X



山梨のラーメン屋 Part61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ニククエWW 6f9f-8W5b)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:07:21.09ID:yHNENCA80NIKU
前スレ
山梨のラーメン屋 Part56
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1474020185/
山梨のラーメン屋 Part57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1480154540/
山梨のラーメン屋 Part59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1495789638/
山梨のラーメン屋 Part60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1507995233/


ラーメン専門店の定義がわからんので
ラーメン出す店なら何でもいいと思いますよ、適当にどうぞ
ただし質キチにはレスしないでください。

質問キチガイ注意喚起スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1466361305/l50
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1487158174/
0575ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff8a-meJv)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:56:10.52ID:mAA3GGy60
南プスのいつみ屋、うまいな、はねだ家以外の県内家系じゃトップだ
0579ラーメン大好き@名無しさん (エーイモT SE3f-xIbb)
垢版 |
2018/02/04(日) 19:12:15.98ID:PbBzVKbSE
>>567
雷家w
0584ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff8a-meJv)
垢版 |
2018/02/05(月) 20:34:13.07ID:D9PpH5+q0
求人情報からだけど、酒折にできる家系は雷家ってやつらしいけど、川崎にある六角家姉妹店とは関係あるのか?
0589ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1781-36QX)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:30:58.11ID:4jsMQX7R0
いつになったらまともな家系できるん?
資本系の家系ヅラするラーメン屋はもういらんわ
桂屋とかわいずみたいなまともな家系が1店舗でもできれば楽しみができんのにな
0593ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1702-vy3B)
垢版 |
2018/02/07(水) 06:05:41.73ID:ryMmxNNM0
>>592
はんだ家は普通に家系の部類に入るけど、たいして旨く無いのが問題かな。
0602ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-U1fH)
垢版 |
2018/02/07(水) 14:28:34.44ID:jjyR5XUkd
はねだ家は家系だけど、美味く無いぞ。
0609ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd3f-NkGb)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:44:27.52ID:WdhPpCkfd
騙されたと思って、はねだで「薄味」頼んでみ?美味いから。何も考えず固め濃い目多め頼んでスープに旨味が無い!とか言ってる輩多すぎ。はねだは基本が塩辛すぎる。
0610ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd3f-NkGb)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:48:23.82ID:WdhPpCkfd
一言に家系と言っても「吉村家を頂点とした直系しか認めん!」って人と「武術家とか武道家の赤みがかったスープたまらん!」って人と「家系はクリーミーなスープにうずらが載ってる奴が好き!」って人とでは好みが違いすぎて話が合わんと思う。
0613ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-HJCx)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:14:14.39ID:0EOfvDe0d
昨日 今日行ったやつやばいな
って言うかどうせ予防接種受けてないだろ

奥さん バイト?がインフルになったら
その時点で病院行けよ
タミフル リエンザ処方してもらえば
いいのに

保険適用外でも 店休むよりコストかからんだろう
0615ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f8a-meJv)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:48:50.92ID:zKOjlNgc0
横浜家って直径なの?
0616ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa5b-vy3B)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:53:13.77ID:OlXc/FnMa
はねだ家は、上々家以下。
しかも上々家もたいして旨くない。
0619ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f8a-meJv)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:51:02.78ID:zKOjlNgc0
豚火行列なんだ、そこ通っても待合室みたいなのあって並んでるかどうかよくわからんし長塚に出来るって聞いてから長塚のが近いから出来るまで待機してて昭和豚火には行かなくなったし
0622ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd62-78/Q)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:06:08.33ID:rXB2EzCXd
最近その3種に加えてスタミナっつうのも選べるようになってたよ
誰か食ってレポ頼む
0628ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd62-78/Q)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:31:35.76ID:krBEHisMd
トンカラーメンなら900円だよ
値段の割りに美味しくないって言うより美味しいけどちょっと高いかな、って感じ
0630ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd62-315M)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:52:32.72ID:ndYAlr7Nd
山梨のラーメンはもっと安くて良いと思う
所得が都内より遥かに低いのに、ラーメンの値段は一丁前にそこそこするからな
はねだ家の並ラーメンなんて500円くらいが妥当だな
たいして美味くないし
0634ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c28a-eUPV)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:53:59.87ID:Z02Ux3hr0
まああの豚が普通の店の量の何倍もあるから、あれ抜いたら750くらいじゃねえの
0643ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c28a-eUPV)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:36:45.99ID:Z02Ux3hr0
韮崎の長浜と甲府と甲斐にある山亭って結構味違う?
0645ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c28a-eUPV)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:46:46.93ID:Z02Ux3hr0
>>644
系列店じゃないと思うけど久留米と長浜で違うって事じゃないかな?
0648ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ed1e-8jvG)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:39:01.04ID:REcqA6gD0
イオンの近くで日本連合警備がやってるフジヤマ55甲府昭和店と隣の焼き鳥屋とり火山が
先月末で閉店したんだってね
とり火山の方は東京の直久っていう1914年に山梨で創業したラーメンチェーン店の人形町店の
居抜きに移転したそうだよ
そんで住所や電話番号すら書いてないこんな求人があったんだけどURLを見ると募集企業が
とり火山と同じっぽいし、ひょっとしてこの創業九十年謹製旭製麺所ってのは日本連合警備が
フジヤマ55昭和店の跡地にオープンさせる店なのかな
創業90年が売り文句ってことは直久のフランチャイズを秀穂のフリーネームFCみたいな契約で
やるんだったりして
日本連合警備ってアルプス通り沿いのワールドカフェが潰れてその後のなんちゃらっていうカフェも
潰れたけどまだ店を出せるんだから相当景気がいいんだね羨ましいね
なんで俺が求人サイトを見てたのかは聞かないで
https://i.imgur.com/i6VGJAU.jpg
0651ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd62-ahDm)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:48:32.69ID:N/hkadw0d
創業90年で気になってホウライケンを調べたら、
「戦後、日本中全ての店が支那そばをラーメンと改名してしまった!」
「うちがタブーを破って支那そばという名前を復活させた!」
「そしたら他の店も支那そばに名前を戻した」
「だからうちが現代の支那そばの元祖!」
こんな眉唾物のエピソードで偉そうにしてたのか・・・味とか調理法じゃなくて名前だけの話だったのか・・・
0662ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa5-xzOw)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:42:33.71ID:0TVBI4Aya
フジヤマ55は山梨では珍しい台湾まぜそばを食べれる貴重な店だった
本店はバイパス沿いのあの立地だから行くのめんどくさいんだよな
向かいの松壱家はヨーカドーの方から行けるから楽なんだけど
0666ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 31e5-mJZI)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:31:13.12ID:XLlvnVAe0
マジな話を言うと、独立軒の昔ながらの煮干しと鶏ガラを使ったスープは絶品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況