X



郡山市のラーメン8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (3段) (ワッチョイW ffe8-AA1+)
垢版 |
2018/08/10(金) 09:16:59.07ID:rGkI2Qds0
スレ建ての際は↑を二行になるようにコピペして下さい 建てると一行消えます


福島県郡山市のラーメンについて語ろう!!

前スレ
郡山市のラーメン7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1532143011/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0428ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0b8a-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 23:35:56.80ID:ghG3CgwU0
ジャンク言えば何でも通るって感じかな?みんな好きだよねw
ニンニクと辛みで大概ぶち壊しになると思うんだけど、まったく便利な言葉だよね 胡椒とか×奴もうね。。
でも台湾名古屋ニンニクラーメンはちと違う 土日の昼時ともなれば例に漏れず人気のようだ
仕方なしに誰も居ないので入ったけんけん これなら外れようがないだろという濃厚味噌で…
次回たまご券の出番はないだろうなあ 誰も居ないのは伊達ではなかったようだ あはは
背油はだけはあるんだから この際味はどうでもいいんで、太くして野菜増やして半年がんばってみたら?
ジャンキーくんが来てくれるかも 残念だけど中途半端は消えゆく定めと思う
0431ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0b8a-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:49:02.36ID:DvRNH3jA0
まあ、味覚障害やバカ舌じゃなかったらこの商売はやってられないだろうなあ
ラーメンなんぞ食うのはお互いバカそのものだよ 俺も例には漏れないけどねw 今日は3色行きましたわ アッハッハッハ
ラーメンウォーカーでにのってたけど、けんけんは脱サラして味噌にはニンニク辛しうんぬん書いてて
そのまますぎてワロ泣けた やっぱり卵食べに行こう…
0432ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr93-+XiF)
垢版 |
2018/10/31(水) 13:47:26.13ID:KN4FxtVVr
なんでも屋の 中華そば 田んぼ?
に対する デイすりが半端ねぇ。
新店舗あんなこき下ろさんでもええやろ!
しかも食べログで、だから嫌われんだぞ(゜ロ゜)
0438ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sac3-n0hs)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:51:58.48ID:qeYlbKPCa
なんでも屋・爆発・蛙

