X



家系総合スレッド Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp75-5SV1)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:22:54.39ID:5YclExwKp
【直系だけが、家系に非ず】
(感じ方には個人差があります)

特定地域を問わず、家系ラーメンに関する様々な情報・話題を共有する総合情報スレッド、
家系総合スレッドへようこそ!

前スレ
家系総合スレッド part46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1506231621/

但し、「工場スープを使用し、資本をバックに展開を図る、家系を自称する店舗」を語ると必ず荒れるので、当該については分離スレを予め設置しております。
「工場家は家系か」論争は分離スレで。
○壱家・壱○家・○○商店などの、資本家系・工場家系ファンの集まるスレはこちら。
資本家系/工場家系総合スレッド
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1488968613/

山岡家、吉野家、すき家などの、店名に家と付いても家系ラーメンと無関係な店の話題は、それぞれの専用スレで。
0284ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ Sdda-+8pQ)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:02:00.38ID:D78lXfQQd1010
工場系も店炊きの家系ラーメンは、不味ければ客が入らなくて淘汰されていく。
淘汰されないで続いてるということは、言わなくても分かるだろう。
0285ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ Sp75-tmrw)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:03:59.89ID:quEwRz0Qp1010
日ノ出町にあった工場系は潰れたけどなw
長くは続かねーよハゲ
0286ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMa1-PhB3)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:38:48.63ID:H+y0vzvKM1010
>>285
業界ゴロのマーコが推してた壱角家か。
今は楓って北海道ラーメンになってるけど
スープはやっぱりセントラルキッチンなのかな?
0288ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ Sdda-+8pQ)
垢版 |
2017/10/10(火) 11:36:35.93ID:D78lXfQQd1010
十日市場にあった六角家は1年で潰れたけどな。
名前だけじゃ客はついてこない。
0291ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ Sdda-+8pQ)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:37:17.93ID:D78lXfQQd1010
>>289
熱烈家って踏み切り近くにあった店だよね。
美味かったけど、店主さんが逮捕されて閉店したんじゃなかったっけ?
0292ラーメン大好き@名無しさん (マグーロT Sx75-dtio)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:02:45.55ID:NwwiSSkBx1010
>>285
>日ノ出町にあった工場系は潰れたけどなw

あれはテナント料が高杉たからだと思われ
0293ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ Sdfa-SJEn)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:11:03.93ID:MiWFJ4bSd1010
>>274
家系のパチモンもこれだろうな
0294ラーメン大好き@名無しさん (マグーロT Sx75-dtio)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:44:08.59ID:NwwiSSkBx1010
君がいくらここで叫んだところで家系は製法云々よりも
味やルックスの方向性で決まってしまったんだからもうムリな話。
そんなことより、店炊きのプレミアム化してそうでない
店との差別化を推進した方がいい。
0295ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ Sp75-tmrw)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:48:30.61ID:quEwRz0Qp1010
>>292
いい訳すか?w
0297ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMa1-PhB3)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:52:19.15ID:QIIeNLjEM1010
秋葉原に来てるけどまた【家系最高!】の看板見て
思わず苦笑いした。
あんたらの家系らーめんは手作り感ゼロで最低やん!
0298ラーメン大好き@名無しさん (マグーロT Sx75-dtio)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:29:40.46ID:NwwiSSkBx1010
まーでもそこそこの味がして、ライス無料があるおかげで
客足は衰えないんだよな。 あんな薄い業務スープで
家系名乗れて商売うまくいくんだからそういう意味で
「家系最高!」は確かに言い得ているわ。
0300ラーメン大好き@名無しさん (マグーロT Sx75-dtio)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:07:32.97ID:NwwiSSkBx1010
>>299
そーゆーこと。株式会社ギフトはその点を抑えてメニューを構成しているし
ネーミングもFCや他店舗展開のようにとられないように、まぁ、有り体に言えば
その場所のまるでローカルなラーメンの名店のように誤解させる為にその場所の
名前をとって◯◯商店としているわけだ。”ビジネス”としてとても上手だよ。
0301ラーメン大好き@名無しさん (マグーロW 0db3-dCob)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:21:30.23ID:Q1IGu9om01010
とはいうものの、
まいどおおきに××◯丁目食堂とか、
NREの駅そばがひと頃地域名称を幾つも打っていたけれど、
すぐに底が割れたみたいな。ね。
そうなると、開き直って全部同じ名前にするとか。
まあ、どう足掻いても俺は行かないからどーでもいいのだが。
0302ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfa-jvM8)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:21:38.53ID:EAN/W43/M1010
個人経営の全部おまかせ家系とは一線を画する必要があるから
系列だと分かるようにわざと○○商店て名前にしてるんだけど?
あの町田商店の系列が出来た!って方が宣伝になるし客も入る
0303ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ Sdda-SJEn)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:28:45.19ID:QBWi+sBcd1010
>>294
店炊きをプレミア化するために>>2のリストをネットに広めよう!

