X



ラーメン二郎 湘南藤沢店 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん 転載ダメ(無能)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:47:11.08
藤沢市 本町 1-10-14
定休日 火曜日
営業時間
月、水〜土 11:00〜14:30 17:00〜21:30
日・祝 11:00〜20:00(通し営業

前スレ
ラーメン二郎 湘南藤沢店 33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1502215649/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0327ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 03:10:12.68
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいデブ、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0328ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 03:16:32.23
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900?¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいデブ、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0329ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 03:18:16.63
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900?¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいデブ、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0330ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:48:09.45
>>323
二郎行くなって思う。
麺少なめや半分が良いなら日高屋やバーミヤンでラーメン食えと思う。
0332ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:32:20.25
>>323
通い始めの頃、小、麺半分、野菜少なめとか言って腹パンになっても段々慣れてくれば物足りなくなって量食えるようになるもんだよ
0333ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:40:57.69
最近はカラメ、アブラにしてる
うまいわー週末にまた行く
0335ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:40:10.54
ラーメン二郎湘南藤沢店?
@fujiro_2430
お世話になってます!ラーメン二郎湘南藤沢店です!本日夜の部おやすみします。申し訳ないですがよろしくお願いします!バイでし
0338ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:07:12.05
330のように胃袋が大きいことに誇りを持つ選民思想の奴も一部にはいるけど、別に二郎はフードファイトのお店じゃないからね
0339ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:53:32.76
>>338
そういうこと言うヤツって引き合いに立ち食いそば出したりレンチンのチェーン店出して自分が味覚音痴なの白状してて笑えるよね
0341ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:29:16.07
美味しく食べられる量頼めばいいのさ。
>>340
それだと特盛いらなくね?並みが麺半分、中が麺少なめ、大が今の小、特盛が今の大とかでよくね?
0342ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:47:07.50
>>336
俺は少なめもギルティと思ってるから。
一度少なめ言った人ビビらせて普通盛に戻させた事があるよ。
ちなみにそいつは食えたよ。
帰りに吐きそうになったがな。
0344ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:08:57.17
>>341
明日休みだからと初めてニンチョモダブルアブラカタマリ頼んだけど
胃もたれはスゲーしニンニクが常に口の中にはびこる感じでもう頼むことはないな
ニンチョモアブラマシマシがちょうどいい
0345ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:09:23.21
>>342
ガタイのいい兄ちゃんが1/3コールしてたがそういうことだったか
小が券売機に無かったし二郎系で大が余裕だから並でちょうどいいと踏んでたが
厚い脂身たっぷりの肉が底の方から出てきて箸が止まりかけた
にんにくはマシじゃないと足りないね
0346ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:10:34.64
>>332
麺上げ誰かによって少なめ半分の量にブレはあるけどちゃんと対応してくれるし後から言ったりしなきゃ店の迷惑でもないから大丈夫だよ
0348ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:57:19.44
夜の部
麺上げ ピッコロ
助手 タカちゃん
客整理 ピアスのかわいい女の子

今夜は女性客が多いな

スープが寒さに染みてうまかったな
0353ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:19:33.19
喋って食うの遅い客の椅子蹴っ飛ばした事あるよ。

あとはあまりにうるさい客をビビらせて列から追い出した事も。
0355ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:26:35.41
>>353
たかがラーメンだろーキモいねん
俺がしばいてやっからさ電話番号教えて
0356ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:27:24.72
うるさい上に列割り込みしたから追い出したんだよ。

ちなみに喋って食うの遅い客には女性でも注意するよ。
怒鳴ったり息を髪に吹きかけたりしたよ。
0360ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:41:24.17
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900?¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいデブ、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0361ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:41:40.11
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900?¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいデブ、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0362ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:41:54.50
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900?¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいデブ、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0363ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:42:11.35
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900?¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいデブ、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0366ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 05:05:12.35
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいデブ、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0367ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 05:05:35.55
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいデブ、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0368ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:21:15.00
なんだなんだ?ここの板もスモジみたいな基地外にやられちゃってるのか?
0371ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:16:37.43
全く基地外だよな
0373ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:37:37.40
例のクソマズハンバーグ屋が荒らしてるんじゃないの?
あのキチガイ、二郎への嫉妬がハンパじゃないからな
客が来ないのは二郎のせいじゃないのに
0374ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:22:52.74
>>373
器量が小さいよな
二郎寄って連食しに来店した客にはドリンクサービスとか2割引とかタイアップすれば感じいいのにね
0375ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:50:45.11
この手のは反応すると承認欲求満たされて喜ぶから黙ってNG入れて無視するのが一番
反応がなくなると反応を求めて他の板へ移り住むから
0376ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:49:20.50
藤沢の二郎はかなり美味しいと思いました。