三大福島食べログの恥
0441ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 638a-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:32:15.75ID:+VQgk6d40
けんけんへのリベンジも返り討ちにあったのでケランへ向かうも間に合わず
恐る恐る豚星へ 中は寿司屋の跡地みたいな所で、言わば体育館にマンツーマンの未体験ゾーン
混んでる田所と比べると、さすがにおいたしすぎて見切られた感は否めない
で、ラー注もブツはまあまあ、ちばからと、もっと言えば大須賀と何が違うのかわからないw
うん、完食しましたわw 言いたいのは、食い直しさせた一けん目恐るべしとだけ… t孫すらヤバイ
0447ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5a15-gfHU)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:20:14.78ID:ZyGboKgd0
ちばから半年過ぎても客足途絶えない、夜も
私もあの辺住んでるが本格派のちばからと伏龍と比べるのは愚問だろう
ちばからは定着するだろうけど、やっぱり郡山G系インスパとして店を構える以上大須賀とは比べられるは避けられない
なんとか棲み分けの道を模索してほしい
0457ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 8bb3-7O0T)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:53.23ID:BmGw2SVG0
>>453
伏龍味変わったの?
だいぶ前食べた時好みの味じゃなかったから行ってなかったけど、今度行ってみようかな
0458ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1be8-v0Rq)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:33:26.99ID:laMNQUHK0
>>457
すんげー昔、オープン当初はふにゃふにゃ麺だったが何年か前に極太のゴム麺みたいになって良くなった。
>>456が言ってるのはそっちのことかな?
昔のはモヤシの下から引っ張り出そうとすると切れちゃってたのよ。
ここ半年くらいは明らかに混んでて繁盛してるように見える。店員も良くなったような気がする。
0460ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 638a-MyS3)
垢版 |
2018/11/06(火) 03:01:39.63ID:DnsITayP0
伏龍は大須賀やなんかと違って、もやしに味があってだいぶ通ったがゴムが嫌いで行かなくなったなあ
麺変えたのか ただの夜ラー店にしては混んでると思ったわ
ブースターの方なら大行列だけど、から揚げの方だったりするみたいねw
ラーメン甲子園暗くなってたが、よくがんばってたよね 一度も行かなかったけど
場所は良さそうで悪いから、次のラーメン屋は入らないかな?
0465ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 638a-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 00:43:43.13ID:cliTawp+0
大駐車場完備という圧倒的有利な側面、どうせ情熱食堂系でしょ?という偏見はあったと思われる
ラーメン屋の後地はラーメン屋ということで、今はとんこつラーメンみたいだけどどう?
白湯ではないザ・普通ラーなら日の出家は続いてるけどね 2回目以降卵はタダで地味に美味い
0466ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 638a-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 00:50:05.06ID:cliTawp+0
二郎系はないよ G系という名のがっつり系はあるかもだけど
そもそも何がスタンダードか1番かなんて食ってる方も作ってる方もわかんないんじゃないかな?
人気は某TVで大須賀ということになっているけど、走りというだけで、ラー自体は目糞鼻糞で好みだと思う
0473ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 638a-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:25:21.12ID:cliTawp+0
自分は高校もろくに行ってないからなあ まああれだ>>468サンが読めたらおKってことでw
圏外・県外の人かわからんので、長くなるからググるか後はコンビニで雑誌を見てもらうといいかもしれないが…
G系=二郎系という意味で自分が食べた見た目では、大須賀・じおん・ブースター&豚星・伏竜(伏龍は圏外のとら系超人気店)辺りかな
その反面(これでよろしかったでしょうか)がっつり系やメガ盛りを称しているのは、いろんなとこでやってるみたい
皆それぞれでstandardsといった感じかな そして、圏外になるが福島市のうから家からがmy favoriteだw 会津には行ってない

俺はバカだからラーメンばっかり食ってるけど、ここの日本語教師クン達は意外と片言だからなあ
あと頭良すぎてラーメン嫌いと来てるから困るw もう少し頑張ってくれると、俺も片言の英語(YES NO)で済むかも
もうスレタイなんか読めなくてもいいけど、ちと寛容さがあればね┐(´ー`)┌
0474ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdba-bb72)
垢版 |
2018/11/07(水) 15:19:51.20ID:CfqO8gCad
>>472
前に食べたけど麺が粉っぽかったな
豚は美味いね
0479ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 818a-MqPw)
垢版 |
2018/11/08(木) 05:06:28.56ID:ySpVKJUE0
大須賀はマシとかマシマシって言うと面倒くさそうに大盛りですか?って聞き直してくる
0480ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9d-WqUE)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:19:25.23ID:aLADP806a
大須賀ほぼもやしのくせにヤサイって名乗るな
0483ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 818a-MqPw)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:24:58.11ID:ySpVKJUE0
確かにほぼモヤシだな
0486ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9d-zufQ)
垢版 |
2018/11/09(金) 05:42:42.10ID:Jo46wrS4a
アッポむぐしちゃった(^o^;)
0489ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdf3-+kmx)
垢版 |
2018/11/10(土) 01:15:53.37ID:LoWDaBJad
>>488
>なんでもや純ちゃんあんなに一般人を動画に撮しまくって大丈夫なのか

