/0
>>124
お食事処 やちよ
0134ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1292-pBbS)
垢版 |
2017/05/09(火) 05:17:04.21ID:40u8gvki0
レスあんやと
あーやっぱりねとしか言いようがない
竹岡と比べてもぜんぜん旨くなかったし
0136ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 4bc8-8ytM)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:24:52.38ID:UMRp+EwL0
玲って店一回行ったけどガムシロ入れますかガムシロって聞かれて断ったらなんでか皆ガムシロって聞くと変な顔するんですよねって店主に変な顔された
そんなに推してるならはじめから入れとけよ…
0137ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロロ Sp47-3eBY)
垢版 |
2017/05/09(火) 11:11:25.50ID:fG4U205op
千葉県千葉市中央区村田町893-115
「家系ラーメン 王道 いしい 」のオープン日は、予定通り5月16日になります。
そして一年間サービス価格で540円を490円で行いますので、どうぞよろしくお願いします。


柏の王道家系列がオープンだね
0138ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 11:23:13.12ID:OvucXolI
玲は迷走してる内に終わったな。
手当り次第売れ線ラーメンパクって客寄せしてもどれもイマイチなんだから客はつかんわな。
移転って事は立地のせいとでも思ってるんじゃね?
0144ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 00:01:52.55ID:liTI1DP6
店主が慢心してるだけでしょ。
二郎パクっても客が居着かない店だからその実力はお察し。
移転すれば味を分かってもらえるはずとでも思ってるんでしょ。
0145ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd52-OQZ5)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:10:10.03ID:lep1tWwGd
玲の二郎系はまあまあだった。もちろんぶーぶーには劣るけれども。
0147ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sx47-KUjl)
垢版 |
2017/05/10(水) 06:14:54.50ID:zvIz1Cljx
これさえいらつくが稲毛の土屋は味がわからねーんだろうな。ババアとムスコと前いた若いのきにいらん。
0153ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd52-RSu6)
垢版 |
2017/05/10(水) 20:54:37.20ID:MDIEeeT4d
旭郎山のチャーシューは少しマシになってたな
0154ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1272-3eBY)
垢版 |
2017/05/10(水) 21:25:21.08ID:kqXEV1uk0
そろそろ多汗症の俺はつけ麺専門になる時期だ。。。
しらきやのつけ麺ともりそばが好きだったんだけどどっかオススメある?
今のところ並木ぐらいしか候補がないんだわ

まぜそばはあんまり好きじゃない
0156ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bfd4-Y/UN)
垢版 |
2017/05/11(木) 00:57:48.01ID:c8GxtWXa0
51号〔四街道から佐倉辺り)にあった、
らーめんねもと?店無くなってたな
馬賊らーめんが好きだったぜ
0158ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK27-RNzE)
垢版 |
2017/05/11(木) 01:38:31.30ID:n8+eqdBEK
並木商事の並木社長のツイッター…パクチーの話も重要かもしれないですが、東千葉3連休の情報書いてほしかったです。

自分も知り合いも知らずに行って店開いてなくて撃沈でした…
経営者として自分の育ててるパクチーの話と東千葉に足を運んでくれる客どっちが大切なのかな?