バラ豚で分厚いし麺量もあるしスープは豚の出汁が出て少ししょっぱさがある。

人気上位になってもおかしくないレベルだと思う。
0381ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:34:13.42
チャーシューから食うとか頭悪そう
そういう慣れてないやつは出禁でいいぜ
0384ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:09:25.69
僕は二郎歴かれこれ15年くらいですが、いつも豚から食ってますが
あれ、先に片付けないと邪魔じゃん
0385ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:17:51.62
別にどう食おうが良くない?

荒らすなよ。
0390ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:01:27.50
>>386
味じゃなくて腹の膨満感とか食い終わったあとの征服感を楽しんてるんだよ まーシロウトさんには分からんかもしれんがw
0391ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:05:01.44
麺増やすなんてそれこそ素人 笑えるわ
麺抜きあれば頼むぐらいなのに。
0401ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:50:22.35
野菜から食べると血糖値急上昇を抑える事にかなり有効
体には一番いい
麺から食べると大量の炭水化物で血糖値急上昇をもろに引き起こすからゆくゆくは体にダメージを蓄えてしまい糖尿まっしぐらだぞ
ブタから食べるのは加もなく不可もなく…
二郎のような量だと麺から食べるのがとにかく体には良くないから野菜から食べるのが一番体に良い
詳しくは「血糖値 野菜」でググってみてくれ
0408ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:56:44.21
>>398
野猿で麺抜きコールしてる奴いて店員も慣れたように作ってたぞ
別に糖質ダイエットしてるようにも見えなかったし、糖尿になってからも二郎食いたい奴なんだろうな
0409ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 07:41:49.38
中山は二郎では確かに細麺。

中山も藤沢も美味いがやはり藤沢が好き。

ちなみに藤沢店主と中山店主は先輩後輩の関係で関内で一緒に助手してた時期がある。

味はかなり違うから機会あれば
両店行くのを勧める。
0410ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:11:37.56
>>409
中山と藤沢じゃ関内も含めて3店とも行かない人の方が稀じゃない?
同じ関内筋の川越行けとか千葉のブーブー太郎行けというわけではないのだから
0412ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:12:41.66
味の違い。

関内
・豚はバラで薄いがまろやか。
・スープがまろやかで濃厚。
・麺はツルッとしてる。
・野菜はシャキシャキしてる。

中山
・非乳化でアッサリだがコクがある。
・野菜はシャキッとしてキャベツ率が高い。
・麺はおそらく二郎で一番細い。スルッとしてる。

藤沢は関内の影響濃いけど
似て非なる味。

・バラ肉は関内と一緒だが分厚く硬く肉らしい食感。
・麺はゴワゴワした感じ。
・野菜は関内よりクタっとしてる。
・スープは関内に似てるが少ししょっぱい。
・何しろ量が多い。
0414ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:38:59.05
豚を1枚残しておく
スープを完飲し、丼の底に残っている髄を残しておいた豚で拭き取る様にして残さず食べる
 
やってる人いる? 俺だけ?
0416ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:06:20.35
お世話になってます!ラーメン二郎湘南藤沢店でし。18日土曜日からイベリコ豚をスープに投入します。
17日金曜日夜の部あたりからスープには投入します。脂の多い肉質ですが脂がとても旨味あります。期間限定2週間前後営業できると思いますのでよろしくお願いします。なお脂多いので薄切りになります
0417ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:55:55.61
今度の土日は大混雑確定だね
土曜は天気が荒れるから少なくなるかもしれないがその分日曜は死亡フラグがたってしまった
来週木曜あたりに行ってみるか
0418ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:34:11.49
日本中から来るんじゃないのか?
大混乱必至だな。
0422ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:46:15.09
今日昼間行ってきた
コールは「ニンニク少なめヤサイ少なめ」でコール
ガクちゃんの「はぁいっ!」の活気のある返事を聞いて出てきたのはニンニクマシマシヤサイマシマシのボリュームだった
何かの勘違いがあったのだろうけどコールの正反対は初めてでした

いやぁ、まだ腹一杯ですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況