X



郡山市のラーメン8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (3段) (ワッチョイW ffe8-AA1+)
垢版 |
2018/08/10(金) 09:16:59.07ID:rGkI2Qds0
スレ建ての際は↑を二行になるようにコピペして下さい 建てると一行消えます


福島県郡山市のラーメンについて語ろう!!

前スレ
郡山市のラーメン7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1532143011/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0570ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cf8a-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:53:29.09ID:J0SMY0tm0
マシマシだとMAXだろうからそうなるだろうね。所詮、量狙いのかさ増しラーだと思うけど?
自分は麺も味も嫌いだからもう行かないけど、ミニのマシマシいう無類の野菜好きを称してまで食い意地を通す意味はあるのか?
そう思った。それでも美味しく感じるなら止めないが…。ほどほどが美味いと感じるこの頃、ラーメンの回数自体も考えないとね。
自分は禁ラーしないとヤバイw
0572ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6fe8-Z47o)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:17:52.47ID:Ono/wIBw0
>>570
いや、昔よりもモヤシ増えてんのよ。
味は麺固めにしたりカラメにしたりウスメにしたり、その時気分によって調整すれば美味く感じてくる・・・?
ニンニクはあんまりスープに合わないかも。まあそこらも好みなんだけどさ。
麺はほとんどの人が硬めにしてたな。
0574ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd1f-lN0X)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:46:03.39ID:EHo+VtRFd
盛り上がらんな〜
0577ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM7b-+tSy)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:28:30.93ID:d7HIk6J8M
北上のとら屋移転に伴い
郡山のとら系にお世話になります。
0579ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 3bc3-wuWW)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:42:46.89ID:YDwZlmfh0
岩手県北上のとら屋からだと
宮城県多賀城市のいがらしが距離的に近いけど糞まずい
次に距離的に近いのは福島市のくぬぎ、和屋、佐藤は玉石混交
郡山市は糞まずい店だらけで全滅
岩手県北上市から一番近くて美味い白河ラーメンは郡山市の隣にある三春町かも知れない

岩手県北上市からだと日帰りは厳しいな

郡山市に白河ラーメンの店がたくさん出来たのは嬉しいけど
美味しい白河ラーメンの店が一つも無いのは悲しい
0581ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0e8a-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 19:39:37.44ID:KqhXr4tQ0
何気ない醤油味のスープにギトギトの油とピロピロふにゃふにゃの麺
昼営業のみ故の行列で、意味のない縁取り肉にワンタンとほうれん草 
そんなお年寄りに人気のラーメンがあるらしいという都市伝説的なイメージ
0583ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3bc3-65IO)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:41:37.72ID:eG6Xl9bV0
Hinoya店主さんは家系が好きで好きで仕方がなく、家系ラーメンのお店を出したとのこと。
神奈川県横浜市港北区日吉の武蔵家にまずハマって通いつめ、
新横浜の「横濱家」と品川の「まこと家」で修行をしたというお方。
0585ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdba-1z6B)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:06:32.60ID:2pz6OCzRd
>>584
しょっちゅう食いに来る客に贔屓するのは仕方なくないか?
好きな味なら通えばいいでしょ。
週一も通えば常連だろ。
0586ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 76e8-2YIT)
垢版 |
2018/12/02(日) 20:06:55.59ID:Gm5Tw1JG0
>>585
贔屓っていったって後からきた常連客に先出しするんだぜ
同じカウンターに座った客にそれやられた時は流石にないわと思ったわ
(レジの時に店員にすいませんと言われたから親父がそういうことしてるのは知ってる様子)
0589ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 239f-aHfj)
垢版 |
2018/12/03(月) 02:34:11.36ID:EqvDKMxn0
>>583
ステマやるならもっとうまくやれ
0591ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdba-1z6B)
垢版 |
2018/12/03(月) 12:25:04.58ID:LD+ZU1C1d
くさびのサブローは二郎完コピとか言う奴がいたから食ってみたけど全然違うわ!
スープなんてくさび濃くしただけやんけ。まあモヤシとニンニクでそれっぽくはなるものなんだな。
伏龍も油抜けば・・・とか言ってたな、これまた全然違うわ。同じやつかな。
https://i.imgur.com/OnkNOvF.jpg
0607ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 818a-OQRK)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:04:12.63ID:XyLR5NDo0
インスパイアに正統派とかあるのか?
パクリだろ
0610ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ab8a-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:35:36.34ID:nyji/TxS0
ブースターなららーめん道でやってたな。2号店、3号店という野望があるらしい。
なら、紛らわしい豚星の存在は何のかとw まあ、擁護しておくと、気さくなにーちゃんがあんな大型店を一人で回してると思えば、別に味も悪くないし大したもんだよ。
対して、ここの味覚障碍者達の見苦しい論争より、大いなる野望とは裏腹に、来年早々今度は何にをやるのかという興味と、更にはどうでもいいやという本音が大多数だろうw
0613ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 019f-6oEg)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:31:57.86ID:yI+T8qvG0
>>605
お前二郎食ったことないだろ
大須賀みたいなゴミ一緒にすんな
0614ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 31b3-6oEg)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:36:38.87ID:pSixDWXd0
>>1
最近充実してきたね
豚の骨にあまのじゃく、がむしゃらと豚骨ドロ系がとにかく美味い
0615ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd6d-OQRK)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:45:52.38ID:4Nsaidlkd
たまに大須賀の店員がわいてくるw
0619ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 31b3-lavC)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:44:21.29ID:sQOpJNeU0
じゅらくに100回以上行ったヘビー客だったから一翔の焼肉ラーメン良かったよ。麺がつけ麺?用なのかうどんみたいで合わなかったけどwそれでも懐かしさの方が勝ったよ
0620ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 31b3-lavC)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:47:30.45ID:sQOpJNeU0
じゅらくは会津ラーメンだったから会津にのれん分けした店あるのかな?一番は店主に迷惑かけるからあまり頼まなかったよ笑
0621ラーメン大好き@名無しさん (アウアウオー Saa3-p0Px)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:15:06.95ID:DeepFdt0a
先日弟とブタ星行った
太麺が硬いがまあまあいけると思った
弟がほとんど食べられず自分が二杯食べた
チャーシュー3枚は無理だったが
弟と麺硬いし二度とは行かないだろうと言っていた