純ちゃんいわく 法律的に問題ないからって逆ギレしてたよ。
そういう問題ではないだろって思うけどね。
っていうか純ちゃんの動画ウザいんだけど…。見にくいし気持ち悪くなるから見たくない。
0492ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 818a-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:41:37.91ID:CECdA7ZZ0
伏竜の麺がマジで変わってて笑った。丸いモチモチのいわゆる美味しい麺だった。
ジャンクつけ麺とか鳥白湯とかって、別にトチ狂ったわけではなく、ある意味逆転されてたんだね。
まあ、同じルーツ?ってことで、その気になればお互い何でも出来るんだな。
あとは意識と値段高い系か、庶民的ながっつり系のどっちが好きかってことか。
それにしても、あの伏竜であの一人勝ち状態に、潰れちゃった店は残念だけど、これから危ない店には光明が差したんでないかね。
で、箸が普通な分new伏竜に一票かな。工藤のあれはないわ。つけつけしづらさ半端ないって〜w
0493ラーメン大好き@名無しさん (ポキッーW 019f-WqUE)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:47:36.76ID:qtzM4A1401111
工藤が下手なステマしてんなぁ
どうりでこのスレ工藤を持ち上げるレス多いわけだ
0495ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb3-qauH)
垢版 |
2018/11/12(月) 12:44:30.11ID:lPfms40jd
https://i.imgur.com/LKZBg7f.jpg
昨日久々にちばから。つけ麺に海苔レンソウ野菜マシネギマシ。つーかニンニクもコールしたはずなのに抜けてんぞ・・・。
最近はガラガラとかこのスレで聞いてたけど2時ごろ行っても激混みだったぞ、騙しやがって!
肝心の味ですが、麺はふにゃふにゃってか水っぽい、いい香りしない。柔らかいゴムとか湯葉食ってるような食感だな。まあ次からは硬めデフォか。
スープは美味いけど、ベチョっと水っぽい麺を大量にブチ込むことですぐに冷める、薄くなる。
チャーシューは美味かった、レンソウは入れなくてよかったかな、スジが残る。以上。
0497ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 019f-WqUE)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:42:28.57ID:w3PPk1Yu0
ちばから定休日
じゃじゃ。定休日
壱番星閉店

火曜アカン
0500ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb3-qauH)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:16:09.30ID:hJNCwK3Kd
>>498
まあ店員マジ舐めた態度だったし、俺も半アンチ化してた時もあった。
今は作り手1人に注文取り&トッピング&配膳のねーちゃん、ドンブリ洗いくん?の3人でだいぶマシになった。
良いのか悪いのかわからんが注文取りがバイトの女の子になったのはGOOD。