本物の生ガラを店で炊いている本物の店をな
0304ラーメン大好き@名無しさん (マグーロT Sx75-VbGG)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:32:18.20ID:NwwiSSkBx1010
「あの町田商店の系列が出来た!って方が宣伝になるし客も入る」

業務スープの即席ラーメン屋の町田商店って
世間的にそんなバリューがあるんだw 知らなかったよw
0307ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MM7e-7jcO)
垢版 |
2017/10/10(火) 20:21:07.80ID:B8+RqI0JM1010
家風の町田商店にネームバリューあるの?w
町田は神奈川っていうよくある煽りかと思ってたwww
0309ラーメン大好き@名無しさん (マグーロT Sa35-RixE)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:22:25.17ID:MMWzDKtpa1010
東京都内で吉村家・本牧家・六角家の系統店
横浜家系ラーメンを食べに行く場合には
「横浜家系ラーメン」のちょうちんがなく
「家系最高」の看板がない
店に行ってください。
0311ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ ee49-qWqy)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:29:21.68ID:SkJpI1gW01010
>>274

重要そうな箇所抜き出したからテンプレ化しようよ


業務用スープ(濃縮スープ)の最高峰は、日清食品、東洋食産、ハウス食品とかのインスタントラーメンで、
一般的なラーメン店が仕入れる業務用スープはそれ以下です。
そりゃ、数千億円の売上の企業が、小さな業務用ラーメンスープ屋(売上数億円程度)より技術がないわけない。
同じ工場生産なら大手の方が圧倒的に技術が上。

つまり、業務用スープの店はインスタントラーメン以下の味です。

業務用スープの豚っぽさは、ラード(背油)とポーク(豚)エキス。
エキスというのは、中国などの低価格の豚肉の売り物にならない副産物等を化学的処理によって粉状にしたもので安全性にも疑問が持たれているようだ。
また、たん白加水分解物とは、いわゆる化学的につくられたうま味成分。
ラードとこれらの人工物をまぜたものに、食塩やしょうゆで塩分を加え、香辛料等で味をととのえているのが業務用スープだ。

業界の人が暴露しているインスタントラーメンの実態(業務用スープもほぼ同様)
http://www.mizuho-s.com/annnahanasi/ak83.html
0312ラーメン大好き@名無しさん (マグーロWW 0db3-7jcO)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:29:40.11ID:whPIC3D301010
>>310
都下にしかないじゃんw
0313ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ Sdda-SJEn)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:48:35.40ID:QBWi+sBcd1010
>>311
その通り

工場スープは肉骨粉の豚エキスであって豚骨スープですらない
豚骨スープじゃなきゃ家系とは呼べない

これでハッキリした
0316ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sa35-RixE)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:10:36.41ID:MMWzDKtpa
>>311さん乙
解凍して
お湯足して
希釈のスープ

工場系は
解凍家、希釈家、エキス家
0320ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ee49-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:43:41.19ID:SkJpI1gW0
>>319

じゃあ今日から違いが分かって良かったな!

もうインスタントラーメン以下の味で健康に悪い工場系で金払うのがいかに馬鹿らしいかわかったろ?
0321ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sa35-RixE)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:46:13.74ID:MMWzDKtpa
「家系最高」の看板がある店に入店してしまった場合
提供されるラーメンのスープが
変に白くネットリしていて
吉村家・本牧家・六角家の正真正銘の家系統店には入っていない
うずらの卵が入っている
可能性があります。
0324ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sa35-RixE)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:26:52.94ID:MMWzDKtpa
>>323
そう、店前の臭いが
0325ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7dc7-iRyj)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:29:43.72ID:0gpJ+XqZ0
>>321
ジャンクとしては最高。
海苔が薄くて溶け出すのが最高。
0326ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp75-tmrw)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:41:15.83ID:quEwRz0Qp
閉店なのか。あれだけの人気店だったのにな。レンゲ出なかったな。商売はどんなに繁盛しててもわからんな。
杉田家を見習えよ。もう遅いけどな
0331ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sx75-PhB3)
垢版 |
2017/10/11(水) 02:09:02.25ID:wgyPyDsLx
杉田家の店長の奥さんが中国の方だったから
店員さんも中華系多いのかな?
あの味を広げてくれるなら華僑パワー使って
拡げて貰いたいけど、、、
家系ラーメンはもともと韓流の四汁さんの
作品だから日本云々関係無く偽物の工場家系を
杉田家で修行した中華の方達が駆逐してくれ。
まず最初に伊勢佐木家の駆除を頼む!
0336ラーメン大好き@名無しさん (アウアウオーT Sac2-VbGG)
垢版 |
2017/10/11(水) 03:44:07.54ID:g++PGZpua
そりゃだだの「昔からあるカウンターのお寿司屋」にはネームバリュー無いからねw
ネームjバリューのある店なら予約必須、毎日行列してるますよ?
そもそも回転寿司とじゃプライズゾーンが異なるから比較対象として可笑しいですし
バカがバレるから例え話なんてせずに黙ってることをオススメします
0337ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdda-+8pQ)
垢版 |
2017/10/11(水) 04:32:59.71ID:LWW5v18Cd
工場系と店炊きは家系ラーメンなのは当たり前。
家系ラーメンのカテゴリーの中に工場系や店炊きなどが分かれてるだけ。
0338ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ dab3-VbGG)
垢版 |
2017/10/11(水) 05:51:00.00ID:OlTJYj4J0
中華人を使うのは日本人で働いてくれる人がいないからだよ