ところが次の日にブタ星の味が忘れられないと中毒症状を起こした
よく二郎系で中毒性があるとは聞くが自分は味噌G系がDNAが欲すると悟った
後日弟に信じられないと言われたがこのスレ読んで弟の味覚が真っ当だと思う
それでも自分にはブタ星が必要だという結論になった
舌バカ万歳!!
0622ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dbe8-k4w/)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:50:06.01ID:ZWOjhA6V0
https://i.imgur.com/tzBLVwa.jpg
工藤の『とんこつさん』とミニソースカツ丼。
豚骨はレギュラーメニューになっただけあって美味い。とろけるチャーシューが絶品。
ただマー油と山椒?がちょっとくどいかな。マー油抜いて欲しいけど絶対無理だろうな。もっとマー油増やしたバージョンもあるらしい。
チャーシューを揚げたミニソースカツ丼。これは・・・美味いんだけど・・・う〜ん。
ソースの味しかしねぇからせっかくのチャーシューの風味がな・・・なんか勿体ない。
美味くて厚いハムカツみたいな感じ。
0624ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ab8a-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 00:49:47.95ID:t70+8YgU0
豚星は味噌でブースターは醤油だ
ともらーめんがもやしのせ醤油ラーメンで味噌ラーメンがそのまま味噌味のもやしラーメン
伏竜とじおんはどっち押しても大差ない
ちばからはそもそもなんだかわからない
伏竜が麺ももやしも美味くて一番食べやすいが混んでるせいか最近はもやしがクタクタでいただけない
これらに共通するのは油が不味い 無理して入れない方がいい 尚、大須賀には最初から入っていない
0625ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ab8a-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 00:58:10.04ID:t70+8YgU0
付け加えると、つけめんは濃い味のたれと麺に分けたもので
まぜそばと油そばは、らーめんのスープを少なくしただけ
多少のふりかけはあるかもしれんが、ネタバレすればあほらしい代物
それぞれに無駄に生卵やギャバンを強要されたりするのはどうかと思う
冷静にならずに遊び心で接するのがいいだろう
ジャンクと称してるが、どれも基本的にフードファイト風乞食飯
0626ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 31b3-w7x4)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:58:13.38ID:BfmI7bWO0
俺も豚星初めて行ってきた
二郎系にしては薄味だったなぁ
0627ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 31b3-6oEg)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:40:55.38ID:wFNWgJbX0
>>618
面目無い w
0630ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ de8a-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 02:53:49.75ID:soV6Eui60
>>629 亀レスdd 自己レスみたいじゃないか!w どれかおいしいのあったかい?
少し訂正させていただくと、まあ、油という意味ではどれもたっぷりと入っている。
でも背油という意味では固形物が硬くてトロっとしたものではないということ。
いずれも油だからこってりするなあと思って食えば同じだよってのは、少し違う気がする。
0639ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 06e8-u049)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:40:44.44ID:lfwL/En50
スレチだけど帰りに文化通りのコンビニ寄ったら店員の女がサイコな感じですげー怖かった。
こっちをじっと見つめてきてニヤァッと笑ったり、『アリガトゴゼェマスwww』みたいな変な日本語でイラッときた。
0640ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa6b-r0rD)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:22:45.44ID:BKrMKEcMa
とんこつ家の可愛い顔してるのにロボットみたいな店員さん心配になるなぁ
0643ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 35e6-zk28)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:19:19.59ID:Zz2AT/4N0
このスレ工藤と大須賀の店員しかいねぇなぁ
0648ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4b8a-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 04:00:19.86ID:UOA9/a6h0