>>499
最初から混んでたような気がしますが・・・
0501ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ab8a-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:02:05.86ID:jQhToaiY0
ちばからからに限らず日曜の昼時とその他では違うと思うし、案外混んでたり空いてたりって差はあるでしょう。
あと最近、雑誌も出たし、再燃ってこともあるかもだが、それでもあの立地とあのモノでやっていけてればすごいと思う。
まあ、その雑誌に新生伏竜は載ってなかったわけだがw 雑誌も良し悪しという教訓になったわ。
ほんと人の好みはそれぞれだからね。デブやブスと言う奴も居れば、ふくよかなぽっちゃり好きとかも居るからねw
0503ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW d345-588w)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:52:05.77ID:nyEK9gWM0
ちばからが可哀想と思うのは閉店ぎりぎりで入店して来て、まだ(遅くまで)やってるんだと思った〜って言ってズカズカ入ってくる若いサラリーマンがいることだな
ハチマキ取って調理するレベルで雰囲気悪くなる
0505ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ab8a-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:50:34.71ID:jQhToaiY0
>>504
うん、そうだけど、ある程度の目印にはなるじゃない。神認定かフルボッコか試されるから面白いよ。
そんな中でも極々少数の他所様には興味も持たれないG系ページなんか、ラーメン大国ではキワモノ扱いだと思う。
これ系でありがちなのは、引率者だけウキウキで、連れはみんなうなだれ箸が止まるという展開をよく目にする。
まあそれよりは田所商店の圧勝でしょう。行ったことないけどw
0506ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdea-kFqi)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:16:22.20ID:4Djx5gT7d
rootsとやらに行ってみる。
辛味噌ラーメンこってりに350円のトッピングチャーシュー追加。
最初食った時は美味いと思ったがチャーシューが多すぎ、スープこってり過ぎで最後の方かなりキツかったわ。
泥のような濃厚スープにまみれたボロボロのチャーシューを延々と胃に流し込む羽目に。
白飯あればまだマシだっただろうけど全部売切。もう本当にドロッドロ。
次行く時はこってりにチャーシューはやめとくか・・・。歳とるとキツい。麺は少な目に感じました。
https://i.imgur.com/oIo5n6s.jpg
0508ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa85-zaQw)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:49:27.26ID:vowPXupaa
>>506
残せばいいだけだろアホなのか?
0513ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 418a-+13w)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:29:41.63ID:SP/1igIv0
そんなにガッツリなのか
味噌屋とか田所とは違う系統か
0515ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c68a-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:22:58.19ID:n4dT1BRo0
ルーツレポ乙です。
所謂ドロ系って奴で、背油の溶けたような奴に自分は感じたなあ。ぶっちゃけ後半飽きる。
鳥白湯もこういうのあるよね。さらっとした奴とドロッとした奴…。スープ感があったほうが好みだなあ。
うろ覚えだけど、あっさりかこってりを選択の店だった気がするが、あっさり選択でやっちまった感のドロリッチだったからなあ。
こってり選択なら麺が持ち上がらなさそうw 背油の質や使いどころは難しいと思う。大須賀やちばからにはないからねw

>>510
同意d ちな大須賀の味噌ラーメンは、普通の野菜味噌ラーメンで、無理やり連れてかれちゃった人にはオススメです。あれなら普通に美味いw
0516ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c68a-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:35:36.00ID:n4dT1BRo0
これからの季節、野菜の入った味噌ラーメンが美味い。コーンが入ってたりすると嬉しい。
ラーメンWalkerもいいけれど、原点回帰して、スープの飲めるラーメンがいいね。
奇をてらった生豚そばや、ニンニクもやしの今さらーめんは、そろそろ逆襲にあえばいい。
0522ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c68a-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 19:32:50.78ID:TSZ2kPmN0
数年前って…オイw どんだけウオッチング〜w好きなものを食え!というこれ以上ないアドバイスありが豚ね。お前もな!w
まあいいや、片言の雑魚荒ら師匠くんたちは、適度にかまってやるとしてだな。
>>519-521サン達 なかなかわかっているじゃない。当然ながらローテの範囲内だわな。
日和田方面だと、エルビス屋とか日和田製麺じゃない方がおいしかった気がするけど、最近やっていないみたい。
0523ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c68a-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 19:57:13.04ID:TSZ2kPmN0
あ、さすがに角田は行ってなったけど、凄いところだよねw 機会があったら試食したい。
きららはコーンのってたかもねw そこへでみそ伝が上がらないのは同意だわw
おかまむらさんのみそはしらなんだ。リバースで細麺だけど墨屋をおすすめしておく。
0524ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa85-HJdd)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:48:29.54ID:Rd2o5SJ3a
アッポにコーンがいっぱい(^o^;)
0526ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3ee8-kFqi)
垢版 |
2018/11/18(日) 19:50:27.11ID:GQK6+2PQ0
何それ?
0527ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c68a-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 00:22:34.80ID:2dsdnNsQ0
伏竜なら混んでた。背油少な目でほぼ大須賀になるw 豚は負けるが麺は圧勝。
味はどっこいどっこいで、更に100円プラスで全マシという形態に変更した。
野菜に味があって、どこぞみたいに天地返しとかわけのわからないことをやる必要がないからいい。
そして、何より普通に美味いw 二郎インスパというマズウマに拘らなければ、しばらくは牽引するんじゃないだろうかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況