杉田家は並670円も店舗の場所からしたら安すぎる。
だから高給を店員に払えない。日本人は誰も働かないよ。
きつくて臭くて給料安いんじゃ。
0339ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdda-/hh0)
垢版 |
2017/10/11(水) 06:36:01.37ID:6T+hDpsfd
ここで証されたように工場スープの実態は訳のわからない原料に保存料、臭み消し等の添加物を加えてストックして発注があれば出荷という代物。

どれだけ身体に悪いか?わかるよな?

店炊きは、その場で新鮮なガラを炊いているから保存料等は不要だ。

工場スープの成分を細かく公表し身体にどのような影響を及ぼすのかを専門家に説明されたらヤバいだろうなぁ
0341ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdfa-SJEn)
垢版 |
2017/10/11(水) 07:57:10.98ID:2G1fSJ32d
吉村家ー本牧家ー六角家

本物の家系は上記三店舗のどこかへ修行先が繋がる
ガンのように広まる肉骨粉エキス屋は家系とすら呼べない
0342ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdda-GSBS)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:01:00.48ID:MspoeO3td
>>336
最終的には味>知名度になるのは明白なんだがw
まあ確かに六角家や本牧家の食べログレビュー見ると、ネームバリューって偉大だと思うわな
近隣の店に完全に客取られて終日ガラガラ状態でも
味障の情報食いが遠征してきて、御三家だからと勝手に高評価してくれる
0344ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ee9f-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:12:40.75ID:ReRRhuv60
ちゃんと職人が握る回転寿司もあるけど出来合いのスープを薄めて温めるだけの
工場はロボットがシャリ固めてバイトがネタを乗せて出来上がりのスシローや
はま寿司と同じだろw
0346ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdda-+8pQ)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:40:51.38ID:S8opjB2nd
工場系も店炊きもカラダに良くないのは一緒。
ラーメン、特に家系ラーメンはな。
0347ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdda-+8pQ)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:44:13.89ID:S8opjB2nd
>>341
家系ラーメンの中に工場系、店炊きとあるが、六角家と本牧家は負け組だな。
吉村家は勝ち組だな。
0350ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sx75-dtio)
垢版 |
2017/10/11(水) 10:14:45.51ID:jRuFQJfnx
でも家系でホントに客来なくなって店閉めたところってあんまりないな