黒にんにくって、醤油にんにくって意味?確かに自分もライスって付けないなあ
あの海苔が意味不明で家系も食べないし その点G系は潔いと思う 付ける強者も居るかもだけど
ちばからはハーフハーフなのかな?平打ちパスタに味無し野菜、酸っぱいスープ
特に変わっていなかったが、味は好みってことで… 自分はしばらくいいや
まあ、でもしょっぱいね あれをカラメマシマシとかいう強者も…
それこそ食ってからだと思う後の好み方式はとんこつ家が理にかなってる
0651ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ddf8-32lp)
垢版 |
2018/12/21(金) 21:05:31.89ID:octn/drg0
久しぶりにちばから行ってみたけど、全体的にしょっぱくなってたな
東北人向けの微調整のつもりか?
ツイで店が言ってるように客はかなり減ってた
0652ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ddf8-32lp)
垢版 |
2018/12/21(金) 21:12:23.09ID:octn/drg0
>>591
あれだけ化調とカネシをドバドバいれて「くさび濃くしただけ」ってのは、単にお前の下がバカなんだよ
もしくは乳化系だけ食ってる田吾作
0655ラーメン大好き@名無しさん (中止W 459f-zk28)
垢版 |
2018/12/25(火) 00:47:32.90ID:ZNMcvxgS0XMAS
hinoya美味くなかったなぁ
具材だけであんま家系感なかった
0656ラーメン大好き@名無しさん (中止 4b8a-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:46:09.43ID:kJDcZK/70XMAS
流行り廃りは大事だけど、定番にはかなわない?そのどちらでもないと商売としても成り立たないよね…。
家系って、何がいいんだろう。あの海苔アレ何すんの?とんこつ家とか、よく続いているよね。営業時間と立地?コンドルは潰れた?
9時以降は伏竜の圧勝?普通に美味いもやしラーメンで全マシ770も大食いにはアリかもね。
乳化の意味も良さも分からないから、普通に飲めるスープのラーメンがいいわぁ。透明でうま味の感じられるスープでOK。
0658ラーメン大好き@名無しさん (中止WW 03af-58Mb)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:53:52.22ID:Mjua8b470XMAS
常に否定しないと生きていけない人だからな
諦めろ
0659ラーメン大好き@名無しさん (中止 4b8a-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:14:00.60ID:kJDcZK/70XMAS
諦めたらそこで糖質過剰摂取地獄は終わりとかなんか…。
よく同じ地獄なら好きなもの食えという輩が居るけど、食った後だからこそわかるという矛盾。
それは前のお好みや後のお好みとか、そういう次元じゃなくて、貴重なラーメンタイムをぶち壊された悔しさそのもの。
このままでは終われないと、食い直しを迫られた苦い経験は誰しもあると思う。
0664ラーメン大好き@名無しさん (中止W 9be8-Arlv)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:47:06.26ID:6QDSmpta0XMAS
>>661
レスはや!
春木屋・大勝軒は無難だな。
伏龍は・・・うーん、味なら大須賀・ちばからだが、待ち時間は少なくていいか。でも野菜がトッピングだしチャーシューイマイチ。
ていうか混んできてるから待ち時間も長くなってそう。
0665ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4b8a-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:03:36.11ID:3GA8XfAT0
G系のあの雁首揃えたような臭い平打ち麺はお約束で、あれが好きという人も居るんだろうね。
確かにあのペラ麺なら爆速で出て来るし、マンツーマンなら待ちは少ないかもしれないが、かつて最速だった伏竜も平打ち黄色ゴム麺はやめて、
もちもちの一般受けするような麺に変えた。おかげで待ち時間は長くなったと思う。30分以内に帰るのは無理だろう。
実は混んでいるわけではないのかもw でも、アブラ無しにすればスープも飲めるし、ベースは普通に美味いラーメンになっている。
アクの強さや癖も大事で、好みもそれぞれだろうが、自分は豚は要らない派なんで、伏竜ノーマルアブラ無しでちょうどいい。
大須賀トモ790、ちばから豚1枚890、無し750、伏竜全マシ770、ノーマル670ということで、大須賀の豚なら1枚はあってもいいけど、ちばの豚はイラネかな。
0666ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4b8a-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:20:52.62ID:3GA8XfAT0
追記、大須賀味噌850、ちばミニ豚1強制780とそれぞれで、伏竜全マシ770は麺も野菜も増やせるけど、敢えてノーマルを食べてる人は多い。
100円を出せないわけではないが多いw まあ、そういうことです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況