3店舗になり繁盛もしてるから他に客いるから嫌なら来なくて結構ですって感じなのかな?(泣)
0161ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MM9f-Y/UN)
垢版 |
2017/05/11(木) 07:59:18.06ID:IdD2YOTnM
>>154
でも夏より冬の暖房の方がキツくないか
夏は汗かく前提の格好でいるし空調が効いてるとこなら快適に食べられる
暖房ガンガンかけられてこっちは汗だくなのに店員が半袖Tシャツだと
誰に合わせた空調だよと思うね
0167ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3361-QnjD)
垢版 |
2017/05/11(木) 20:31:11.14ID:2n1dychU0
元AV女優みづなれい(32)引退しました? @mizunarei
あのね、雨の日臭い男性多過ぎだよ。清潔感ない人は一生モテないよ。モテる気はないんだろうかど、モテないどころか嫌われてるからね?
すれ違うだけで他人を不快にしてるからね?男性なのにやりすぎかな、くらい清潔感持って生きた方がいいよ。本当に無理。
0172ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6f92-sbka)
垢版 |
2017/05/12(金) 04:00:32.66ID:SN0SDu4j0
汗臭いのもさることながら
臭せー柔軟剤の匂いを振りまく店員も勘弁してくれ
レ●ア ハピ●●スとか使うんじゃねぇー!
0184ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6392-os2a)
垢版 |
2017/05/15(月) 16:54:15.62ID:E1MuNuW20
>>182
デフォラーメンよりトッピング多いとしてもせいぜいスープがない分程度の値段なのかなと思ってた
友達は麺も増えてるんじゃねとかスープ割あるとこもあるしとか素人3人で話してたけど結論でなくてさ
一般的には汁なしの方が高いって認識が普通なのか
レスさんくす
0185ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-Y/UN)
垢版 |
2017/05/15(月) 17:07:45.90ID:rWNaCTkld
>>184
単純に汁がないからマイナスに考えるかもだけど
俺が色々行った限りは汁無しのが高いのが普通。
麺の量なんか死ぬ程盛ったって大して利益は変わらんよ。
豚、焼豚は大いに影響するが。
以上俺が行きつけのラーメン屋に聞いた話し。
0188ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cf1c-SU9n)
垢版 |
2017/05/15(月) 20:08:50.42ID:VMMVubpo0
boobooの場合だと汁なしには黒胡椒と生卵とフライドオニオンが入るから高くなってる。
材料原価50円くらいだから、+100円は妥当な値段。
フライドオニオンは意外に高い。店で作れないから既製品使うしかないし。
0190ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-Y/UN)
垢版 |
2017/05/15(月) 20:20:54.84ID:rWNaCTkld
卵なんかサービスの店も多いしそれこそ
店それぞれでしょ。
結論はトッピングがあるから汁無しは高いって
事だろ。
だってラーメンを100円高くしたって売れるぜ?
別に100円なら食いたいもん食うよ。
0193ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6fc8-rEZx)
垢版 |
2017/05/15(月) 21:00:14.34ID:3/Xe0VoA0
常連サービス受けることあるけど周りの客からあいつ常連だ!と思われるのが居たたまれない
ラーメン屋の常連=底辺ってことじゃん?その通りおれ底辺なんだけどさ
わざわざ正体をバラされているようで息苦しくなる
でもラーメン好きなんだよなあ
0195ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cf1c-SU9n)
垢版 |
2017/05/15(月) 21:52:09.79ID:VMMVubpo0
大抵の飲食店はそうだけど、増やす分にはカネを取るが減らす分にはカネを返すことはしない。
汁なしはスープがほとんど入らない(実際には少量入る)が、スープが少ないからといって値段を引くことはしない。
たとえば、麺少なめと注文してもその分のカネを返金しない店がほとんどだろ?それと同じ。

フライドオニオンは結構手間がかかる。自前でフライドオニオン作って常時提供している店は聞いたことがない。
業務用でも高い。
0196ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KKff-Scwf)
垢版 |
2017/05/15(月) 22:04:54.42ID:vOqL4zfnK
トッピングの材料原価は細かく見てラーメンの値段+100円って話題なのにスープの原価は無視?それで妥当???
緬少な目はその分トッピング増やす店もあるよね?
高いって何と比べて高いの?原価率いくつ?そりゃ卵よりは高いだろうけどさ
0197ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cf1c-SU9n)
垢版 |
2017/05/15(月) 22:12:58.76ID:VMMVubpo0
富士丸だと麺少なめにすると生卵サービスしてくれるけど、そういう店ってほとんど無いよ。

>>195でも書いたように、増やす分にはカネを取るが、減る分は値引きしない。それが商売というもの。
嫌なら食べなければいい。
0201ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6392-os2a)
垢版 |
2017/05/15(月) 22:48:47.44ID:E1MuNuW20
話題出した>>181です
結局汁なし(油そば・まぜそば)はスープの分以上に汁なし用のトッピングいろいろ足したから高いとこもある
トッピングを抑えてるとこはラーメンと同価格帯かそれ以下になるってととらえて完結しちゃったんだけど・・・

ちなみに「増やす分にはカネを取るが、減る分は値引きしない」というので牛丼とか麺少な目の例えはわかる。
でもそれはメニューの元からある一要素を減らすのであって、そもそも汁なしってもともとスープをあまり使わないメニューだし減るというよりその要素がないから例えは当てはまらないのでは?

特に値段高いから嫌とかで書いたんじゃなく単純に疑問に思って聞いたんだけど、なんであれスレ荒れちゃってたらごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況