本牧家もあんな客入りでよく維持できるよなと感心している。
物凄い儲けていた時代に散財しないでちゃんと店舗買ったのだろうか。
賃貸テナントだとあれじゃ無理だろ
0352ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdda-SJEn)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:02:34.40ID:W4Tp44Z8d
>>351
工場はいくつもあるわけだが?
そして豚骨使ってない豚骨ラーメン出してる店もあるしな
0354ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sx75-PhB3)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:29.09ID:wgyPyDsLx
工場家系は町田商店派と壱角家派の
2種類が幅を効かせてるの?
他の家系工場スープ業者はあるのかな?
0355ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMde-02Kg)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:39.05ID:9DyNEIIjM
店炊き厨はデマに扇動されて、こういう安全なところでキャンキャン吠えてるだけのヘタレ
客にいくらわめこうが何の影響もないのにな
本当に閉店させたけりゃ工場店に放火でもしてこいw
20〜30軒連続放火で潰してこいやヘタレw
しかもレイシストで救いようがないゴキブリ以下のゴミ
0357ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sa35-RixE)
垢版 |
2017/10/11(水) 14:20:16.82ID:M84zlnlfa
実際食べたけど
あきらかに業務用スープを解凍したスープ
俺は冷凍食品や化学調味料は好きなな方だが
あのスープは異常
0359ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sx75-dtio)
垢版 |
2017/10/11(水) 14:38:53.44ID:jRuFQJfnx
不自然極まりないスープではあるよな。
家系の旨味を前面に押し出す為に調味料配合して作られた味だから
どーしても薄っぺらい。
まぁでもあんなものでも喜んで食べている人がいるわけだから。
0360ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sa35-RixE)
垢版 |
2017/10/11(水) 14:48:56.42ID:M84zlnlfa
>>358
油が違う
家系の鶏油や
油の多いホープ軒に平太周と違って
ネットリとした人工的な味
0363ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sa35-RixE)
垢版 |
2017/10/11(水) 15:06:39.21ID:9owIzrENa
>>362
スープ全体的
あれは無理
0364ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sa35-RixE)
垢版 |
2017/10/11(水) 15:20:05.37ID:9owIzrENa
>>359
確かに不自然なスープ
0366ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdda-+8pQ)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:28:18.83ID:S8opjB2nd
工場系でも壱角家と壱六家では全然違う。
店炊きでも吉村家や六角家とせんだいやはま家とでは全然違う。
吉村家や六角家は味のブレが激しく、吉村家は豚骨感がなくなって味が下降気味、六角家は豚骨臭がキツく食いてを選ぶ。
せんだいやはま家は普通に美味い。
一口に家系ラーメンと言っても美味い所から不味い所までいろいろある。
0368ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp75-tmrw)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:43:48.83ID:kaJIsqJpp
最近よく見るのだが、普通に美味いってなんだろうな?
美味いは美味いじゃね?
0369ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sx75-VbGG)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:46:15.15ID:jRuFQJfnx
杉田家か寿々喜家でこっそり瓶にとって帰って
自宅で湯煎して町田商店のソレと比較すれば
バカでもすぐわかる差があると思うが
0370ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 0db3-7jcO)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:06:48.77ID:r6Q70OTG0
防腐剤や安定剤入ってるほうが美味かったりしてw
0371ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdda-+8pQ)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:31:34.16ID:S8opjB2nd
防腐剤や安定剤はどこの店で使ってるの?
店名で答えてみて?
0372ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5568-5tFP)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:37:44.00ID:y9ZeWrtK0
家系なんて今時ホモでも食わねーよwwwwwwwww
0373ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdda-SJEn)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:03:18.26ID:QcOPOwmJd
>>353
>>274
豚骨ラーメンのスープなんて豚骨使わなくても出せる
0374ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp75-tmrw)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:03:22.98ID:kaJIsqJpp
杉田家のラーメンとまぶし、これを超える家系はない。クソうめえわ
0375ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdda-SJEn)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:05:51.51ID:QcOPOwmJd
>>311
本物の豚骨を煮込む臭気はすさまじく、そもそも店内ですらそれを感じないところは、自前のスープでない可能性が高い。しかも濃縮スープを使えば1杯のスープにかかるコストはわずか15円。
ちなみに、うまみ調味料は業者向けスーパーでは1kg500円程度で売られており、1人前に3g入れるとすると1.5円である。添加物に詳しい食品ジャーナリスト・安部司氏の解説。

本誌が入手した業者向けの「乾燥ガラスープ」の原材料を見ると、「食塩、乳糖、砂糖、チキンオイル、チキンエキスパウダー」と続いて、「香辛料、加工デンプン、調味料」などとなっている。
「豚骨を使わなくてもとんこつスープはできる」という安部氏が提供してくれた「実験キット」で、実際にスープを作ってみた。
http://www.news-postseven.com/archives/20130928_211175.html
0376ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sa35-RixE)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:44:15.92ID:9owIzrENa
業務用スープの白濁・増粘は
乳糖、加工デンプンだな
0377ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sx75-dtio)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:44:40.48ID:jRuFQJfnx
町田商店のアレは明らかにスキムミルクのコクだもんなー
0379ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 0db3-7jcO)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:51:33.10ID:r6Q70OTG0
あんまり偽物商店ディスってるとブチ切れちゃうかもよ?www
0380ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdda-SJEn)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:52:26.96ID:QcOPOwmJd
普段山盛り生ガラ定期的船漕ぎしてる家系ラーメン食べ慣れてたらあの偽物スープが家系スープ、豚骨スープと全然違う味してるくらい誰でも気づく

やたら甘ったるくて舌に残る白い豚風の何かのスープ
0381ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp75-tmrw)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:56:28.46ID:kaJIsqJpp
本物食え。その後工場ラーメン食って気付けばいいよ。
特に杉田家。マジうめえ。クソうめえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況